横浜市の観光施設・名所巡り(3ページ目)
- ジャンル
-
全て >
61 - 90件(全172件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
61 横浜情報文化センター(旧横浜商工奨励館)
山下町/歴史的建造物
建物の中に入ると、こんな階段があります。階段上がっていいの?写真撮るのはダメなの?と思いましたが、商...by スターさん
関東大震災後の横浜商工業界の復興を図る目的で、横浜市によって建設された。クラシックなスタイルにアール・デコ的な意匠を加えた横浜の震災復興建築の代表的存在である。高層棟を増...
- (1)関内駅 徒歩 10分 日本大通り駅 徒歩
-
-
62 ブリキのおもちゃ博物館
山手町/史跡・名所巡り
トイストーリーが好きなことがきっかけで伺いました。料金は\200とかなりお手頃価格ですが、展示品の多さと...by むろさん
おもちゃやアンティークのさまざまなアイテムのコレクターとして知られる北原照久さんが集めた1890年代から1960年代に作られたブリキのおもちゃ3000点を公開。 古い洋館を改築した建...
- (1)石川町駅から徒歩で15分
- (2)元町・中華街駅から徒歩で5分
-
-
63 横浜海岸教会
日本大通/歴史的建造物
- 王道
開港広場に隣接する白い建物の教会です。 関内駅から歩いて3分位のところにある外観が美しい教会でした。by カコさん
我が国最古のプロテスタント教会につながる由緒ある教会堂。明治8年(1875)鋳造の鐘を今も開港広場に鳴り響かせている。鐘塔の屋根の庇と塔の庇が重畳するなど、個性的な造形が...
- (1)関内駅から徒歩で
- (2)日本大通り駅から徒歩で
-
-
64 大塚・歳勝土遺跡
中川中央/文化史跡・遺跡
- 王道
横浜市内にも2000年前の弥生時代の遺跡があるなんて夢のようです、発掘された後の再現ですが良く出来ている...by アッキさん
今から約2000年前の弥生時代のムラの跡です。外からの敵を防ぐために周囲には濠がめぐらされていました。当時は100人くらいの人々が暮らしていたようです。遺跡内には、竪穴住居7棟...
- (1)市営地下鉄センター北駅 徒歩 10分
-
-
65 大倉山公園の梅林
大曽根台/動物園・植物園
- 王道
- 一人旅
全国的に知名度は無いと思いますが、横浜市内では有名な、隠れた梅の名所です。毎年2月下旬に梅まつりが開...by kittyさん
大倉山記念館の奥、「白加賀」「豊後」など32種約200本の梅が咲き誇ります。観梅会あり。 植物 ウメ 「白加賀」「豊後」など32種約200本 時期 2月下旬?3月初旬
- (1)東急東横線大倉山駅 徒歩 3分
-
-
66 三ツ池公園の桜
三ツ池公園/動物園・植物園
- カップル
緑たくさんの公園です。広く、自販機、トイレあります。桜もたくさんあり、お花見にぴったりだと思います。by ゆんさん
三つに分かれた池とそれを取り囲む樹林によってつくられる静かな自然環境が特徴。35品種、およそ1000本のサクラが楽しめることから「さくら名所100選」にも選ばれるほどで、早咲きか...
- (1)JR鶴見駅 バス 10分 「梶山」行きまたは「新横浜」行き 三ツ池公園北門 徒歩 3分 JR新横浜駅 バス 「鶴見駅西口」行き 三ツ池公園北門 徒歩 3分
-
-
67 横浜市大倉山記念館(旧大倉精神文化研究所本館)
大曽根台/歴史的建造物
東急の駅からアクセスしました。線路沿いの坂道が最寄りのアクセス道ですが、見た目がかなり急でしたので、...by ポコさん
昭和7年、実業家大倉邦彦により、東西の精神文化の研究を目的に、大倉精神文化研究所として建設されました。昭和56年、横浜市が敷地を公園用地として買収すると同時に、建物の寄贈を...
