1. 観光ガイド
  2. 東北の文化史跡・遺跡
  3. 東北の文化史跡・遺跡(9ページ目)

東北の文化史跡・遺跡(9ページ目)

エリア
全国
ジャンル

241 - 270件(全955件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • Shotaさんの涌谷城址の投稿写真1
    • オレンジ大好きさんの涌谷城址の投稿写真2
    • オレンジ大好きさんの涌谷城址の投稿写真3
    • しょうちゃんさんの涌谷城址の投稿写真1

    - 涌谷城址

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 11件

    涌谷駅から徒歩20分程度で訪問。駅から歩いたのですが、「赤い橋+川+小高い丘+蔵」になっており、写真...by ああああさん

    創築年代は不明だが、江合川左岸の低丘陵に築かれ、室町・戦国期には、大崎氏の支流涌谷氏が拠った。天正18年(1590)、大崎氏の除封に伴って涌谷氏も没落し、翌年、伊達政宗領と...

  • あおしさんの大路跡の投稿写真4
    • トシローさんの大路跡の投稿写真1
    • PESさんの大路跡の投稿写真1
    • まりもさんの大路跡の投稿写真1

    - 大路跡

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.7 11件

    多賀城碑から道路を渡ると多賀城跡の中心部に入ります。大路跡は多賀城のメインストリート、幅の広い緩やか...by トシローさん

    多賀城の正面入口である外郭南門から中枢部である政庁へ南北にまっすぐに通ずる大路で、多賀城のなかで最も重要な道路です。

  • マスタングさんの鍋倉城址の投稿写真3
    • マスタングさんの鍋倉城址の投稿写真2
    • マスタングさんの鍋倉城址の投稿写真1
    • しょうだいさんの鍋倉城址の投稿写真4

    - 鍋倉城址

    岩手/文化史跡・遺跡

    4.1 9件

    本丸跡、大手門跡、馬場跡などがあります。  当時の建造物は何も残ってません。  代わりにあるのは天守...by しょうだいさん

    平泉の藤原泰衡討伐に功をたてた阿曾沼広綱は、源頼朝より和賀郡遠野十三郷を与えられて関東から下向し、横田城(遠野市松崎町)を築いたといい、以後、400年にわたり阿曾沼氏が治...

    1. (1)遠野駅 車 5分
  • マスタングさんの花巻城址の投稿写真1
    • マスタングさんの花巻城址の投稿写真2
    • kukiさんの花巻城址の投稿写真3
    • kukiさんの花巻城址の投稿写真2

    - 花巻城址

    岩手/文化史跡・遺跡

    3.7 9件

    南部氏ゆかりのお城の御城印を始めたということで行ってみました。伊達藩との戦あり、旧藩士の一揆の戦あり...by 大将さん

    南部藩の家老北松斎の居城。円城寺門と西御門・時鐘が面影を伝える。 時代 1591

    1. (1)花巻駅 徒歩 10分
  • トシローさんの舘前遺跡の投稿写真1
    • トシローさんの舘前遺跡の投稿写真1
    • PESさんの舘前遺跡の投稿写真1
    • zinさんの舘前遺跡の投稿写真1

    - 舘前遺跡

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.6 8件

    来年が多賀城創建1300年だそうで、公開に向けて南門の復元工事が急ピッチで進められています。周辺の整...by トシローさん

    この遺跡からは、6棟の掘立柱建物跡が発見されています。これらは四面に廂をもつ建物を中心として整然と配置されており、規模や配置などから多賀城に赴任した国司の館ではないかと考...

  • ponちゃんさんの支倉常長の墓の投稿写真1
    • キヨさんの支倉常長の墓の投稿写真3
    • キヨさんの支倉常長の墓の投稿写真1

    - 支倉常長の墓

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.6 8件

    仙台には支倉常長のお墓が3つもあります。そのうちの一つがこの光明寺にあって、静かに眠っておられました...by りょくさん

    1. (1)JR仙山線北仙台駅から徒歩で5分
    2. (2)東北自動車道仙台宮城ICから車で20分
  • しょうちゃんさんの檜山安東氏城館跡・檜山城跡の投稿写真1
    • 江戸家化猫さんの檜山安東氏城館跡・檜山城跡の投稿写真7
    • 江戸家化猫さんの檜山安東氏城館跡・檜山城跡の投稿写真5
    • 江戸家化猫さんの檜山安東氏城館跡・檜山城跡の投稿写真4

    - 檜山安東氏城館跡・檜山城跡

    秋田/文化史跡・遺跡

    4.1 7件

    本丸までの坂がきついのなんのって!山城にきたらやはりこれくらいでないと!もっと若い時に来るべきだった...by 大将さん

    秋田音頭の文句にあるように桧山納豆は有名だが,昔は霧山に檜山安東氏の居城が築かれ「桧山屋形」と称されたところである。その後徳川時代に至って幕命によって廃棄された。ここでは...

