1. 観光ガイド
  2. 東北の文化史跡・遺跡
  3. 東北の文化史跡・遺跡(16ページ目)

東北の文化史跡・遺跡(16ページ目)

エリア
全国
ジャンル

451 - 480件(全955件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 尾形安平翁頌徳碑の写真1

    - 尾形安平翁頌徳碑

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    宮城県柴田郡大河原町にあります。東北本線大河原駅から徒歩で3分ほど。町発展のために大いに尽力した尾形...by いわとびちゃんさん

    日本鉄道株式会社大河原駅誘致に大金を出資し、自費で白石川に開運橋(現尾形橋)を架け、町発展のために大いに尽力した尾形安平氏を称えて建立。 その他 その他 創建年代:1897...

    1. (1)東北本線大河原駅 徒歩 3分 東北自動車道村田IC 車 20分

    - わたらせの碑

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    宮城県刈田郡にある碑です。七ヶ宿ダムの建設で水没した渡瀬地区の人々が建立した記念碑です。近くにある観...by いわとびちゃんさん

    七ヶ宿ダムの建設により水没した渡瀬地区の人々が建立した記念碑。 その他 その他 創建年代:不明

    1. (1)東北本線白石駅からバスで
    2. (2)東北自動車道白石ICから車で
  • 梁瀬浦遺跡の写真1

    - 梁瀬浦遺跡

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    文化財の指定をされています。遺跡が好きな方にオススメのスポットです。梁瀬浦遺跡の出土品は角田市郷土資...by いわとびちゃんさん

    縄文中期頃になると、角田盆地を流れる阿武隈川は流路を変えながら自然堤防を形成された。昭和50年から51年にかけて発掘調査が行われた結果、多量の縄文土器と数十個に及ぶ土錘が出土...

    1. (1)阿武隈急行線角田駅 車 17分
  • 佐藤佐太郎歌碑の写真1

    - 佐藤佐太郎歌碑

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    佐藤佐太郎さんという歌人の、その栄誉を称えて建立されました。大河原駅より徒歩で10分ほど歩けば到着でき...by いわとびちゃんさん

    当町出身のアララギ派歌人でその栄誉を称えて建立。 創建年代:1982年10月

    1. (1)東北本線大河原駅 徒歩 10分 東北自動車道村田IC 車 20分
  • 弥陀の杉と戒石銘の写真1

    - 弥陀の杉と戒石銘

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    文化財にも指定されている県内随一の大きな杉です。立派な杉で見ごたえがあります。好きなときに見学ができ...by いわとびちゃんさん

    県内随一の大杉、安産の俗信がありだるま杉とも称す。 文化財 都道府県指定史跡 建築時代:樹齢850年と伝えられる。戒石名は明治時代、文化財指定年月:昭和46年11月9日

    1. (1)東北自動車道村田IC 車 10分
  • 丈六阿弥陀如来坐像の写真1

    - 丈六阿弥陀如来坐像

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    宮城県の蔵王にあります。県の文化財に指定をされています。一時期、仙台の某寺に貸し出されていましたが、...by いわとびちゃんさん

    下ぶくれのおっとりした顔、総長379cm、像高288cm。 文化財 都道府県指定史跡 建築時代:平安時代末期、文化財指定年月:昭和49年4月30日

    1. (1)東北自動車道村田IC 車 10分

    - 傾城壇古墳

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    福島県安達郡に位置しています。福島県の指定史跡です。いまは雑草がたくさん生えて丘陵地になっています。...by いわとびちゃんさん

    全長41m後円部直径27mの古墳時代前期の大型前方後円墳。 文化財 都道府県指定史跡 時代 古墳時代前期

    1. (1)本宮IC(入口) 車 19分

    - 二子塚古墳

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    福島県安達郡に位置しています。福島県の指定史跡です。前方部の高さから六世紀とされたが、四世紀後半の築...by いわとびちゃんさん

    全長60m高さ5mの古墳中期の前方後円墳である。 文化財 都道府県指定史跡 指定年: 1989 時代 六世紀

    1. (1)本宮IC(入口) 車 15分

    - 白山遺跡

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    福島県福島市に位置する遺跡です。とんがり帽子の形をした住居を見ることができます。松川駅よりバスでアク...by いわとびちゃんさん

