1. 観光ガイド
  2. 東北の文化史跡・遺跡
  3. 東北の文化史跡・遺跡(27ページ目)

東北の文化史跡・遺跡(27ページ目)

エリア
全国
ジャンル

781 - 810件(全955件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 官軍の墓碑の写真1

    - 官軍の墓碑

    山形/文化史跡・遺跡

    明治元年戊辰7月16日、三崎山において政府軍と庄内藩との激戦に討死した者の碑。昭和43年に建立。

    1. (1)吹浦駅 車 10分
  • 小山崎遺跡の写真1

    - 小山崎遺跡

    山形/文化史跡・遺跡

    冷涼で高い地下水位酸素を遮断し、真空パックのように、通常では朽ち果ててしまう骨角器や漆製品が出土。その価値は東北日本海側随一であり現在も調査中。 時代 縄文時代早期〜晩期(...

    1. (1)吹浦駅 徒歩 15分
  • 孝子慶玉の墓碑の写真1

    - 孝子慶玉の墓碑

    山形/文化史跡・遺跡

    盲目の身を以って父母への孝養と社会のため一身を捧げた慶玉の墓碑。

    1. (1)あつみ温泉駅 バス 10分 7km
  • 芭蕉句碑(温海・塩俵岩前)の写真1

    - 芭蕉句碑(温海・塩俵岩前)

    山形/文化史跡・遺跡

    句「あつみ山や、吹浦かけて夕涼み」

    1. (1)JRあつみ温泉駅 バス 5分 日本海東北自動車道いらがわIC 車 5分

    - 小国城跡

    山形/文化史跡・遺跡

    小国城跡は、小国集落に隣接する地元で「楯山」と呼ばれる標高348.5mの山頂部に築かれており、出羽と越後の国境を守る重要な山城でした。ふもとからの標高差は約235mあり、山形県内の...

    1. (1)JRあつみ温泉駅 バス 20分 日本海東北自動車道あつみ温泉IC 車 10分 朝日まほろばIC 車 80分
  • 戊辰の役激戦地の写真1

    - 戊辰の役激戦地

    山形/文化史跡・遺跡

    慶応4年(明治元年)1月、徳川慶喜追討令により起こった戊辰の役は、同年8月下旬、鶴岡市小名部口や鼠ヶ関口で激しい戦闘が繰り返されました。荘内軍は、西軍(政府軍)を一歩も領...

    1. (1)JRあつみ温泉駅 バス 30分 関川バス停 徒歩 1分 山形自動車道鶴岡IC 車 45分 (国道345号経由) 日本海東北自動車道あつみ温泉IC 車 30分 朝日まほろばIC 車 80分
  • 森敦碑の写真1

    - 森敦碑

    山形/文化史跡・遺跡

    1. (1)鶴岡駅 バス 45分 バス停 大網 徒歩 25分 庄内あさひIC 車 15分 月山IC 車 40分

    - 工藤大学の墓

    山形/文化史跡・遺跡

    800余年前、工藤左エ門祐経が曾我兄弟に討たれた時、その弟大学は建久4年伊豆の国に逃れ、大島部落を創始した。この人の墓が部落墓地の中にある。

    1. (1)鶴岡駅 バス 120分 バス停 繁岡 徒歩 10分
  • 蛇ニオの写真1

    - 蛇ニオ

    山形/文化史跡・遺跡

    三川町押切新田地区にある神の蛇が棲んでいるとされるわら積みのニオです。 蛇ニオとは藁ニオの中から双頭の蛇が現れたとの言い伝えから信仰されたといわれています。安産や防災、...

    - 玉川遣跡

    山形/文化史跡・遺跡

    先住民族石器時代の遺跡。 時代 縄文

    1. (1)鶴岡駅 バス 25分

    - 梅津中将墓碑

    山形/文化史跡・遺跡

    鎌倉時代の末頃より添川には梅津中将が居館したが、この梅津氏は宝治年中(1247年頃)鎌倉幕府の執権北条時頼が出羽国の探題として派遣した武将であったといわれ、羽黒山の長吏職も兼...