- (1)大倉山駅 徒歩 7分
-
-
68 横浜開港資料館旧館[旧横浜英国総領事館]
日本大通/歴史的建造物
関東大震災で倒壊した英国総領事館に代わり建てられた現在の旧館は,竣工50年の節目である1981年に横浜開港...by すみっこさん
隣にある玉楠の木の下で日米和親条約が結ばれたという土地に建つこの建物は、昭和47年までイギリス領事館として使われていた。設計も英国工務省らしく18世紀のジョージアンスタイ...
- (1)関内駅 徒歩 15分 日本大通り駅 徒歩 2分 3番出口
-
-
69 みその公園「横溝屋敷」
獅子ケ谷/歴史的建造物
トレッサ横浜の近くの住宅街にある茅葺き屋根の家です。お庭付きの2階建ての家です。1階は住宅として使わ...by kittyさん
江戸時代末期に造られた長屋門、茅ぶき屋根の母屋などをそのまま修復。当時の農村生活を物語る品々を展示しています。七草がゆなどの年中行事にも参加できます。 料金: 無料 公開...
- (1)JR鶴見駅 バス 東急綱島駅行き 神明社前 徒歩 8分
-
-
-
-
- いま神奈川でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 神奈川でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
71 高島水際線公園
みなとみらい/公園・庭園
みなとみらい地区にこのような公園を見変えることができ、どちらかといえば人工の手によって造られました。by とものり1さん
国道1号の築地橋から始まる水際線の遊歩道と直結、横浜の都市の真ん中で自然を身近に感じることのできるスポット。公園までのスロープの脇は線路。東海道本線の貨物支線の高島線が園...
- (1)みなとみらい線「新高島駅」3番出口より約5分
- (2)横浜市営地下鉄ブルーライン「高島町駅」、各線「横浜駅」から徒歩圏内
-
-
72 こども自然公園レストハウス
大池町/その他観光施設
相鉄線二俣川駅からこども自然公園へ向うと公園入口に見える建物。休憩スペース、トイレがあります。とても...by chicoさん
横浜市旭区に在るこども自然公園内のレストハウス
- (1)相模鉄道「南万騎が原駅」から徒歩10分
-
-
73 岡村公園
岡村/公園・庭園
ゆずのゆかりの地です。岡村ゆずマップを頂きました。こちらの神社の境内にはゆずの大きな壁画が飾られてい...by もりちゃんさん
岡村天満宮が梅の景勝地だったことから、大きな梅林があります。谷戸の斜面を利用した敷地には約150本の梅が植えられ、散策路も設けられています。見頃の2月下旬?3月中旬には梅を楽し...
- (1)磯子駅 バス 10分 市営バス9・78系統 「天神前」下車 徒歩 5分 弘明寺駅 バス 「天神前」下車 徒歩 5分 市営バス9系統 上大岡駅 バス 京急バス上7系統 「岡村梅林入口」下車 徒歩
-
-
74 横浜公園のチューリップ
横浜公園/動物園・植物園
- 王道
洋風のイメージの横浜関内。チューリップで有名ですが、同じ敷地内に小さな日本庭園があります。木々に囲ま...by アジさん
横浜公園では、69品種約16万球のチューリップが植えられています。 植物 チューリップ 時期 4月上旬?4月下旬
- (1)関内駅 徒歩 3分 日本大通り駅 徒歩 5分
-
-
75 キリン横浜ビアビレッジ
生麦/産業観光施設
- 王道
ビールとは?から学べます! 麦芽も試食出来てお酒について勉強になります。 最後に試飲(1人三杯まで)が...by ちゃんももさん
ブルワリーツアーでは、ビール製造工程の見学ができます。また、できたてのビールが味わえるパブブルワリーやレストランもあります。 料金: 無料・見学自由(電話にて要予約) 公開...
