開聞仙田の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

    1 天の岩屋供養塔群

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.5 口コミ34件

    岩屋では史跡を見ることができます。 普段なかなか行く機会がないので、史跡を見たり観光におすすめです。...by みほさんさん

    中〜近世の供養塔が多数残存している。

その他エリアの文化史跡・遺跡スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    高城跡

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ4件

    正応の板碑

    文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ4件

    鎌倉時代の正応6年(1293年)の記載がある石碑なので 「正応の板碑」と呼ばれています。 日本最古ではあ...by アナログさん

    室町初期銘がある県下最古の板碑で高さ1.28m、板面に阿弥陀如来の梵字が刻まれている。

    諏訪墓地の仁王像

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    諏訪墓地は正直言って知りませんでしたが、仁王像があると聞いて訪問しました。まさに仁王立ちしていましたby JOEさん

  • 禰寝家の墓の写真1

    禰寝家の墓

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    大隅半島の禰寝家は戦国時代に島津氏に征伐され 薩摩半島への移封を命じられてしまいます。 ですので、こ...by アナログさん

    佐多旧薬園

    文化史跡・遺跡

    4.5 口コミ2件

    ゆっくりと、お散歩してまわってきました。きれいな景色をみることができたので良かったです。またの機会に...by えつさん

    藩主島津光久に献上されたリュウガンを植えたのが始まり。一名竜眼山、中国・熱帯アジア産の植物が多い。

    陣の尾古戦場

    文化史跡・遺跡

    2.8 口コミ5件

    横尾岳の稜線は禰寝、肝付氏の国境線を画しており、南北朝時代から両氏の間で小競り合いが行なわれた場所である。禰寝氏は横尾岳を越えてしばしば肝付方に侵入したので、肝付氏はこの...

  • てえすけパパさんの花岡島津氏歴代墓地の投稿写真1
    • 花岡島津氏歴代墓地の写真1

    花岡島津氏歴代墓地

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    バイパスの終点近くにいきなりあります。 今では寺もなく、墓石だけが並んでいます。by てえすけパパさん

    島津家二十代綱貴は次男忠英に花岡島津家を興させ、以来花岡郷は鶴羽城として防備の任を果たした。花岡島津家歴代が眠る島津墓地は、男性と女性の形式を区別した特色のある墓地で、他...

  • 桜花の碑(野里国民学校跡の写真1
    • 桜花の碑(野里国民学校跡の写真2
    • 桜花の碑(野里国民学校跡の写真3

    桜花の碑(野里国民学校跡

    文化史跡・遺跡

    海上自衛隊鹿屋航空基地近くに位置する野里国民学校跡地。ここに昭和20(1945)年初め海軍第721航空隊を基幹とした神雷特別攻撃隊≠フ隊員が集まる宿舎として国民学校校舎があてが...

  • きーぼうさんの旧鹿屋航空基地特別攻撃隊戦没者慰霊塔の投稿写真1
    • よっしーさんの旧鹿屋航空基地特別攻撃隊戦没者慰霊塔の投稿写真3
    • よっしーさんの旧鹿屋航空基地特別攻撃隊戦没者慰霊塔の投稿写真2
    • きーぼうさんの旧鹿屋航空基地特別攻撃隊戦没者慰霊塔の投稿写真2

    旧鹿屋航空基地特別攻撃隊戦没者慰霊塔

    文化史跡・遺跡

    • シニア
    3.8 口コミ8件

    小高い丘にあります。慰霊塔は攻撃隊が目指した沖縄に向いて立っています。塔の横にはこの地より飛び立った...by くりしさん

    鹿屋の旧鹿屋航空機地から飛び立った908名の特攻隊員を慰霊する。

    鹿屋城址(亀鶴城址)

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    鹿屋の街を見下ろす小高い丘の上にある城郭。鎌倉時代から歴史に登場するとのことだが、その由来の正確なと...by SAさん

    中世末期の代表的な山城。天正2年(1574年)島津家の重臣伊集院忠棟が大改修し、鹿屋、串良、吾平高山の一部を支配したといわれる。

    小川観音

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ3件

  • 勝軍地蔵の写真1

    勝軍地蔵

    文化史跡・遺跡

    4.5 口コミ2件

    高城にある勝軍地蔵は1506年高城城主肥後文次郎盛明が太守島津忠昌を施主として子孫繁栄、武運長久、領...by タカさん

    永正3年(1506年)、当時高城城主肥後文次郎盛明が、大守島津忠昌を施主として『子孫繁栄』『武運長久』『領内安穏』を祈願して建立したもので、中央に地蔵菩薩、左に毘沙門天(びし...

