1. 観光ガイド
  2. 東北の文化史跡・遺跡
  3. 東北の文化史跡・遺跡(12ページ目)

東北の文化史跡・遺跡(12ページ目)

エリア
全国
ジャンル

331 - 360件(全955件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 生石板碑群の写真1

    - 生石板碑群

    山形/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    山形県酒田市に位置しています。酒田駅からバスでアクセスが可能です。歩きやすい靴で行ってくださいね。重...by いわとびちゃんさん

    東平田生石地区には、先祖の追善供養や自分の逆修(ぎゃくしゅ:生前に行われる供養)を目的に建立されました。年代の明らかな板碑のうち、最古のものは、天和三年(1314年)、最も新...

    1. (1)酒田駅より車で35分

    - 芭蕉句碑(致道博物館)

    山形/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    山形県鶴岡市に位置しています。致道博物館内にあります。鶴岡駅よりバスで10分ほどかかります。松尾芭蕉の...by いわとびちゃんさん

    1. (1)鶴岡駅 バス 10分
  • キムタカさんの金沢柵推定地・金沢城跡の投稿写真2
    • キムタカさんの金沢柵推定地・金沢城跡の投稿写真3
    • キムタカさんの金沢柵推定地・金沢城跡の投稿写真1
    • ビラーゴ750さんの金沢柵推定地・金沢城跡の投稿写真1

    - 金沢柵推定地・金沢城跡

    秋田/文化史跡・遺跡

    4.6 3件

     城跡めぐりが、敷地内を散策すると十六羅漢と三十三観音があるということでそれらに拝謁するために山道に...by キムタカさん

     金沢柵は、後三年合戦最後の地であり、清原武衡・家衡が源義家・清原清衡(※)連合軍と壮絶な戦いを繰り広げた場所です。金沢柵は、古くから金沢城周辺が推定地であると言い伝えられ...

    1. (1)横手駅 バス 20分
  • キムタカさんの樗牛生家の投稿写真1

    - 樗牛生家

    山形/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    山形県鶴岡市に位置しています。鶴岡駅からバスでアクセスが可能ですのでお車が使えない方でも楽に行くこと...by いわとびちゃんさん

    1. (1)鶴岡駅からバスで10分
  • キムタカさんの後三年の合戦跡地の投稿写真1

    - 後三年の合戦跡地

    秋田/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

     清原家の兵士が源家を迎え撃つのに潜伏していたといわれる沼地です。平安の風わたる公園内にあり、現在も...by キムタカさん

    伏兵が潜伏した沼地は「雁行の乱れ」で有名。 【料金】 無料

    1. (1)後三年駅 車 5分
  • あおしさんの作貫地区役所跡の投稿写真3
    • あおしさんの作貫地区役所跡の投稿写真2
    • あおしさんの作貫地区役所跡の投稿写真1

    - 作貫地区役所跡

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.5 4件

    奈良・平安時代に主要な役所として使用され、今だに当時の建物や塀の跡などが多数残っていて、歴史を感じる...by ちかちゃんさん

    政庁の東に位置し、奈良・平安時代には陸奥国府の主要な役所として使われており、その建物や塀の跡などが多数残っています。また中世には豪族の居館として、江戸時代には塩釜神社の神...

  • キムタカさんの芦名家墓地の投稿写真1
    • 芦名家墓地の写真1

    - 芦名家墓地

    秋田/文化史跡・遺跡

    3.6 3件

     角館の2つの武家屋敷通りから1本外れた通りにある御寺『天寧寺』の敷地内にあります。会津の芦名が何故角...by キムタカさん

    天寧寺の境内に静かに佇む墓所。 佐竹北家の「所預」としての入部によって、角館の町割りを造った芦名氏三代の墓所です。

    1. (1)角館駅 徒歩 10分
  • にょろどんさんの宮沢賢治詩碑の投稿写真1
    • lightさんの宮沢賢治詩碑の投稿写真1
    • 宮沢賢治詩碑の写真1

    - 宮沢賢治詩碑

    岩手/文化史跡・遺跡

    4.0 4件

    盛岡城址公園の中にあります。^o^高台にあり、盛岡市街を望める場所になってます。^o^またまた行きたいです...by kokohaさん

    盛岡で中学・高等農林時代の青春期を過ごした詩人童話作家。賢治の死の一カ月前にあたる8月22日の日付のある文語詩百編の中の一つ。※「かなた」と老いしタピングは 杖をはるかに...