-
-
76 (公社)神奈川県観光協会
海岸通/観光案内所
久しぶりに横浜に滞在して一人でブラブラ。 「シルクセンター」訪問時に、同じ建物に入っているこちらの観...by あいちゃんさん
県内全般の観光案内 営業時間 9:00?17:45 定休日 12月29日?1月3日 土日祝日
- (1)みなとみらい線日本大通り駅 徒歩 5分
-
-
77 横浜駅観光案内所
南幸/観光案内所
- 王道
JR横浜駅の改札を出て、ドトール横にある観光案内所です。横浜は観光スポットがたくさんありますが、こちら...by えりさん
市内全般の観光案内・宿泊施設の案内(来所)外国人向観光案内 営業時間 9:00?19:00 定休日 年中無休 対応可能言語 英語
-
-
78 横浜ベイサイドマリーナ
白帆/マリーナ・ヨットハーバー
- 王道
マリーナが近くにあり、お店がたくさんありました。雰囲気はとてもよく、夜に行くとライトアップが美しかっ...by hiroさん
営業 通年 定休日 (火) ただし祝日の場合は翌日、年末年始 その他 駐車場約700台
- (1)鳥浜駅 徒歩 3分
-
-
79 横浜・八景島シーパラダイス アクアリゾーツ
八景島/水族館
- 王道
冷房が効いているので、夏場は特に温度や天気を考えずに行けるので気軽で良いです。動物とトレーナーさんの...by ルーキーさん
テーマの異なる4つの水族館「アクアリゾーツ」。 アクアミュージアム:700種12万点の生きものがくらす、日本最大級の水族館。イルカやシロイルカによる「海の動物たちのショー」や、...
- (1)シーサイドライン八景島駅から徒歩すぐ
-
-
80 海芝公園
末広町/公園・庭園
- 王道
鶴見に行ったので海芝公園に行きました。駅の目の前に海が広がっているのでとても気持ち良かったです。景色...by あいあいさん
海芝浦駅そばの公園。
- (1)JR鶴見線「海芝浦駅」すぐ
-
- いま神奈川でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 神奈川でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
82 山手234番館
山手町/歴史的建造物
- 王道
ここ山手234番館は、昭和2年ころに外国人居住者向けのアパートメントハウスとしてこの地に建てられまし...by マネタリズムさん
ライトアップ実施。震災後の山手に建てられた、外国人向けの民間集合住宅の例として貴重な建物。中央の玄関ポーチを挟んで、同型の住戸が対称的に向かい合い、上下左右に重なる。市の...
- (1)石川町駅 徒歩 15分 元町・中華街駅 徒歩 10分
-
-
83 横浜市イギリス館(旧英国総領事公邸)
山手町/歴史的建造物
- 王道
港の見える丘公園内にあります。 戦前、昭和12年に建てられたイギリス総領事の公邸です。 建物内は一部...by あおしさん
英国総領事公邸として建てられた建物で、英国調とも言える伝統を加味した穏健重厚な意匠がうかがえる。1階は客間を中心に西側にサンポーチ・東側に食堂、2階は私的な寝室が配されてい...
- (1)石川町 徒歩 20分 元町・中華街駅 徒歩 7分
-
-
84 神奈川県立境川遊水地公園
下飯田町/公園・庭園
- 王道
横浜市泉区にある自然が豊かな遊水地公園です。 とても広い敷地の公園で水鳥などの野鳥の観察ができました...by ひーさんさん
横浜市泉区下飯田町と戸塚区、藤沢市の3つの自治体に跨がる、神奈川県立の都市総合公園。 境川遊水地ではヒメガマやカンガレイなどの植物、アオサギやカワセミといった鳥、水辺に生...
- (1)電車:小田急江ノ島線・相鉄いずみ野線・横浜市営地下鉄「湘南台」駅東口より徒歩約2km
- (2)バス:「湘南台」駅東口より湘07系統「立場ターミナル行き」で約10分「元木」バス停下車徒歩約1km
-
-
85 山手111番館(旧ラフィン邸)
山手町/歴史的建造物
- 王道
港の見える丘公園内にある外観はスペイン風の家です。 関東大震災の後、昭和初めに建てられたアメリカ人商...by あおしさん
ライトアップ実施。全体がスペイン風の様式でまとまった正方形の形状をもつ安定感のある建物。建物内部中央に大きな吹き抜けを持ち、2階には回廊式ギャラリーが付く。モーガンが設計...
