1. 観光ガイド
  2. 東海の文化史跡・遺跡
  3. 静岡の文化史跡・遺跡
  4. 伊東・宇佐美・川奈の文化史跡・遺跡

伊東・宇佐美・川奈の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 14件(全14件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • usaさんの三浦按針の碑の投稿写真1
    • ウッキーさんの三浦按針の碑の投稿写真1
    • ウッキーさんの三浦按針の碑の投稿写真1
    • ウッキーさんの三浦按針の碑の投稿写真1

    1 三浦按針の碑

    伊東市/文化史跡・遺跡

    3.5 17件

    江戸時代に徳川家康の政治顧問として重用された、英国人ウィリアム・アダムス=三浦按針の記念碑が伊東海岸...by トシローさん

    江戸前期に来日したイギリス人航海士。イギリス名はウイリアム=アダムス。三浦郡に所領を与えられ、徳川家康の政治顧問となり、平戸商館設立に尽す。 建築年 昭和23年(1948年)

    1. (1)伊東駅 徒歩 10分
  • サンプルさんの北原白秋歌碑の投稿写真1
    • サンプルさんの北原白秋歌碑の投稿写真1
    • トシローさんの北原白秋歌碑の投稿写真1
    • さとけんさんの北原白秋歌碑の投稿写真2

    2 北原白秋歌碑

    伊東市/文化史跡・遺跡

    3.5 9件

    伊東市の伊東大川河口の伊東市観光会館前に建つ北原白秋の歌碑で、白秋が作詞した伊東音頭の歌詞が刻まれて...by トシローさん

    木下杢太郎の兄で、伊東町長でもあった太田賢治郎の依頼で作った「伊東音頭」の歌詞を彫ってある。 建築年 昭和44年

    1. (1)伊東駅 徒歩 10分
  • サンプルさんの木下杢太郎碑「ふるき仲間」の投稿写真7
    • サンプルさんの木下杢太郎碑「ふるき仲間」の投稿写真6
    • サンプルさんの木下杢太郎碑「ふるき仲間」の投稿写真5
    • サンプルさんの木下杢太郎碑「ふるき仲間」の投稿写真4

    3 木下杢太郎碑「ふるき仲間」

    伊東市/文化史跡・遺跡

    3.6 9件

    伊東公園の上の方に木下杢太郎の「ふるき仲間」の碑があります。 刻まれている詩は、私なりに解釈をすれば...by さとけんさん

    近代耽美派の詩人であり、医学者でもあった木下杢太郎の文学碑。伊東公園の頂上にあり、伊東市街を見渡せる。 建築年 昭和31年

    1. (1)伊東駅 徒歩 10分
  • こりんごさんのエドモンド・ブランデン碑の投稿写真1
    • サンプルさんのエドモンド・ブランデン碑の投稿写真2
    • サンプルさんのエドモンド・ブランデン碑の投稿写真1
    • トシローさんのエドモンド・ブランデン碑の投稿写真1

    4 エドモンド・ブランデン碑

    伊東市/文化史跡・遺跡

    3.5 8件

    1896年生まれのエドモンド・ブランデンはイギリスの詩人で、 戦前の1924年に来日して東京大学で英文学を3...by さとけんさん

    英国の詩人ブランデンが按針祭に寄せたメッセージ。 建築年 昭和24年(1949年)

    1. (1)伊東駅 徒歩 10分
  • さとけんさんの伊東家の墓の投稿写真3
    • ゆうさんの伊東家の墓の投稿写真1
    • サンプルさんの伊東家の墓の投稿写真5
    • サンプルさんの伊東家の墓の投稿写真4

    5 伊東家の墓

    伊東市/文化史跡・遺跡

    3.5 7件

     静な雰囲気の中、ゆっくりと参拝することができました。伊東を巡る上では欠かせないスポットと思います。by マスタングさん

    伊東の地を名字とする伊東氏は、室町時代頃までは伊東を治めていたが、その後各地へ大名として活躍することとなる。伊東家累代の墓が伊東市指定の文化財となっている。現在は音無町の...

