玉川(埼玉県)の観光施設・名所巡り

エリア
全国
ジャンル

1 - 4件(全4件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • Todaysさんのときがわ花菖蒲園の投稿写真1
    • Todaysさんのときがわ花菖蒲園の投稿写真1
    • blueskyさんのときがわ花菖蒲園の投稿写真4
    • Todaysさんのときがわ花菖蒲園の投稿写真2

    1 ときがわ花菖蒲園

    動物園・植物園

    4.0 5件

    毎年6月に開催される花菖蒲まつりは多くの人で賑わい、農産物の販売などもあります。花菖蒲の白や紫の色合...by Todaysさん

    1. (1)関越道東松山ICまたは嵐山小川ICから車で20分
    2. (2)圏央道鶴ヶ島ICまたは狭山日高ICから車で40分

    2 春日神社の杜

    動物園・植物園

    4.0 1件

    この森は、鎮守の杜として人々に親しまれてきました。 冬でも豊かな緑の葉を具えたスダジイやアラカシ、タ...by むーちゃさん

    1. (1)関越道東松山ICまたは嵐山小川ICから車で20分
    2. (2)圏央道鶴ヶ島ICまたは狭山日高ICから車で40分

    3 龍福寺のリンボク

    動物園・植物園

    4.0 1件

    町指定天然記念物 リンボクを見に龍福寺に行きました。 本堂と阿弥陀堂の間の山裾、伝曽我十郎祐成供養塔...by むーちゃさん

    1. (1)関越道東松山ICまたは嵐山小川ICから車で20分
    2. (2)圏央道鶴ヶ島ICまたは狭山日高ICから車で40分

    4 川の広場バーベキュー場

    公園・庭園

    4.2 4件

    道具がなくても手軽にBBQができます。道具をレンタルする場合、事前の予約が必要です。 川の半分は少し深...by れいすちゃんさん

    1. (1)関越道東松山ICまたは嵐山小川ICから車で25分
    2. (2)圏央道鶴ヶ島ICまたは狭山日高ICから車で45分

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 26件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • taroさんの高野倉ふれあい自然公園の投稿写真1
    • 高野倉ふれあい自然公園の写真1

    高野倉ふれあい自然公園

    公園・庭園

    4.0 口コミ4件

    公園内には「鳩山町景観樹木」に指定されている大きなもみの木が2本、たっています。 あたたかな春の日差し...by れいすちゃんさん

    春はミツバツツジ・桜、秋はカエデの紅葉が見事です。冬はやぶ椿の可憐な花が見られます。 隣接する八幡神社の神木である「イチイガシ」は町の天然記念物に指定されています。 駐車...

  • 山吹姫の墓の写真1

    山吹姫の墓

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    山吹姫の墓と伝えられる戦国時代の五輪塔を見ました。過去の歴史の勉強をしています。 とても落ち着く雰囲...by むーちゃさん

    山吹姫は木曽義仲の妻である。 班渓寺の墓地に山吹姫の墓と伝える欠落した不整形の五輪塔がある。 この五輪塔が山吹姫の墓であるかははっきりしない。

    郷土館(旧日本赤十字社埼玉支部社屋)

    歴史的建造物

    3.5 口コミ2件

    歴史を知るのにちょうど良いと思います。 展示物がいささか痛んでいるが、改装するとの事なので楽しみです...by れいすちゃんさん

    明治38年に浦和市(現さいたま市)に建設されたこの建物は、昭和57年に県が、県民休養地事業の一環として鎌形小学校敷地内に移築しました。きわだったデザインと創意性に満ちた明治時...

  • sklfhさんの日本赤十字社 埼玉支部 旧社屋の投稿写真1

    日本赤十字社 埼玉支部 旧社屋

    歴史的建造物

  • らいすさんの笛吹峠の投稿写真2
    • らいすさんの笛吹峠の投稿写真1
    • tam-tamのタプタプさんの笛吹峠の投稿写真3
    • tam-tamのタプタプさんの笛吹峠の投稿写真2

    笛吹峠

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    笛吹峠に向かいました。県道を折れて200メートルほどのところに林があり、その林の中に羽黒堂というお地蔵...by むーちゃさん

    町指定史跡。嵐山町と鳩山町の間にある峠で、1352(観応3)年後醍醐天皇に味方していた新田氏と足利尊氏の争いである「武蔵野合戦」において、「笛吹峠の戦い」があった場所。桜...

