小城町岩蔵の動物園・植物園

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • JOEさんの江里山の棚田の彼岸花の投稿写真1
    • めがねさんの江里山の棚田の彼岸花の投稿写真1
    • 江里山の棚田の彼岸花の写真1

    1 江里山の棚田の彼岸花

    動物園・植物園

    3.7 14件

    お彼岸の頃になると綺麗に咲きそろいます 棚田になっていて見ごたえがあります 坂道になっていますのでお...by ももさん

    日本の棚田百選(平成11年農林水産省認定)。全国農村景観百選(平成4年農林水産省認定)。山の斜面に広がる棚田の数は約600枚。9月下旬には真っ赤な彼岸花があぜ道を彩り、里山の風...

    1. (1)JR小城駅 車 15分

その他エリアの動物園・植物園スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • ジャッキーさんの馬頭観音の楠の投稿写真1
    • JOEさんの馬頭観音の楠の投稿写真1
    • 馬頭観音の楠の写真1

    馬頭観音の楠

    動物園・植物園

    3.8 口コミ10件

    馬頭観音のご神木である大きなクスの木が見られました。 ご神木らしい、風格のある佇まいでパワーを頂けそ...by とくになしさん

    天平9年(737年),行基,楠樹に馬頭観音菩薩を彫刻。楠樹と馬頭観音が古くから有名であることは、ケンペルやシーボルトなどの記録にみることができる。 時期 通年

  • てえすけパパさんの神野公園の桜の投稿写真1
    • 朔夜さんの神野公園の桜の投稿写真1
    • 神野公園の桜の写真1

    神野公園の桜

    動物園・植物園

    • 王道
    • シニア
    4.3 口コミ25件

    毎年、お花見に行っています。子供の遊べる小さな遊園地や滑り台等の遊具もあり、1日家族で楽しめます。桜...by もっちんさん

    1846(弘化3)年に鍋島直正の別邸として造園されたもので,園内には清流をひいた池や築山などもあり,桜の開花時には多くの花見客が訪れる。 植物 サクラ 時期 4月上旬

  • 神野公園のツツジの写真1

    神野公園のツツジ

    動物園・植物園

    3.4 口コミ5件

    桜とツツジの名所として知られていますが、その季節には多くの人で賑わっていました。公園も広いのでゆっく...by tomikei6さん

    植物 ツツジ 時期 4月下旬?5月上旬

  • てえすけパパさんの高伝寺の梅の投稿写真1
    • ぼりさんの高伝寺の梅の投稿写真4
    • ぼりさんの高伝寺の梅の投稿写真3
    • ぼりさんの高伝寺の梅の投稿写真2

    高伝寺の梅

    動物園・植物園

    4.1 口コミ9件

    佐賀県内での、5箇所の梅巡りを計画して、1箇所目に立ち寄りました。 墓地を中心に、全体的にバランスよ...by ぼりさん

    1552(天文21)年に鍋島家歴代の菩提寺として建てられた寺の整然とした明るい環境の中に,紅白の梅がみごとにほころぶ。 植物 ウメ 時期 2月中?下旬

  • 楠の群生林の写真1

    楠の群生林

    動物園・植物園

    4.3 口コミ3件

    新さが百景にも選ばれていて、聖岳山頂近くに、日露戦争の記念樹として5年間にわたって約5万本が植えられ...by tomikei9さん

    大町町の聖岳(標高467m)の頂上近くに800本以上の楠の木が立っています。もともとは日露戦争の戦勝記念として植樹された人工林です。佐賀県の名木古木に指定になっています。晴れて...