    複式炉のある縦穴住居跡,トンガリ帽子形の住居が復元されている。 文化財 都道府県指定史跡 指定年: 1960 時代 縄文

    1. (1)松川駅 バス 15分
  • 子規句碑の写真1

    - 子規句碑

    山形/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    石碑に掘られた、山形を流れる最上川を歌った「ずんずんと夏を流すや最上川」は、読んでいてまさに光景が脳...by ひでとさん

    碑文「ずんずんと夏を流すや最上川」

    1. (1)大石田駅 徒歩 10分
  • キムタカさんの石崎遺跡の投稿写真3
    • キムタカさんの石崎遺跡の投稿写真2
    • キムタカさんの石崎遺跡の投稿写真1

    - 石崎遺跡

    秋田/文化史跡・遺跡

    3.0 2件

    巨大な柵列は、秋田城の出先機関で統治、守備を兼ねた「郡衛」の跡と言う。 時代 平安

  • 桜樹碑の写真1

    - 桜樹碑

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    高山開治郎氏を称えて建立されました。最寄りの駅から歩いて行ける距離なので、お車が無い方でもアクセスが...by いわとびちゃんさん

    白石川堤防竣工した大正12年に桜樹700本、昭和2年に500本を寄進し清遊の地とし町の繁栄に寄与した高山開治郎氏を称えて建立。 創建年代:1933年4月

    1. (1)東北本線大河原駅 徒歩 10分 東北自動車道村田IC 車 20分
  • 孝子堂の写真1

    - 孝子堂

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 2件

    春のシーズンには桜が咲いた景色も綺麗なのでオススメです。堂内には、姉妹をたたえた土井晩翠の歌碑もあり...by いわとびちゃんさん

    娘仇討ち「奥州白石囃」で知られる孝女宮城野・信夫姉妹の霊を祀る。堂内には、姉妹をたたえた土井晩翠の歌碑などもある。 その他 その他 建築時代:1636?1640年

  • 宮森城址(上館)の写真1

    - 宮森城址(上館)

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    福島県二本松市に位置しています。伊達政宗の父親が普段住んでいた場所です。伊達家に興味がある方にオスス...by いわとびちゃんさん

    伊達政宗がこの地に滞在の折、父輝宗の居城として用いられた。輝宗公が殺害された粟ノ巣の変の起こりはここから始まる。現在は神社があり、地元住民の広場として利用されている。当時...

    1. (1)二本松駅 バス 30分 小浜バス停 徒歩 20分 1.5km

    - 四本松城址(古館)

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    福島県二本松市に位置しています。今現在は丘となっております。お車がないとアクセスが厳しい場所にありま...by いわとびちゃんさん

    小高い丘になっており小さな社がある。 時代 1065

    1. (1)二本松駅 タクシー 30分 二本松IC 車 30分
  • なつみさんの小浜城址(下館)の投稿写真2
    • なつみさんの小浜城址(下館)の投稿写真1

    - 小浜城址(下館)

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    福島県二本松市に位置しています。大内定綱が居城していました。伊達政宗がこちらのお城を攻略しています。...by いわとびちゃんさん

    築城年代は不明だが、天正のころ大内定綱が居城していた。天正13年(1585)伊達政宗はこの城を攻略して、父輝宗を入れた。その時二本松城主畠山義継が伊達氏に降伏し、宮森城(...

    1. (1)小浜バス停 徒歩 10分 1.0km 二本松駅 バス 15分

    - 精九郎壇

    福島/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    滝根町と川内村の境にあり,精九郎の供養として小石をつみかさねてつくられたといわれる。 時代 不詳

    1. (1)神俣駅 徒歩 90分

    - 中山義秀の文学碑

    福島/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    中山義秀は、明治32 年に西白河郡大信村(現白河市)に生まれ、昭和13 年に「厚物咲」で第7 回芥川賞を受賞し、翌年「碑(いしぶみ)」を発表しました。 「碑」は、長沼藩士であった...

    1. (1)須賀川駅 バス 60分 矢田野、横田経由長沼高校行 長沼小学校 徒歩 1分

    - 長沼城跡

    福島/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    文応元年(1260年)に長沼隆時が築き、のちに会津芦名氏の支配下に入った。摺上原の合戦後、城主新国上総介は長沼城に退いて篭城したが、押し寄せた伊達軍のために落城した。城跡に作...

