洞川のその他

エリア
全国
ジャンル

1 - 4件(全4件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ルパン7777777さんの面不動鍾乳洞の投稿写真1
    • ルパン7777777さんの面不動鍾乳洞の投稿写真2
    • みすゞちゃんさんの面不動鍾乳洞の投稿写真1
    • ルパン7777777さんの面不動鍾乳洞の投稿写真3

    1 面不動鍾乳洞

    特殊地形

    • 王道
    4.0 203件

    8月29日(金)の平日の朝11時に東大阪市より下道で2時間少しで到着しました!到着して面不動専用の駐車場に停...by ケンパパさん

    洞川の里を見下ろす高台の地底に広がる面不動鍾乳洞は、関西最大クラスの規模を誇り、県の文化財にも指定される名所。ドーム状の洞内には天井から鍾乳石が、地面からは石筍がのび、様...

    1. (1)近鉄下市口駅 バス 78分 洞川温泉行き終点『洞川温泉』下車 洞川温泉バス停 徒歩 20分
  • えみさんの五代松鍾乳洞の投稿写真1
    • ルパン7777777さんの五代松鍾乳洞の投稿写真3
    • 柚果里さんの五代松鍾乳洞の投稿写真1
    • ルパン7777777さんの五代松鍾乳洞の投稿写真1

    2 五代松鍾乳洞

    特殊地形

    • 王道
    4.2 87件

    トロッコ1台7人乗り 平日だったので発車する次のに乗れました。 ヘルメット着用、リュックは置いておくの...by mallyさん

    昭和4年に発見されて、現在は県の天然記念物に指定されています。二つの洞口、二重構造、大きな石柱や石筍など表情豊かな自然の奇跡が、地中奥深く200m以上続く鍾乳洞です。 【料金...

  • ちょこさんの洞川湧水群の投稿写真1
    • しんのすけさんの洞川湧水群の投稿写真1
    • カメチャンさんの洞川湧水群の投稿写真1
    • hocsaiさんの洞川湧水群の投稿写真1

    3 洞川湧水群

    その他名所

    • 王道
    4.1 36件

    「ごろごろ水」として有名。ミネラル分が豊富で、別名「神の水」とも呼ばれている。この水でご飯を炊いたり...by やんまあさん

    天川村洞川は霊峰大峯山の登山口で、古来から水の美しさで知られたところ。なかでもごろごろ水・泉の森・神泉洞という3つの湧水からなる[洞川湧水群]は、環境庁が選定した名水百選...

    1. (1)洞川温泉バス停 徒歩 25分 泉の森まで 洞川温泉バス停 徒歩 40分 ごろごろ水まで 近鉄下市口駅 バス 78分 洞川温泉行き、終点『洞川温泉』下車
  • ルパン7777777さんの螳螂の岩屋の投稿写真4
    • カメチャンさんの螳螂の岩屋の投稿写真1
    • ルパン7777777さんの螳螂の岩屋の投稿写真5
    • hocsaiさんの螳螂の岩屋の投稿写真2

    4 螳螂の岩屋

    特殊地形

    4.2 5件

    飛鳥時代に役行者が 「大峯山 一之行場」 として開かれた修行の場。「とうろうのいわや」の「とうろう」と...by やんまあさん

    役行者をはじめ多くの修験者が修行を積んだところで、洞内は天井が低く、入洞する修験者が腰をかがめた姿がかまきり(=蟷螂)に似ていることからこう呼ばれるようになったといわれて...

    1. (1)近鉄下市口駅 バス 78分 洞川温泉行きバス終点『洞川温泉』下車 洞川温泉バス停 徒歩 25分

その他エリアのその他スポット

1 - 26件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • しどーさんの三郎鐘(梵鐘)の投稿写真1
    • たぴおかさんの三郎鐘(梵鐘)の投稿写真1
    • 三郎鐘(梵鐘)の写真1

    三郎鐘(梵鐘)

    その他名所

    4.0 口コミ5件

    花矢倉展望台の横に立てられたお堂には「ぜんそく地蔵尊」が安置され、石段を少し登った裏山には国指定重要...by やんまあさん

    平忠盛が寄進した名鐘で,日本三古鐘のひとつといわれている。

  • のばやんさんの不動窟鍾乳洞の投稿写真1
    • みささんの不動窟鍾乳洞の投稿写真1
    • とめこさんの不動窟鍾乳洞の投稿写真1
    • オレちゃんさんの不動窟鍾乳洞の投稿写真1