  • ヒロさんの平形館跡の投稿写真1

    - 平形館跡

    山形/文化史跡・遺跡

    藤島城の支城と推定され、土塁が現存する館跡として貴重である。市指定史跡。 時代 鎌倉後期〜室町初期

    1. (1)藤島駅 徒歩 15分

    - 古郡館跡

    山形/文化史跡・遺跡

    近世にいたり、藤島城の支城として重要な砦をなした。池神社の南側附近。池神社山門は市指定有形文化財となっている。 時代 奈良

    1. (1)藤島駅 車 10分

    - 添川館跡

    山形/文化史跡・遺跡

    南北朝時代〜江戸時代まで、羽黒山上旬長吏・梅津中将、一栗兵部光勝等の居館となった。 居館で、現今は杉林となっているが、壕や井水が当時の面影を残す。 時代 南北朝

    1. (1)藤島駅 車 20分
  • 草木塔の写真1

    - 草木塔

    山形/文化史跡・遺跡

    本県特有の文化遺産で、置賜地方に多くみられる。 諸説あるが、伐採採取された樹木や草木を供養するために上杉鷹山が奨励したといわれている。飯豊町内では、中津川地区に分布し、代...

    - 萩生城址公園

    山形/文化史跡・遺跡

    中世の平城で、伊達家臣、国分氏が11代210年間にわたり居城した本拠です。伊達氏の移封と共に国分氏もそれに従いこの地を去り廃城になったといわれています。現在コミュニティセンタ...

    1. (1)萩生駅 徒歩 15分 1,7km
  • 飯豊山の穴堰の写真1

    - 飯豊山の穴堰

    山形/文化史跡・遺跡

    今から約150年前、寛政10(1798)年、一代の名君米沢藩主上杉鷹山公が食糧増産を奨励しましたが、かんがい用水不足のため実績があがらず家臣黒井忠寄に命じて水利検分させ、翌11年深山...

    1. (1)羽前椿駅 車 60分 大日杉登山口 徒歩 180分

    - 鮎貝城址

    山形/文化史跡・遺跡

    鮎貝氏(伊達政宗と争った)の城跡。 時代 室町〜江戸

    1. (1)フラワー長井線四季の郷駅 徒歩 10分

    - 黒沢峠の敷石道

    山形/文化史跡・遺跡

    越後米沢街道十三峠のひとつ『黒沢峠』は、江戸時代に敷かれた約3600段の敷石が今も残り、ブナ林の中に続く敷石の道は、歴史の道百選の中でも随一の美しさと評されています。

    1. (1)小国駅 車 10分
  • 原田家代々の供養塔の写真1

    - 原田家代々の供養塔

    山形/文化史跡・遺跡

    原田氏代々の先祖を弔う九重の供養塔が東陽寺墓地の一画に風雪にたえ現存している。(伊達騒動原田甲斐の先祖)

    1. (1)羽前小松駅 徒歩 15分
  • 下小松古墳群の写真1
    • 下小松古墳群の写真2

    - 下小松古墳群

    山形/文化史跡・遺跡

    前方後円墳17基を含む約200基の古墳が群集する、東北地方最大規模の古墳群です。 ヒメサユリ、ニッコウキスゲ、ハッチョウトンボ、チョウセンアカシジミなどの希少な動植物が生息す...

    1. (1)JR米坂線「羽前小松駅」 車 10分

    - 資福寺跡

    山形/文化史跡・遺跡

    17代伊達政宗が片倉小十郎らと少年時代に虎哉和尚から学問を学んだ場所。独眼竜政宗の父、輝宗の墓や9代儀山政宗の墓もある。

    1. (1)JR高畠駅 車 10分

    - 押出遺跡

    山形/文化史跡・遺跡

    縄文時代前期交換(5,000〜5,500年前)の低湿性集落跡から大量の出土品が発掘され、1,041点が国重要文化財に指定されています。彩漆土器のほか、肉や木の実を使ったクッキー状の炭化...

