上下町上下の観光施設・名所巡り

エリア
全国
ジャンル

1 - 9件(全9件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • TKSさんの白壁の町並みの投稿写真1
    • tosさんの白壁の町並みの投稿写真1
    • 一期一会さんの白壁の町並みの投稿写真7
    • 一期一会さんの白壁の町並みの投稿写真6

    1 白壁の町並み

    町並み

    4.1 19件

    白壁の町並みと言うと商人の町のようにイメージしますが、いそれだけでなく明治時代の警察署やレトロな映画...by キヨさん

    かつては幕府の天領として、また石見銀山からの銀を運ぶ銀山街道の中継地点として栄えていた「上下」。今でもメインストリートを歩くと、白壁や土蔵造り、格子戸といった懐かしい町並...

    1. (1)福塩線 上下駅 徒歩 5分
  • sklfhさんの翁座の投稿写真1
    • こねこさんの翁座の投稿写真1

    2 翁座

    歴史的建造物

    3.7 4件

    家族で旅行に行った際に利用しましたが、壁が独特な雰囲気であり、見て回るには十分な場所でした。いい学び...by いーづさん

    大正時代に建てられ、芝居・映画の上演などが行われる劇場として賑わっていた。当時の面影をとどめる木造建築物としては県下唯一のもの。 建築年代1 大正時代

    1. (1)福塩線 上下駅 徒歩 15分

    3 天領代官所跡

    文化史跡・遺跡

    3.6 3件

    アクセスしやすくて、場所もわかりやすかったです。跡地は分かり辛かったですが、歴史を感じる場所となって...by いーづさん

  • キヨさんの上下キリスト教会の投稿写真2
    • キヨさんの上下キリスト教会の投稿写真1
    • 上下キリスト教会の写真1
    • 上下キリスト教会の写真2

    4 上下キリスト教会

    歴史的建造物

    4.0 5件

    広島県府中市にある、上下キリスト教会です。石見銀山街道の宿場町であった上下町にある上下キリスト教会で...by ともやさん

    明治時代、財閥の蔵として建築され、戦後はキリスト教会として利用されている。広島県文化百選選定建築物でもあり、上下のシンボル的建物の1つである。 建築年代1 明治初期

    1. (1)福塩線 上下駅 徒歩 10分
  • こねこさんの白壁の道(上下町商店街)の投稿写真1
    • 白壁の道(上下町商店街)の写真1

    5 白壁の道(上下町商店街)

    旧街道

    3.6 8件

    上下ひな祭りに行きました。街道の両側には白壁の建物が並んでいて趣がありました。町全体で町並みを保存し...by こねこさん

    福山・三次の中間点に当たる上下は分水嶺である。上下の名は峠の意から出たものとも言われる。江戸時代には、広島藩の浅野氏と福山藩水野氏との所領に分割されていた。府中市上下支所...

    1. (1)福塩線 上下駅 徒歩 10分

    6 旧田辺邸

    歴史的建造物

    3.8 5件

    見た目以上に頑丈で立派な建物であり、歴史を感じる場所でした。家造りの基礎をみているような気持ちになり...by いーづさん

    江戸時代の町屋のひとつ。当時は、幕府の公金を扱う「掛屋」を営んでいましたが、明治時代に入る頃には造り酒屋にも利用されました。各時代の様式が随所に見られる生きた博物館となっ...

    1. (1)福塩線 上下駅 徒歩 10分
  • kazuさんの上下観光案内所の投稿写真1
    • mituさんの上下観光案内所の投稿写真1
    • TKSさんの上下観光案内所の投稿写真1
    • tosさんの上下観光案内所の投稿写真1

    7 上下観光案内所

    観光案内所

    3.8 11件

    広島県府中市の山間部に上下という名の町があり、行ってきました。この地に降る雨水が上の方の日本海に流れ...by kazuさん

    営業時間 1月4日?12月28日 10:00?18:00 営業時間 12月1日?2月10日 10:00?17:00 定休日 (月) 祝日は営業

    1. (1)上下駅 徒歩 5分
  • mituさんの旧警察署の投稿写真1
    • kenkenさんの旧警察署の投稿写真1
    • こねこさんの旧警察署の投稿写真1
    • kazuさんの旧警察署の投稿写真1

