1. 観光ガイド
  2. 東北の文化史跡・遺跡
  3. 東北の文化史跡・遺跡(17ページ目)

東北の文化史跡・遺跡(17ページ目)

エリア
全国
ジャンル

481 - 510件(全955件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 伊達朝宗の墓の写真1

    - 伊達朝宗の墓

    福島/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    福島県伊達市に位置しています。伊達家に興味ある方や、歴史がお好きな方にお勧めのスポットです。福島には...by いわとびちゃんさん

    伊達氏初代朝宗(ともむね)のお墓。参勤交代の際、仙台藩はこの墓所に寄り、墓参りをしたと伝えられている。また、仙台藩によって建てられた五輪塔が現存している。

    1. (1)桑折駅 徒歩 25分 1.8km 伊達・桑折IC 車 10分 4.4km
  • 馬の足塚の写真1

    - 馬の足塚

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    馬ノ足不動滝公園のあたりに位置しています。かなりわかりにくい場所です。駐車場があるので便利に利用はで...by いわとびちゃんさん

    40数基の古碑で元徳時代もある。当時の豪族の墓地、供養の塚と思われる。 文化財 市町村指定重要文化財 建築時代:1331年?1490年、文化財指定年月:1971年10月8日 駐車場 ...

    1. (1)東北本線瀬峰駅 バス 60分 徒歩40分 三陸自動車道登米IC 車 35分

    - 蝦夷穴古墳

    福島/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    この古墳は、現在、墳丘裾部【ふんきゅうすそぶ】が削平されているため当時の形を留めていませんが、直径約36m、高さ約4?5mの円墳と考えられます。 死者を埋葬する横穴式石室【よこあ...

    1. (1)須賀川IC 車 15分

    - 須賀川一里塚

    福島/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    一里塚は今から約370年前の江戸時代に、当時の将軍徳川家康の命により全国の主要街道を改修した際築造されたものといわれています。一里塚は街道を行き来する際、距離を計る目安とし...

    1. (1)須賀川IC 車 10分

    - 上人壇廃寺跡

    福島/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    この遺跡は昭和36年、JR東北本線複線電化工事に伴う発掘調査以降、数度にわたり発掘調査を行い、その成果により奈良?平安時代の貴重な遺構、遣物が発見されました。全国でも発見例...

    1. (1)須賀川駅 徒歩 10分
  • 桃生城跡の写真1

    - 桃生城跡

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    今では、森と広い荒れ地になっていましたが、荒れ地などは、本丸や二の丸の跡だったであろう場所でした。見...by ゼロ式さん

    「続日本紀」に記事のある城柵の1つである桃生城跡と推定される。 その他 その他 建築時代:758?760年

    1. (1)仙石線・石巻線石巻駅 バス 45分 徒歩10分 三陸自動車道河北IC 車 10分
  • 青島貝塚の写真1

    - 青島貝塚

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    縄文時代中期?後期の遺跡。漆水性貝塚や土器のほか、あまり類例のない石斧状土製品・土製ケツ状耳飾、人骨などが出土した。出土品はすべて南方歴史民俗資料館に収蔵されている。特に...

    1. (1)東北本線瀬峰駅 バス 15分 徒歩20分又はタクシー5分 東北自動車道古川IC 車 40分
  • 中山の柵跡の写真1

    - 中山の柵跡

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    蝦夷経営のために置かれた城柵。 その他 その他 建築時代:782?805年

    1. (1)東北本線瀬峰駅 バス 50分 徒歩10分 東北自動車道古川IC 車 30分
  • 長根浦貝塚・堅穴住居跡の写真1

    - 長根浦貝塚・堅穴住居跡

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    貝塚跡及び人骨が発見されている。 文化財 市町村指定重要文化財 建築時代:縄文時代?平安時代、文化財指定年月:1977年3月20日

    1. (1)気仙沼線陸前豊里駅 車 5分 三陸自動車道桃生豊里IC 車 7分
  • 沼崎山遺跡の写真1

    - 沼崎山遺跡

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    堅穴住居群が22基発見されている。井戸・墨書土器・経塚から経筒が発見されている。 文化財 市町村指定重要文化財 建築時代:縄文時代末期?平安時代中期、文化財指定年月:1977年3月...