    1. (1)須賀川IC 車 25分
  • れおんさんの頼賢の碑、芭蕉の碑他の投稿写真2
    • れおんさんの頼賢の碑、芭蕉の碑他の投稿写真1
    • あいちゃんさんの頼賢の碑、芭蕉の碑他の投稿写真2
    • あいちゃんさんの頼賢の碑、芭蕉の碑他の投稿写真1

    - 頼賢の碑、芭蕉の碑他

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.2 4件

    宮城県の松島の中でも雄島と呼ばれる島にあり、渡月橋と呼ばれる橋を歩いて渡ります。芭蕉の碑の他にも、岩...by れおんさん

    島内には多くの碑・岩窟がある。 その他 その他 創建年代:不明 その他 駐車場 大型車30台、普通車200台

    1. (1)仙石線松島海岸駅 徒歩 5分 三陸自動車道松島海岸IC 車 10分
  • キムタカさんの三崎山旧街道の投稿写真2
    • キムタカさんの三崎山旧街道の投稿写真1

    - 三崎山旧街道

    秋田/文化史跡・遺跡

    4.3 3件

    松尾芭蕉が辿った奥の細道のルートで、地面の所々に石が埋められて道になっています。当時はどうだったのか...by キムタカさん

    15世紀末、平安時代に慈覚大師により開削されたと伝えられている北国街道の難所の一つで、日本海側唯一の街道として道路史上重要な役割を果たしてきた。小道に築造された一里塚ととも...

    1. (1)JR羽越線小砂川駅から車で5分
  • キムタカさんの後藤逸女の歌碑の投稿写真2
    • キムタカさんの後藤逸女の歌碑の投稿写真1

    - 後藤逸女の歌碑

    秋田/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    1. (1)十文字駅 バス 30分
  • キムタカさんの佐竹南家の塋域の投稿写真3
    • キムタカさんの佐竹南家の塋域の投稿写真2
    • キムタカさんの佐竹南家の塋域の投稿写真1

    - 佐竹南家の塋域

    秋田/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    塋域とは墓のある場所だという意味を、山形市の光禅寺の『最上義明の塋域』の説明書きで知りました。清凉寺...by キムタカさん

    1. (1)湯沢駅 車 10分

    - 極楽院跡

    福島/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    福島県伊達市に位置しています。歴史が好きな方や、伊達家に興味がある方にお勧めのスポットです。最寄りの...by いわとびちゃんさん

    極楽院は修験寺院で、中世には紀州熊野参詣の先達者であった。文亀3年(1503)の熊野勝達坊の「旦那売券状」によれば、極楽院は信夫郡北郷の信者を率いて参詣している。天文3年(1534)...

    1. (1)JR東北本線「伊達駅」 徒歩 20分 東北自動車道「国見IC」 車 20分

    - 粟ノ須古戦場

    福島/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    福島県二本松市に位置しています。伊達政宗がお好きな方にオススメのスポットです。電車とバスを使ってアク...by いわとびちゃんさん

    二本松城主畠山義継と伊達政宗との戦場跡。 時代 1585 料金/見学時間/休業日 無料/-/-

    1. (1)二本松駅 バス 15分 「一本木」下車 二本松IC 車 10分
  • 伊達家の墓の写真1

    - 伊達家の墓

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    川崎伊達氏8代。元和(げんな)4年(1618)砂金氏11代右兵衛実常が開基となり、瑞龍院4世覚永禪師を拝請して創建。羽前国西置賜郡蚕桑村高玉(山形県白鷹町)にある瑞龍院は...

    1. (1)仙台駅 車 60分 山形自動車道宮城川崎IC 車 10分
  • 宮沢賢治詩碑の写真1

    - 宮沢賢治詩碑

    岩手/文化史跡・遺跡

    4.0 3件

    公園の中にあって、ゆっくり散歩がてら歩いて行きました。 小説も読んでいたので一回は行きたかったので、...by もえぴーさん

    詩人・宮沢賢治は、昭和6年から亡くなるまでの3年間、東北砕石工場に技師として招かれた。戦後の復興を願い、地元の青年有志によって建立された碑には「農民芸術概論綱要」の一節が...

