表佐の観光施設・名所巡り

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • Shotaさんの中山道 垂井宿の投稿写真1
    • 中山道 垂井宿の写真1
    • 中山道 垂井宿の写真2
    • 中山道 垂井宿の写真3

    1 中山道 垂井宿

    旧街道

    3.0 1件

    中山道垂井宿 垂井宿は中山道の宿駅であると同時に美濃路の起点でもあり、交通の要所でした。天保14年(1843)、垂井宿総家数315軒で、商工業者が多く軒を並べていたと記録されて...

    1. (1)JR垂井駅下車 徒歩約5分 名神高速道路関ヶ原ICから約15分、養老SAスマートICから約10分 東海環状自動車道大垣西ICから約15分

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • こぼらさんの美濃国分寺跡の投稿写真3
    • こぼらさんの美濃国分寺跡の投稿写真2
    • まりもさんの美濃国分寺跡の投稿写真1
    • ぶんたさんの美濃国分寺跡の投稿写真1

    美濃国分寺跡

    文化史跡・遺跡

    3.1 口コミ11件

    節分の前日に伺いました。朝イチに行きましたが、参拝客が多くいました。駐車場はとても広く利用しやすいで...by もりちゃんさん

  • 中山道の松並木の写真1

    中山道の松並木

    動物園・植物園

    3.5 口コミ2件

    中山道の松並木を見ることができました。旧中山道の両側に樹齢およそ300年の松の老木が24本あります。静か...by けんとさん

    旧中山道の両側に樹齢およそ300年の松の老木が24本残っている。 植物 マツ 時期 通年

  • 長宗我部盛親陣跡の写真1
    • 長宗我部盛親陣跡の写真2
    • 長宗我部盛親陣跡の写真3
    • 長宗我部盛親陣跡の写真4

    長宗我部盛親陣跡

    文化史跡・遺跡

    南宮山に陣を敷いたが動かず、仕掛けられず。 長宗我部元親の四男、父の死後、地家督を継ぐ。当初、東軍に与するつもりだったというが、行きがかり上、西軍に属することとなる。南...

  • ぶんたさんの平林荘跡の投稿写真1

    平林荘跡

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    平林荘跡を見ることができました。江戸時代後期の蘭法医で植物学者の飯沼慾斎が、晩年を送った隠居所であっ...by けんとさん

    幕末の植物学者、飯沼慾斎が学術研究した別邸。彼はここで草木図説30巻を著した。 時代 江戸

  • 長松城跡の写真1
    • 長松城跡の写真2
    • 長松城跡の写真3
    • 長松城跡の写真4

    長松城跡

    文化史跡・遺跡

    竹中半兵衛の同族「竹中重利」が築城した城 大垣市荒崎小学校付近が、竹中半兵衛の同族 竹中一族ゆかりの城「長松城」の跡と考えられており「長松城址」の標石が立てられています...

  • 栗原九十九坊跡(長宗我部盛親陣跡)の写真1
    • 栗原九十九坊跡(長宗我部盛親陣跡)の写真2
    • 栗原九十九坊跡(長宗我部盛親陣跡)の写真3
    • 栗原九十九坊跡(長宗我部盛親陣跡)の写真4

    栗原九十九坊跡(長宗我部盛親陣跡)

    文化史跡・遺跡

    南宮山に陣を敷いたが動かず、仕掛けられず。 栗原九十九坊跡は、栗原山の山頂部から東山麓に広がる大規模な寺院群です。栗原九十九坊跡との関係が想定される清水寺跡に近接してい...

    円興寺の紅葉

    動物園・植物園

  • サビ猫さんの昼飯大塚古墳の投稿写真2
    • サビ猫さんの昼飯大塚古墳の投稿写真1
    • ぶんたさんの昼飯大塚古墳の投稿写真1
    • ウォーレンさんの昼飯大塚古墳の投稿写真1

    昼飯大塚古墳

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ8件

    中山道を歩いている途中に寄りました。埼玉で円墳に登った事はありますが前方後円墳は初めてです。伊吹山や...by はこやさん

    全長約150m、後円部径96m高さ約13mの前方後円墳。県内第一の規模の古墳。4世紀後半頃に築造された。 時代 古墳

  • 兜塚の写真1
    • 兜塚の写真2
    • 兜塚の写真3

    兜塚

    文化史跡・遺跡

    杭瀬川合戦で討たれた「野一色頼母(のいっしきたのも)」を葬った兜塚 野一色助義(通称:野一色頼母(のいっしきたのも))は、近江国の出身で豊臣三中老の一人「中村一氏」公の...

