鏡宮弥生の観光施設・名所巡り

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • おやかたさんの道の駅 カモンパーク新湊の投稿写真1
    • じゅんさんの道の駅 カモンパーク新湊の投稿写真1
    • 坊ちゃんさんの道の駅 カモンパーク新湊の投稿写真2
    • 坊ちゃんさんの道の駅 カモンパーク新湊の投稿写真1

    1 道の駅 カモンパーク新湊

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    4.0 62件

     富山に来たら、必ず寄るところがここです。新鮮な魚類や珍しい海産物、小分けした富山の物産、お菓子類等...by ミキティさん

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • ぼりさんの前田利長公墓所の投稿写真3
    • けいさんさんの前田利長公墓所の投稿写真1
    • ぼりさんの前田利長公墓所の投稿写真6
    • ぼりさんの前田利長公墓所の投稿写真5

    前田利長公墓所

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.5 口コミ67件

    瑞龍寺から墓所までは八丁(900m弱)、歩行者専用道ですので散歩には最適です。八丁道の終わりには前田家...by トシローさん

    瑞龍寺の門前から、八丁道と呼ばれる松並木と白い石畳が続く道を、東へ八町(870m)ほど歩いたところにある。武将のものとしては最大級といわれる墓域を持ち高さ約11.8mの石塔を石垣で...

  • ミサコさんの高岡古城公園(城跡)の投稿写真1
    • チミさんの高岡古城公園(城跡)の投稿写真3
    • きなこさんの高岡古城公園(城跡)の投稿写真1
    • ミントティさんの高岡古城公園(城跡)の投稿写真1

    高岡古城公園(城跡)

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 口コミ222件

    北口駐車場から階段を上がり城内の通路へ林の中を進んで行くと開けた所が本丸広場です何もない広場です 築...by しろりんさん

    加賀前田家2代当主前田利長公が隠居城として築いた城跡。利長の死後に幕府の発した「一国一城令」で廃城となりましたが、大部分の土塁や堀などは、築城当時そのままの姿で残されてい...

  • トシローさんの高岡古城公園動物園の投稿写真1
    • ひろなりさんの高岡古城公園動物園の投稿写真1
    • ハナコさんの高岡古城公園動物園の投稿写真1
    • nekoたまさんの高岡古城公園動物園の投稿写真2

    高岡古城公園動物園

    動物園・植物園

    • 王道
    4.0 口コミ33件

    高岡城址は市民にとても親しまれています。広い無料駐車場があり、ウォーキングをする老若男女や、子供連れ...by とうたんさん

    全国でも珍しい入園無料の動物園です。ふれあい広場ではうさぎやテンジクネズミといったかわいい動物たちに直接触れることができます。 【料金】 無料

  • ぼりさんの高岡古城公園の桜の投稿写真5
    • キヨさんの高岡古城公園の桜の投稿写真1
    • 60代のスノーボードおじさんさんの高岡古城公園の桜の投稿写真5
    • 60代のスノーボードおじさんさんの高岡古城公園の桜の投稿写真4

    高岡古城公園の桜

    動物園・植物園

    • 王道
    • 子連れ
    4.3 口コミ36件

    高岡古城公園に 桜の花見に行ってきました。 少し 散り始めましたが 、とても可憐で綺麗な 桜でした。 今...by 60代のスノーボードおじさんさん

    全国の「さくら名所100選」に選ばれており、ソメイヨシノ・コシノヒガンザクラなど1,800本が咲く。コシノヒガンザクラは市の花木に選定。4月上旬には「高岡桜まつり」が開催され...

    夕日の曲碑

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    高岡市は室崎琴月生誕の地ということで夕日の楽譜と歌詞が刻まれた石碑が建てられています。とても立派なも...by twill10さん

    「ぎんぎんぎらぎらゆう日がしずむ」葛原しげるの詞に、高岡出身の室崎琴月が曲を付けた「夕日」の歌碑。歌碑は古城公園の一角に大きな石を無造作に積み上げたような現代的なもの。

  • ラグビーおやじさんの高岡駅観光案内所の投稿写真2
    • PESさんの高岡駅観光案内所の投稿写真1
    • トシローさんの高岡駅観光案内所の投稿写真1
    • tonntonnさんの高岡駅観光案内所の投稿写真1

    高岡駅観光案内所

    観光案内所

    • 王道
    3.8 口コミ39件

    改札を出たらすぐ目に付く外観です。 ほんと目の前にあって、色々情報があります。 今回は高岡城と射水神...by PESさん

    高岡駅改札を出てすぐ目の前、万葉ロードにある観光案内所です。 高岡市内の観光情報、パンフレットの他、高岡の観光絵はがきや名刺台紙などがお求めいただけます。 窓口時間 9:00?...

