出雲・大田・石見銀山の山岳
1 - 12件(全12件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 大山隠岐国立公園 三瓶山
大田市/山岳
- 王道
茶褐色の日帰り温泉があり、湯船がたくさんあって楽しく長く入れます。源泉は35度前後で長くゆっくりつかれ...by ゆみさん
日本遺産「石見の火山が伝える悠久の歴史?“縄文の森”“銀の山”と出逢える旅へ?」の構成文化財のひとつ。男三瓶,女三瓶,子三瓶,孫三瓶などの山が寄り集まったトロイデ型の火山。...
- (1)大田市駅 バス 30分
-
-
2 高瀬城祉
出雲市/山岳
高瀬城址には、心地よい風が一日中吹いていて、とても快適な場所でした。ゆっくり過ごすことができました。by すけーんさん
- (1)JR荘原駅から車で10分(登り口から約30分で甲の丸着)
-
-
3 神名火山(仏経山)
出雲市/山岳
神名火山に行きました。現在の曽枳能夜神社に祀られている伎比佐加美高日子命が、かつて祀られていた仏経山...by すけーんさん
出雲国風土記にいう神名火山のち尼子経久が仏経山と命名し,12の寺を建て尼子の安泰を祈ったという。 【規模】標高:366m
-
4 鼻高山
出雲市/山岳
鼻高山に登りました。登山道の道幅は狭く、途中砂で滑りやすくロープが張られた所があります。 交差点さえ...by すけーんさん
標高は北山山系第一。山頂から出雲平野の築地松に囲まれた散居村集落の点在する風景が望まれる。 【規模】標高:536m
- (1)一畑電鉄川跡駅 徒歩 120分
-
-
5 大万木山
飯南町(飯石郡)/山岳
眺めの良い所との私の希望で姉たちと大万木山に行きました。まず高野道の駅に行き、いろいろお土産を買い、...by おにくつまさん
島根との県境,山頂から草峠まで4kmの間巨大な壁のように立ちはだかって陰陽を分けている。 【規模】標高:1,218m
- (1)三次駅からバスで
-
-
6 衣掛山
飯南町(飯石郡)/山岳
衣掛山に登りました。低い山ですが、なかなか楽しい山ですよ。日ごろのストレス解消になりました。緑濃いで...by すけーんさん
この山にはかつてこのあたりを支配していた赤穴氏の居城・瀬戸山城があり、現在も当時の石垣跡が残っている。戦国時代には大内・毛利の大軍に攻められた。特に天文11年(1542)の攻城...
- (1)中国自動車道三次IC 車 40分 国道54号?町道?赤名小学校体育館横の道に駐車し、徒歩30分で頂上。
-
-
-
-
-
10 女亀山
飯南町(飯石郡)/山岳
山頂部には、大径木のブナが残存している。希少なギフチョウ発生地でもあり、鳥類の繁殖、中継渡来地としても貴重な地域である。昭和62年に島根県自然環境保全地域にしていされた。山...
- (1)中国自動車道三次IC 車 40分 国道54号
-
-
- いま島根でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 島根でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 大万木山
飯南町(飯石郡)/山岳
島根県県民の森のシンボル的な山で、出雲国風土記にもその名前が記載されている。頂上付近には県内有数のブナ林が広がっており、高山植物も多数自生している。地元ではタコブナと呼ば...
- (1)中国自動車道三次IC 車 60分 国道54号?県道?町道
-
-
12 琴引山
飯南町(飯石郡)/山岳
飯南町の中央にある展望のよい山。山頂に琴弾山神社があり、琴があるという洞窟も残っている。長い間密教の霊地として栄えた。旧暦の10月に出雲大社に全国の神が集まって一年の事を話...
- (1)中国自動車道三次IC 車 50分 国道54号?町道?琴引スキー場駐車場に駐車
-
その他エリアの山岳スポット
1 - 18件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
川本町(邑智郡)からの目安距離 約40.4km
北広島町(山県郡)/山岳
高速からは、すこし距離があります。近くには、スキー場もあって、冬には、スキーを楽しむことができます。by kさん
東側斜面は、旧芸北国際(スキー場)のおーひらゲレンデ。 山頂からは、遙か遠く安芸・佐伯・周防・石見の連峰が眺められ中国山地を一望できる大パノラマが広がります。 登山愛好家...
