北の丸町の観光施設・名所巡り

エリア
全国
ジャンル

1 - 5件(全5件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ウッキーさんの松浜軒の投稿写真13
    • ウッキーさんの松浜軒の投稿写真7
    • ウッキーさんの松浜軒の投稿写真1
    • ウッキーさんの松浜軒の投稿写真18

    1 松浜軒

    歴史的建造物

    3.8 6件

    八代市役所の近く、八代市立博物館前に在る日本庭園。元禄時代に八代城主が母のために建てた御茶屋で、当時...by トシローさん

    八代城主松井直之が母、崇芳院尼のため造った茶室。 「浜の茶屋」として人々に親しまれています。 国の指定名勝。 【料金】 大人: 500円 中学生: 250円 小学生: 250円

    1. (1)八代駅 バス 10分
  • ウッキーさんの松井神社の臥龍梅の投稿写真1
    • ウッキーさんの松井神社の臥龍梅の投稿写真1
    • ウッキーさんの松井神社の臥龍梅の投稿写真1
    • ウッキーさんの松井神社の臥龍梅の投稿写真1

    2 松井神社の臥龍梅

    動物園・植物園

    4.0 3件

    八代城跡北側の北の丸跡に鎮座する松井神社、その庭園内に生える地を這う様な細い梅の木が臥龍梅。細川忠興...by トシローさん

    代々の八代城主、松井家初代康之と二代興長を祀る松井神社の境内にある臥龍園には樹齢350年を数える臥龍梅があります。細川忠興が在城中に自ら植えたともいわれ、毎年2月頃には大輪...

    1. (1)八代駅 バス 10分
  • のりゆきさんの松井神社庭園の投稿写真1
    • ぼりさんの松井神社庭園の投稿写真2
    • ぼりさんの松井神社庭園の投稿写真1

    3 松井神社庭園

    公園・庭園

    3.0 2件

    松井神社は、細川家筆頭家老であった松井家初代松井康之、2代興長(八代城主初代)を祀る。境内地は、八代城北の丸だったところで、はじめ加藤正方が母妙慶禅尼の隠居所を建て、加藤...

    1. (1)八代駅 バス 10分 松井神社前バス停下車すぐ
  • ウッキーさんの松浜軒の肥後花菖蒲の投稿写真3
    • ウッキーさんの松浜軒の肥後花菖蒲の投稿写真1
    • ウッキーさんの松浜軒の肥後花菖蒲の投稿写真2
    • フルスピードさんの松浜軒の肥後花菖蒲の投稿写真1

    4 松浜軒の肥後花菖蒲

    動物園・植物園

    3.8 6件

    松浜軒の花菖蒲はとても有名で、花を目当てに訪れる人々で 混雑します。松浜軒も見どころがたくさんありお...by とくになしさん

    元禄元(1688)年、八代城主松井直之が母崇芳院尼のために建造。また、玄関は唐破風・浜床の造りです。庭園内に赤女ヶ池・赤女ヶ森をそのまま取り入れ、背景は阿蘇山から宇土半島、雲仙...

    1. (1)八代駅 バス 10分
  • みーちゃんさんの松浜軒庭園の投稿写真1
    • ウッキーさんの松浜軒庭園の投稿写真20
    • ウッキーさんの松浜軒庭園の投稿写真19
    • ウッキーさんの松浜軒庭園の投稿写真18

    5 松浜軒庭園

    公園・庭園

    2.5 2件

    浜松軒の縁から眺める庭園は、とても見事です。 例年だと5月は花菖蒲が見れるらしいのですが、今年は遅い...by みーちゃんさん

    八代城主3代松井直之が生母崇芳院尼のために元禄元年(1688)に建てたお茶屋で八代市北の丸町にある。別名「浜のお茶屋」。当時は築山のすぐ後ろが八代海で松風の音も聞かれたという...

    1. (1)八代駅 バス 10分

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 25件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    桜ヶ丘グラウンド

    公園・庭園

    3.0 口コミ1件

    桜の名所。(染井吉野を主に約1000本)遊歩道を整備し、周回できる。電通創設者光永星郎氏の墓地などが隣接。 グランドソフトボール2面 キャンプ場テント20張 キャンプフ...

    宮原振興局周辺

    町並み

    3.0 口コミ1件

    まちつくり酒屋、まちづくり情報銀行、用水路の側道(水辺の散歩道)、ビオトープの池、と見所が豊富。 また、平成27年10月1日より秋山幸二ギャラリーがまちづくり情報銀行内に開設...

