東北のミュージアム・ギャラリー(19ページ目)
- ジャンル
-
全て >
541 - 570件(全645件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 東の杜
山形/資料館、歴史的建造物
東根市の歴史を紹介する美しい白壁の資料館。 周りの歴史的な建物や、公園、大ケヤキなど見所がたくさん。...by takaさん
東の杜は、昭和63年より歴史資料や民族資料などの展示資料館として利用されてきた(旧)東の杜資料館が大規模改修され、東根市の新しい顔、芸術文化交流施設として開館しました。 当...
- (1)車:JRさくらんぼ東根駅より約7分
- (2)山形空港より約15分
-
-
- サンクチュアリセンターつきだて館(昆虫館)
宮城/博物館
世界の昆虫の標本が展示されていて、子供の自由研究にピッタリの内容でした。 入場料が無料なので気軽に利...by ちかちゃんさん
ラムサール条約登録地「伊豆沼・内沼」に生息する昆虫を紹介。 【規模】入館者数(年間):約8千人
- (1)東北新幹線くりこま高原駅 タクシー 10分 東北自動車道築館IC 車 15分
-
-
- 太陽と緑の中の野外美術館
宮城/美術館
太陽と緑の中の野外美術館は、野外に様々な作品が展示されている美術館です。 気軽に立ち寄ることができる...by ちかちゃんさん
- (1)東北本線瀬峰駅 バス 15分 徒歩20分又はタクシー5分 東北自動車道古川IC 車 40分
-
- 高倉勝子美術館「桜小路」
宮城/美術館
高倉勝子の作品が展示されていて、とても魅力的な美術館でした。 日本画や水墨画が数多く展示されており、...by ちかちゃんさん
登米出身の日本画家「高倉勝子」さんの作品を展示する美術館。初期から最近までの日本画や水墨画など幅広い内容。 【料金】 大人: 200円 20名以上の場合、160円 高校生: 150円 20名...
- (1)仙台駅 バス 97分 東日本急行高速バス 三陸自動車道登米IC 車 5分
-
- わくわく新庄
山形/文化施設
山形県新庄市に位置しています。創作実習室、音楽室などがあり、スポーツも楽しめる設備があります。とても...by いわとびちゃんさん
多目的ホール(300名)は各種スポーツや講演会、発表会などに。音楽室や実習室のほか、研修室や会議室、和室など。利用申込みは6カ月前からできます。 【料金】 貸館有料(部屋によ...
- (1)新庄駅 車 5分
-
- 成島和紙工芸館
岩手/博物館
日本最北の地で生まれる独特の風合いを持つ成島和紙。手すき和紙体験では自分で紙をすき、指で字や絵を描く事が出来きます。 【料金】1000円 手漉き和紙体験 1人1枚 1,000円 (2枚...
- (1)JR土沢駅 バス 10分 市営バス中内線 バス停 毘沙門 徒歩 3分 東和IC 車 5分
-
-
- 三上剛太郎生家
青森/博物館
建物と備品の保存状態がとても良いです。三上剛太郎についてはアルサスへ行くとアニメを流しているので、そ...by aさん
江戸時代より現在に至るまで約280年間、医家として活躍され、赤十字の心に生きた医師三上剛太郎を輩出した三上家を平成17年度に改修保存し公開しました。赤十字の里ひるがえる里...
-
-
- 美里町近代文学館
宮城/文化施設
近代文学館は総合文化施設で、図書館や資料の展示、絵画の展示など、飽きることなく楽しめる施設でした。 ...by ちかちゃんさん
1階は蔵書約11万冊の図書館となっている。2階には、美里町不動堂地区出身で明治から昭和初期に活躍したジャーナリスト兼文学評論家「千葉亀雄」の記念文学室がある。また、町民ギャ...
-
- ギャラリーモーツァルト
福島/その他ミュージアム・ギャラリー
喜多方にある老舗酒造で、日本初のクラシック音楽をもろみに聞かせて醗酵させるという手法で育てられた 蔵...by ekkoさん
創業1717年の蔵元・小原酒造株式会社が、以前に使用していた酒蔵を、5年程前に市民のためのギャラリーとして改装し、一般公開している。会津漆器、絵画、書道、写真などの展示会...
- (1)JR磐越西線喜多方駅より会津うるし美術博物館方面へタクシー5分
-
-
- 北上市文化交流センターさくらホール
岩手/文化施設
ライブ・コンサート、講演会などを開催しています。大ホールは1500人ほど入ります。さくら通りに位置してい...by いわとびちゃんさん
平成15年11月にオープンした「さくらホール」は、定員1500名を超える大ホール、中ホール、小ホールに加え、大小さまざまな練習室、アトリエ、会議室などを備えています。 また、ホー...