    1. (1)伊東駅 バス 5分 竹町 徒歩 2分
  • ウッキーさんの木下杢太郎詩碑「海の入日」の投稿写真1
    • ウッキーさんの木下杢太郎詩碑「海の入日」の投稿写真1
    • ウッキーさんの木下杢太郎詩碑「海の入日」の投稿写真1
    • ウッキーさんの木下杢太郎詩碑「海の入日」の投稿写真1

    6 木下杢太郎詩碑「海の入日」

    伊東市/文化史跡・遺跡

    3.7 7件

    海岸にありました。この詩碑から見た海もなかなか良い景色なので、詩碑にばかり気をとられず海も見てみてく...by こりんごさん

    伊東の生んだ木下杢太郎を讃え、生誕100年を記念して作られた。木下杢太郎が明治41年「明星」11月号に発表した、郷土伊東の海岸で詠んだ詩。 建築年 昭和60年

    1. (1)伊東駅 徒歩 10分
  • サンプルさんの荻原井泉水句碑の投稿写真2
    • サンプルさんの荻原井泉水句碑の投稿写真1
    • こりんごさんの荻原井泉水句碑の投稿写真2
    • こりんごさんの荻原井泉水句碑の投稿写真1

    7 荻原井泉水句碑

    伊東市/文化史跡・遺跡

    3.5 7件

    伊東市役所の隣りにある仏現寺の境内に荻原井泉水(おぎわら せいせんすい)の句碑があります。 荻原井泉水...by さとけんさん

    日蓮宗本山仏現寺境内の巨石に句が刻んである。 建築年 昭和11年

    1. (1)伊東駅 バス 7分 伊東市役所 徒歩 1分
  • こりんごさんの尾上柴舟歌碑の投稿写真2
    • こりんごさんの尾上柴舟歌碑の投稿写真1
    • さとけんさんの尾上柴舟歌碑の投稿写真3
    • さとけんさんの尾上柴舟歌碑の投稿写真2

    8 尾上柴舟歌碑

    伊東市/文化史跡・遺跡

    3.5 6件

    伊東市役所の隣りに物見塚公園があり、ここに尾上柴舟さんの歌碑があります。 尾上柴舟さんは1876年に生ま...by さとけんさん

    旅情をさそう「旅のうた」巻頭の一首が優美な筆跡で物見塚公園内に建てられている。また、草仮名の大家である柴舟自筆の見事な筆跡がある。

    1. (1)伊東駅 バス 7分 大原町 徒歩 2分
  • さとけんさんの室生犀星詩碑の投稿写真3
    • さとけんさんの室生犀星詩碑の投稿写真2
    • さとけんさんの室生犀星詩碑の投稿写真1
    • こりんごさんの室生犀星詩碑の投稿写真1

    9 室生犀星詩碑

    伊東市/文化史跡・遺跡

    3.4 7件

    音無神社と松川を挟んで対岸の、ちょうど伊東聖母幼稚園のあるあたりに室生犀星の詩碑があります。 幼い息...by さとけんさん

    「じんなら」という魚といで湯の町伊東をとらえた風味ある詩碑。 建築年 昭和56年

    1. (1)伊東駅 徒歩 15分
  • さとけんさんの伊東祐親の墓の投稿写真3
    • さとけんさんの伊東祐親の墓の投稿写真2
    • さとけんさんの伊東祐親の墓の投稿写真1
    • こりんごさんの伊東祐親の墓の投稿写真2

    10 伊東祐親の墓

    伊東市/文化史跡・遺跡

    3.8 6件

    物見塚公園のある高台は伊東家の館跡と伝わりますが、 その高台の西の端近くに伊東祐親の墓と伝わる五輪塔...by さとけんさん

    伊東市指定文化財。伊東祐親は伊東の庄の豪族として、源頼朝が伊豆に配流された時の監視役であった。頼朝の旗揚げにともない関東の武士団が源氏に加勢する中、平氏の恩顧を忘れず武士...