  • いーとんさんの都幾川桜堤の投稿写真1
    • Todaysさんの都幾川桜堤の投稿写真1
    • Todaysさんの都幾川桜堤の投稿写真1
    • らいすさんの都幾川桜堤の投稿写真2

    都幾川桜堤

    動物園・植物園

    4.0 口コミ4件

    都幾川に沿って続く桜並木は年々見応えが増してきています。のどかで静かな風景が広がり人も少ないのでのん...by Todaysさん

    嵐山町が誇る「都幾川桜堤」。全長2kmに、約250本の桜並木(ソメイヨシノ)が連なっています。 都幾川桜堤は、埼玉県による都幾川右岸堤防の改修工事完了後、都幾川と槻川の合流点...

  • 軻遇突智さんの大蔵館跡の投稿写真1

    大蔵館跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

     大蔵館は、木曾義仲の父源帯刀先生義賢が、甥の源義平(頼朝の長兄)に奇襲で夜に攻め込まれて、命を落とし...by 軻遇突智さん

    向徳寺の南西約400m。源頼朝の叔父の源義賢はこの大蔵館で甥の悪源太義平のために襲撃され戦死したが、現在もりっぱな土塁、空濠をめぐらした大蔵館が史跡として残っている。県の史跡...

    蝶の里公園

    公園・庭園

    3.7 口コミ4件

    フカフカの落ち葉を楽しめます。静かな環境でゆっくり落ち着くことができました。 蝶がかなり多かったです...by れいすちゃんさん

    ビオトープ構想による雑木林の公園(約5,000本)約62種の蝶がいます。春?秋蝶、冬幼虫越冬観察 【規模】面積:3.5ha

  • Todaysさんのオオムラサキの森の投稿写真1
    • キヨさんのオオムラサキの森の投稿写真3
    • キヨさんのオオムラサキの森の投稿写真2
    • キヨさんのオオムラサキの森の投稿写真1

    オオムラサキの森

    動物園・植物園

    3.5 口コミ9件

    オオムラサキの森は、もとからある雑木林をいかして整備された森です。このため、昔ながらのたくさんの生き...by れいすちゃんさん

    ビオトープ構想による雑木林の公園。 活動センターでは、オオムラサキの生態や蝶の標本などを展示。 【規模】面積:1.8ha

  • zinさんのホタルの里の投稿写真2
    • zinさんのホタルの里の投稿写真1

    ホタルの里

    公園・庭園

    3.6 口コミ3件

    ここは、ホタルを見学できる場所です。季節になると、人が集まっています。またの機会に、訪れたいと思いま...by hiyoさん

    ホタルが生息できる水辺空間で公園としても楽しめる。 【規模】面積:0.6ha

  • zinさんの畠山重忠像の投稿写真1
    • hydeさんの畠山重忠像の投稿写真1
    • zinさんの畠山重忠像の投稿写真2
    • あおしさんの畠山重忠像の投稿写真2

    畠山重忠像

    史跡・名所巡り

    3.3 口コミ6件

    畠山重忠公は、源頼朝に仕え戦功を挙げ、信頼を得ていたのに頼朝亡き後、鎌倉に騒ぎがあると聞きここ菅谷館...by zinさん

    鎌倉時代の武将。 初め平氏に属したが,のち源頼朝に従う。 宇治川の戦や一ノ谷の戦・奥州征伐などに活躍。 だが,子重保が謀叛の企てがあるとされて北条氏に殺され,重忠も相模二...

  • 源義賢の墓の写真1

    源義賢の墓

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    嵐山町大蔵は平安時代末期に源義賢がこの地に館を構えたところと伝えています。この地は文献史料等から大蔵...by むーちゃさん

    大蔵地内の大蔵館跡付近にある古いタイプの五輪塔で、義賢の墓であると伝えられています。 文化財 都道府県指定史跡

  • ま〜ぼ〜さんの学校橋の投稿写真1
    • ま〜ぼ〜さんの学校橋の投稿写真1

    学校橋

    近代建築

    3.6 口コミ5件

    トイレや水場もしっかりと完備されているので、女性でも利用出来るのでオススメです。 バーベキュー出来ま...by れいすちゃんさん

  • あきぼうさんの旧・小川町立小川小学校 下里分校の投稿写真5
    • あきぼうさんの旧・小川町立小川小学校 下里分校の投稿写真4
    • あきぼうさんの旧・小川町立小川小学校 下里分校の投稿写真3
    • あきぼうさんの旧・小川町立小川小学校 下里分校の投稿写真2

    旧・小川町立小川小学校 下里分校

    歴史的建造物

    4.0 口コミ2件

    昭和39年に建てられた木造モルタルの校舎が、とても綺麗に維持管理されていました。教室や廊下からは昭和40...by あきぼうさん

    青山城跡

    城郭

    4.0 口コミ3件

    何にもないですが、木々を渡る風に吹かれながら、しばし想いを馳せるのも一興かと思いました。ゆっくりとで...by れいすちゃんさん

    別名「割谷城」とも呼ばれる中世の山城跡です。戦国期には松山城の支城として、腰越城とともに上田氏の要害として機能していたものと思われます。

    稲荷塚古墳

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    稲荷塚古墳は、さいたま市立大宮西高等学校正門を入ってすぐ左手のテニスコート脇にあります。学校のシンボ...by むーちゃさん