    不動窟鍾乳洞

    特殊地形

    4.4 口コミ15件

    スリル満点で凄く新しい経験が出来て楽しかったです。 是非、また行きたいと思います。 案内の方も凄く親...by ヤダリンさん

    洞窟内に不動明王がまつられていて、修験道の裏行場としても知られている。 洞内に35mの不動滝あり。 内部の気温は年中13℃前後と安定しており、夏は涼しく、冬は暖かい不思議な空...

  • hocsaiさんの器のやまもとの投稿写真1
    • TATKさんの器のやまもとの投稿写真1
    • 器のやまもとの写真1
    • 器のやまもとの写真2

    器のやまもと

    その他名所

    4.0 口コミ2件

    たくさんの陶器がお店の中にも外にも並んでいます。明るい色の小鉢が欲しいと思っていたので、さくらの花び...by hocsaiさん

    赤膚焼の器をメインに品揃えする、一見普通の民家のような店。店先には抹茶椀や桜の箸置きなどがズラリと並び、器は全て桜をモチーフに描かれたのものばかり。桜といっても華やかなも...

    辯天宗御廟桃山

    その他名所

    4.0 口コミ1件

    弁天宗御廟桃山に行きました。五條市野原の五條病院の所から東へ登った、野原小学校から弁天宗さんの宗祖様...by りーさん

    辯天宗宗祖智辯尊女と第1世管長の墓所。桜の名所。

  • ぼりさんの三勝・半七比翼塚の投稿写真2
    • ぼりさんの三勝・半七比翼塚の投稿写真1
    • 三勝・半七比翼塚の写真1

    三勝・半七比翼塚

    その他名所

    3.3 口コミ3件

    三勝・半七比翼塚に行きました。半七が女芸人のおさんと、今の大阪千日前で見つかったそうです。興味がわき...by りーさん

  • 石鼎庵の写真1
    • 石鼎庵の写真2

    石鼎庵

    その他名所

    石鼎庵は、天昭寺の西隣にあります。東吉野を愛してやまなかった一人の俳人、原石鼎。東吉野村の大自然の中で俳句とともに生き、数々の名作を残しています。彼の暮らしぶりをしのばせ...

  • mackさんの五百羅漢の投稿写真4
    • mackさんの五百羅漢の投稿写真3
    • mackさんの五百羅漢の投稿写真2
    • mackさんの五百羅漢の投稿写真1

    五百羅漢

    その他名所

    • 王道
    3.8 口コミ46件

    壷坂寺から高取城跡につづく山腹巨岩に掘られた無数の石仏群で、京都・笠置寺や、京都木津川の浄瑠璃寺から...by やんまあさん

    この時代、奥の院とも称される本堂の東北麓、香高山斜面の岩肌に刻まれた石仏群がある。

  • てつきちさんの飛び越え石の投稿写真1

    飛び越え石

    その他名所

    3.0 口コミ1件

  • 樹氷の写真1

    樹氷

    特殊地形

    4.4 口コミ10件

    雲海で有名な野迫川村ですが冬の時期は、荒神社周辺で樹氷を見ることができます。 運が良ければ樹氷と雲海...by かずひろさん

    氷点下15度以下くらいになると、木の枝や針葉樹に氷が圧着し、光のあたり方で輝く。 時期 厳冬期のみ

  • 恋野中将姫旧跡の写真1

    恋野中将姫旧跡

    その他名所

    3.3 口コミ3件

    恋野中将姫旧跡に行きました。中将姫ゆかりの旧跡が数多く残り、伝説と共に語り継がれています。歴史を感じ...by まるたさん

    中将姫ゆかりの中将倉や糸の懸橋・布経の松・観音堂・雲雀山・福王寺などの名所旧跡が数多く残っており、中将姫の伝説が語り継がれています。これらの旧跡をめぐるハイキングコースも...