    1. (1)伊東駅 バス 7分 大原町 徒歩 3分
  • いま静岡でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • さとけんさんの中村敬宇顕彰碑の投稿写真3
    • さとけんさんの中村敬宇顕彰碑の投稿写真2
    • さとけんさんの中村敬宇顕彰碑の投稿写真1
    • トシローさんの中村敬宇顕彰碑の投稿写真1

    11 中村敬宇顕彰碑

    伊東市/文化史跡・遺跡

    3.6 6件

    中村敬宇さんは1832年に生まれ1891年(明治24年)に亡くなった方で、幕末から明治にかけての啓蒙思想家・教育...by さとけんさん

    明治初期のベストセラー「西国立志編」によって啓蒙思想家として不朽の名を残し、教育・特に女子教育分野で大きな功績をあげた。父親が宇佐美出身であることから、地元の有志で建立さ...

    1. (1)伊東駅 バス 15分 宇佐美駅 徒歩 5分
  • さとけんさんの尾崎士郎文学碑の投稿写真1
    • さとけんさんの尾崎士郎文学碑の投稿写真4
    • さとけんさんの尾崎士郎文学碑の投稿写真3
    • さとけんさんの尾崎士郎文学碑の投稿写真2

    12 尾崎士郎文学碑

    伊東市/文化史跡・遺跡

    3.6 6件

    1898年に生まれた尾崎士郎さんは1944年10月から1953年3月までを伊東で過ごしています。 伊東における最初...by さとけんさん

    親友尾崎一雄を思う気持ちを詠んだ碑。「ホーデン侍従」などの作者。文学碑ぎらいであった尾崎氏初の文学碑といわれる貴重な碑。 建築年 昭和41年

    1. (1)伊東駅 バス 10分 旭小学校下 徒歩 1分
  • さとけんさんの高浜虚子句碑の投稿写真5
    • さとけんさんの高浜虚子句碑の投稿写真4
    • さとけんさんの高浜虚子句碑の投稿写真3
    • さとけんさんの高浜虚子句碑の投稿写真2

    13 高浜虚子句碑

    伊東市/文化史跡・遺跡

    3.7 4件

    現在マックスバリュ伊東広野店がある場所に、かつて「よねわか荘」という旅館があり、 昭和26年、その旅館...by さとけんさん

    高浜虚子の弟子の米若(浪曲師)から旅館の開業祝いで一句詠んだもの。平成21年よねわか荘の廃業に伴いつくられた「よねわかの足湯」の横に移設された。 建築年 昭和26年

    1. (1)南伊東駅 徒歩 10分 伊東駅 バス 10分 旭小学校下 徒歩 1分
  • さとけんさんの森米城句碑の投稿写真1
    • トシローさんの森米城句碑の投稿写真1
    • さとけんさんの森米城句碑の投稿写真3
    • さとけんさんの森米城句碑の投稿写真2

    14 森米城句碑

    伊東市/文化史跡・遺跡

    3.6 5件

    森米城とは地元出身の初代文化協会会長で、かつ俳人だったそうです。宇佐美海水浴場近くの道路際に建つ、富...by トシローさん

    宇佐美の俳人で伊東市文化協会の初代会長。 建築年 昭和44年

    1. (1)宇佐美 徒歩 10分

その他エリアの文化史跡・遺跡スポット

1 - 16件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 雷ちゃんさんの韮山反射炉の投稿写真4
    • 雷ちゃんさんの韮山反射炉の投稿写真5
    • 雷ちゃんさんの韮山反射炉の投稿写真2
    • 雷ちゃんさんの韮山反射炉の投稿写真3

    伊東市からの目安距離 約15.9km

    韮山反射炉

    伊豆の国市/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.7 口コミ589件

    韮山城、江川邸(代官、反射炉の主導者の家系)と併せて、訪れた。江川邸ともボランティアガイドさんの説明が...by まあとんさん

    江川英龍父子が造り、砲数百門を鋳造したという耐火レンガ製の反射炉。煙突と炉跡が残っている。近代鉄鋼業発祥のシンボルといえる。国指定史跡、近代化産業遺産。平成27年度に世界文...