    1. (1)盛岡駅 バス 10分 盛岡城跡公園下車 徒歩すぐ
  • キムタカさんの梵天塚古墳の投稿写真2
    • キムタカさんの梵天塚古墳の投稿写真1
    • 梵天塚古墳の写真1

    - 梵天塚古墳

    山形/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    山形県東田川郡にある古墳です。11世紀頃のものと推定されています。町指定文化財。余目駅から歩いて10分ほ...by いわとびちゃんさん

    昔から正直山、上人塚などと呼ばれ親しまれてきました。昭和49年に発掘調査を行ってところ古墳であることが判明、梵天塚古墳と命名されました。11世紀頃のものと推定され町指定文化財...

    1. (1)余目駅 徒歩 10分
  • キムタカさんの狩川城跡(楯山公園)の投稿写真2
    • キムタカさんの狩川城跡(楯山公園)の投稿写真1

    - 狩川城跡(楯山公園)

    山形/文化史跡・遺跡

    4.0 2件

     勾配が急で曲がりくねった坂道は平山城だったんだなぁと感じるものがあります。一部空濠跡があるらしいの...by キムタカさん

    大堰をつくり庄内の農業に貢献した北楯大学利長公の居城跡。眺めのよい桜の名所。 室内施設 その他1 休憩施設 室外施設 その他1 野外ステージ 時代 1189年

    1. (1)狩川駅 徒歩 20分
  • キムタカさんの出船の歌碑の投稿写真1
    • 出船の歌碑の写真1

    - 出船の歌碑

    秋田/文化史跡・遺跡

    3.6 5件

     詠み人が19歳の時に舞い落ちる雪に感じたものを詠んだ歌だそうです。石碑の裏には寄贈した能代木材産業連...by キムタカさん

    能代港が重要港湾として指定されたことを記念し、勝田香月の詩の記念碑を建立したもの。

    1. (1)能代駅 車 15分
  • キムタカさんの六郷城跡の投稿写真4
    • キムタカさんの六郷城跡の投稿写真3
    • キムタカさんの六郷城跡の投稿写真2
    • キムタカさんの六郷城跡の投稿写真1

    - 六郷城跡

    秋田/文化史跡・遺跡

    4.0 2件

     国道13号線に沿って1本外れた道沿いにあります。小生は観光協会から20分くらいかけて歩いていったので、...by キムタカさん

    典型的な戦国平城であったが現在は石碑を残すだけである。 時代 戦国末期

    1. (1)大曲駅 バス 20分
  • みっちゃんさんの万葉歌碑の投稿写真1
    • 万葉歌碑の写真1
    • 万葉歌碑の写真2
    • 万葉歌碑の写真3

    - 万葉歌碑

    福島/文化史跡・遺跡

    4.0 4件

    あまり有名ではありませんが、穴場のおすすめスポットです。桜の季節は、花見をしながらお散歩したり、とて...by みっちゃんさん

    桜平山運動公園にある。奈良期より陸奥国真野郷として、都人のロマンを誘い、かつて雄大な萱原が広がっていた。真野の地は古来より大伴氏と深い関わりがあったところである。

    1. (1)JR常磐線鹿島駅 徒歩 20分
  • ponちゃんさんの智恵子抄詩碑の投稿写真1
    • 智恵子抄詩碑の写真1

    - 智恵子抄詩碑

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 4件

    福島県二本松市に位置しています。高村光太郎が妻智恵子を偲んで詠んだ詩碑です。福島県立霞ケ城公園にあり...by いわとびちゃんさん

    高村光太郎が妻智恵子を偲んで詠んだ「樹下の二人」の詩碑。

    1. (1)二本松駅 徒歩 35分 二本松IC 車 10分

    - 八幡山古戦場

    山形/文化史跡・遺跡

    4.0 2件

    天童市原町にある古戦場です。出羽統一を目指す山形城主:最上義光と天童城主:天童頼久はたびたび戦火を交...by まめちゃんさん

    最上義光と里見頼久「天童氏」との古戦場。 時代 1584

    1. (1)天童駅 車 10分
  • 石母田城跡の写真1
    • 石母田城跡の写真2

    - 石母田城跡

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 4件

    福島県伊達郡に位置しています。伊達氏譜代の家臣石母田安房守光頼の拠った複郭式の平城跡です。歴史が好き...by いわとびちゃんさん

    中世石母田氏の居館で、複郭式の平城館。この地方における典型的な中世の城館一部濠跡も良好に残っている。 文化財 市区町村指定史跡 町指定史跡 指定年: 60 時代 室町