  • ぴひょろんさんの大蛇ぐらの投稿写真1
    • 岳さんの大蛇ぐらの投稿写真1
    • minamiさんの大蛇ぐらの投稿写真1
    • チョコレートさんの大蛇ぐらの投稿写真1

    大蛇ぐら

    特殊地形

    • 一人旅
    4.4 口コミ18件

    先端まで行くのも大仕事です、周りの景色も岩場ばかりで迫力満点ですよ、先端で写真をとるときは手を伸ばし...by うめたさん

    大台ヶ原東大台にある岩頭。東ノ川に面して切り立った岩塊がそそりたち,足下から800m断崖絶壁の上からの大峰山脈のパノラマは雄大。 【規模】不明

    人文系私設図書館ルチャ・リブロ

    その他名所

    奈良県東吉野村、古民家の自宅を開放した私設図書館。運営するのは元大学の博物館学芸員、研究者、非常勤講師の経歴と、図書館司書の経歴を持つ夫妻。蔵書は、歴史・文学・思想・サブ...

    沖縄戦死者供養塔

    その他名所

    3.2 口コミ4件

    沖縄戦死者供養塔を見に行きました。ここには35万柱を超える遺骨が奉安されています。想いを感じることがで...by まるたさん

  • しどーさんの水向地蔵の投稿写真1
    • すみっこさんの水向地蔵の投稿写真1
    • びぃちゃんさんの水向地蔵の投稿写真1
    • とらねこさんの水向地蔵の投稿写真3

    水向地蔵

    その他名所

    4.2 口コミ9件

    御供所で塔婆に供養したい人の芳名を記載してもらい,地蔵菩薩の足元に置きました。その塔婆に3回水をかけ...by すみっこさん

    経木や水塔婆を求めこのお地蔵さんに納め水を手向けて冥福を祈る。

    春日の局の墓

    その他名所

    3.2 口コミ4件

    春日の局の墓に行きました。お墓の形はちょっと変わっていて墓石に穴が開いていました。願いが通ると訪れる...by まるたさん

    近衛家歴代の墓

    その他名所

    3.3 口コミ3件

    近衛家歴代の墓に行きました。本姓は藤原氏で藤原北家近衛流の嫡流にあたるそうです。静かに眠っていました...by まるたさん

    英照皇太后の宝塔

    その他名所

    4.0 口コミ1件

    英照皇太后の宝塔を見に行きました。仁孝天皇の皇后が使用していた旧御所の御里御殿の一部を移築したものだ...by まつりさん

    祈親上人の墓

    その他名所

    4.0 口コミ1件

    祈親上人の墓に行きました。弘法大師が入定後の百七十年あまり、落雷により高野山一体が火災にあい廃墟とか...by まつりさん

    仙陵

    その他名所

    4.0 口コミ1件

    仙陵に行きました。高野山駅からバスで15分のところにある聖域です。天皇と皇后、皇族方の歯や爪が祀られて...by まつりさん

    九天皇、皇后、皇族方の歯爪を祀る供養塔。

    陸奥宗光の墓

    その他名所

    3.2 口コミ4件

    陸奥宗光の墓を見に行きました。陸奥宗光氏はいうまでもないのですが、子息の陸奥広吉氏も外交官として活躍...by まるたさん

  • すみっこさんの御供所の投稿写真1
    • トモさんの御供所の投稿写真1
    • たぴおかさんの御供所の投稿写真1
    • すみっこさんの御供所の投稿写真1

    御供所

    その他名所

    4.6 口コミ8件

    奥の院でお参り後,御供所で御朱印や御影をいただきました。弘法大師に捧げられる一日二回の生身供(しょうじ...by すみっこさん

    お大師様の日々のお生身供はここで調理される。 公開 8:00?17:00

    契沖阿闍梨の墓

    その他名所

    3.3 口コミ3件

    契沖阿闍梨の墓に行きました。契沖は江戸時代前期の真言宗の僧侶で、有名な万葉集の注釈書・万葉代匠記の著...by まるたさん

  • マイBOOさんの浅野内匠頭の墓の投稿写真1
    • たぴおかさんの浅野内匠頭の墓の投稿写真1
    • しどーさんの浅野内匠頭の墓の投稿写真1
    • こねこさんの浅野内匠頭の墓の投稿写真1