  • 雷ちゃんさんの独鈷の湯の投稿写真4
    • 雷ちゃんさんの独鈷の湯の投稿写真3
    • 雷ちゃんさんの独鈷の湯の投稿写真2
    • 雷ちゃんさんの独鈷の湯の投稿写真1

    伊東市からの目安距離 約15.9km

    独鈷の湯

    伊豆市/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.6 口コミ91件

    弘法大師は日本のあちこちで善行や奇蹟を成していますが、ここ独鈷の湯もそのひとつ。親孝行息子とその父親...by シュタイナーさん

    修善寺温泉街の中心を流れる、桂川河畔に湧く修善寺温泉発祥の湯。 大同2年(807)、修善寺を訪れた空海(弘法大師)は桂川で病気の父の身体を洗う少年の孝行の心に打たれ、持って...

  • 雷ちゃんさんの源頼家の墓の投稿写真1
    • 雷ちゃんさんの源頼家の墓の投稿写真3
    • 雷ちゃんさんの源頼家の墓の投稿写真2
    • t.oさんの源頼家の墓の投稿写真2

    伊東市からの目安距離 約15.8km

    源頼家の墓

    伊豆市/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.4 口コミ21件

    修善寺から少し離れた森の中にひっそりとあります。 指月堂と並んでいるので、同時にいけます。 道は迷う...by ぽんたさん

    源頼家は鎌倉幕府二代将軍で頼朝の長子。彼が外戚比企氏を重用するのを恐れた北条氏により、伊豆修善寺に幽閉されたのち殺された。供養塔の裏の小さな石塔が頼家の墓。

  • KAZZさんの加藤景廉一族の墓(沖の原五輪の塔)の投稿写真1
    • 加藤景廉一族の墓(沖の原五輪の塔)の写真1

    伊東市からの目安距離 約14.2km

    加藤景廉一族の墓(沖の原五輪の塔)

    伊豆市/文化史跡・遺跡

    3.4 口コミ9件

    加藤景廉一族の墓を見ることが出来ました。将軍源実朝が暗殺されると、警備の最高責任者だった加藤景廉は、...by りむさん

    北狩野荘北側、線路沿いの祠の中に6基の五輪塔が並んでいます。景廉は源頼朝挙兵の際に山木判官平兼隆の首級を挙げるとともに、石橋山の合戦では頼朝の窮地を救うなど、功績により各...

  • さとけんさんの江川太郎左エ門英龍(坦庵)の墓・江川家の菩提寺の投稿写真3
    • KAZZさんの江川太郎左エ門英龍(坦庵)の墓・江川家の菩提寺の投稿写真1
    • neyさんの江川太郎左エ門英龍(坦庵)の墓・江川家の菩提寺の投稿写真1
    • さとけんさんの江川太郎左エ門英龍(坦庵)の墓・江川家の菩提寺の投稿写真4

    伊東市からの目安距離 約16.0km

    江川太郎左エ門英龍(坦庵)の墓・江川家の菩提寺

    伊豆の国市/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ8件

    本立寺は地域の方に親しまれたお寺で、その本堂 近くに江川氏のお墓があります。 小さなものですが大切に...by のぶじーさん

    江川太郎左衛門は代官としてその善政を謳われ、また国防の必要に応じ、鋼鉄製の大砲を造るため韮山反射炉を築造するなど近代文明の先駆者。 【料金】 無料

  • KAZZさんの山木遺跡の投稿写真1
    • さとけんさんの山木遺跡の投稿写真2
    • さとけんさんの山木遺跡の投稿写真1

    伊東市からの目安距離 約16.5km

    山木遺跡

    伊豆の国市/文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ11件

    この界隈には遺跡をはじめたくさんの史跡があり、 歴史好きには興味深いところです。 保存状態もよく、し...by のぶじーさん

    出土品数は登呂遺跡を上回る。国の重要民俗資料。 【料金】 無料 ※出土品は「伊豆の国市郷土資料館」に展示。

  • 雷ちゃんさんの十三士の墓の投稿写真2
    • 雷ちゃんさんの十三士の墓の投稿写真1
    • ニコちゃんさんの十三士の墓の投稿写真1
    • こりんごさんの十三士の墓の投稿写真1