  • てえすけパパさんの物見櫓古墳の投稿写真1

    物見櫓古墳

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    ちょっと立ち寄りにしましたが、ちょっと寄るには山の中です。 梨畑を延々登ります。by てえすけパパさん

    前方後円墳,原形をとどめ県の史跡に指定されている。垂飾付耳飾が出土された。 時代 古墳

    中の城古墳

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    人物埴輪を出土した。前方後円墳。 時代 古墳 料金/見学時間/休業日 設定なし

    姫の城古墳

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    前方後円墳。原形をとどめ県の史跡に指定されている。 時代 古墳 料金/見学時間/休業日 設定なし

    端の城古墳

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    公園化された前方後円墳。県史跡。 時代 古墳 料金/見学時間/休業日 設定なし

  • フルスピードさんの竜北公園の投稿写真1

    竜北公園

    公園・庭園

    3.7 口コミ4件

    自然の中にある公園で、人が少ないのでゆっくり遊べます。 静かな公園で、穴場だと思いました。 車で行く...by たみちゃんまんさん

    サクラ(350本)、ツツジ(3,000本)、遊歩道が整備され園内が散策できるほか、広場や展望所も備える。九州有数の長さを誇るローラースライダー「レッドドラゴン」は子供たちに人気で...

    大野窟古墳

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    前方後円墳、横穴式。平成25年10月に国指定史跡に指定。 時代 古墳

    伊藤家住宅

    歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    藁葺き屋根に木造、白壁の家でした。昔ながらの暖かみのある住宅でしたよ。今ではなかなか見る事が出来ない...by 宇佐さん

  • てえすけパパさんの道の駅 竜北 氷川町物産館ビストログリーンの投稿写真1
    • まんまさんの道の駅 竜北 氷川町物産館ビストログリーンの投稿写真1
    • あんちゃんさんの道の駅 竜北 氷川町物産館ビストログリーンの投稿写真1
    • panchanさんの道の駅 竜北 氷川町物産館ビストログリーンの投稿写真2

    道の駅 竜北 氷川町物産館ビストログリーン

    道の駅・サービスエリア、特産物(味覚)

    • 王道
    4.0 口コミ103件

    特産品や生花を私は購入しました。以前、熊本に単身赴任をしていた時からよく利用させていただいています。...by きくりんさん

    「健康、安全、安心環境」をテーマとし、竜北町の地域資源を最大限に生かした物産館(直売所・レストラン有)。竜北町でとれた新鮮な農畜産物・海産物の販売、田舎料理の提供、い草製...

  • みすみフラワーアイランドの写真1
    • みすみフラワーアイランドの写真2

    みすみフラワーアイランド

    動物園・植物園

    展示ハウスの中には、300鉢20種の洋ランが咲き誇り、入った瞬間気品のある香りに包まれる。押し花をキーホルダーやハガキ、ミニ額などに配置していく体験コーナーもあり、オリジナ...

  • りえぷぅさんの花のがっこうの投稿写真1

    花のがっこう

    動物園・植物園

    4.4 口コミ5件

    はじめて行きましたが、小さい子供がいて少し騒がしかったですが、一人で行っても楽しめるスポットです。カ...by 菜々子さん

    小川町の白壁町屋群

    町並み

  • 風の館「塩屋」の写真1
    • 風の館「塩屋」の写真2

    風の館「塩屋」

    歴史的建造物

    3.0 口コミ1件

    空き家のまま傷んでいたため平成13年に修復し、文化活動の拠点として開館。コンサート、交流会等、喫茶、食事、貸し館。食事は前々日までの予約で、手作りの田舎料理を楽しむことがで...

  • 小川阿蘇神社の大樟の写真1

    小川阿蘇神社の大樟

    動物園・植物園

    神木で、舟つなぎの楠と伝えられ、少なくとも千年を越える樹令。 時期 通年

  • ヌケてるライダーさんの大戸鼻古墳群の投稿写真1

    大戸鼻古墳群

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    古墳群と言うが3つ位だと思いますよ〜駐車場も無いです!この先は200m位で行き止まりです!そこには灯台と...by ヌケてるライダーさん

    大戸鼻古墳群は、金比羅宮から大戸ノ瀬に突き出した標高30mの大戸鼻丘陵地にある五基からなる古墳群です。 時代 600年代

    まっちゃ朝市

    地域風俗・風習

    毎月第3日曜日の朝6時から開催される名物朝市。 2023年現在はコロナウイルス感染拡大のため開催を見送っております。 営業 6:00 毎月第3日曜日※ただし、8月はお休みしま...

  • 観音山総合運動公園の写真1
    • 観音山総合運動公園の写真2
    • 観音山総合運動公園の写真3

    観音山総合運動公園

    公園・庭園

    観音山の自然を生かした、運動、行楽、絶景と3拍子そろったスポットです。 公園内には、多目的グラウンド、芝コート、テニスコート、ゲートボール場などといった遊具施設があります...