  • ウォーレンさんの赤坂町の投稿写真1
    • miyosikoさんの赤坂町の投稿写真1
    • サビ猫さんの赤坂町の投稿写真3
    • サビ猫さんの赤坂町の投稿写真2

    赤坂町

    町並み

    3.4 口コミ5件

    旧五街道の一つである中山道の赤坂宿があったところで、皇女和宮も宿泊した宿場町なのだそうです。いまでも...by miyosikoさん

    赤坂宿の宿場の範囲は杭瀬川から兜塚(お使者場)までで、中心部は、ちょうど赤坂商店街と重なったため、町並みの大部分は近代化されている。しかし、心して歩けば、中山道宿場町の面...

  • みつねんさんの関ヶ原合戦岡山本陣跡の投稿写真1
    • ワカメさんの関ヶ原合戦岡山本陣跡の投稿写真1
    • 世田谷区等々力の住人さんの関ヶ原合戦岡山本陣跡の投稿写真1

    関ヶ原合戦岡山本陣跡

    文化史跡・遺跡

    4.2 口コミ10件

    関ヶ原の合戦場跡地へ。 何組かお客さんはいましたが、 空いていて、のんびりみれました。 戦国時代好き...by ワカメさん

  • 徳川家康岡山本陣跡 〈勝山〉の写真1
    • 徳川家康岡山本陣跡 〈勝山〉の写真2
    • 徳川家康岡山本陣跡 〈勝山〉の写真3
    • 徳川家康岡山本陣跡 〈勝山〉の写真4

    徳川家康岡山本陣跡 〈勝山〉

    文化史跡・遺跡

    関ケ原の合戦 前夜の攻防 海抜53メートルの丘陵地慶長5年(1600年)9月14日、関ケ原の合戦前日に東軍の総大将 徳川家康 が本陣を構えた。関ケ原の合戦に勝利した徳川家康は、ここを「...

  • のりゆきさんの関ヶ原駅前の投稿写真3
    • のりゆきさんの関ヶ原駅前の投稿写真2
    • のりゆきさんの関ヶ原駅前の投稿写真1
    • みどりさんの関ヶ原駅前の投稿写真3

    関ヶ原駅前

    観光コース

    3.0 口コミ2件

  • のりゆきさんの関ケ原駅前観光交流館”いざ関ケ原!”の投稿写真1
    • 関ケ原駅前観光交流館”いざ関ケ原!”の写真1
    • 関ケ原駅前観光交流館”いざ関ケ原!”の写真2
    • 関ケ原駅前観光交流館”いざ関ケ原!”の写真3

    関ケ原駅前観光交流館”いざ関ケ原!”

    観光案内所

    4.0 口コミ1件

    JR関ヶ原駅の向かい側にある観光案内所と土産物販売を兼ねた施設です。コインロッカーがあるので、荷物を預...by のりゆきさん

    関ケ原駅降りてすぐ!お土産・観光案内・レンタサイクル・コインロッカー 関ケ原町の観光情報の発信拠点としてJR関ヶ原駅前に開館した「関ケ原駅前観光交流館(愛称:いざ!関ケ原...

  • サビ猫さんの赤坂ボタン園の投稿写真1
    • サビ猫さんの赤坂ボタン園の投稿写真2

    赤坂ボタン園

    公園・庭園

    • 王道
    4.3 口コミ20件

    牡丹の咲いている時期は終わっていましたが、薔薇やさつきなどは狭い範囲でしたが咲いていました。小さい子...by サビ猫さん

    家康が将軍専用の休泊所として建てたお茶屋屋敷跡にあり数多くの牡丹がある。4月下旬?5月上旬が見ごろ。 【料金】 無料

  • ちーパパさんのお茶屋屋敷跡の投稿写真4
    • ちーパパさんのお茶屋屋敷跡の投稿写真2
    • サビ猫さんのお茶屋屋敷跡の投稿写真5
    • ちーパパさんのお茶屋屋敷跡の投稿写真3

    お茶屋屋敷跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ3件

    立派な門をくぐると、農園と竹やぶのある小路が見えます。牡丹の咲く頃でなくても、ここをひとまわり散歩す...by サビ猫さん

  • お茶屋屋敷跡 (赤坂ボタン園)の写真1
    • お茶屋屋敷跡 (赤坂ボタン園)の写真2
    • お茶屋屋敷跡 (赤坂ボタン園)の写真3
    • お茶屋屋敷跡 (赤坂ボタン園)の写真4

    お茶屋屋敷跡 (赤坂ボタン園)

    文化史跡・遺跡

    宿場に設けられた「本陣」の原型。 お茶屋屋敷跡は、徳川家康が上洛の往還にあたって造営した将軍家専用の休泊施設の貴重な遺構(現存する唯一の遺跡)です。ほぼ方形の縄張りをも...

