武蔵町吉広の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
展望台・展望施設
屋山山頂にある展望台です!めちゃくちゃ景色が綺麗ですよ!オススメのスポットです!行ってみる価値ありで...by ダイスケさん
屋山はその名を示すとおり山全体が巨大な屋根のような形した、その山容が国東半島で最も美しいといわれている山です。
-
-
-
-
-
動物園・植物園
とても綺麗です!花見のシーズンになると、めちゃくちゃ華やかな風景となります!もうすぐ花見のシーズンで...by ダイスケさん
ソメイヨシノ60本と10本のウコンサクラがある。 植物 サクラ 時期 4〜5月
-
-
地域風俗・風習
若宮八幡社で行われる楽打神事で、中世の風流踊りと念仏踊りの系譜をひく芸能。 拝観 9月中旬 文化財 都道府県指定重要無形民俗文化財 保存者 杵築市若宮楽保存会 時期 9月中...
-
-
-
観光案内所
杵築の観光拠点、杵築ふるさと産業館の入り口にある観光案内所。 (JNTO認定外国人観光案内所)観光パンフレットも各種揃えておりますので杵築市観光の拠点としてご利用いただけます...
-
動物園・植物園
ご神木である、大帯八幡社の大クス!とても大きくて、びっくりします!この大クスの前で記念撮影をしている...by ダイスケさん
樹高15m、目通輪廻り4.7m、樹齢500年、神木。 時期 通年
-
公園・庭園
- 王道
青筵神社側から杵築城跡に入り、坂を登り城山公園を通って天守方面へ。途中の城山公園には数多くの庚申塔や...by トシローさん
杵築城跡で、別府湾・守江港など四囲の展望がよい。市民の憩いの地となっている。 令和2年に国の史跡に指定された。
-
-
城郭
杵築城の三層模擬天守内は、資料館及び展望所となっています。立地的には守江湾と二つの川の河口に挟まれた...by トシローさん
木付頼直が応永元年(1394)に木付城として築城しました。 海と断崖に囲まれた台地は天然の要塞となっており、地形が牛が臥した形に似ていることから臥牛(がぎゅう)城とも言われて...
-
観光コース
杵築城下町は北台・南台と小高い丘の上に在り、名のついた坂が多く存在します。その中で番所の坂は狭くて短...by トシローさん
杵築北台にある坂。坂の下に「北浜口番所」があったことから、番所の坂と呼ばれます。江戸時代にはこの坂の下は海岸だったそうです。
-
文化史跡・遺跡
北台武家屋敷群の中に在る藩校の門、杵築藩の藩校であった「学習館」の門。門の中には当時の藩校の風景が再...by トシローさん
杵築松平藩7代藩主親賢(ちかかた)の時代、三浦梅園の勧めにより、藩校「学習館」を設立しました。士族の子弟はもちろんのこと、平民の子弟も藩校へ通うことが許されたそうです。当...
-
歴史的建造物
旧藩校時代の藩校「学習館」の門で、天明5年(1785)七代藩主松平親賢(ちかかた)公により設立され、現在市内に残る門の中で最も規模が大きく格調高い門です。約200年の風雪に耐えて...
-
-
-
-
-
-
-
観光コース
杵築の城下町は北台と南台に分かれる珍しいサンドイッチ型、北台から南台方面へ下りる坂が酢屋の坂。石畳が...by トシローさん
坂を下りたところに酢屋があったことから、酢屋の坂と呼ばれるようになりました。南台の塩屋の坂と対照的に作られています。土塀と石垣の調和がとれた美しい石畳の坂道で、杵築を代表...
-
-
町並み
- 一人旅
杵築の武家屋敷は商家の集まる谷町通りを挟むような形の南北二つの台地の上に建てられています。江戸時代の...by Yanwenliさん
市の中心部に今のような城下町がつくられたのは、松平英親が入部してからといわれ、その繁栄を背景とした美しい町並や武家屋敷群が今日に残り、城下町は、南台・北台と呼ばれる高台に...