    8 旧警察署

    歴史的建造物

    3.8 12件

    府中市上下町の白壁の町並みに行ってきました。「上下ひなまつり」期間中だったようで 町並みの家々にそれ...by kazuさん

    明治時代の建物で、風情のある見張り櫓が当時のまま残っています。

  • こねこさんの上下代官所跡の投稿写真1
    • 上下代官所跡の写真1

    9 上下代官所跡

    文化史跡・遺跡

    3.5 7件

    教科書でみるような歴史ある場所で、観光客が多く利用していました。周り方も決まりがないので、自分ペース...by いーづさん

    旧府中市上下支所の構内一帯。当時の建物は失われているが、石垣は当時のまま残っており、県の史跡指定を受けている。 【料金】 無料

    1. (1)福塩線 上下駅 徒歩 10分

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 21件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 軻遇突智さんの相方城跡の投稿写真1

    相方城跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    毛利元就の直轄城となった際に総石垣にされたとされる。 その石垣の多くは現存しており、打ち込み接ぎの石...by 営業マンさん

    芦田川南岸に面する標高190m前後の丘陵上に築かれた山城で、関連遺構が東西約1,000m、南北約500mの範囲に広がる。空堀を挟んで東西に位置する主郭には石垣が巡る。毛利氏が、東方(豊...

  • 神谷川弥生式遺跡の写真1
    • 神谷川弥生式遺跡の写真2

    神谷川弥生式遺跡

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    なかなか行かないような場所だったので、いい経験になりましたし歴史を充分に学ぶことができました。また行...by いーづさん

    弥生時代後期の集落遺跡である。出土した土器は「神谷川式土器」と呼ばれ広島県東部の土器研究の指標となっている。 文化財 都道府県指定史跡 時代 弥生時代

  • 宮脇遺跡の写真1
    • 宮脇遺跡の写真2

    宮脇遺跡

    文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ4件

    かなり薄暗くて人通りがあまりありませんでした。昼間の明るい時に利用することをおすすめします。歴史を感...by いーづさん

    細石器を中心とする旧石器時代から押型文土器など縄文時代早期の遺物が出土した遺跡。 文化財 都道府県指定史跡 時代 旧石器時代?縄文時代

  • 潮崎山古墳の写真1
    • 潮崎山古墳の写真2

    潮崎山古墳

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    古墳自体はあまり大きくなく、目立つようなものではなかったですが、存在感があり素晴らしいものでしたよ。by いーづさん

    備後南部では数少ない4世紀代の前方後円墳である。出土遺物には,県重文の三角縁神獣鏡と短冊形鉄斧がある。 時代 古墳時代前期

  • 大佐山白塚古墳の写真1

    大佐山白塚古墳

    文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ4件

    なかなか見ないタイプの古墳であり、歴史を感じるような場所でした。風が涼しくてずっといたくなるような場...by いーづさん

    大佐山の頂上近くにある方墳。横穴式石室は、立柱と鴨居状の石材で玄室と羨道に二分される。周囲に6基の古墳が残っており、大佐山古墳群を形成している。 文化財 都道府県指定史跡 ...

  • 営業マンさんの尾市第1号古墳の投稿写真1
    • 尾市第1号古墳の写真1
    • 尾市第1号古墳の写真2

    尾市第1号古墳

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ6件

    八角墳 横口式石槨 内部が十字型 漆喰塗りの跡 などなど何から何までレアすぎ。 古墳に興味ある人は、...by 営業マンさん

    十字塚とも呼ばれる7世紀後半の終末期古墳である。主体部には,花崗岩の切石を組合わせた横口式石槨を3基配置し、国内で他に例のない古墳である。 時代 古墳時代終末期

    富谷ドームランド

    公園・庭園

    4.0 口コミ1件

    動物園を見てから遊びました。連休中でしたので人は多かったです。2歳の子でも小学生でも楽しく何時間でも...by あみさん

    福山市立動物園に隣接する、子ども達に人気の大型複合遊具のある公園。三本の滑り台はスピード感がありスリルを味わえ、アスレチックやターザンループで夢中になって楽しく遊べ、時間...