  • こぼらさんの中山道の投稿写真3
    • mituさんの中山道の投稿写真1
    • こぼらさんの中山道の投稿写真5
    • ayaayaさんの中山道の投稿写真1

    中山道

    旧街道

    • 王道
    4.0 口コミ234件

    太田宿では「中山道まつり」を見学できました。側溝カバーが中山道仕様だったり、標識も充実してガイドブッ...by 玲ちゃんさん

  • Shotaさんの赤坂宿本陣跡・本陣公園の投稿写真1
    • 赤坂宿本陣跡・本陣公園の写真1
    • 赤坂宿本陣跡・本陣公園の写真2
    • 赤坂宿本陣跡・本陣公園の写真3

    赤坂宿本陣跡・本陣公園

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    江戸から数えて57番目の宿場町「赤坂宿」 江戸時代、大名・貴族の旅館として設置された中山道赤坂宿の本陣。間口24間4尺、邸の敷地は2反6畝26歩、建物の坪数は、およそ239坪もあり...

  • あおしさんの陣場野公園の投稿写真1
    • ひろさんの陣場野公園の投稿写真5
    • ひろさんの陣場野公園の投稿写真4
    • まるさんの陣場野公園の投稿写真1

    陣場野公園

    公園・庭園

    3.5 口コミ11件

    関ケ原の中央に位置する陣場野公園は、徳川家康が関ケ原の合戦において最後陣を置いた場所。今は長閑な緑地...by トシローさん

    関ケ原合戦での家康最後の陣地であり、首実検場でもある 【料金】 無料 【規模】面積:0.46

  • 赤坂港跡の写真1
    • 赤坂港跡の写真2
    • 赤坂港跡の写真3
    • 赤坂港跡の写真4

    赤坂港跡

    文化史跡・遺跡

    中山道の宿場町「川港 赤坂港」 川を交通の手段としていた1900年初期ごろ、川港の赤坂港には、500艘を超える船が往来したと言われています。この地域は、古くから石灰や大理石産業...

  • 西首塚の写真1
    • 西首塚の写真2
    • 西首塚の写真3
    • 西首塚の写真4

    西首塚

    文化史跡・遺跡

    戦死者への対応を大切にした竹中重門 「西首塚」は、JR関ケ原駅前から国道21号線を西へ700mほど行ったところにあります。「東首塚」と同様、当時この地の領主であった竹中重門が徳...

  • サビ猫さんの金生山岩巣公園の投稿写真3
    • サビ猫さんの金生山岩巣公園の投稿写真2
    • サビ猫さんの金生山岩巣公園の投稿写真1
    • かっちさんの金生山岩巣公園の投稿写真1

    金生山岩巣公園

    公園・庭園

    3.9 口コミ17件

    化石館を見学してから、車で2分ほど急坂を登って、こくぞうさんの駐車場に着きました。本堂の左手の階段を...by サビ猫さん

    石灰岩層でできた奇石・怪石が群立する市指定名勝。 【規模】66500平方m

  • 藤堂高虎・京極高知陣跡の写真1
    • 藤堂高虎・京極高知陣跡の写真2
    • 藤堂高虎・京極高知陣跡の写真3
    • 藤堂高虎・京極高知陣跡の写真4

    藤堂高虎・京極高知陣跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    福島正則の陣跡から徒歩で7〜8分くらいで到着しました。関ケ原中学校の敷地内にあるので入るのをためらい...by のりゆきさん

    西軍・平塚為広と交戦! 現在のJR関ケ原駅から国道21号線を越えたところにある関ケ原中学校の敷地内に、藤堂高虎と京極高知は陣を構えたとされています。両隊は合戦時に福島正則隊...