    1. (1)気仙沼線陸前豊里駅 徒歩 10分 三陸自動車道桃生豊里IC 車 7分
  • 山根の板碑の写真1

    - 山根の板碑

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    北朝年号の板碑16基が残っている。 建築時代:南北朝以降

    1. (1)気仙沼線御岳堂駅 徒歩 10分 三陸自動車道桃生豊里IC 車 11分
  • 梁川宗元の墓の写真1

    - 梁川宗元の墓

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    登米寺池城主伊達宗直の三男として生まれ、鱒渕村の領主で、梁川家を名のり、二股川流域の治水、かんがい事業に大きな功績を残したが、寛永17(1640)年34才で亡くなり、頼光...

    1. (1)東北本線瀬峰駅 徒歩 60分 徒歩10分 三陸自動車道登米IC 車 30分

    - 及川甚三郎の生家

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    新田次郎著「密航船水安丸」のモデルとなった人で、明治39年に水安丸で北米に密航し、のち塩鮭を日本に出荷する計画をたて、成功した。 創建年代:不明 外国語対応 外国語パンフ...

    1. (1)東北本線瀬峰駅 バス 60分 徒歩30分 三陸自動車道登米IC 車 30分

    - 後藤寿庵の碑

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    奥州キリシタンの中心人物であったが、弾圧の手をのがれ、この地に潜伏していたところ、遂にとらえられ殉教し、遺骸が塩漬にして埋葬されたところである。また、近年放映された映画「...

    1. (1)東北本線瀬峰駅 バス 70分 車10分 三陸自動車道登米IC 車 30分
  • 芭蕉の句碑の写真1

    - 芭蕉の句碑

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    1755年に、川東七ケ村の大肝入であった亀掛川軍左エ門が俳諧の師渡辺雲裡坊の助言を得て設立したもの。。「木の下は汁も膾もさくらかな」 文化財 市町村指定重要文化財 文化財指...

    1. (1)東北本線瀬峰駅 バス 50分 徒歩15分 三陸自動車道登米IC 車 15分
  • 加護山国家安楽寺跡の写真1

    - 加護山国家安楽寺跡

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    天智天皇は、三宝、加護、国家安楽、寿福円満の勅願寺の建立を企画し、この聖旨を体し、天武天皇の御守、この立姿の比叡山に似通うところから東叡山、或いは東比叡山と称し、東南麓の...

    1. (1)東北本線田尻駅 車 20分 東北自動車道古川IC 車 40分
  • 見龍寺御霊屋の写真1

    - 見龍寺御霊屋

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    伊達安芸宗重以下歴代の墓所。5つの御霊屋を中心として涌谷伊達家の累代の墓石群が並び立つ様は仙台藩領内に比べるものがなく、300年の歴史の重さを伝えている。県指定の重要文化...

  • キムタカさんの横山城址の投稿写真1
    • キムタカさんの横山城址の投稿写真2
    • 横山城址の写真1

    - 横山城址

    山形/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    城址なのですぐにわかるかと思いきや、現在は稲荷神社があるのみなので見つけるのが大変でした。鶴岡方面か...by キムタカさん

    平地城で、面積は東西72m南北90mあったと伝えられている。 町文化財指定。 時代 1512

    1. (1)鶴岡駅 バス 20分 庄内空港IC 車 15分

    - 久川城跡

    福島/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    伊達政宗の軍勢を迎え撃つために築城され、天然の要塞といわれた久川城。 現在も遺構の保存の良好な点、歴史的背景及び築城廃城の時期が比較的明確な点など、戦国から近世初頭の山城...