    1. (1)JR東能代駅 バス 20分
  • とくちゃんさんの胆沢城跡の投稿写真6
    • とくちゃんさんの胆沢城跡の投稿写真5
    • とくちゃんさんの胆沢城跡の投稿写真3
    • とくちゃんさんの胆沢城跡の投稿写真2

    - 胆沢城跡

    岩手/文化史跡・遺跡

    3.5 7件

    胆沢城跡の周囲は特に何も無く草地に説明看板等が有ります 当時を説明出来る立体模型が展示されていますby とくちゃんさん

    胆沢城は、坂上田村麻呂がアテルイ軍を押さえ込み、この地を平定するために約1200年前に造営した古代城です。現在、城跡には田畑が広がっています。 【料金】 大人: 300円 胆沢城ガ...

    1. (1)水沢駅 バス 15分
  • トシローさんの宮古港海戦記念碑の投稿写真1
    • のりゆきさんの宮古港海戦記念碑の投稿写真3
    • のりゆきさんの宮古港海戦記念碑の投稿写真2
    • のりゆきさんの宮古港海戦記念碑の投稿写真1

    - 宮古港海戦記念碑

    岩手/文化史跡・遺跡

    4.1 6件

    浄土ヶ浜ビジターセンター少し先の道路脇、御台場展望台入口に建つオブジェ的な石碑が宮古港海戦記念碑。幕...by トシローさん

    日本海戦史で初めての洋式海戦といわれる「宮古港海戦」の記念碑。旧幕府軍と新幕府軍との間に繰り広げられた戦いをしのび,明治100年にあたる1968年に浄土ヶ浜御台場展望台入り口に...

    1. (1)宮古駅 バス 15分
  • トシローさんの太宰治疎開の家(旧 津島家新座敷)の投稿写真1
    • okinawalove-sanさんの太宰治疎開の家(旧 津島家新座敷)の投稿写真1
    • さんどうさんの太宰治疎開の家(旧 津島家新座敷)の投稿写真2
    • さんどうさんの太宰治疎開の家(旧 津島家新座敷)の投稿写真1

    - 太宰治疎開の家(旧 津島家新座敷)

    青森/文化史跡・遺跡

    4.0 5件

    奥の部屋で片膝ついて執筆していたそうです。そこに座って写真も撮れます。感動です。 また、説明していた...by okinawalove-sanさん

    第二次世界大戦中の1945年、戦禍を逃れるために太宰が疎開したこの家は、兄である文治が夫婦生活の新居として建設した建物。太宰が暮らしたという津島家の離れは「新座敷」と呼ばれて...

  • Shotaさんの大仏城址(福島城址)の投稿写真1
    • まさどさんの大仏城址(福島城址)の投稿写真1

    - 大仏城址(福島城址)

    福島/文化史跡・遺跡

    3.2 5件

    福島県福島市に位置しています。大島城の支城とも伝えられています。福島駅より歩いて15分から20分ほどで到...by いわとびちゃんさん

    大島城の支城とも伝えられ、隣接して鎌倉時代の宝塔が堀り出されている。 近世は板倉氏三万石の居城として幕末に至る。 時代 鎌倉初期頃

    1. (1)福島駅 徒歩 15分
  • あおしさんの左沢楯山城跡の投稿写真2
    • あおしさんの左沢楯山城跡の投稿写真1
    • のりゆきさんの左沢楯山城跡の投稿写真3
    • のりゆきさんの左沢楯山城跡の投稿写真2

    - 左沢楯山城跡

    山形/文化史跡・遺跡

    4.0 5件

    楯山公園はかつて鎌倉幕府で頼朝の「顧問弁護士」、政所別当であった大江広元がここに領地を与えられ、大江...by あおしさん

    左沢楯山城跡は、最上川の五百川峡谷出口に位置する楯山に造られた中世山城の跡です。置賜から北上した最上川は楯山にぶつかって、城の直下で大きく流れを変えます。最上川と檜木沢に...

    1. (1)左沢駅 徒歩 15分
  • シカオさんの尿前の関跡の投稿写真1
    • キヨさんの尿前の関跡の投稿写真1
    • 坊ちゃんさんの尿前の関跡の投稿写真1
    • 尿前の関跡の写真1

    - 尿前の関跡

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.2 5件

    芭蕉が奥の細道の旅で通過した関所ということで、行ってみました。階段などが苔むしていて、ほかに観光客も...by バニーさん

    山形に通じる羽前街道の関所があった所で、わずかに石垣が残る関所近くには、「蚤虱馬の尿する枕もと」の芭蕉句碑が立つ。 文化財 国指定重要文化財 建築時代:江戸時代、文化財指定...