  • JOEさんの大和中央公園花しょうぶ園の投稿写真1
    • フルスピードさんの大和中央公園花しょうぶ園の投稿写真1
    • のんちゃんさんの大和中央公園花しょうぶ園の投稿写真1
    • 大和中央公園花しょうぶ園の写真1

    大和中央公園花しょうぶ園

    動物園・植物園

    4.0 口コミ12件

    とっても花がきれいでした(((o(*゚▽゚*)o)))なかなか良かったー。また行きたいです。おすすめですよby さやさん

    100種、4万株の花しょうぶが咲き誇ります。開花時期だけの開園です。(5月下旬?6月中旬) 開園時期はお問合せください。 【料金】 大人: 510円 ハナショウブ開花時期のみ 子供: 300...

  • Yanwenliさんの与賀神社の楠の投稿写真2
    • Yanwenliさんの与賀神社の楠の投稿写真1
    • sktさんの与賀神社の楠の投稿写真1
    • JOEさんの与賀神社の楠の投稿写真1

    与賀神社の楠

    動物園・植物園

    3.8 口コミ13件

    佐賀市内では、佐賀城跡の他、あちこちで楠の巨木を見ました。明治時代に各地の鎮守の森がどんどん切られて...by Yanwenliさん

    鎌倉時代には北条氏の帰依が厚く,その後鍋島藩代々の崇敬を受けた神社で,境内の楠は樹齢400年以上といわれる巨木である。 時期 通年

  • sktさんの佐賀城跡のクスの投稿写真1
    • JOEさんの佐賀城跡のクスの投稿写真1

    佐賀城跡のクス

    動物園・植物園

    3.8 口コミ13件

    佐賀城跡で見られる巨大なクスの木です。 幹回りもそうとう太く、高さも見上げるほど ありました。 大迫...by とくになしさん

    総数120株余の楠が生えており,特にお濠のほとりには樹齢300年を越す大楠が並び生えている。 時期 通年

  • JOEさんの石井樋公園の桜の投稿写真1
    • 石井樋公園の桜の写真1

    石井樋公園の桜

    動物園・植物園

    3.8 口コミ6件

    市内にある、たいへん大きな自然公園です。 満開のサクラの下、市民が宴会したりする姿が見られました。by とくになしさん

    植物 サクラ 時期 4月上旬

  • JOEさんの川上峡の桜の投稿写真1
    • まんまさんの川上峡の桜の投稿写真1
    • スヌ夫さんの川上峡の桜の投稿写真1
    • poporonさんの川上峡の桜の投稿写真1

    川上峡の桜

    動物園・植物園

    4.0 口コミ13件

    佐賀大和インターから三瀬方面に行く川沿いに咲く桜です。たくさんの鯉のぼりが並んでいて、桜と一緒に楽し...by スヌ夫さん

  • あんちゃんさんの西渓公園のツツジ・桜の投稿写真1
    • スヌ夫さんの西渓公園のツツジ・桜の投稿写真1
    • まんまさんの西渓公園のツツジ・桜の投稿写真1
    • JOEさんの西渓公園のツツジ・桜の投稿写真1

    西渓公園のツツジ・桜

    動物園・植物園

    4.0 口コミ14件

    庭園のようになっているので、ゆっくり散策しながら桜見物を楽しみました。朝早く行ったのであまり人は多く...by あんちゃんさん

    植物 ツツジ 植物 サクラ 時期 4月上旬?5月上旬

  • JOEさんの中央公園のツツジ・桜の投稿写真1
    • 中央公園のツツジ・桜の写真1

    中央公園のツツジ・桜

    動物園・植物園

    4.1 口コミ12件

    とってもさくらがきれいで感動しました(((o(*゚▽゚*)o)))はるがおすすめですよ(((o(*゚▽゚*)o)))by さやさん

    植物 サクラ 植物 ツツジ 時期 4月上旬?5月上旬

  • ワンダーキャットさんのシチメンソウ自生地の投稿写真1
    • poporonさんのシチメンソウ自生地の投稿写真2
    • じゅーくさんのシチメンソウ自生地の投稿写真1
    • あかさんのシチメンソウ自生地の投稿写真1

    シチメンソウ自生地

    動物園・植物園

    • 王道
    4.1 口コミ23件

    初めて行きました。 干潟の生き物も沢山見れて大人でも楽しかったので子どもはもっと楽しめると思います。...by まっきーさん

    東与賀海岸に群生するシチメンソウは、アカザ科の一年草で有明海の一部に自生する世界的にも珍しい塩生植物です。秋になると、海岸線には赤い絨毯を広げたようにシチメンソウが鮮やか...