    伊東市からの目安距離 約15.6km

    十三士の墓

    伊豆市/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ15件

    伊豆市修善寺にある源頼家の家臣の墓です。主君が当地で暗殺された無念を果たすのに失敗したという厳しい史...by まめちゃんさん

    修善寺で暗殺された頼家の侍臣で、主君に殉じた13人の墓である。源氏公園にあり、小さな墓が13基並んでいる。

  • こりんごさんの吉田絃二郎の墓の投稿写真2
    • こりんごさんの吉田絃二郎の墓の投稿写真1

    伊東市からの目安距離 約15.5km

    吉田絃二郎の墓

    伊豆市/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    吉田絃二郎の墓を見に行きました。まわりに木々を配したり、参道を切り石貼りにするなどしていて、綺麗な墓...by ロンちゃんさん

    修善寺をこよなく愛した作家、絃二郎、妻明枝の分骨による墓碑が鹿山にある。作品に「小鳥の来る日」「雑草の中」「修善寺行」などがある。

  • こりんごさんの市川左団次の句碑の投稿写真2
    • こりんごさんの市川左団次の句碑の投稿写真1
    • KAZZさんの市川左団次の句碑の投稿写真1

    伊東市からの目安距離 約16.6km

    市川左団次の句碑

    伊豆市/文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ4件

    市川左団次の句碑を見に行きました。林の中に、この地を訪れた歌舞伎役者の市川左団次の句碑がありました。...by ロンちゃんさん

    二代目左団次の修禅寺物語の夜叉王役は有名。昭和16年左団次の一周忌に修禅寺物語碑と共に建てられた「我が目にも天下一なり湯場の秋」と刻まれている

  • こりんごさんの修禅寺物語碑文の投稿写真1
    • KAZZさんの修禅寺物語碑文の投稿写真1

    伊東市からの目安距離 約16.7km

    修禅寺物語碑文

    伊豆市/文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ5件

    修善寺温泉街の中にあります。6つの文学碑がありました。日常生活で文学にふれる機会がないので、とてもい...by トムさん

    修禅寺物語は岡本綺堂の戯曲で、修善寺を舞台にした最大の傑作と言われています。

  • トシローさんの上白岩遺跡の投稿写真1

    伊東市からの目安距離 約10.8km

    上白岩遺跡

    伊豆市/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    伊豆市資料館を見学したのち、道路の反対側の上白岩遺跡跡へ。縄文時代の遺跡で、竪穴住居の遺跡や復元住居...by トシローさん

    国指定、環状列石遺跡縄文時代中・後期にかけての複合遺跡で配石遺構をもった集落跡。 時代 縄文中・後期

  • もんちゃんさんの金色夜叉の碑の投稿写真1
    • Mickkemさんの金色夜叉の碑の投稿写真1
    • みやっちんぐみやちこ先生さんの金色夜叉の碑の投稿写真1
    • トシローさんの金色夜叉の碑の投稿写真1

    伊東市からの目安距離 約15.0km

    金色夜叉の碑

    熱海市/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ28件

    来宮神社参拝を終え、坂を下って熱海市内を抜けて熱海サンビーチへ。金色夜叉の寛一・お宮の像も昭和世代な...by トシローさん

  • chicoさんの芭蕉の句碑の投稿写真1
    • こりんごさんの芭蕉の句碑の投稿写真2
    • こりんごさんの芭蕉の句碑の投稿写真1

    伊東市からの目安距離 約15.0km

    芭蕉の句碑

    伊豆の国市/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    芭蕉の句碑を見に行きました。俳人松尾芭蕉が故郷伊賀に帰途中、門弟たちとの惜別を読んだ句だそうです。詠...by ロンちゃんさん