- (1)石川町駅 徒歩 20分 元町・中華街駅 徒歩 8分
-
-
86 三ツ沢公園
三ツ沢西町/公園・庭園
- 王道
JR横浜駅からバスで10分。歩けば30分。坂道というより山を登るような場所。三ツ沢公園は、大通をはさんで片...by 瑠璃蝶さん
スポーツ施設が充実しており、Jリーグの試合で賑わう三ツ沢総合グランドがあります。園内には多くの桜が植えられており、春には満開となった桜で、公園は美しく彩られます。野外活動...
- (1)横浜駅 バス 10分 三ツ沢上町駅 徒歩 15分
-
-
87 横浜山手聖公会
山手町/歴史的建造物
外国人墓地の近くにあるプロテスタント系の教会です。ノルマン様式の聖堂で、中世城郭を思わせる武骨な外観...by ZUNDAMさん
山手カトリック教会聖堂と並んで山手の代表的ランドマーク。城砦を思わせる中世イギリスのノルマン建築とゴシックを混在させた外観は、大谷石を用いた重厚なデザインである。設計者モ...
- (1)石川町駅 徒歩 20分
-
-
88 日米和親条約締結の碑
日本大通/文化史跡・遺跡
大桟橋に入る手前、開港広場にある日米和親条約締結の碑です。歴史の教科書にも出てくる条約がここで締結さ...by みっちばんさん
横浜港大棧橋の入口、開港広場にある。約1.5mの台石の上に載せられた球形の石碑で、1854(安政元)年の日米和親条約締結を記念して、そのゆかりの地に建てられたものである。
- (1)関内駅 徒歩 15分 日本大通り駅 徒歩 2分
-
-
89 損保ジャパン日本興亜馬車道ビル[旧川崎銀行横浜支店]
弁天通/歴史的建造物
最初はちょっとショッキングで、鑑賞しながら気持ちを整えました。 レトロ建築をどう保存するかの答えの一...by めのうさん
設計者の矢部又吉は横浜生まれでドイツに学んだ建築家で、隣の旧横浜正金銀行本店の設計者妻木頼黄の弟子。ファサード2面を残して機能更新を図った今の建物は、歴史的建造物の保存・...
- (1)関内駅から徒歩で
- (2)馬車道駅から徒歩で
-
-
90 旧富士銀行横浜支店[旧安田銀行横浜支店]
本町/歴史的建造物
ギリシャの列柱を思わせる柱と細長いアーチ型の窓。 石造りの白い壁。 細かな意匠も含めて楽しみました。by めのうさん
ルスティカ積みの外壁に、ドリス式オーダーの付柱と半円形窓が組み合わされて配されている。安田銀行は大正末から昭和初期にかけて、ほぼ同じスタイルで各地に支店を建てているが、こ...
-
横浜市の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 横浜市の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 横浜市の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3は横浜・八景島シーパラダイス、三溪園、よこはま動物園ズーラシアです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
横浜市周辺の温泉地
横浜市の旅行記
-
仲良し3人女子旅 鎌倉&横浜観光
2014/8/15(金) 〜 2014/8/16(土)- 友人
- 3人〜5人
仲良し3人組で、鎌倉&横浜観光をしました。人気ドラマの『最後から2番目の恋』のロケ地だった極楽寺に...
70267 389 3 -
のんびりと横浜みなとみらい地区を散策する旅
2014/1/11(土)- 一人
平日はオフィス街、休日は観光スポットとなる横浜のみなとみらい21地区。休日に歩いてこのエリアを巡り...
26199 243 0 -
鎌倉、江の島の旅
2014/11/29(土)- 夫婦
- 2人
お寺参りを目的に鎌倉に行きましたが、多くの時間を江の島で使いました。江の島も見どころ満載です。タ...
32314 242 0