    町指定史跡。かつて古墳の上に稲荷社があったことから稲荷塚の名称がついた。

  • tam-tamのタプタプさんの鳩山町農村公園の投稿写真1
    • sklfhさんの鳩山町農村公園の投稿写真1
    • 世田谷区等々力の住人さんの鳩山町農村公園の投稿写真1
    • 鳩山町農村公園の写真1

    鳩山町農村公園

    公園・庭園

    3.8 口コミ6件

    鳩山町農村公園へのアクセスする方法は東武鉄道株式会社東上線の高坂駅のひとつしかない改札から外に出ます...by 世田谷区等々力の住人さん

    大沼を中心に,芝生の広場や湿性植物園,農村活性化施設“まつぼっくり”等があり,幼児から高齢者まで多くの人々に親しまれています。 駐車場あり(無料)。 【料金】 無料 【規...

  • tam-tamのタプタプさんの赤沼古代瓦窯跡の投稿写真3
    • tam-tamのタプタプさんの赤沼古代瓦窯跡の投稿写真2
    • tam-tamのタプタプさんの赤沼古代瓦窯跡の投稿写真1
    • 赤沼古代瓦窯跡の写真1

    赤沼古代瓦窯跡

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    赤沼古代瓦窯跡から出土した瓦や須恵器を調査した結果、国分寺の年代を半世紀近く遡る窯であることが分かっ...by むーちゃさん

    武蔵国分寺建立に献納した瓦を焼いた跡。煙出し口とタキ口が残存。 時代 奈良

    梅園神社のスダジイ林

    動物園・植物園

    4.3 口コミ3件

    越生梅林のすぐ隣にある梅園神社のスダジイ林。といってもものすごい数のスダジイがあるわけではありません...by れいすちゃんさん

    神社を取り囲む丘陵の北西斜面にスダジイを中心として、サカキ、ヒサカキ、アラカシ、タブノキなどが群生している。 時期 4?9月

  • だいすっき!さんの越生梅林の投稿写真4
    • だいすっき!さんの越生梅林の投稿写真5
    • だいすっき!さんの越生梅林の投稿写真1
    • だいすっき!さんの越生梅林の投稿写真6

    越生梅林

    動物園・植物園

    • 王道
    4.0 口コミ179件

    今年の梅も遅れ気味でしたが、3月となり見頃を迎えていました。樹齢670年の魁雪や紅梅は満開で枝垂れ梅があ...by あきぼうさん

    越生梅林は関東地方屈指の梅林である。この梅林は越辺川をはさんで梅園神社の対岸にあるが、約2haの梅園内に1,000本程の梅が植えられている。そのうちのほとんどは戦後に植え...

  • 旅するウサギさんの五大尊のツツジの投稿写真1
    • てぷてぷさんの五大尊のツツジの投稿写真2
    • てぷてぷさんの五大尊のツツジの投稿写真3
    • いっちゃんさんの五大尊のツツジの投稿写真2

    五大尊のツツジ

    動物園・植物園

    • 王道
    4.0 口コミ53件

    関東有数の立派なつつじ公園になっています。丁度つつじ祭り開催中で、五大尊堂はじめ公園内はツツジの花に...by あきぼうさん

    五体の明王像が祭られている五大尊の石段両側には、350年以上に植えられたと伝えられる古木が鮮やかに咲きます。また、隣接するつつじ公園には約10,000株のツツジが咲き競い...

    下里の大モミジ

    動物園・植物園

    3.6 口コミ3件

    埼玉県比企郡小川町下里まで訪ねました。 群馬県から埼玉県へ、254号線で小川町に入り、見晴らしの丘をナビ...by れいすちゃんさん

  • まちゅさんの見晴らしの丘展望台の投稿写真1
    • Todaysさんの見晴らしの丘展望台の投稿写真1
    • yulaさんの見晴らしの丘展望台の投稿写真1
    • はちさんの見晴らしの丘展望台の投稿写真1

    見晴らしの丘展望台

    展望台・展望施設

    3.7 口コミ8件

    木製の展望台に登ると街が一望できます。意外と高いです。ローラー滑り台は私は滑らなかったけど、割と長く...by yulaさん

    高さ13mの木製展望台。小川の町並みが一望できる景色は必見。長さ203mのローラーすべり台が子供たちに大人気。 休園 (月) (祝祭日を除く)

  • Todaysさんの仙元山見晴らしの丘公園の投稿写真1
    • はちさんの仙元山見晴らしの丘公園の投稿写真1
    • 仙元山見晴らしの丘公園の写真3
    • 仙元山見晴らしの丘公園の写真1

    仙元山見晴らしの丘公園

    公園・庭園

    3.6 口コミ9件

    標高200m台ですが、この日は天気が良くて浅間山(あさまやま)を眺望から見ることが出来ました。ローラ...by 仕事も一生懸命さん

    仙元山の中腹にある自然を生かした公園で四季折々の豊かな表情を見せてくれます。天気の良い日に展望台から見下ろす小川町の景観は素晴らしいのひとこと。公園のベンチや芝生でのんび...