    江戸末期の歌人・孤山人が芭蕉を偲んで建立した碑。「霧時雨 富士を見ぬ日ぞおもしろき 芭蕉翁」 時代 江戸・嘉永

  • 雷雷クーンさんの丹那トンネル殉職者慰霊碑の投稿写真1
    • たかさんさんの丹那トンネル殉職者慰霊碑の投稿写真1
    • ゆきちゃんさんの丹那トンネル殉職者慰霊碑の投稿写真1
    • 丹那トンネル殉職者慰霊碑の写真1

    伊東市からの目安距離 約15.2km

    丹那トンネル殉職者慰霊碑

    熱海市/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ8件

    熱海の歴史を語るうえで、忘れてはならないスポットです。来宮神社から線路沿いに梅園方面に歩いていくと丹...by 海坊主さん

    16年の長い歳月をかけて完成した丹那トンネル。殉職者ひとりひとりの名が刻まれた碑がたてられている。桜の花の季節に丹那トンネル感謝祭がしめやかにおこなわれる。 【料金】 無料

  • どぅ〜んさんの走り湯の投稿写真4
    • どぅ〜んさんの走り湯の投稿写真1
    • まさくんさんの走り湯の投稿写真1
    • どぅ〜んさんの走り湯の投稿写真2

    伊東市からの目安距離 約16.2km

    走り湯

    熱海市/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 口コミ179件

    ホテルとの高低差が大きいので宿の交通整理の方に聞くと6階の入り口から1階までいきそこから歩くといい。...by うめちゃんさん

    相模の海に臨む「走り湯」は、日本でも珍しい横穴式源泉で、日本三代古泉の一つです。今から約1300年前に発見され、山中から湧き出した湯が海岸に飛ぶように走り落ちる様から 「走り...

  • 雷ちゃんさんの蛭ヶ島公園の投稿写真4
    • 雷ちゃんさんの蛭ヶ島公園の投稿写真7
    • 雷ちゃんさんの蛭ヶ島公園の投稿写真6
    • 雷ちゃんさんの蛭ヶ島公園の投稿写真8

    伊東市からの目安距離 約16.7km

    蛭ヶ島公園

    伊豆の国市/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ11件

    源頼朝が流されてきたという地。現蛭ヶ島公園。 頼朝公と政子さんの像が建っていました。 駐車場は広く10...by らんちゅうさん

    源頼朝の配流地と言われる蛭ヶ島には、それを伝える碑があり、頼朝・政子が富士山をみつめる「蛭ヶ島の夫婦(ふたり)」の像が建っています。 【料金】 無料

伊東・宇佐美・川奈の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    janeiroさんの伊豆マリンサービスの投稿写真1