-
飯南町(飯石郡)からの目安距離 約21.6km
庄原市/山岳
釜峰山に行きました。登山道に広がるアベマキの巨大木郡は西日本一だそうです。麓にはミツマタの群生地もあ...by のりみさん
山頂近くには戦国時代に築いた居城跡があり,中腹にはいくさの神を祀る釜峰神社がある。森林浴公園として整備中である。 【規模】標高:780
-
飯南町(飯石郡)からの目安距離 約39.3km
三次市/山岳
登美志山に登りました。展望台から見ることのできる、霧の海の大パノラマを見ることができ感動しました。オ...by ぎたけさん
備後小冨士とも呼ばれる円錘型の美しい山。山頂の展望台は360°の大パノラマ。秋?冬には霧の海も見られる。 【規模】標高:471m
-
-
川本町(邑智郡)からの目安距離 約54.9km
安芸太田町(山県郡)/山岳
恐羅漢地区自然休養林に行きました。森林浴をたのしめるスポットです。小鳥のさえずりが心地よいです。ゆっ...by のりみさん
-
川本町(邑智郡)からの目安距離 約21.5km
江津市/山岳
室神山を見ることができました。浅利富士ともよばれています。なかなか美しい形の山だと思います。静かでゆ...by すむさん
浅利富士の別称あり。登山道も整い山頂からの眺めはすばらしい。 【規模】標高:246m
-
出雲市からの目安距離 約34.6km
松江市/山岳
星上山に行きました。星の神様が降臨され、この地区の人々を守ってくれたという伝説を持っています。パワー...by すけーんさん
山頂には星上寺や那富乃夜神社がある。
-
飯南町(飯石郡)からの目安距離 約30.6km
庄原市/山岳
ゆったりと過ごすにはもってこいの場所だと思います。 秘境の地の雰囲気が満点です。 ハイキングにもって...by まつりさん
福田頭は人工的なものがほとんど加えられておらず、古来のままの姿が残っている山です。登山道沿いには、山頂までに3つの滝があり、山頂からは三瓶山・大山等が望めます。 【規模】...
-
-
川本町(邑智郡)からの目安距離 約23.5km
江津市/山岳
国道を車で走っていると山の山頂付近に大きな「星型」が見えたので、早速調べて行ってみました。 その昔、...by dai-nekoさん
江津の南にある小さな山。貞観16年(874)隕石が降下したことから、島の星山、星高山と呼ばれるようになったという。柿本人麻呂ゆかりの山。 【規模】標高:470m
-
-
出雲市からの目安距離 約36.0km
奥出雲町(仁多郡)/山岳
山の標高はそれほどではありませんが、頂上までの道がけもの道に近いため軽装で登ると苦しい思いをします。...by クリス・M・Sさん
古くは出雲国風土記にその名がある歴史ある山で、巨岩と滝が点在し、子供でも楽しく登れます。山頂まで約1時間です。 【規模】高さ:標高820m
-
-
川本町(邑智郡)からの目安距離 約46.4km
安芸太田町(山県郡)/山岳
- カップル
深入山グリーンシャワー管理等は閉館中でトイレは「いこいの村」を利用してくださいとありました 4月2日は...by とらさんさん
全体が草原に包まれたなだらかで美しい山。 毎年4月には春の到来を告げる伝統行事・深入山山焼きが行われる。 初心者から熟練者に合わせて選択できる3つの登山道があり、そのうちの...
-
-
飯南町(飯石郡)からの目安距離 約50.7km
府中市/山岳
翁山は存在感があって素晴らしくいい眺めでしたよ。自然豊かな環境であり、力強さとエネルギーを感じました...by いーづさん
山頂に,その昔1340年長谷部信吉によって築城され,1600年長谷部氏が長門に移り,後年城はなくなった。現在は翁山公園として整備され、上下の町並みが一望できる。 【料金】 無料 ...