    1. (1)陸羽東線鳴子温泉駅 徒歩 20分 東北自動車道古川IC 車 40分
  • あやどりさんの国史跡陸奥国分寺跡(史跡陸奥国分寺・尼寺跡ガイダンス施設)の投稿写真1
    • あやどりさんの国史跡陸奥国分寺跡(史跡陸奥国分寺・尼寺跡ガイダンス施設)の投稿写真5
    • あやどりさんの国史跡陸奥国分寺跡(史跡陸奥国分寺・尼寺跡ガイダンス施設)の投稿写真4
    • あやどりさんの国史跡陸奥国分寺跡(史跡陸奥国分寺・尼寺跡ガイダンス施設)の投稿写真3

    - 国史跡陸奥国分寺跡(史跡陸奥国分寺・尼寺跡ガイダンス施設)

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.2 5件

    仙台駅前から薬師堂駅近隣の和洋菓子店まで1時間程のウォーキング 薬師堂駅近隣2キロウォーキングが行わ...by あやどりさん

    南大門・講堂・金堂・七重塔などの跡が残り、国の史跡に指定されている。史跡地内には、陸奥国分寺の歴史を発掘調査で見付かった瓦などの実物や解説パネルなどで分かりやすく紹介する...

    1. (1)仙台駅 バス 20分 東北自動車道仙台宮城IC 車 30分 地下鉄東西線仙台駅 列車 5分 薬師堂駅下車、徒歩5分
  • キヨさんの旧二本松藩戒石銘碑の投稿写真1
    • トシローさんの旧二本松藩戒石銘碑の投稿写真1
    • oto-channさんの旧二本松藩戒石銘碑の投稿写真1
    • 旧二本松藩戒石銘碑の写真1

    - 旧二本松藩戒石銘碑

    福島/文化史跡・遺跡

    3.2 4件

    今回の百名城旅の最後は二本松城、城右手の藩庁門跡横に在る大きな岩が国指定遺跡の「旧二本松藩戒石銘碑」...by トシローさん

    藩士の戒めとするため、5代藩主丹羽高寛公が藩儒学者である岩井田昨非に命じて、通用門前の自然石に刻ませた4句16文字の銘文。句は、教育資料としてまた行政の規範として価値が高いた...

    1. (1)二本松駅 徒歩 20分 二本松IC 車 5分
  • Shotaさんの天田愚庵の庵の投稿写真1

    - 天田愚庵の庵

    福島/文化史跡・遺跡

    3.7 4件

    天田愚庵さんがお好きな方にオススメのスポットです。歴史を楽しみながら興味を持つことができました。無料...by いわとびちゃんさん

    愚庵が伏見桃山に住んでいた頃の庵で、俳人の荻原井泉水らによって移築復元されたもの。 【料金】 無料

    1. (1)いわき駅 車 3分 いわき駅 徒歩 15分
  • 坊ちゃんさんの角田城跡の投稿写真1
    • Shotaさんの角田城跡の投稿写真1
    • 角田城跡の写真1

    - 角田城跡

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.2 4件

    伊達家から与えられた石川氏の居城跡です。春は桜もきれいに見ることができ、お花見スポットとしてもオスス...by いわとびちゃんさん

    伊達家から与えられた石川氏の居城跡で、桜の名所。明治になって角田県の役所がおかれ、後角田中学校が建てられ、戦後角田高校になった。 その他 その他 建築時代:1573?159...

    1. (1)阿武隈急行線角田駅 徒歩 15分 東北自動車道白石IC 車 35分
  • 朝湯・朝酒・朝寝三昧さんの青函連絡船戦災の碑の投稿写真3
    • 朝湯・朝酒・朝寝三昧さんの青函連絡船戦災の碑の投稿写真2
    • 朝湯・朝酒・朝寝三昧さんの青函連絡船戦災の碑の投稿写真1
    • キヨさんの青函連絡船戦災の碑の投稿写真2

    - 青函連絡船戦災の碑

    青森/文化史跡・遺跡

    4.0 3件

    かつて、第二次世界大戦中の悲惨な事実を後世に伝える大切な石碑『青函連絡戦災の碑』を、ご紹介することが...by 朝湯・朝酒・朝寝三昧さん

    青森港の湾岸に建つ青函連絡船の戦災追悼碑

    1. (1)青森駅から徒歩5分
  • ああああさんの小高城跡の投稿写真2
    • ああああさんの小高城跡の投稿写真1
    • マイBOOさんの小高城跡の投稿写真1
    • 小高城跡の写真1

    - 小高城跡

    福島/文化史跡・遺跡

    3.0 3件

    相馬小高神社がある城跡です。そんなに大きな城跡ではありません。 しかし、南北朝時代から続くという長い...by マイBOOさん

    相馬重胤が嘉暦元年(1326)にこの城を築いた。重胤は南北朝の動乱で南朝方の北畠顕家と戦って討死し、城も奪われたが、孫胤頼が奪回している。十七代利胤が新たに中村城を築いて...