  • きーぼうさんの瀬戸口藤吉翁碑の投稿写真1
    • きーぼうさんの瀬戸口藤吉翁碑の投稿写真2
    • 瀬戸口藤吉翁碑の写真1

    瀬戸口藤吉翁碑

    文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ4件

    垂水市で生まれ育った有名な作曲家さんの記念碑で 鹿児島神社という神社の境内、鳥居の奥の社殿の傍らにひ...by アナログさん

    明治元年に垂水市に生まれ、軍楽の道を選び、明治30年海軍軍楽隊に入り、「軍艦マーチ」を世に送り出しました。垂水市では平成11年から「瀬戸口藤吉翁記念行進曲コンクール」が行われ...

  • きーぼうさんの和田英作画伯碑の投稿写真2
    • きーぼうさんの和田英作画伯碑の投稿写真1
    • 和田英作画伯碑の写真1

    和田英作画伯碑

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    垂水出身の画家さんの記念碑らしいのですが 垂水市で活躍をされたわけではないので、あまり有名な方ではあ...by アナログさん

    明治7年に垂水市に生まれ、洋画家として活躍。富士とばらの画家として有名で、「海辺の早春」「渡頭の夕暮」「思郷」等の作品を遺されました。 昭和36年に東京芸術学校の教授となる...

  • kingtutさんの吾平山上陵の投稿写真1
    • かずちゃんさんの吾平山上陵の投稿写真1
    • きーぼうさんの吾平山上陵の投稿写真1
    • かおりさんの吾平山上陵の投稿写真1

    吾平山上陵

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.4 口コミ24件

    家族で行きました。前日雨が降っており、当日は曇りでした。一番奥まで行ったとき、なんと伝えるべきか。言...by マチャラテさん

    神武天皇の父母の御陵。全国でも珍しい岩屋陵で杉木立に囲まれている。

  • かずちゃんさんの清水磨崖仏の投稿写真1
    • kingtutさんの清水磨崖仏の投稿写真2
    • moke-mamさんの清水磨崖仏の投稿写真1
    • moke-mamさんの清水磨崖仏の投稿写真1

    清水磨崖仏

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ12件

    最も古いものは平安時代末期頃製作と考えられており、最も新しいのは明治28年(1895年)、吉田順道が地元の...by たくさん

    万之瀬川沿いに、高さ20m・幅400mにわたって刻まれた磨崖仏は、五輪塔等の仏塔を中心に200基が確認されている他には例をみない大規模なものす。平安末期から明治時代までの約70...

  • 吾平山上陵の写真2
    • 吾平山上陵の写真1

    吾平山上陵

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    確か、初代天皇のお父さんにあたる人物の陵墓とか。 日本史上か、神話上か、とても貴重な陵墓のようですが...by アナログさん

    この吾平山上陵は、町のシンボルとして市民に親しまれている。全国でも珍しい岩屋の陵で、神代三山陵のひとつ。御陵域は9・35ha、窟内は3アールと広々としている。また、御陵は「小...