- (1)北上駅 車 10分 柳原駅 徒歩 7分
-
- いいでとそばの里 喜多方市ふるさと振興(株)山都事業所
福島/博物館
喜多方市山都町の自然と物産の紹介施設です。磐越西線山都駅すぐ裏手にあります。 おいしい蕎麦の有名な産...by しんちゃんさん
そばの栽培、日本のそば、世界のそば、飯豊山の自然・民話をパネルやビデオで紹介 【料金】 200円
- (1)山都駅 徒歩 10分
-
-
- 石鳥谷農業伝承館
岩手/博物館
入場料が大人は250円でした。南部の酒造りの歴史を物語る酒造用具が納められ、酒造工程が紹介されており、...by いわとびちゃんさん
昭和初期の農具や当時の農作業をモチーフとした展示。宮沢賢治と石鳥谷町との関わりをジオラマやパネルで紹介しています。 【料金】 大人: 250円 200円 大学生: 200円 150円 高校生:...
- (1)石鳥谷駅 徒歩 15分 石鳥谷駅 車 5分 花巻IC 車 15分 花巻空港 車 13分
-
- 花巻市総合文化財センター
岩手/博物館
閉館している山岳博物館の貴重な資料を移管して展示しています。体験学習もあるので子供から大人までたのし...by いわとびちゃんさん
展示室では、早池峰の自然・文化・歴史・人などを4つのテーマにまとめ。映像や模型・写真などを使って分かりやすく説明しています。 また、発掘調査によって出土した土器や石器の整...
- (1)花巻駅 車 40分 石鳥谷駅 車 20分 花巻IC 車 30分 大迫ターミナル 徒歩 5分 花巻駅 バス 50分 岩手県交通バス大迫行きで 大迫ターミナル 徒歩 5分 石鳥谷駅 バス 30分 岩手県交通バス大迫行きで
-
-
- 二戸市シビックセンター
岩手/その他ミュージアム・ギャラリー
市の地域情報センターで、福田繁雄デザイン館はグラフィックデザイナーだった福田氏のグラフィックアートで...by いわとびちゃんさん
市の情報発信基地となる地域情報センター。 「福田繁雄デザイン館」はグラフィックデザイナーであった福田氏のグラフィックアート、立体オブジェ、ポスターなどが展示される日本で唯...
- (1)二戸駅 車 5分 二戸駅 徒歩 15分
-
- 盛岡てがみ館
岩手/博物館
盛岡の先人たちが記した原稿や日記などの資料が展示されていました。 盛岡の歴史を感じることができる興味...by ちかちゃんさん
盛岡ゆかりの偉人たちの書簡を中心に原稿・日記等を収蔵・調査研究・展示しています。 【料金】 大人: 200円 団体160円(20名以上)、市内在住65歳以上の方無料 高校生: 100円 団体80...
- (1)JR盛岡駅 バス 15分 バス停「バスセンター」下車 徒歩 3分
-
- 秋乃宮博物館
秋田/博物館
ガイドブックに載っていたので寄りました。 館内は、それほど大きくないのですが、色々な昔懐かしい品物の...by ベル母さん
レトロな看板やブリキのオモチャ、戦前の映画ポスター、ブロマイド、駄菓子屋の店先など、館長の油谷さんが集めた約1万点が各部屋に陳列され、そのジャンルもさまざま。庶民に愛され...
- (1)JR奥羽本線横堀駅より羽後交通秋の宮山荘行30分、上湯ノ岱より徒歩5分
-
-
- 十和田市馬事公苑 称徳館
青森/博物館
馬の資料館なんて珍しいと思い行きました。資料館以外にも乗馬や餌やりなどできる体験もしていて馬好きには...by ヒロさん
全国的にも貴重な馬の文化資料館で、馬具・奉納神馬・わら馬などの展示品から馬と人との深い関わり合いを知ることができます、週末には語り部が馬についての民話を語ってくれます。そ...
- (1)十和田市中央バス停から車で20分
- (2)東北新幹線七戸十和田駅から車で25分
-
-
- 滝沢市埋蔵文化財センター
岩手/博物館
リーズナブルな入場料です。埋蔵文化財などが楽しめる施設で楽しく学べます。お子様にも良い施設だと思いま...by いわとびちゃんさん
滝沢市埋蔵文化財センターは、埋蔵文化財の発掘調査と保存、研究、記録を目的とした室内整理、出土遺物の収蔵と展示公開等、埋蔵文化財の普及を実施するための中心的施設として、平成...
- (1)滝沢IC 車 15分 東北自動車道
-
- 小説「津軽」の像記念館
青森/博物館
太宰治さんのファンの方にオススメなスポットです。いろんな展示物を見て楽しめますのでおもしろいです。ぜ...by いわとびちゃんさん
太宰治の名作「津軽」のクライマックス、幼年時代の子守で育ての親ともいうべき「たけ」と30年ぶりに再会する場面を像に託し、「心のやすらぎ・築かれた一生・文学探訪」を具現して...