    たかおか朝市

    地域風俗・風習

    4.0 口コミ2件

    たかおか朝市は野菜や果物、魚介類、工芸品などさまざまなものを売るお店がたくさん並びます。とても活気が...by twill10さん

    高岡大仏前の坂下町通りに、新鮮な地元産の農産物、加工食品、クラフト品などの露店が約50店ずらりと並びます。 開催 6:00?7:30 時期 4?10月の第2日曜日・第4日曜日

  • おはぎさんのドラえもんの散歩道の投稿写真1
    • tonntonnさんのドラえもんの散歩道の投稿写真1
    • kateさんのドラえもんの散歩道の投稿写真1
    • おさぼりさんのドラえもんの散歩道の投稿写真1

    ドラえもんの散歩道

    観光コース

    3.6 口コミ6件

    思っていたよりもこじんまりというか、えっ、これだけ?って感じでした。あと、50のおっちゃんが、じっと見...by ポコさん

    ドラえもんの登場人物の銅像が道のように展示されています。

  • tonntonnさんの新高岡駅観光交流センターの投稿写真1
    • ルパン四世さんの新高岡駅観光交流センターの投稿写真1
    • 新高岡駅観光交流センターの写真1

    新高岡駅観光交流センター

    観光案内所

    4.0 口コミ2件

    駅自体が新しい建物で、そんなに大きくはありませんが、お土産物屋さんやコンビニ、観光案内所があります。...by tonntonnさん

    飛越能(ひえつのう=飛騨・越中・能登地域の愛称)の玄関口、北陸新幹線新高岡駅の改札を出てすぐ目の前にあります。 高岡市内の観光情報だけでなく、広域のパンフレットも幅広く取...

  • (株)富山県福祉旅行センターの写真1
    • (株)富山県福祉旅行センターの写真2
    • (株)富山県福祉旅行センターの写真3
    • ひろさんの(株)富山県福祉旅行センターの投稿写真1

    (株)富山県福祉旅行センター

    町めぐり・食べ歩き、その他レジャー・体験

    4.6 口コミ3件

    国宝「瑞龍寺」のガイドをしていただき、私たちだけで行ったらたぶん見逃したり気付かなかったりすることを...by ひろさん

    富山県福祉旅行センターは 「感動・健康・癒し」をコンセプトに心に残る旅をお届けします。 瑞龍寺ツアーは、静寂な寺院での写経や修行体験を通して 心身ともにゆったりとした時...

  • 吉久の町並み(さまのこの町並み)の写真1
    • 吉久の町並み(さまのこの町並み)の写真2
    • 吉久の町並み(さまのこの町並み)の写真3

    吉久の町並み(さまのこの町並み)

    町並み

    江戸時代、加賀藩の米の備蓄・流通拠点として作られ、明治時代にも米商が多く住み米交易で栄えた町。江戸時代後期から近代に建てられた細かく繊細な印象のサマノコ格子を設置するなど...

  • ぶんたさんの弓の清水の投稿写真1
    • 弓の清水の写真1
    • 弓の清水の写真2

    弓の清水

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ5件

    弓の清水は緑に囲まれた静かで落ち着いた雰囲気の中にあります。水量が豊富で湧き出す水はとてもきれいでし...by twill10さん

    越中の山街道を進軍中の兵士達がしきりにのどの渇きを訴えたため、義仲が、水を求めてこの地に矢を放ったところ、矢のささった所から清水が湧き出たという伝説がある。現在も水が湧き...

  • 山町ヴァレーの写真1

    山町ヴァレー

    近代建築

    かつて文具商だった旧谷道家を改修し、複合商業施設として再生しました。地元の食材を使った飲食店やクラフトショップのほか、飲食や物販やイベントができる中庭なども整備されていま...

  • Yanwenliさんの山町筋(土蔵造りの町並み)の投稿写真6
    • Yanwenliさんの山町筋(土蔵造りの町並み)の投稿写真3
    • Yanwenliさんの山町筋(土蔵造りの町並み)の投稿写真10
    • 小春日和さんの山町筋(土蔵造りの町並み)の投稿写真1

    山町筋(土蔵造りの町並み)

    町並み

    • 王道
    • カップル
    4.1 口コミ27件

    高岡市山町筋は高岡城の城下町として町割りされた地区。高岡城廃城後も、周辺地域の経済の中心として町場が...by Shotaさん

    御馬出町・守山町・木舟町・小馬出町と続くかつての北陸道に残る土蔵造りの家は、明治33年(1900)の大火後の明治から昭和にかけて建造された優れた防火建築。この4町を含め、前田利...