  • JOEさんの十可苑の投稿写真1
    • まんまさんの十可苑の投稿写真1
    • あんちゃんさんの十可苑の投稿写真1
    • スヌ夫さんの十可苑の投稿写真1

    十可苑

    動物園・植物園

    3.7 口コミ16件

    有料ではありますが、紅葉の名所です。レストランも併設されており、観光におすすめの場所です。紅葉は素晴...by まんまさん

    1万5,000坪の敷地を持つ日本情緒あふれる庭園です。春は、10年の歳月を費やして育てられたシャクナゲ1万株、ツツジ3万株が、園内を埋め尽くします。夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色...

  • スヌ夫さんの金立公園薬用植物園の投稿写真1
    • あんちゃんさんの金立公園薬用植物園の投稿写真1
    • フルスピードさんの金立公園薬用植物園の投稿写真1

    金立公園薬用植物園

    動物園・植物園

    3.5 口コミ9件

    たくさんの種類の植物が展示されていました。薬草のコーナーが、とても興味深かったです。初めて見る植物ば...by ともさん

    国内に自生する約600種の薬草木のうち約500種5万本。金立ハイウェイオアシスの中にあり市民の憩いの場となっている。土日には,多くの家族連れや観光客でにぎわう。 【料金】 無料(...

  • sktさんの新北神社のビャクシンの投稿写真1
    • JOEさんの新北神社のビャクシンの投稿写真1
    • 新北神社のビャクシンの写真1

    新北神社のビャクシン

    動物園・植物園

    4.2 口コミ9件

    新北神社の境内には2,200年前に徐福一行が上陸した証として植えられた、国内では唯一伝承のある御神木のビ...by sktさん

    推定樹齢2200年。不老不死の薬を求めて上陸した徐福が植えたという伝説がある。 文化財 市町村指定重要文化財 文化財 市町村指定天然記念物

  • JOEさんの稲佐神社のクスの投稿写真1
    • 稲佐神社のクスの写真1

    稲佐神社のクス

    動物園・植物園

    4.0 口コミ12件

    稲佐神社には二本の大楠があって、ひとつは山門へのぼる途中の石段鐘楼脇、もうひとつは境内社務所脇にあり...by poporonさん

    古社の境内周辺には,300年を超える楠群があり,境内には樹齢600年を越す2株の楠の巨木が県の天然記念物となっている。 【料金】 無料

    蓮池公園の桜

    動物園・植物園

    3.3 口コミ6件

    蓮池公園は、佐賀藩の支藩のひとつ蓮池藩の居城の蓮池城の跡地に整備された公園だそうです。庭園風に整備さ...by tomikei9さん

    みごとな池と築山のある桜の名所。佐賀藩支藩の蓮池御館跡を明治初期に公園にしたもの。 植物 サクラ 時期 4月上旬

  • JOEさんの海童神社のクスの投稿写真1
    • 海童神社のクスの写真1

    海童神社のクス

    動物園・植物園

    4.1 口コミ11件

    樹齢は何千年なのでしょうか(((o(*゚▽゚*)o)))とてもおおきくてれきしを感じましたよ。おすすめby さやさん

    古来海神を祭り,平安時代初期の創建と伝える古社の境内には,楠の巨木があり県の天然記念物となっている。 【料金】 無料

  • sktさんの蓮池公園のツツジの投稿写真1

    蓮池公園のツツジ

    動物園・植物園

    4.0 口コミ6件