    1. (1)会津田島駅 バス 60分 (会津バス 内川線) 青柳 徒歩 5分
  • 大平館(古館)の写真1

    - 大平館(古館)

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    志津川湾に突出する適地と思えない斜面に立地。集落のあり方を考える上で重要な遺跡。 その他 その他 建築時代:縄文時代、中世

    1. (1)気仙沼線BRT陸前戸倉駅 徒歩 5分 三陸自動車道桃生津山IC 車 40分
  • 朝日館の写真1

    - 朝日館

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    自然が豊かなところにある観光スポットです。緑が美しくてとても良かったです。オススメの場所ですね。また...by ゼロ式さん

    平泉藤原氏の全盛時の居城で自然の山城である。 その他 その他 建築時代:平安時代中期

    1. (1)気仙沼線BRT志津川駅 徒歩 20分 三陸自動車道志津川IC 車 10分

    - 大槻俊斉先生記念碑

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    1858年、江戸お玉池の種痘所の頭取になった人で、日本近代医学の大きくうつりかわる礎となった。 その他 その他 創建年代:1960年5月28日

    1. (1)仙石線陸前赤井駅 徒歩 35分 三陸自動車道矢本IC 車 10分
  • 平舘台場跡地の写真1

    - 平舘台場跡地

    青森/文化史跡・遺跡

    3.9 12件

    平舘台場の由来を記載した看板も立っていました。平坦地に造られた7つの砲台を持つ西洋流の台場として、と...by matikoさん

    嘉永2年(1849年)に弘前藩が構築した砲台の跡である。大砲を据えたと考えられる窪地が7カ所、出入口が2カ所残されている。 平坦地に造られた7つの砲台を持つ西洋流の台場とし...

    1. (1)国道280号線 車 60分 45km

    - 若山牧水歌碑

    青森/文化史跡・遺跡

    3.9 11件

    城山公園の鐘の歌が彫られています。3月には歌碑まつりがあり、この鐘の音とともに開始され、歌を朗詠した...by dlさん

    八幡神社の境内にあり、「橇の鈴戸の面に聞こゆ旅なれや つがるのくにの春のあけぼの」「ひっそりと馬乗り入るる津軽野の 五所川原町は雪小止みせり」の2首が刻まれています。

    1. (1)五所川原駅 徒歩 15分
  • 縄文沼遺跡の写真1

    - 縄文沼遺跡

    青森/文化史跡・遺跡

    4.0 12件

    縄文時代の勉強になって、実際に見ていると歴史が好きになると思いました。 イロイロなポイントを見ながら...by もえぴーさん

    住居跡群や、石囲い埋よう炉などから約3000年前の縄文晩期から弥生時代までの複合遺跡。

    1. (1)津軽中里駅 車 60分
  • 柴崎城址の写真1

    - 柴崎城址

    青森/文化史跡・遺跡

    4.0 12件

    歴史が好きになると思うので、実際に登る事をおすすめします。 敵から守るお城なのでいい場所にあると思い...by もえぴーさん

    津軽の豪族安東盛季が南部義政に攻められ、市浦村の福島城・唐川城を捨て、エゾ地に撤退の際、最後に立ち寄ったとされている。 時代 嘉吉3年(1443年)

    1. (1)津軽中里駅 バス 70分

    - オセドウ貝塚

    青森/文化史跡・遺跡

    4.0 12件

    貝津であった雰囲気はあまりなく、手つかずな自然が沢山ありました。 イロイロな土器が見つかっているので...by もえぴーさん

    大正12年、県道の切り下げ工事中に貝塚が発見され、亀ヶ岡式土器につながる円筒式土器が多数出土しました。現在では神明宮の社地で、オセドウ遺跡公園となっています。 時代 縄文前...