  • まーちゃん2さんの清泉寺跡の投稿写真1

    清泉寺跡

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    百済の名僧日羅が開基したと伝わる。応永年間(1394年〜1427円)に再興したが、明治2(1869)年の廃仏き釈により廃寺となった。 磨崖仏や五輪塔群が残る。

    遠見番所跡

    文化史跡・遺跡

    3.4 口コミ5件

    番所とは、関所みたいなもので、昔はどこにいくにも許可書がないと通れなかったみたいです!そういう跡地を...by ダイスケさん

    慈眼寺跡

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ8件

    ここはとても広い敷地で、かつ緑が多いのでとても涼しいです。また神社もありますので参拝してみてはいかが...by ダイスケさん

    百済の僧日羅が開基といわれる。天文11年(1542)以来、島津家の崇敬篤かったが、明治2年(1869)の廃仏毀釈により廃寺となった。現在は公園となっている。

  • 高山城跡(肝属郡肝付町)の写真1

    高山城跡(肝属郡肝付町)

    文化史跡・遺跡

    4.5 口コミ2件

    地元では肝付城とも呼ばれ、戦国時代の山城跡です。 小学生の歴史研究など遠足とは違う、校外授業で訪れま...by アナログさん

    高山城は、18代にわたりこの地を治めた肝付氏の本拠地でした。城跡は1945年(昭和20年)国指定文化財になりました。 高山城は小高い丘陵地帯に築城されており、残された城跡...

    笠狭宮跡

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ3件

    天孫ににぎの尊の皇居の跡といわれ、舞敷野の御座屋敷にある。

  • 波之平刀匠之遺跡の写真1

    波之平刀匠之遺跡

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ6件

    薩摩の名刀:波之平が生まれた場所として遺跡となっているところです。刀剣づくりに適した水をくんでいた井...by たびたびさん

    薩摩刀の名工波平行安派の遺跡

  • てえすけパパさんの塚崎古墳群の投稿写真1

    塚崎古墳群

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    のどかな県道を進んでいると、道の両側にポコポコと盛り上がりを目にすることができます。 全て古墳で、「...by アナログさん

    4世紀後半から5世紀前半にかけて築造されたと考えられる古墳群です。前方後円墳5基、円墳39基が存在します。(国指定文化財) なお、塚崎のクス(国指定天然記念物)は1号墳の上に根...

  • 桜島さんの林芙美子文学碑(鹿児島県鹿児島市)の投稿写真1
    • 林芙美子文学碑(鹿児島県鹿児島市)の写真1

    林芙美子文学碑(鹿児島県鹿児島市)

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ3件

    ゆっくりと見学してきました。お散歩して回れたので良かったです。またの機会に、学びに、訪れたいと思いま...by えつさん

    林芙美子の母:キクの出身地である古里町に、桜島をバックに建つ。“花の命はみじかくて苦しきことのみ多かりき”という林芙美子の筆跡を刻んでいる。

  • 観音渕中世供養塔群の写真1

    観音渕中世供養塔群

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    高隈の細い道から山肌をあがったところにある、大きな洞穴の中に 観音像がものすごい数でありました。 駐...by アナログさん

    鎌倉時代初期から戦国時代に至る供養塔群で、約90基の石塔がある。開田作業や戦乱のときの逆修供養塔といわれる。

  • かずちゃんさんの別府城跡の投稿写真2
    • かずちゃんさんの別府城跡の投稿写真1

    別府城跡

    文化史跡・遺跡

    2.6 口コミ5件

    城跡めぐりが好きな旅人にはうってつけの場所だと思います。別府がなぜ鹿児島にあるのだろう?と錯覚します...by JOEさん

    築城された高台は取りくずされ、記念碑が立つのみ。

  • ホームヘルパーさんの六地蔵塔の投稿写真1

    六地蔵塔

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ2件

    日新公が敵味方の戦死者の慰霊のために建てた供養塔。

    高隈城址

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ3件

    中世に築城されたものと推定される。『三国名勝図会』にみると、永禄(1558)のころは肝付兼続に属し、そのあと伊集院忠棟の所領と変わり、文禄4年(1595)には細川幽斎が豊臣秀吉か...

開聞仙田のおすすめご当地グルメスポット

開聞仙田周辺で開催される注目のイベント

開聞仙田のおすすめホテル

開聞仙田周辺の温泉地

  • 指宿温泉

    指宿温泉の写真

    薩摩半島の東南に位置し、海岸沿いのフェニックスやヤシの木が南国ムードをか...

開聞仙田の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.