-
-
飯南町(飯石郡)からの目安距離 約22.5km
庄原市/山岳
- 王道
植物が少ない山になっていますよ。自然の不思議さを感じられる場所ともいうことができますよ。気になります...by ゆうさん
70haの草地に5月?10月まで和牛乳牛が放牧される。 【規模】標高:1,155m
-
-
飯南町(飯石郡)からの目安距離 約30.2km
庄原市/山岳
ちょうど良い山登りでした。自然に囲まれており、とてもリフレッシュすることができます。登りやすかったで...by みぅさん
国定公園比婆山連峰の一霊山で,牧歌的な草花が豊富な山です。 【規模】標高:1,239m
-
-
川本町(邑智郡)からの目安距離 約26.3km
浜田市/山岳
天狗石山に登りました。登山道は最近 笹が刈り払われたばかりの状態できれいでした。景観を楽しむことがで...by すむさん
山頂は島根県側に開けており、展望が良い山です。6月始め、芸北ではここにしか自生していない「オオヤマレンゲ」の美しい花を見にたくさんの登山者が訪れます。 隣の高杉山や、阿佐...
-
飯南町(飯石郡)からの目安距離 約25.0km
奥出雲町(仁多郡)/山岳
猿政山に登りました。島根県東部では、最も高い山です。標高は1268mですが、急峻な山容で、登山道も整備さ...by すさくーさん
山頂一帯は原始林に囲まれている,サンカヨウ,ユキザサ,コブシ,等高山植物も多い。※登山口付近が私有地のため、広島県側から入山はできません。島根県側から登ることはできます。...
-
川本町(邑智郡)からの目安距離 約38.4km
浜田市/山岳
駐車場の前がゲレンデなのでとても便利でした。この日は天気も良くリフトから見える風景も楽しめました。 ...by すずめめだかさん
標高:1069m 冬季は大佐スキー場でスキーやスノーボード、春からは登山など、一年を通じて多くの人が訪れる山。 頂上付近では、北東方向に三瓶山を見渡すこともできます。 標高 1,...
-
川本町(邑智郡)からの目安距離 約31.7km
浜田市/山岳
雲月山に行きました。私が行った時は霧の流れが激しく、あまりの視界の悪さに恐怖しました。山に登れば不思...by すむさん
数少ない草原の山。 歩きやすく家族連れにもおすすめ。 山頂からは雄大なパノラマが開けます。 4月には環境保全の山焼きが行われます。 標高 911m
-
川本町(邑智郡)からの目安距離 約55.5km
安芸太田町(山県郡)/山岳
- 王道
美しい山々には私たちは感動しましたよ。今度もまた、また行きたいですね。家族連れでまた行きたいですね。by しょくもつさん
恐羅漢山は標高1,346mで、広島県下最高峰。 山頂裏側の台所原には、直径1m高さ20mを超えるブナ、ケヤキ、ミズナラの巨木の森があり、神秘さと自然の素晴らしさを実感出来る。 春か...
-
出雲・大田・石見銀山のおすすめジャンル
出雲・大田・石見銀山の温泉地
出雲・大田・石見銀山の旅行記
-
山陽(広島・岡山)・山陰(島根)夫婦3日旅
2017/3/22(水) 〜 2017/3/24(金)- 夫婦
- 2人
山陽・山陰地方の旅は過去にあまり訪れた事が無かったものですから、思い切って2泊3日の旅で訪れて見...
58665 1300 1 -
広島・山口・島根 名物グルメと世界遺産(1泊2日)
2024/10/20(日) 〜 2024/10/21(月)- 夫婦
- 2人
リフレッシュを目的に山陽の宮島から岩国、広島市内、山陰の出雲や大田などを周遊しました。限られた時...
3833 707 0 -
【絶景の旅 Vol.3】山陰編 2泊3日のオリジナル旅行
2014/8/28(木) 〜 2014/8/30(土)- 夫婦
- 2人
一生に一度は行きたい国内絶景箇所を巡る旅行企画の第三弾。 今回は山陰で2泊3日の旅行計画となります。...
77061 333 1