    浅野内匠頭の墓

    その他名所

    3.5 口コミ6件

    奥之院の参道のなかにありました。忠臣蔵で有名な浅野内匠頭の墓所です。江戸城の廊下で吉良義央に斬りつけ...by たぴおかさん

    大津篭城碑

    その他名所

    4.0 口コミ1件

    大津篭城碑を見に行きました。関ヶ原に向かう毛利元康の大軍を食い止めて時間稼ぎをしたという言い伝えがあ...by まつりさん

  • イオンさんの円光大師の墓の投稿写真1

    円光大師の墓

    その他名所

    4.0 口コミ3件

    たくさんのお墓がある奥の院ですので、事前に調べてから行くのがオススメですね。威厳があり落ち着いたお墓...by ぐろぐろさん

    安楽寺塔婆

    その他名所

    4.0 口コミ1件

    安楽寺塔婆に行きました。三重塔の上部二層が失われた宝塔です。とても珍しい建築物で、国の重要文化財にも...by きよしさん

    三重塔の初重のみが残る塔婆は、鎌倉時代のもの。

洞川のおすすめジャンル

  1. 1特殊地形(3)
  2. 2その他名所(1)

洞川のおすすめご当地グルメスポット

  • としさんの喜楽食堂 きらく九兵衛の投稿写真1

    喜楽食堂 きらく九兵衛

    その他軽食・グルメ

    4.4 12件

    洞川温泉の通り沿いにある食堂でいろんなメニューがありましたが、鮎とアマゴの塩焼きと、天ざる...by キヨさん

  • hocsaiさんのルナの投稿写真1

    ルナ

    その他軽食・グルメ

    5.0 2件

    水がよいのか飲み物は美味しい、混んでるのが難点。接客もよい。子供にはステッカーをくれたりす...by ねねみさん

  • ルパン7777777さんの清九郎の投稿写真1

    清九郎

    うどん・そば

    4.1 17件

    面不動鍾乳洞の観光後に夫婦で立ち寄りました。土曜日の昼間ともあり、店の外で行列が出来ている...by ながさん

  • hocsaiさんのみやそいの投稿写真1

    みやそい

    その他各国料理

    4.0 8件

    アマゴ定食1500円、いわな定食1600円 アマゴ天丼1200円が魅力的です。ここでしか食べられない味...by みっちゃんさん

洞川周辺で開催される注目のイベント

  • 大台ヶ原の紅葉の写真1

    大台ヶ原の紅葉

    2025年10月上旬〜下旬

    0.0 0件

    大台ヶ原の原生林の紅葉は、例年10月上旬になると見頃となります。西大台の原生林が赤や黄色に色...

  • カヤック体験 Halfday 奈良吉野川の写真1

    カヤック体験 Halfday 奈良吉野川

    2025年4月26日〜11月3日の土日祝、8月13日〜17日

    0.0 0件

    流れの穏やかな吉野川のフィールドで、カヤックと水遊びを体験する半日のコースです。安定性の高...

  • 愛染堂大祭の写真1

    愛染堂大祭

    2025年11月27日

    0.0 0件

    金峯山寺境内にある愛染堂に祀られている愛染明王さまの年1回の大祭が、毎年11月27日に執り行わ...

  • 吉野山の紅葉の写真1

    吉野山の紅葉

    2025年10月中旬〜11月下旬

    0.0 0件

    花見と紅葉の名所で知られる吉野山では、例年10月中旬になると約3万本の桜の木が美しく色づきま...

洞川のおすすめホテル

洞川周辺の温泉地

  • 大峯山洞川温泉

    古くから大峯山の登山者たちの疲労回復に利用されてきた洞川温泉は無色透明の...

  • 十津川温泉

    十津川温泉郷は、十津川村に湧く3温泉(十津川、上湯、湯泉地)を総称したも...

  • 湯泉地温泉

    十津川温泉郷に湧く湯泉地温泉は、十津川村のほぼ中央に位置し歴史は古く1581...

  • 金剛乃湯

    地下1300メートルより汲み上げられる天然温泉。泉質はナトリウム−塩素物...

  • 上北山温泉

    大台ヶ原と大峰山に挟まれた深い谷間に位置する北山川河畔に湧くナトリウム泉...

  • 新湯盛温泉

    泉質は単純温泉。神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり...

洞川の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.