- (1)津軽中里駅 バス 70分
-
-
- 新庄市民プラザ
山形/文化施設
ヨガのイベントで利用しました。七夕の時期とも重なって、短冊作りの飾り付けも出されていました。誰でも利...by ペンギンさん
大ホール(350名)小ホール(130名)会議室や研修室のほか、実習室や音楽室、茶室、幼児ルームなど。幅広いニーズに対応。生涯学習の拠点施設です。 公開 9:00〜22:00 休館...
- (1)新庄駅 徒歩 10分
-
-
- 角田市郷土資料館
宮城/博物館
昔の立派な邸宅の見物、といったかんじで楽しかった。 従業員の方に簡単な無料ガイドをしてもらいながら見...by 仙台人ブロガーの与平さん
明治初期から大正年間にかけて旧大地主初代と2代目氏家丈吉氏が建築した宅邸を郷土資料館として整備。古代(繩文時代)から昭和初期までの歴史・民俗資料を展示 ※料金は企画展開催...
- (1)阿武隈急行線角田駅 徒歩 15分 東北自動車道白石IC 車 35分
-
-
- 昭和ミニ資料館
山形/資料館
昭和30年代生まれのレトロファンの私には、もってこいの展示館でした。約20弱の展示館が点在していまし...by ドラゴンボールさん
中央通りにある各商店の一部に昭和30年代の生活用品や電化製品、雑誌や漫画、当時の小学校の教室、全盛期だった映画のポスターなどを展示した資料館を開館し、現在は19のミニ資料館が...
- (1)高畠駅 車 15分
-
-
- まほろばホール
宮城/文化施設
ホールが2つあり、コンサートや発表会など開催されています。 ブナの森もあり、ゆっくり散策なども出来ま...by わかぱぱさん
講演会や演奏会、合唱団などのコンサートが開催できる大・小ホールを備えたホール棟と、視聴覚機器も完備の会議場を持つ学習棟に分かれるまほろばホール。学習棟には調理実習室や創作...
- (1)仙台市営地下鉄泉中央駅よりタクシー20分
-
-
- 川西町フレンドリープラザ
山形/博物館
「遅筆堂文庫」は1987年(昭和62年)、川西町出身の作家・劇作家 井上ひさしさんから寄贈された蔵書...by たいさまさん
川西町フレンドリープラザは、山形県川西町出身の作家・劇作家井上ひさしさんから寄贈された蔵書・資料を収蔵した遅筆堂文庫と川西町立図書館が一体となった図書館と、こまつ座をはじ...
- (1)JR米坂線「羽前小松駅」東口 徒歩 5分 0.4km 東北中央自動車道米沢北IC 車 20分 12km
-
- 蔵の資料館
宮城/博物館
海老喜という創業180年の醸造元の酒蔵。当時の酒造りや工程を興味深い資料とともにみることができました。by かつみ0620さん
みそ、しょう油醸造業として天保4年(1833年)創業の老舗「海老喜」の伝統がしみついた蔵を公開 【料金】 大人: 200円 団体割引160円 【規模】入館者数(年間):2,000人
- (1)東北本線瀬峰駅 バス 60分 徒歩5分 三陸自動車道登米IC 車 5分
-
-
- 空想とアートのミュージアム福島さくら遊学舎
福島/美術館
福島ガイナックスが運営する福島さくら遊学舎に初めて行きました。当日は「コナン展」が開催されており、常...by セインさん
旧桜中学校を活用したアニメーションミュージアム。常設展・企画展の運営以外にも、アニメ作品と連動した展覧会や上映会他、ワークショップを企画。子どもたち・ご家族みんなで楽しく...
- (1)磐越自動車道 船引三春ICより 車 10分 JR三春駅より タクシー 10分 約2,000円 JR郡山駅より タクシー 20分 約3,500円
-
-
- 舟形町歴史民俗資料館
山形/博物館
古文書や民具、民俗資料などを収集、整理、保存、展示して、文化財保護思想の普及と発展を図るために開館さ...by タナさん
民俗資料、歴史資料の他、平成4年に町内から出土した日本最大土偶のレプリカを展示。平成10年度には国の重要文化財に、平成24年には、国宝に指定されました。 施設は、築後約200...
- (1)舟形駅 車 5分
-
-
-
-
- 飯坂明治大正ガラス美術館
福島/美術館
飯坂温泉駅から少し離れているので分かるかなと事前に思っていたのですが、電車に乗っている途中ですごくよ...by ミホさん
館内には、江戸時代から昭和にかけて作られた和ガラスが所狭しと並べられている。展示品は1000点以上。現代ガラスとは異なるきらめきが十分堪能できる。ミュージアムショップでは...
- (1)福島交通飯坂線花水坂駅より徒歩5分
-