    1. (1)猊鼻渓駅 徒歩 15分 東山農協前 徒歩 5分 岩手県交通バス
  • 小手森城跡の写真1

    - 小手森城跡

    福島/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    福島県二本松市針道にあった戦国時代の城館です。アクセスはお車をオススメします。伊達家や歴史がお好きな...by いわとびちゃんさん

    小手森城址は小野主水、荒井半内、石川勘解由、小形源五兵衛それに定綱の甥菊地顕綱らが守る堅城でした。天正13年二本松、会津攻めを図っていた伊達政宗は、まず、大内氏の領する東安...

    1. (1)二本松駅 タクシー 30分 二本松IC 車 30分

    - 木幡山経塚群と蔵王堂跡

    福島/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    福島県二本松市に位置している県指定の史跡です。史跡巡りがお好きな方にオススメのスポットです。重要なも...by いわとびちゃんさん

    昭和54年県の史跡に指定された経塚は、末法思想が盛んだった平安末期にお経を埋めたところで、木幡山の尾根に一線上に経塚6基が並んであり円形・長方形とさまざまで、径が2?4m、...

    1. (1)二本松駅 タクシー 30分 二本松IC 車 30分
  • 阿津賀志山三十三観音八十八大師画像碑群の写真1

    - 阿津賀志山三十三観音八十八大師画像碑群

    福島/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    福島県伊達郡に位置しています。とても興味深いスポットです 。122体の画像碑が確認されており、当時の信...by いわとびちゃんさん

    阿津賀志山東南斜面に点在する碑群。石碑には、観音像又は大師像が線刻されている。現状で122体の画像碑が確認され、当時の信仰を知ることが出来る。 文化財 町指定有形民族文化財 ...

    1. (1)JR藤田駅から徒歩で20分

東北の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    松島熱気球パラグライダー体験の写真1

    松島熱気球パラグライダー体験

    宮城/パラグライダー、モーターパラグライダー

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 857件

    天候に恵まれず、3回の延期のあと、ようやくタイミングがあってのフライト もうね、細かなコメ...by まさにゃさん

  • ネット予約OK
    松島島巡り観光船の写真1

    松島島巡り観光船

    宮城/クルーズ・クルージング

    • 王道
    ポイント2%
    4.1 1,987件

    予約すると1500円が900円に。 さらにキャンペーンで合計から200円引いてもらえました! 10時の...by ミーヤんさん

  • ネット予約OK
    山寺焼 ながせ陶房の写真1

    山寺焼 ながせ陶房

    山形/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 230件

    陶芸をやってみたくて予約しました。 不器用なためうまく作れるか不安でしたが、先生が修正して...by けるさん

  • ネット予約OK
    丸文松島汽船株式会社の写真1

    丸文松島汽船株式会社

    宮城/クルーズ・クルージング

    • 王道
    ポイント2%
    4.4 356件

    早く着いたので時間変更をしてもらい12時に出航しました。天気も良く空いていて2階席から最高の...by よっちさん

東北のおすすめご当地グルメスポット

  • 未明花さんの主婦の店 さいちの投稿写真1

    主婦の店 さいち

    宮城/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.3 295件

    夕方行ったので残り2個でした。お惣菜も買い、全て美味しい。そしてレジの方も親切で、温かい接...by GOOさん

  • もこさんの松島さかな市場の投稿写真1

    松島さかな市場

    宮城/ラーメン

    • ご当地
    4.0 629件

    寿司のイカがとろけました!こんなにとろけるイカは、初めて食べました。イカだけでなく、どのネ...by ぴーちゃんさん

  • yosshyさんの最上川千本だんごの投稿写真1

    最上川千本だんご

    山形/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 96件

    繁盛店/午後2時過ぎに到着したのだが、行列ができていました。一番人気のくるみだんごは既に売...by たっちゃんさん

  • harusuさんの坂内食堂の投稿写真1

    坂内食堂

    福島/ラーメン

    • ご当地
    4.3 502件

    バイクで行くので早朝開いてると言ったら坂内食堂。味濃いめで太麺で大好きなラーメンです。駐車...by なつさん

(C) Recruit Co., Ltd.