  • ねこちゃんさんの松合白壁土蔵の投稿写真2
    • ねこちゃんさんの松合白壁土蔵の投稿写真4
    • ねこちゃんさんの松合白壁土蔵の投稿写真3
    • ねこちゃんさんの松合白壁土蔵の投稿写真1

    松合白壁土蔵

    町並み

    4.2 口コミ4件

    道の駅「不知火」から三角方面に少し行くと案内看板が見えてきます。醸造業や廻船業で栄えた街だったそうで...by ねこちゃんさん

    宇土半島の基幹部にあり、海と山で囲まれた谷あいの集落である。農村・漁村的要素と街道町的な要素を持ち、家並みが高密度であることから県内でも特異な存在として評価される。白壁の...

  • はやしゅ〜さんの維和桜・花公園の投稿写真1
    • 維和桜・花公園の写真1

    維和桜・花公園

    公園・庭園

    2.5 口コミ2件

    公園から五橋を眺望する景観はすばらしく、特に桜の開花時には賑う。ソメイヨシノ80本、オオシマサクラ20本が咲く、桜の名所です。 園内には八代海や天草諸島を一望できる展望台が...

    不知火塚

    文化史跡・遺跡

    2.0 口コミ1件

    肥後マリーナ

    マリーナ・ヨットハーバー

    営業 通年 一般貸出 モーターボート

  • ろっきぃさんさんの道の駅 不知火の投稿写真1
    • キヨさんの道の駅 不知火の投稿写真1
    • はなちゃんさんの道の駅 不知火の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの道の駅 不知火の投稿写真1

    道の駅 不知火

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    3.4 口コミ29件

    不知火とは素敵な名前ですね。近くには不知火のついた小学校もありました。かっこいいー! 道の駅 不知火...by ろっきぃさんさん

  • 鉄眼禅師生家の写真1

    鉄眼禅師生家

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    下益城郡南部田村生れ。隠元にまみえ黄檗の木庵に業を受く。日本に大蔵経出版なきを慨き、開版を企て、細川氏初め信徒の援助で完成(鉄眼版)。大阪瑞龍寺を中興。 料金/見学時間/...

  • あきさんの千崎古墳群の投稿写真1

    千崎古墳群

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ3件

    古墳は現在26基が確認されています。その内訳は、箱式石棺(はこしきせっかん)17基、竪穴式石室が1基、石室が6基不明が2基です。古墳の分布は、南尾根群と東尾根群さらに北尾根群の三...

最新の高評価クチコミ(熊本周辺の観光施設・名所巡り)

北の丸町のおすすめジャンル

  1. 1公園・庭園(2)
  2. 2動物園・植物園(2)
  3. 3歴史的建造物(1)

北の丸町周辺で開催される注目のイベント

  • 新市誕生20周年記念 第38回やつしろ全国花火競技大会の写真1

    新市誕生20周年記念 第38回やつしろ全国花火競技大会

    2025年10月18日

    0.0 0件

    西日本を代表する全国花火競技大会が、球磨川河川緑地で開催されます。2025年は、八代市の新市誕...

  • 八代妙見祭の写真1

    八代妙見祭

    2025年11月22日〜23日

    0.0 0件

    「八代妙見祭」は、八代神社の秋の例祭として、400年近く続くお祭りです。23日の神幸行列(お上...

  • 中尾山公園のコスモスの写真1

    中尾山公園のコスモス

    2025年9月下旬〜10月中旬

    0.0 0件

    水俣市の市街地近郊にある中尾山公園は、標高333mに位置し、例年9月下旬から、展望台前の一面が...

  • 水俣ローズフェスタ 秋の写真1

    水俣ローズフェスタ 秋

    2025年11月1日〜16日(予定)

    0.0 0件

    エコパーク水俣にはバラ園があり、例年11月上旬から数千本もの秋バラが見頃を迎えます。イングリ...

北の丸町のおすすめホテル

北の丸町周辺の温泉地

  • 湯の児温泉

    九州の地中海と呼ばれる不知火海に面 した海の温泉地。景行天皇が発見された...

北の丸町の旅行記

    • 一人
    • 1人

    桜見ドライブです。今回は、八代海沿岸を訪問しました。そろそろ桜の葉も茂ってきています。九州北部の...

    1700 4 0
  • バスのフリーパスで巡る熊本・鹿児島の旅

    2023/10/19(木) 〜 2023/10/21(土)
    • その他
    • 1人

    鹿児島空港を起点に高速バスも使えるバスのフリーパス(南九州版)で、熊本と鹿児島の両県を周遊する旅...

    790 2 0
(C) Recruit Co., Ltd.