    1. (1)五所川原駅 車 50分
  • イナッペさんの吉田松陰詩碑の投稿写真1
    • イナッペさんの吉田松陰詩碑の投稿写真3
    • イナッペさんの吉田松陰詩碑の投稿写真2
    • 吉田松陰詩碑の写真1

    - 吉田松陰詩碑

    青森/文化史跡・遺跡

    4.2 7件

    普通の展望台と言うよりか、歴史の勉強になるので歴史好きな人にはぴったりです。 誌が書いてあって行って...by もえぴーさん

    東北遊歴に出た松陰は、水戸から会津、秋田を経て青森県に入り、小泊から算用師峠を越えて三厩に向かう際、迫る海防の危機を思い、憂国の情を詠ったといわれている。 吉田松陰と宮部...

    1. (1)三厩駅 バス 40分

    - 住吉城跡

    福島/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    福島県二本松市に位置しています。歴史がお好きな方にお勧めしたいスポットです。アクセスはお車がないと厳...by いわとびちゃんさん

    四本松城跡又の名を住吉城と呼称するこの社は、天喜3年(1055年)、源義家の武将伴次郎助兼がこの地を治めたときこの住吉山に城を築き、自分の前任地であった摂津住吉浦より岸の姫松4...

    1. (1)二本松駅 タクシー 30分 二本松IC 車 30分
  • 田束山経塚群の写真1

    - 田束山経塚群

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    全体で11の経塚があり、経典を後世に残そうと埋納したといわれている。 文化財 都道府県指定史跡 建築時代:平安時代末期、文化財指定年月:1977年4月26日 その他 駐車場 大型車...

    1. (1)気仙沼線BRT歌津駅 車 20分 三陸自動車道桃南IC 車 65分

東北の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    松島熱気球パラグライダー体験の写真1

    松島熱気球パラグライダー体験

    宮城/パラグライダー、モーターパラグライダー

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 856件

    前日雨予報で心配していましたが、時間をずらしてくださり、最高の体験ができました!初心者でも...by ななさん

  • ネット予約OK
    松島島巡り観光船の写真1

    松島島巡り観光船

    宮城/クルーズ・クルージング

    • 王道
    ポイント2%
    4.1 1,986件

    強風で波が高く、揺れに弱い我が家族はヘロヘロ気味でしたが、周りに見える景色はとてもきれいで...by かおりんさん

  • ネット予約OK
    山寺焼 ながせ陶房の写真1

    山寺焼 ながせ陶房

    山形/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 230件

    陶芸をやってみたくて予約しました。 不器用なためうまく作れるか不安でしたが、先生が修正して...by けるさん

  • ネット予約OK
    ANAホリデイ・イン仙台の写真1

    ANAホリデイ・イン仙台

    宮城/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン

    • 王道
    ポイント2%
    4.3 209件

    期間限定ポイントを無駄にしたくないので、ランチを予約。数回予約してランチしてますが、毎回満...by 上海娘さん

東北のおすすめご当地グルメスポット

  • 未明花さんの主婦の店 さいちの投稿写真1

    主婦の店 さいち

    宮城/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.3 295件

    夕方行ったので残り2個でした。お惣菜も買い、全て美味しい。そしてレジの方も親切で、温かい接...by GOOさん

  • もこさんの松島さかな市場の投稿写真1

    松島さかな市場

    宮城/ラーメン

    • ご当地
    4.0 629件

    寿司のイカがとろけました!こんなにとろけるイカは、初めて食べました。イカだけでなく、どのネ...by ぴーちゃんさん

  • harusuさんの坂内食堂の投稿写真1

    坂内食堂

    福島/ラーメン

    • ご当地
    4.3 502件

    バイクで行くので早朝開いてると言ったら坂内食堂。味濃いめで太麺で大好きなラーメンです。駐車...by なつさん

  • RiRiさんの0秒レモンサワー 仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 仙台駅前店の投稿写真1

    0秒レモンサワー 仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 仙台駅前店

    宮城/焼肉

    4.2 29件

    以前に一度利用したときわ亭さんでしたが、なかなか来る用事もなくて久々に食べに来ました。前回...by RiRiさん

(C) Recruit Co., Ltd.