    伊豆マリンサービス

    伊東市/スキューバダイビング

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 155件

    息子と共に参加しましたがスタッフの方の丁寧な指導のおかげで安心して潜ることができ息子もとて...by まさ55さん

  • ネット予約OK
    ポッポ流 焼き物道場 ハ〇ヤの写真1

    ポッポ流 焼き物道場 ハ〇ヤ

    伊東市/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 122件

    先生に優しく教えていただけたことで、不器用な私でも作品を作ることができました!!ありがとう...by みわさん

  • ネット予約OK
    ドルフィンファンタジーの写真1

    ドルフィンファンタジー

    伊東市/イルカウォッチング、シュノーケリング・ボートシュノーケル、クルーズ・クルージング、水族館

    • 王道
    ポイント2%
    4.5 141件

    いい体験でした。 8歳の息子に知識とかをつけました。 可愛いおねぇちゃんの説明も楽しかった...by Ivyさん

  • ネット予約OK
    半潜水式水中展望船 ベルクルーズいとう ゆーみんフックの写真1

    半潜水式水中展望船 ベルクルーズいとう ゆーみんフック

    伊東市/クルーズ・クルージング、グラスボート

    • 王道
    ポイント2%
    3.9 225件

    愛犬と一緒に、乗れて 海のお魚をみたり、海鳥にお菓子をあげて楽しめました。前回は、天候が悪...by まりまりさん

伊東・宇佐美・川奈のおすすめご当地グルメスポット

  • サイのツノさんの伊豆高原ビール 伊東マリンタウン店の投稿写真1

    伊豆高原ビール 伊東マリンタウン店

    伊東市/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    3.7 26件

    伊東マリンタウンで海中遊覧船はるひら丸イルカ号に乗船する予定でしたが 大幅に時間が押してし...by サイのツノさん

  • てつきちさんのふじいちの投稿写真1

    ふじいち

    伊東市/海鮮

    • ご当地
    4.1 6件

    創業70年 伊東市 港のすぐそば 1Fは市場 2Fはお食事処 急な大雨になり 急遽来店 刺身定食...by てつきちさん

  • トン太さんの伊豆牛&海鮮レストラン・海辺の食卓の投稿写真1

    伊豆牛&海鮮レストラン・海辺の食卓

    伊東市/その他軽食・グルメ

    3.7 4件

    伊豆高原に行った帰り、マリンタウンで買い物ついでに寄りました。 ランチタイム前だったのでガ...by まさこずさん

  • しんちゃんさんの楽味家 まるげんの投稿写真1

    楽味家 まるげん

    伊東市/居酒屋

    • ご当地
    3.8 14件

    星野界シリーズを征服中のため、アンジンで泊まるためわざわざ伊東に行きました。地元グルメを検...by alpyimさん

伊東・宇佐美・川奈で開催される注目のイベント

  • 第79回按針祭海の花火大会の写真1

    第79回按針祭海の花火大会

    伊東市

    2025年8月10日

    0.0 0件

    伊東温泉最大のイベントとして知られる「按針祭」(8月8日〜10日)の最後を飾る花火大会が、伊東...

  • 按針祭 太鼓の響き 打上花火の写真1

    按針祭 太鼓の響き 打上花火

    伊東市

    2025年8月9日

    0.0 0件

    按針祭のイベントのひとつとして、なぎさ公園で18時から「太鼓合戦」が行われます。太鼓の競演で...

  • 伊東温泉箸まつり花火大会の写真1

    伊東温泉箸まつり花火大会

    伊東市

    2025年8月22日

    0.0 0件

    伊東温泉で使用した箸を積み上げた箸供養塔に、火をつけて供養する珍しいお祭り「伊東温泉箸まつ...

  • 伊東温泉「夢花火」 Part 1〜9の写真1

    伊東温泉「夢花火」 Part 1〜9

    伊東市

    2025年7月26日、8月1日〜2日・16日〜17日・22日〜24日・30日

    0.0 0件

    伊東温泉の夏の風物詩「夢花火」Part1〜9が、伊東海岸(伊東オレンジビーチ)で開催されます。大...

伊東・宇佐美・川奈のおすすめホテル

伊東・宇佐美・川奈の温泉地

  • 伊東温泉・宇佐美温泉

    伊東温泉・宇佐美温泉の写真

    伊豆半島の東海岸にある伊東温泉は、アクセスも良好。庶民的な民宿から、大型...

  • 伊豆高原温泉

    温暖な気候に恵まれた環境の伊豆高原は東京からも近く日帰り入浴や1泊温泉旅...

伊東・宇佐美・川奈の旅行記

  • 伊豆下田 金目鯛(´・ω・`)

    2016/10/15(土) 〜 2016/10/16(日)
    • 家族(親と)
    • 3人〜5人

    美味しい金目鯛をいただきに下田へ。 日頃の感謝を込めて、一泊二日の親孝行旅です。 天気にも恵まれて...

    15398 353 0
    • 友人
    • 3人〜5人

    箱根・熱海のパワースポット神社巡り、そして翌日、川奈ホテルゴルフコースでのゴルフを友人3名と楽し...

    8285 297 0
  • 静岡県(伊豆・清水)1泊2日の旅

    2017/8/8(火) 〜 2017/8/9(水)
    • 家族(子連れ)
    • 6人〜9人

    中伊豆・伊豆高原・静岡の清水地区を1泊2日で巡りました。台風が日本通過直後で1日目は強風でしたが2日...

    9711 55 0
(C) Recruit Co., Ltd.