  • 鯉心-KOI-GOKORO-さんの福山市立動物園の投稿写真1
    • マイコさんの福山市立動物園の投稿写真1
    • ぬこぬこさんの福山市立動物園の投稿写真1
    • なおさんさんの福山市立動物園の投稿写真1

    福山市立動物園

    動物園・植物園

    • 王道
    4.1 口コミ345件

    入場料が安く、動物もたくさんいるので、こどもと何度も行っています。ただ、今日久しぶりに訪れると入口に...by やすさん

    当園は、日本で唯一『ボルネオゾウ』を展示しており、その他にもキリン・ライオン・ペンギンなど合計62種418点(2019/3/31現在)の動物を展示しています。 週末には、エサやり体験な...

  • いーづさんの大迫古墳の投稿写真1

    大迫古墳

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    歴史を感じるほどの場所であり、すごくいい学びになりました。歴史を知るいいきっかけになり子連れにおすす...by いーづさん

    巨大な花崗岩を使用した両袖式横穴式石室をもつ後期古墳である。須恵器高杯、金環などが出土している。 文化財 都道府県指定史跡 時代 古墳後期

  • 二子塚古墳の写真1
    • 二子塚古墳の写真2

    二子塚古墳

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    草に紛れており、わかりづらい環境にありました。古墳はこじんまりとしていましたが、趣があり、素晴らしか...by いーづさん

    全長68mの前方後円墳で、後期古墳では県内最大で、後円部の横穴式石室は全長14.9mと県内最長である。 文化財 国指定史跡 時代 古墳後期

  • 服部大池の桜の写真1

    服部大池の桜

    動物園・植物園

    4.0 口コミ5件

    広島県福山市にある服部大池の桜です。 池の周りに美しい桜並木が咲き誇っていて、たいへん素晴らしい風景...by ともやさん

    吉野200本。 植物 サクラ 時期 4月中旬

    服部大池公園

    公園・庭園

    4.0 口コミ2件

    広島県福山市にある、服部大池公園です。毎年、桜の季節には、たくさんの観光客で賑わいますね。オススメし...by ともやさん

    大池を中心とした公園で桜の名所。 【料金】 無料 【規模】面積:0.3ha

    山の神古墳

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    山の神古墳ということですが、見た感じわかりづらくて最初は気づきませんでした。すごく歴史を感じました。by いーづさん

    片袖式の横穴式石室をもつ。豊富で優れた副葬品、馬具類(金銅製杏葉・雲珠・鏡板)が出土した。 文化財 都道府県指定史跡 時代 古墳後期

  • にゃーぐる。さんの芦田湖(八田原ダム)の投稿写真7
    • にゃーぐる。さんの芦田湖(八田原ダム)の投稿写真1
    • 珈琲ドリッパーさんの芦田湖(八田原ダム)の投稿写真2
    • にゃーぐる。さんの芦田湖(八田原ダム)の投稿写真6

    芦田湖(八田原ダム)

    ダム

    • 王道
    • シニア
    4.1 口コミ21件

    世羅町と府中市にまたがる巨大なダム。一般の人が乗ることが出来るエレベーターが稼働しており、ダム下(河...by 珈琲ドリッパーさん

  • 出雲っ子さんの夢吊橋の投稿写真3
    • テツワンさんの夢吊橋の投稿写真2
    • 一期一会さんの夢吊橋の投稿写真4
    • 出雲っ子さんの夢吊橋の投稿写真2