    1. (1)JR高畠駅 車 15分

    - 大立洞窟

    山形/文化史跡・遺跡

    縄文から弥生時代の住居跡。 文化財 国指定史跡 時代 縄文

    1. (1)JR高畠駅 車 20分

    - 一の沢洞窟

    山形/文化史跡・遺跡

    縄文から長期に亘り使用された住居跡国指定(昭和55年)。 時代 縄文

    1. (1)JR高畠駅 車 25分
  • 清水前古墳の写真1

    - 清水前古墳

    山形/文化史跡・遺跡

    横穴式古墳の代表的なもの。 文化財 都道府県指定史跡 時代 古墳

    1. (1)JR高畠駅 車 20分
  • 火箱岩洞窟の写真1

    - 火箱岩洞窟

    山形/文化史跡・遺跡

    縄文から古墳時代の住居跡。 文化財 国指定史跡 時代 縄文

    1. (1)JR高畠駅 車 20分 JR赤湯駅 車 15分
  • 日向洞窟の写真1

    - 日向洞窟

    山形/文化史跡・遺跡

    微隆起線文土器他が日本最古の土器形式であり、当時の縄文早期という年代区分よりさらに古い時代があったということが確認され、縄文草創期(約12000〜10000万年前)という...

    1. (1)JR高畠駅 車 20分

    - 鮭延城跡

    山形/文化史跡・遺跡

    鮭延城は山形県最北の町、真室川町の鮭川河畔に築かれ、いま城址碑が立つ。戦国の世、城主に鮭延秀綱という知将がいて、山形城主最上義光と激闘して降るが、義光にその器量を見込まれ...

    1. (1)真室川駅 車 10分
  • 茂吉歌碑の写真1

    - 茂吉歌碑

    山形/文化史跡・遺跡

    昭和の歌人斉藤茂吉はこの地を訪れ数々の秀歌を残しており、猿羽根地蔵尊表参道下に標柱と歌碑がある。 公開 5月上旬〜11月下旬 春夏秋

    1. (1)舟形駅 車 5分

東北の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    松島リブツアーの写真1

    松島リブツアー

    宮城/カヌー・カヤック、クルーズ・クルージング

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 1,248件

    とても天気良く、松島の雄大な景色を見れました。1番前で迫力満点でした。とっても楽しかっです...by ささじゅんさん

  • ネット予約OK
    グリランド RIB Tripの写真1

    グリランド RIB Trip

    秋田/クルーズ・クルージング

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 682件

    中々間近で見られない景色を見る事が出来て良かったです。十和田湖の龍神様等色々話を伺いました...by セレブンさん

  • ネット予約OK
    グリランドの写真1

    グリランド

    青森/自然体験、その他ウォータースポーツ・マリンスポーツ、カヌー・カヤック、その他雪・スノースポーツ

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 1,354件

    十和田湖の広さに驚きました。神秘的な景色も楽しめました。ボートのスリルもありつつ、楽しいク...by ジュンチさん

  • ネット予約OK
    十和田湖カヌーセンターの写真1

    十和田湖カヌーセンター

    青森/カヌー・カヤック

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 568件

    十和田湖を堪能できました。初めてでしたが漕いだ分だけぐんぐん進んでくれて楽しかったです。わ...by roomさん

東北のおすすめご当地グルメスポット

  • リラックマさんの定義とうふ店の投稿写真1

    定義とうふ店

    宮城/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 974件

    お勧めで行きました。 油揚げの概念が変わるぐらい『うまい』です ちょっと場所が‥遠いし山道...by いずみさん

  • 激サムライさんの0秒レモンサワー 仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 仙台駅前店の投稿写真1

    0秒レモンサワー 仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 仙台駅前店

    宮城/焼肉

    4.2 24件

    焼き肉は定番ホルモンの大盛から始まって、カルビ、ロース、タン、ミノ、ハラミとどれも美味しか...by 激サムライさん

  • harusuさんの坂内食堂の投稿写真1

    坂内食堂

    福島/ラーメン

    • ご当地
    4.3 501件

    あっさり塩味のちぢれ麺、肉をシェアして食べました。美味しかった。オープン時間でも並んで待つ...by はのるんさん

  • yosshyさんの最上川千本だんごの投稿写真1

    最上川千本だんご

    山形/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 91件

    洋風、和風、種類が沢山あります。私はずんだあんにしましたがすごいあんの量でお団子が見えない...by まなさん

(C) Recruit Co., Ltd.