    1. (1)JR藤田駅から車で10分

    - 大壇口古戦場

    福島/文化史跡・遺跡

    3.2 4件

    歴史が好きな方にオススメのスポットです。案内版もありますので、歴史が詳しくない方でも学ぶことができま...by いわとびちゃんさん

    戌辰戦役で木村銃太郎を隊長とする二本松少年隊奮戦の地。二本松少年隊22名出陣,16名戦死。 時代 1868 料金/見学時間/休業日 無料/-/-

    1. (1)二本松駅 徒歩 20分 二本松IC 車 3分
  • 半田銀山二階平坑口跡の写真1

    - 半田銀山二階平坑口跡

    福島/文化史跡・遺跡

    3.3 3件

    福島県伊達郡に位置しています。日本三大銀山の一つといわれた半田銀山の坑口跡です。折・国見町内で現存す...by いわとびちゃんさん

    伊達氏や上杉氏により江戸時代初めに開発され、日本三大銀山の一つとして幕府財政を支える重要な鉱山だった半田銀山の坑口跡。明治時代には、五代友厚により再興され昭和25年まで操業...

    1. (1)JR藤田駅から車で15分
  • 佐々木喜善の生家の写真1

    - 佐々木喜善の生家

    岩手/文化史跡・遺跡

    4.8 5件

    とても有名な観光スポットのようで、ほとんどの方がリピーターさんでマナーも良いお客様ばかりで、こちらも...by ルンルンさん

    1. (1)岩手山口から徒歩で5分

    - 芭蕉句碑

    山形/文化史跡・遺跡

    3.6 3件

    天童市石倉にある芭蕉の句碑です。「まゆはきを俤(おもかげ)にして紅粉(べに)の花 」とあり、尾花沢名...by まめちゃんさん

    1. (1)天童駅からバスで15分 徒歩で20分
  • トシローさんの正岡子規の句碑の投稿写真1

    - 正岡子規の句碑

    山形/文化史跡・遺跡

    4.0 4件

    東根市の成田神社の境内に建つ正岡子規の句碑です。句碑には「雲にぬれて関山越せば袖涼し」とあり、東根市...by まめちゃんさん

    1. (1)さくらんぼ東根駅から車で7分
  • クラさんの原敬墓所の投稿写真1
    • わかぶーさんの原敬墓所の投稿写真1
    • 原敬墓所の写真1

    - 原敬墓所

    岩手/文化史跡・遺跡

    4.3 3件

    原敬とは、内閣総理大臣だったそうですね。今回の旅行を機に、岩手に関連するたくさんの知識を習得すること...by わかぶーさん

    寛文13年(1673)の創建。明治17年の大火で焼失してしまいますが、平民宰相・原敬の寄進建立で現在に至ります。 大慈寺の境内には、大正11年東京駅で一青年の凶刃に倒れた...

    1. (1)盛岡駅 バス 15分 大慈寺口下車 徒歩 5分

    - 鳥越の一里塚

    山形/文化史跡・遺跡

    4.0 2件

    新庄市鳥越にある市内で現存する唯一の一里塚です。羽州街道の一里塚で、江戸から百十里地点に当たり、大き...by まめちゃんさん

    1. (1)新庄駅からバスで15分

    - 新庄藩二代藩主の御廟所・桂嶽寺

    山形/文化史跡・遺跡

    4.0 2件

    新庄市にある新庄藩の全盛時代を築いた二代藩主:戸沢正誠の廟所です。故人の偉業を偲ぶのにふさわしい雰囲...by まめちゃんさん

    戸沢二代藩主正誠の廟所,桂嶽寺。正誠は、実質的に63年もの長い間、藩主の座にあり、一流の文治政治を布いて新庄藩の全盛時代を築いた藩主であるが、晩年、愛児政武の夭逝を悼んで、...

    1. (1)新庄駅 車 10分

    - 荷渡し地蔵

    山形/文化史跡・遺跡

    4.0 2件

    東根市にある1500年も昔に荷物運搬作業の安全を祈願して建てられたお地蔵さんです。百日咳防止にも御利...by まめちゃんさん

    1. (1)さくらんぼ東根駅から車で10分
  • 月見舘跡の写真1
    • 月見舘跡の写真2
    • 月見舘跡の写真3
    • 月見舘跡の写真4

    - 月見舘跡

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    福島県伊達市に位置しています 。本丸跡・二の丸跡・三の丸跡・空堀跡があります。お車がないとアクセスが...by いわとびちゃんさん

    広瀬川と布川に挟まれた天然の要害です。本丸跡・二の丸跡・三の丸跡・空堀跡があります。南側の真徳寺付近が大手門跡と見られます。戦国期に須田伯耆が居城したと伝えられていますが...