    夢吊橋

    近代建築

    3.7 口コミ10件

    世羅の方に行くと、「夢吊橋」と言う看板をよく目にして、どんなとこなのか気になっていました。 実際に行...by 一期一会さん

    青い湖面に赤い欄干が美しい。建設当時、橋脚を持たない吊床版橋工法としては世界一長い橋としてギネスに認定。長さ172.6m幅2.5m。 建築年 1996年完成

    猪ノ子古墳

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    冬に点灯するツリーがきれいです。 山の上からの景色もいいと思います。 あったかいレモンティーとみかん...by cocoさん

    南に開口する典型的な横口式石槨を持つ当地方では希少な終末期古墳である。 文化財 都道府県指定史跡 時代 古墳後期

    姫谷焼窯跡

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    自然豊かであり、きれいに保たれていました。跡地は気づきにくかったですが、案内があり安心して利用できま...by いーづさん

    日本の初期色絵磁器を焼いた陶磁器焼成窯跡である。付近にある墓標は、陶工市右衛門のものと伝えられている。 文化財 都道府県指定史跡 時代 江戸時代

  • 無用の用さんの福山サービスエリア上りの投稿写真3
    • 犬人さんの福山サービスエリア上りの投稿写真2
    • poporonさんの福山サービスエリア上りの投稿写真1
    • poporonさんの福山サービスエリア上りの投稿写真1

    福山サービスエリア上り

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    4.3 口コミ67件

    山陽道上り線、広島県内最後のサービスエリアになります。 フードコート充実し、にしき堂のもみじ饅頭の種...by 一期一会さん

    シーズンには約1000本のバラが咲き誇る自慢のバラ園のあるサービスエリア。 老若男女問わず喜んでいただける豊富なお食事メニュー! 当エリアでは、幅広い年齢層の方に喜んで...

  • 長生きの水の写真1

    長生きの水

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    長生きの水を飲みました。汲みに皆さん来られています。車は2台くらい停められます。体が元気になりました...by のりみさん

    父木野、県道小畠荒谷線の道路脇にて汲める湧水です。 弘法大師にゆかりがあり、疲れた旅人がこの水を飲み元気になったと言われています。一年中冷たい水が湧いています。ポリタンク...

    宇津戸領家八幡神社社叢

    動物園・植物園

    4.0 口コミ1件

    宇津戸領家八幡神社社叢を見ることができました。本社叢は海抜320mのところにあるウラジロガシ、ツクバネガ...by すとしさん

    五殿山自然公園

    公園・庭園

    4.0 口コミ1件

    五殿山自然公園に行きました。周囲を山々に囲まれており、鳥のさえずりに心洗われる雄大な自然公園です。長...by すとしさん

最新の高評価クチコミ(広島周辺の観光施設・名所巡り)

上下町上下のおすすめご当地グルメスポット

上下町上下周辺で開催される注目のイベント

  • 福山夏まつり2025の写真1

    福山夏まつり2025

    2025年8月13日〜15日

    0.0 0件

    福山が3日間にわたり多彩なパフォーマンスで盛り上がる「福山夏まつり」が、今年も開催されます...

  • 法楽おどり(因島外浦町)の写真1

    法楽おどり(因島外浦町)

    2025年8月15日

    0.0 0件

    「法楽おどり」は、村上水軍の出陣にあたり、配下の村々で戦勝を祈願するために行っていた行事が...

  • 因島水軍まつり 海まつりの写真1

    因島水軍まつり 海まつり

    2025年8月31日

    0.0 0件

    因島を拠点に活躍した村上水軍を再現する「因島水軍まつり」が、因島アメニティ公園しまなみビー...

  • 因島水軍まつり 島火まつりの写真1

    因島水軍まつり 島火まつり

    2025年9月20日

    0.0 0件

    南北朝時代から室町・戦国時代にかけて、因島を拠点に活躍した勇壮な村上水軍を再現する「因島水...

上下町上下のおすすめホテル

上下町上下周辺の温泉地

  • 広島県東部の温泉

    広島県東部の備後エリア・備北エリアには瀬戸内海国立公園の中心に位置する「...

  • 養老温泉

    養老温泉は尾道の奥にある、こじんまりとした温泉地。昭和35年に、酒造りのた...

上下町上下の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.