  • わかぶーさんの金屋町(千本格子の家並み)の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの金屋町(千本格子の家並み)の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの金屋町(千本格子の家並み)の投稿写真2
    • ねこちゃんさんの金屋町(千本格子の家並み)の投稿写真1

    金屋町(千本格子の家並み)

    町並み

    • 王道
    3.9 口コミ63件

    知らなかったんですが、通りがかりに看板に惹かれ、引き返して行ってみました。風情がありますね〜!街並み...by N9オヤジさん

    高岡の鋳物発祥の地。千本格子の家並と、銅片の敷き込まれた石畳が、美しい佇まいを見せています。 鋳物の製作体験ができる工房や錫アクセサリー作りが体験できるお店もあり、高岡の...

  • ヒトピーさんの鋳物工房利三郎の投稿写真1
    • SHINさんの鋳物工房利三郎の投稿写真1

    鋳物工房利三郎

    産業観光施設

    4.2 口コミ4件

    先日テレビ放映されており自宅から二時間ほどでしたので和倉までのプチ旅がてら伺いました。夫婦共にお酒が...by ヒトピーさん

    伝統工芸の高岡銅器の鋳物製造を行っている。また、高岡市内の伝統工芸品や土産品の展示・販売、鋳物体験を行っている。 【料金】見学無料

    (株)織田幸銅器

    産業観光施設

    4.0 口コミ2件

    織田幸銅器は銅の鋳物を中心に製造している会社です。高い技術を持つ会社でその作品は本当に素晴らしいもの...by twill10さん

    伝統工芸である高岡銅器を中心とした彫刻・工芸作品など様々な種類の製品を販売している。 【料金】 無料

  • DSKさんの高岡おとぎの森公園の投稿写真1
    • ソウミサさんの高岡おとぎの森公園の投稿写真1
    • イサムさんの高岡おとぎの森公園の投稿写真1
    • よっぴいさんの高岡おとぎの森公園の投稿写真3

    高岡おとぎの森公園

    公園・庭園

    • 王道
    4.2 口コミ174件

    公園の中でドラえもん達の像や日時計もあり、小さい子から大人まで楽しめる公園。高岡駅付近にもドラえもん...by あやかさん

    高岡市の中心部に向かって千保川が流れるメルヘンの森。自然をテーマにした数々の展示・高さ22mの展望ロビーが楽しめる。高岡市出身の漫画家藤子・F・不二雄氏の代表作「ドラえもん」...

    運源寺の大カエデ

    動物園・植物園

    4.0 口コミ2件

    運源寺の大カエデはとても太く見たことこともないよな大きさです。紅葉に時期にも見てみたいと思いました。by twill10さん

    運源寺の庫裏の裏庭中央に直立する大カエデであり、秋になると順々に紅葉し、五色に染まる。色の変化がみられることから「五色もみじ」と呼ばれている。県内最大級の大きさを誇る。 ...

  • 海ゆかばの碑の写真1

    海ゆかばの碑

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    海ゆかばの碑に行きました。「あしひきの山の木末のほよとりてかざしつらくは千歳祷くとそ」と刻んでおり、...by りむさん

    歌碑は浄土真宗本願寺派勝興寺の境内にある。万葉歌人大伴家持が越中国の任地でこの歌を詠んだのは749年、昇進の喜びをうたった。この他、二上山・雨晴海岸周辺・伏木地区及び高岡市...

  • ぶんたさんの芭蕉句碑の投稿写真1

    芭蕉句碑

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    この地域は芭蕉と関わり合いが深いところなのでいくつか芭蕉の句碑があります。時間があれば回ってみるのも...by aya10さん

    シマタニ昇龍工房

    産業観光施設

    寺院用のおりんを専門に製造している工房です。自由自在に形が変わる錫(すず)の器「すずがみ」を実際に職人がやっているように金槌で叩く体験ができます。 【料金】 大人: 3000円 鍛...

  • 上麻生のあしつきのりの写真1

    上麻生のあしつきのり

    動物園・植物園

    4.0 口コミ2件

    上麻生のあしつきのりは見たこともないようなボコボコとした形をしていました。勇気を出して食べてみました...by twill10さん

    万葉に詠まれた「あしつき」。県の天然記念物に指定されている。 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 6月中旬?7月中旬

  • ぶんたさんのあしつき公園の投稿写真1

    あしつき公園

    公園・庭園

    3.6 口コミ3件

    あしつき公園は静かで落ち着いた雰囲気の公園です。人が少ないのでゆっくりすることができました。万葉歌碑...by twill10さん

    県指定天然記念物である「あしつき」の保護・増殖をはかるために造られた公園です。 【料金】 無料 【規模】面積:0.4ha

  • 軻遇突智さんの越中国分寺跡の投稿写真1

    越中国分寺跡

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

     気多神社の近くにある。何もないが、お堂が一つ残っていた。薬師堂らしいが、これはいつの建造物かは知ら...by 軻遇突智さん

    8世紀半ば、聖武天皇の命令により建立。現在、薬師堂のある一帯から、瓦や土器などが発掘され、このあたりに越中国分寺があったものと推定されています。 文化財 都道府県指定史跡 ...