    1. (1)東北自動車道「福島飯坂IC」 車 45分 阿武隈急行「保原駅」 車 25分
  • 大枝城跡の写真1

    - 大枝城跡

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    福島県伊達市に位置しています。今現在は城址は果樹園となってます。本丸跡は公園になっていて城址碑が建て...by いわとびちゃんさん

    阿武隈川に臨む小丘陵の突端部を利用した城である。大條氏は9代伊達政宗の弟孫三郎宗行が分家してここに居城した。応永年間に築城したと伝えられ、綴そが森「神が崎城」とも呼ばれる...

    1. (1)阿武隈急行 車 10分 「やながわ希望の森公園前駅」 東北自動車道「国見IC」 車 15分

    - 長倉舘跡

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    福島県伊達市に位置しています。最寄りの伊達駅より歩いて20分ほどで到着できました。伊達家がお好きな方に...by いわとびちゃんさん

    応永の乱の際、長倉舘跡は鎌倉公方より三度の攻撃を受けたが、その全てを撃退し、伊達家の軍事力を知らしめる出来事となった。また、三度目の攻撃の際には、長倉氏とともに9代伊達政...

    1. (1)JR東北本線「伊達駅」 徒歩 15分 東北自動車道「国見IC」 車 20分
  • 将棋の墓(正覚寺)の写真1

    - 将棋の墓(正覚寺)

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    福島県二本松市にある正覚寺の中に位置しています。お車でも、電車とバスを乗り継いでもアクセスが可能です...by いわとびちゃんさん

    将棋好きであった旧二本松藩算者 佐久間庄九郎の墓。墓石は将棋の王、台石は将棋盤、水入れは歩の形。 【料金】 無料

    1. (1)二本松駅 バス 10分 二本松IC 車 5分

    - 西原廃寺跡

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    福島県福島市に位置しています。福島駅よりバスでアクセスが可能です。文化財に指定をされています。発掘調...by いわとびちゃんさん

    平安時代の寺院遺構で布目瓦,土師器,円面硯などが出土している。天長7年に建立された菩提寺の跡ではないかといわれている。 時代 830

    1. (1)福島駅 バス 20分

東北の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    松島熱気球パラグライダー体験の写真1

    松島熱気球パラグライダー体験

    宮城/パラグライダー、モーターパラグライダー

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 857件

    天候に恵まれず、3回の延期のあと、ようやくタイミングがあってのフライト もうね、細かなコメ...by まさにゃさん

  • ネット予約OK
    松島島巡り観光船の写真1

    松島島巡り観光船

    宮城/クルーズ・クルージング

    • 王道
    ポイント2%
    4.1 1,987件

    予約すると1500円が900円に。 さらにキャンペーンで合計から200円引いてもらえました! 10時の...by ミーヤんさん

  • ネット予約OK
    山寺焼 ながせ陶房の写真1

    山寺焼 ながせ陶房

    山形/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 230件

    陶芸をやってみたくて予約しました。 不器用なためうまく作れるか不安でしたが、先生が修正して...by けるさん

  • ネット予約OK
    丸文松島汽船株式会社の写真1

    丸文松島汽船株式会社

    宮城/クルーズ・クルージング

    • 王道
    ポイント2%
    4.4 356件

    早く着いたので時間変更をしてもらい12時に出航しました。天気も良く空いていて2階席から最高の...by よっちさん

東北のおすすめご当地グルメスポット

  • 未明花さんの主婦の店 さいちの投稿写真1

    主婦の店 さいち

    宮城/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.3 295件

    夕方行ったので残り2個でした。お惣菜も買い、全て美味しい。そしてレジの方も親切で、温かい接...by GOOさん

  • もこさんの松島さかな市場の投稿写真1

    松島さかな市場

    宮城/ラーメン

    • ご当地
    4.0 629件

    寿司のイカがとろけました!こんなにとろけるイカは、初めて食べました。イカだけでなく、どのネ...by ぴーちゃんさん

  • yosshyさんの最上川千本だんごの投稿写真1

    最上川千本だんご

    山形/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 96件

    繁盛店/午後2時過ぎに到着したのだが、行列ができていました。一番人気のくるみだんごは既に売...by たっちゃんさん

  • harusuさんの坂内食堂の投稿写真1

    坂内食堂

    福島/ラーメン

    • ご当地
    4.3 502件

    バイクで行くので早朝開いてると言ったら坂内食堂。味濃いめで太麺で大好きなラーメンです。駐車...by なつさん

(C) Recruit Co., Ltd.