  • 308777isaさんの関ケ原古戦場の投稿写真5
    • 308777isaさんの関ケ原古戦場の投稿写真1
    • 308777isaさんの関ケ原古戦場の投稿写真3
    • 世田谷区等々力の住人さんの関ケ原古戦場の投稿写真1

    関ケ原古戦場

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.1 口コミ194件

    訪れる前は正直古戦場後、陣地跡に碑が建っている程度だと思っていたのですが、立派な古戦場資料館があり、...by まーちゃんさん

  • w-masaさんの道の駅 池田温泉の投稿写真1
    • sklfhさんの道の駅 池田温泉の投稿写真1
    • とくちゃんさんの道の駅 池田温泉の投稿写真2
    • とくちゃんさんの道の駅 池田温泉の投稿写真1

    道の駅 池田温泉

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    3.7 口コミ56件

    池田温泉からすぐです。 色々なお店があるし、駐車場も広くて利用しやすいですね。 おといれなども充実し...by PESさん

  • あきさんの西田運動広場の投稿写真2
    • めたぼぼさんの西田運動広場の投稿写真1
    • のりゆきさんの西田運動広場の投稿写真2
    • のりゆきさんの西田運動広場の投稿写真1

    西田運動広場

    公園・庭園

    3.6 口コミ5件

    関ヶ原合戦開戦地を見学した際に奥の方に運動場がありました。地域の方々が利用されているようです。付近に...by のりゆきさん

    運動広場 【料金】 無料 【規模】面積:1.02

  • のりゆきさんの不破の関跡の投稿写真2
    • のりゆきさんの不破の関跡の投稿写真1
    • 纏さんの不破の関跡の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの不破の関跡の投稿写真3

    不破の関跡

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ7件

    古代日本の最大の乱のひとつが壬申の乱、関ヶ原の合戦と同じ舞台にあるのは地形上の理由が大きいのであろう...by きーぼうさん

    壬申の乱の翌年に置かれた関所跡。日本三関の一つで、歌碑・句碑が並んでいる。 【料金】 無料

  • 脇坂安治陣跡の写真1
    • 脇坂安治陣跡の写真2
    • 脇坂安治陣跡の写真3
    • 脇坂安治陣跡の写真4

    脇坂安治陣跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    高速道路脇の森林内にあります。道中の要所に方向と距離を示す案内板があるのでたどり着くのは容易です。石...by のりゆきさん

    小早川隊に続き東軍へ寝返る 関ケ原の南方、現在の名神高速道路と黒血川との間、松尾山のふもとに「脇坂安治陣跡」はあります。脇坂安治は朽木元綱・小川祐忠・赤座直保とともに西...

最新の高評価クチコミ(岐阜周辺の観光施設・名所巡り)

表佐のおすすめジャンル

  1. 1旧街道(1)

表佐のおすすめご当地グルメスポット

表佐周辺で開催される注目のイベント

  • 伊吹山ドライブウェイの紅葉の写真1

    伊吹山ドライブウェイの紅葉

    2025年10月下旬〜11月中旬

    0.0 0件

    岐阜県関ケ原町から滋賀県米原市にまたがる伊吹山ドライブウェイは、全長17kmの自動車専用道路(...

  • 新嘗祭並大麻神符頒布始奉告祭の写真1

    新嘗祭並大麻神符頒布始奉告祭

    2025年11月23日

    0.0 0件

    金神社の三大祭の一つで、新穀を供えて秋の収穫と広大な神恩に感謝する「新嘗祭」が行われます。...

  • 岐阜公園 菊人形・菊花展の写真1

    岐阜公園 菊人形・菊花展

    2025年11月1日〜24日

    0.0 0件

    信長公ゆかりの金華山や岐阜城を背景に、「岐阜公園菊人形・菊花展」が開催されます。菊作りの名...

  • 谷汲山華厳寺の紅葉の写真1

    谷汲山華厳寺の紅葉

    2025年11月上旬〜下旬

    0.0 0件

    日本最古の観音霊場、西国巡礼第三十三番満願札所で、「谷汲さん」の名でも親しまれている華厳寺...

表佐のおすすめホテル

表佐周辺の温泉地

  • 長良川温泉

    1300年の歴史を誇る「鵜飼」(毎年5/11〜10/15開催)で名高い温泉地。鉄分や...

  • 養老温泉

    おとぎ話で有名な「養老の滝」近くに位置するのどかな温泉地。東海圏はもとよ...

表佐の旅行記

  • 旧中仙道を塩尻宿から京三条大橋まで

    2024/3/16(土) 〜 2024/3/17(日)
    • 一人
    • 1人

    前回に続き、旧中仙道の宿場を塩尻宿から京都三条大橋まで辿りながら、周辺の城址や古刹、神社などを訪...

    411 4 8
(C) Recruit Co., Ltd.