千代(熊本県)の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ジャンル
-
全て >
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 津奈木太郎(三太郎峠)
旧街道
東から登りましたが、まるで登山。峠というより山頂でした。ホントに薩摩の殿様行列が行ったのか、通過する...by はなちゃんさん
佐敷太郎峠赤松太郎峠を含めて三太郎峠といわれ、当時は難所を極め現在はトンネル(津奈木随道)が通じている。この津奈木随道は、平成14年9月に文化庁指定の登録有形文化財となった...
- (1)津奈木駅 バス 10分
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
公園・庭園
湯の児海岸から吊り橋を渡るとあります。 吊り橋を渡る時はは少し振動がしますので、ちょっとスリル感あり...by micky7777さん
湯の児海水浴場からつり橋(観月橋)を渡って行けます。 温泉神社や展望所があり、歩いて15分ほどで一周でき、湯の児島の自然を体感することができます。
-
-
-
-
-
-
-
公園・庭園
岬の先端に位置する公園なので、景色は抜群にいいです。 芝がきれいに敷かれた散策路があり、ゆったりでき...by とくになしさん
湯の児チェリーライン沿いの中間地点にある公園で、不知火海を一望できます。 春になると桜が咲き誇り、多くの花見客で賑わいます。
-
-
公園・庭園
水俣城跡地にある公園。城の遺構は特に目立ってはいません。運動場のほかに、庭園と戦没者の追悼施設があり...by のりゆきさん
水俣城があった場所に作られた公園です。 水俣城は築城年数が不明で、江戸時代に入ると一国一城令により廃城となり、現在は一部の石垣と古井戸を残すのみとなりました。 公園内の梅...
-
-
-
-
-
-
歴史的建造物
熊本を代表するジャーナリストです。資料が豊富で、無料で解説もしていただきました。理解が深められて、よ...by sapy1971さん
水俣出身で明治、大正、昭和を通して活躍したジャーナリストの徳富蘇峰が父 淇水の郷土愛をしのんで、当時の水俣町に贈った寄付金をもとに、昭和4年(1929年)、水俣町立図書館淇水文...
-
歴史的建造物
熊本の偉大なジャーナリスト、徳富蘇峰の生家です。無料で案内していただける方があり、いろいろなお話しを...by vits300さん
水俣出身の徳富蘇峰、蘆花兄弟が生まれ育った場所で、現在敷地内には徳富家の生家主屋、生家蔵、生家はなれ、徳富家が熊本に引越した後に入った西村家の衣屋主屋、衣屋蔵の5つの建造...
-
-
-
-
公園・庭園
水俣にある中尾山公園のコスモスを見に行っていきました。 まだあまり咲いていない区画の一部もあったりで...by micky7777さん
中尾山(標高333m)の山頂にある公園で、2つの展望台があります。 駐車場にある展望台からは水俣市内を、頂上の展望台からは不知火海を一望できます。 春には菜の花や桜、秋にはコ...
-
-
-
-
公園・庭園
竹林園¥0★★★☆3.7 観光ーー★★★☆ サービス★★★★ 雰囲気ー★★★★ CPーー★★★★★ 楽し...by ウッキーさん
世界から集められた約160種の笹、竹が植えてある回遊式庭園。庭や山で見たことのある品種から、中国、東南アジア原産のもの、実のなる竹など、珍しいものも多い。園内には芝生広場...
-
-
公園・庭園
- 王道
水俣病の原因となった水銀を含む水俣湾のヘドロを埋め立ててできた公園で、サッカー、テニス、陸上競技場な...by キヨさん
約40ha(東京ドーム約9個分)の広大な敷地に広がる熊本県内最大級の公園です。 園内には、野球場、陸上競技場など多くのスポーツ施設や水俣の特産品が購入できる物産館、バラ園、子...
-
-
動物園・植物園
- 王道
色とりどりの、かなり広々とした薔薇の庭園が無料で観覧できる場所で、毎年、春秋訪れています。 薔薇のソ...by gouさん
エコパーク水俣バラ園では、春と秋、800種5,000株のバラが色とりどりに咲き誇ります。 園内には300メートル続くバラの壁やバラの宮殿、園内を一望できる展望所など見どころがたくさ...
-
-
道の駅・サービスエリア
- 王道
今風な品が多かったように思います。たまたま送料が割引になるキャンペーンをやっていて、お得にお土産が送...by さとちんさん
道の駅みなまた(エコパーク水俣)の入り口にあり、観光案内の拠点。 水俣の物産販売の拠点となっており、水俣の特産品などをそろえています。
-
-
-
-
-
-
文化史跡・遺跡
駐車場から緩やかな坂を登って行くと、最後は石垣の急勾配を大股で登らなくてはならないので、かなりきつく...by けん爺さんさん
加藤清正が肥薩国境の拠点として築城。江戸時代初期の築城技術と一国一城令による破壊の痕跡が確認された。出土遺物の「天下泰平」銘鬼瓦と桐紋鬼瓦は県重要文化財に指定されている。...
-
-
町並み
佐敷にある日本一の鬼瓦モニュメントです。 とにかくでかいです。by てえすけパパさん
国史跡佐敷城跡のある丘陵、佐敷川に挟まれて、漆喰塗篭の土蔵造の民家、町家群、寺院などで構成された伝統的たたずまいを持つ町並みがある。旧薩摩往還沿いの新町、上町、本町には、...
-
公園・庭園
- 王道
子ども連れにはいい海水浴場です。 監視の方も居て、沖まで行くとちゃんと注意の放送もありました。 安心...by ケイゾウさん
ローラーリュージュ・・コンクリートトラックの曲がりくねった専用コースをカートを使ってスピードコントロールしながら走行します。カートの操作は簡単で、自分の能力・技術に応じて...
-
千代(熊本県)のおすすめジャンル
千代の旅行記
-
八代海沿岸のドライブです
2021/3/31(水)- 一人
- 1人
桜見ドライブです。今回は、八代海沿岸を訪問しました。そろそろ桜の葉も茂ってきています。九州北部の...
1728 4 0