  • ぶんたさんの杉谷古墳群の投稿写真1

    杉谷古墳群

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    杉谷古墳群は大学の敷地内にある静かで落ち着いた雰囲気のところです。この古墳群は歴史的にとても貴重なも...by aoaya10さん

    古墳が10基あり特に四隅突出型のものは出雲との関連があるといわれる。 時代 古墳初期?前期

  • SHINさんの大伴家持像の投稿写真1
    • 大伴家持像の写真1

    大伴家持像

    史跡・名所巡り

    3.5 口コミ2件

    二上山の山頂近くにある大きな銅像です。二上山万葉ラインを通っていくと、視界に入ってくるので場所はすぐ...by SHINさん

    天平18年(746)から越中国主として赴任した大伴家持は、在任の5年間自然と人情に恵まれ、220余首もの歌を詠んだ。「たまくしげ 二上山に鳴く鳥の声の恋しき 時は来にけり」(家持...

    モメンタムファクトリー・Orii

    産業観光施設

    400年以上の歴史を誇る鋳物の一大産地である高岡の地に「折井着色所」として創業した「モメンタムファクトリー・Orii」。日本の伝統的着色技術を用いた美術工芸品や仏具などの銅製品...

  • ぶんたさんの王塚古墳の投稿写真1

    王塚古墳

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    王塚古墳を見に行きました。六世紀中ごろに作られたと考えられています。この前方後円墳は見ごたえがあると...by りむさん

    前方後方墳で各願寺開祖仏性上人の塚と伝えられる。造立は5世紀初頭の頃と考えられます。 文化財 国指定史跡 時代 450年代後半

最新の高評価クチコミ(富山周辺の観光施設・名所巡り)

鏡宮弥生のおすすめジャンル

  1. 1道の駅・サービスエリア(1)

鏡宮弥生周辺で開催される注目のイベント

  • 新湊曳山まつりの写真1

    新湊曳山まつり

    2025年10月1日

    0.0 0件

    放生津八幡宮祭の曳山・築山行事として、国の重要無形民俗文化財に指定されている「新湊曳山まつ...

  • キバナコスモスまつりの写真1

    キバナコスモスまつり

    2025年9月6日〜28日

    0.0 0件

    医王山の山腹に広がるイオックス・アローザで、「キバナコスモスまつり」が開催されます。キバナ...

  • 高岡万葉まつり「万葉集全20巻朗唱の会」の写真1

    高岡万葉まつり「万葉集全20巻朗唱の会」

    2025年10月3日〜5日

    0.0 0件

    万葉集の代表的歌人・大伴家持が越中国守として5年間在任し、数多くの秀歌を残した万葉ゆかりの...

  • 氷見の獅子舞の写真1

    氷見の獅子舞

    2025年4月上旬〜5月上旬、9月上旬〜10月上旬

    0.0 0件

    氷見市では年間約50か所以上の地区で獅子舞が演じられており、富山県内でも特に獅子舞が盛んな地...

鏡宮弥生のおすすめホテル

鏡宮弥生周辺の温泉地

  • 能登半島国定公園 氷見温泉郷

    能登半島国定公園 氷見温泉郷の写真

    1500年前の海水が火山爆発の噴流物堆積により閉じ込められたことでできた温泉...

  • 庄川温泉郷

    庄川温泉郷の写真

    庄川町を流れる庄川沿いに集まる湯治場。近くには見事な透明度を誇る美しい庄...

  • ふくみつ華山温泉

    桑山の中腹にあり砺波平野の散居村が一望できる絶景の温泉地。泉質はナトリウ...

  • アローザ温泉

    アローザスキー場目の前!「野草の宿 来夢(クルム)」敷地内から湧きあがる...

鏡宮弥生の旅行記

  • 2泊3日の富山旅行

    2018/5/3(木) 〜 2018/5/5(土)
    • 夫婦
    • 2人

    GWを利用して富山県へ長距離ドライブ旅行にお出かけしました。 目的は立山黒部アルペンルート雪の大谷...

    15669 181 0
  • 夏休み能登の旅

    2016/8/15(月) 〜 2016/8/20(土)
    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人

    富山・石川の道の駅巡りと周辺の観光スポット・グルメを楽しみ、最後に貸別荘で夏のバカンスを満喫する旅...

    3972 9 0
  • 夏休み In 富山(称名滝)

    2025/9/22(月) 〜 2025/9/23(火)
    • 一人
    • 1人

    今年最後の夏休みを利用して富山に行ってきました。 滝を見く予定を立てましたが、大雨の影響で前日の朝...

    6 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.