    夕方に散策してみました。築山や池の周りには四季折々に季節の花を見ることができ、爽やかな気分になれまし...by sktさん

  • JOEさんのエヒメアヤメ自生南限地の投稿写真1
    • sklfhさんのエヒメアヤメ自生南限地の投稿写真1
    • エヒメアヤメ自生南限地の写真1

    エヒメアヤメ自生南限地

    動物園・植物園

    4.0 口コミ5件

    ちいさくて儚げな花がめちゃくちゃかわいらしいです(((o(*゚▽゚*)o)))すごく、よかったですや。by さやさん

    別名タレユエソウと呼ばれているアヤメ科の多年性草木で長さ15cmから20cmの剣状の細長い葉を直立させすみれ位の一花を開き紫色の極めて可憐な花を咲かす。 植物 アヤメ 文化財 ...

  • 大聖寺のまきの写真1

    大聖寺のまき

    動物園・植物園

    4.1 口コミ8件

    大聖寺のご神木である大まきの木が見られました。 太い幹が上へ向かって伸びる姿は、強い生命力を感じまし...by とくになしさん

    大聖寺は真言宗大覚寺派の寺で、不動明王を本尊としている。境内にはスギやイチョウ・カヤなどの大木に囲まれて、4株のマキの大木がある。これらはマキ科のイヌマキで、庭の南隅にあ...

  • 志田フラワー園の写真1

    志田フラワー園

    動物園・植物園

    4.5 口コミ2件

    2024年芝桜はなくなり ネモフィラと菜の花にうえかえてあります カフェが新規オープンされていましたby akinobuさん

  • poporonさんの百貫橋下のシチメンソウ紅葉の投稿写真1

    百貫橋下のシチメンソウ紅葉

    動物園・植物園

    4.2 口コミ4件

    シチメンソウは有明海に自生する塩性植物で秋に赤くなり海の紅葉とも呼ばれています。百貫橋下にも自生して...by poporonさん

  • 日の隈公園の桜の写真1

    日の隈公園の桜

    動物園・植物園

    4.1 口コミ7件

    ソメイヨシノを中心とした桜の名所です。多目的芝公園は広々として、遊具なども設置され、家族で遊ぶことが...by tomikei6さん

    ソメイヨシノなど2000本があり古くから桜の名所として親しまれている。子供連れのハイキングコースに最適。 植物 サクラ 時期 3月下旬から4月上旬

    三葉ツツジ

    動物園・植物園

    4.2 口コミ8件

    三葉ツツジという珍しい品種が見られました。 少し小さめの花びらで、可愛らしいと思いました。おすすめで...by とくになしさん

    作礼山山頂の三つの池の周りに群落している。 植物 ツツジ

  • めがねさんの円応寺の投稿写真1
    • めがねさんの円応寺の投稿写真1
    • めがねさんの円応寺の投稿写真1
    • 円応寺の写真1

    円応寺

    動物園・植物園

    4.3 口コミ9件

    石の門に桜がなんとも風情のある景色でした。ただ、駐車場が参道の奥にあり車が通るので、別の場所に駐車場...by はなさん

    1519年開山された曹洞宗のお寺で、武雄鍋島家の菩提寺です。参道の両脇にずらりと立ち並ぶ100本の桜は、頭上で枝々が重なり合い、見事な桜のトンネルをつくり出しています。

  • JOEさんの白鷺の大樟の投稿写真1
    • スヌ夫さんの白鷺の大樟の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの白鷺の大樟の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの白鷺の大樟の投稿写真1