  • あきぼうさんのカタクリとニリンソウの里の投稿写真5
    • あきぼうさんのカタクリとニリンソウの里の投稿写真3
    • あきぼうさんのカタクリとニリンソウの里の投稿写真1
    • あきぼうさんのカタクリとニリンソウの里の投稿写真4

    カタクリとニリンソウの里

    動物園・植物園

    4.2 口コミ5件

    槻川に沿った仙元山の麓に、薄紫色をしたカタクリの大群落が広がります。カタクリの開花から少し遅れて足元...by あきぼうさん

    3月下旬?4月上旬が花の見頃となります。地元のボランティア団体が間伐や下草刈を毎年行い、昔の里山風景が戻ってきました。植樹ではなく環境整備により今では一面美しいカタクリの群...

  • cocottさんの嵐山渓谷の紅葉の投稿写真1
    • アリスさんの嵐山渓谷の紅葉の投稿写真1
    • 嵐山渓谷の紅葉の写真1
    • 嵐山渓谷の紅葉の写真2

    嵐山渓谷の紅葉

    動物園・植物園

    4.1 口コミ10件

    大分落ちてしまっていたのがざんねんでしたが、木によってはまだまだ見ごろのものもあり、ちょっとしたハイ...by りょうさん

    嵐山渓谷は京都の嵐山になぞらえて名付けられた景勝地で、武蔵嵐山駅の南西約2kmの所にある、槻川橋の上流1km余りの渓谷をいいます。川は結晶片岩の岩盤を刻んでゆるやかに蛇行し、紅...

最新の高評価クチコミ(埼玉周辺の観光施設・名所巡り)

玉川(埼玉県)のおすすめジャンル

  1. 1動物園・植物園(3)
  2. 2公園・庭園(1)

玉川のおすすめご当地グルメスポット

  • 角屋菓子店

    スイーツ・ケーキ

    5.0 1件

    交差点の角にある「かどや」と書かれた看板にひかれ、反対側の町の駐車場に停車。店に立ち寄ると...by みぃぁさん

  • ヒロさんの高柳製麺所の投稿写真1

    高柳製麺所

    その他軽食・グルメ

    4.0 2件

    週末のお昼時に利用。15人ほどの行列があり30分待ち。セルフサービス形式になっており、うどんは...by とらじろうさん

  • 森の家

    居酒屋

    -.- (0件)
  • 比企がたり本舗 前澤屋

    居酒屋

    -.- (0件)

玉川周辺で開催される注目のイベント

  • 飯能まつりの写真1

    飯能まつり

    2025年11月1日〜2日

    0.0 0件

    「飯能まつり」は、飯能市を代表する大祭として知られています。1日目は市民フェスティバルとし...

  • 出雲伊波比神社の流鏑馬まつりの写真1

    出雲伊波比神社の流鏑馬まつり

    2025年11月3日

    0.0 0件

    出雲伊波比神社の流鏑馬は、康平6年(1063年)源頼義・義家父子が奥州平定のために同社に戦勝を...

  • 坂戸の大宮住吉神楽(新嘗祭)の写真1

    坂戸の大宮住吉神楽(新嘗祭)

    2025年11月23日

    0.0 0件

    大宮住吉神社に伝わる「坂戸の大宮住吉神楽」は、優美な神楽の舞にユーモラスな無言劇が加わった...

  • 鳥居観音周辺の紅葉の写真1

    鳥居観音周辺の紅葉

    2025年11月上旬〜下旬

    0.0 0件

    高さ33mの救世大観音像で有名な鳥居観音周辺では、例年11月上旬になると、紅葉が見頃を迎えます...

玉川のおすすめホテル

玉川の旅行記

    • 一人
    • 1人

    坂東33観音巡礼の7日目は、秩父34観音霊場以来の埼玉入りです。さすがに秩父の時のように、1つの...

    3783 3 0
    • 家族(親と)
    • 3人〜5人

    じゃらんの遊び観光プランで行きました。大人4名で8,400円(食事付・タオル付)で大満足でした。...

    978 1 0
    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人

    費用10,000円(レンタカー+入浴料)。堂平山の展望台まで行って温泉に入って帰ってきました。良...

    770 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.