    白鷺の大樟

    動物園・植物園

    3.8 口コミ5件

    おふろうさんと呼ばれている風浪宮の御神木で、参拝したときに観ました。樹齢2000年だそうです。思った...by スヌ夫さん

    神功皇后三韓征伐の帰り葦原の津に軍船を寄せられたとき,白鷺が飛び立ちこの樟に止ったこの白鷺こそ勝運を開かれた少童命の化身といわれる。 時期 通年

  • 4人のかーちゃんさんの文化会館庭園のシャクナゲの投稿写真1

    文化会館庭園のシャクナゲ

    動物園・植物園

    4.1 口コミ8件

    想像以上に立派な庭園がありました。 管理が行き届いたきれいな庭でシャクナゲが見事に咲いていました。by とくになしさん

    旧藩主鍋島公の庭園をそのまま生かし,春のシャクナゲの群生はみごとである。 植物 シャクナゲ 時期 5月中旬

小城町岩蔵のおすすめジャンル

  1. 1公園・庭園(1)
  2. 2動物園・植物園(1)
  3. 3産業観光施設(1)

小城町岩蔵のおすすめご当地グルメスポット

  • 猫太郎さんの天山酒造の投稿写真1

    天山酒造

    その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.3 13件

    数年前に蔵をリノベしたようです。 500円で3種類の銘柄を選択して試飲できる上に、 見ても楽し...by 猫太郎さん

  • 開泉閣

    日本料理・懐石

    -.- (0件)

小城町岩蔵周辺で開催される注目のイベント

  • Heart Light Festaの写真1

    Heart Light Festa

    2025年11月23日〜2026年1月3日

    0.0 0件

    鳥栖市の冬の祭典とも言えるイルミネーション「Heart Light Festa」が、“育まれた鳥栖のために...

  • サガ・ライトファンタジーの写真1

    サガ・ライトファンタジー

    2025年10月1日〜2026年1月12日

    0.0 0件

    佐賀駅南の中央大通りが、煌めくイルミネーションの光に包まれます。光り輝く街路樹や街なかの広...

  • さが桜マラソン2026の写真1

    さが桜マラソン2026

    2026年3月22日

    0.0 0件

    佐賀の自然や歴史、グルメを満喫できる「さが桜マラソン2026」が開催されます。佐賀市のSAGAサン...

  • 高志神社秋季例大祭(高志狂言)の写真1

    高志神社秋季例大祭(高志狂言)

    2025年10月11日

    0.0 0件

    櫛田三所大明神のひとつとされる高志神社で、毎年10月第2土曜に秋季例大祭が開催されます。高志...

小城町岩蔵のおすすめホテル

小城町岩蔵周辺の温泉地

  • 古湯温泉

    四方を小高い山々に囲まれ、嘉瀬川流沿いにある古湯温泉。その歴史は古く、約...

  • 川上峡温泉

    川上狭温泉は九州の嵐山、博多の奥座敷と言われ、ラドン系の源水と天然鉱石に...

  • 佐賀県のその他の温泉

    ホタルと鯉料理で有名な小城市で湧き出るのが小城温泉。秀峰天山、祇園川を望...

  • 佐賀大和温泉

    炭酸泉シュワッとした気泡が特徴的な国内では珍しい炭酸泉。「ラムネ温泉」や...

小城町岩蔵の旅行記

  • 大好きな雲仙温泉へ 車編 Part2

    2017/12/8(金) 〜 2017/12/9(土)
    • カップル
    • 2人

    半年ぶりの雲仙温泉。節約旅行の為、またまた北九州から一般道で雲仙温泉へ。小長井町漁協直売所 かき小...

    5070 10 0
  • 大好きな雲仙温泉へ 車編 Part3

    2019/9/13(金) 〜 2019/9/14(土)
    • カップル
    • 2人

    硫黄のにおいがプンプンする雲仙温泉が大好きな私。約2年ぶりにまたまた節約旅行のため、北九州から高速...

    1858 1 2
  • 佐賀・福岡旅

    2024/9/16(月) 〜 2024/9/17(火)
    • 家族(親と)
    • 3人〜5人

    1泊2日で佐賀をメインに旅行してきました。移動は車です。 お酒が好きな方,歴史が好きな方におすすめで...

    172 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.