    1. (1)JR常磐線小高駅 徒歩 10分
  • Shotaさんの白川城跡の投稿写真1

    - 白川城跡

    福島/文化史跡・遺跡

    3.3 3件

    昔白川城があったのです。歴史がお好きな方にオススメのスポットです。足元が悪いところがあるので歩きやす...by いわとびちゃんさん

    搦目山・藤沢山にまたがっていた山城。感忠銘などの碑がある。 【料金】 無料

    1. (1)白河駅 バス 10分
  • トシローさんの芭蕉供養碑(あつみ温泉熊野神社内)の投稿写真1
    • ぼりさんの芭蕉供養碑(あつみ温泉熊野神社内)の投稿写真1
    • 芭蕉供養碑(あつみ温泉熊野神社内)の写真1

    - 芭蕉供養碑(あつみ温泉熊野神社内)

    山形/文化史跡・遺跡

    3.6 3件

    熊野神社の拝殿石段下には小さな芭蕉の供養碑が。奥の細道の途中、芭蕉と分れた門人曾良のみが温海温泉を訪...by トシローさん

    1. (1)JRあつみ温泉駅 バス 7分 日本海東北自動車道あつみ温泉IC 車 5分 朝日まほろばIC 車 60分
  • あおしさんの唱歌汽車の碑の投稿写真3
    • あおしさんの唱歌汽車の碑の投稿写真2
    • あおしさんの唱歌汽車の碑の投稿写真1
    • キヨさんの唱歌汽車の碑の投稿写真2

    - 唱歌汽車の碑

    福島/文化史跡・遺跡

    3.0 2件

    常磐線広野駅構内にある。「汽車」の作曲者は新潟県出身の大和田愛羅であるが、作詞者については不明である。そのため歌の舞台について諸説があるが、ここ広野町もまっ青な海とどこま...

    1. (1)広野駅すぐ
  • くまちゃんさんの西郡新左ヱ門の碑の投稿写真2
    • くまちゃんさんの西郡新左ヱ門の碑の投稿写真1
    • 西郡新左ヱ門の碑の写真1

    - 西郡新左ヱ門の碑

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 2件

    葛西の巨将 西郡新左衛門と奥方。宮城県知事山本壮一郎氏が書いた石碑と弁天様があります。奥方は「はたお...by くまちゃんさん

    葛西氏の家臣で天正年間伊達政宗と戦った湖水城(東和町錦織)の城主。 文化財 市町村指定重要文化財 文化財指定年月:1974年4月18日 その他 駐車場 普通車30台

    1. (1)東北本線瀬峰駅 バス 50分 徒歩5分 三陸自動車道登米IC 車 15分
  • まりもさんの竹の花横穴墓の投稿写真1
    • まりもさんの竹の花横穴墓の投稿写真1
    • 竹の花横穴墓の写真1

    - 竹の花横穴墓

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    宮城県亘理郡亘理町にあります。古墳時代後期から平安時代に築造・使用された墓と考えられています。近くに...by いわとびちゃんさん

    古墳時代後期から平安時代に築造・使用されたと考えられている。 一般的な横穴墓の約4倍の規模で、内部からは支柱の跡が発見されており、土師器や須恵器、鉄製の刀などが出土してい...

    1. (1)JR常磐線亘理駅 車 7分 仙台東部道路亘理IC 車 12分 常磐自動車道路鳥の海スマートIC 車 13分
  • Shotaさんの丸山城祉の投稿写真1
    • 丸山城祉の写真1

    - 丸山城祉

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    宮城県伊具郡丸森町にあります。伊達家がお好きな方、歴史に興味がある方にお勧めのスポットです。歴史を調...by いわとびちゃんさん

    伊達稙宗と息子晴宗の間で発生した天文の乱で敗れた稙宗が隠居した城跡、稙宗没後は伊達家と相馬家の間で争奪戦が繰り広げられました。現在、城跡には愛宕神社が祀られており、境内に...

    1. (1)阿武隈急行線丸森駅 タクシー 10分 東北自動車道白石IC 車 40分
  • 硯石の写真1

    - 硯石

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    平安時代、源頼義が奥州征伐に向かう途中にこの石を硯にして墨をすって、便りをしたと言われています。歴史...by いわとびちゃんさん

    年中水が絶えることがないと言われる凹みのある石。源頼朝が奥州征伐の折、この石を硯にして墨をすり妻への便りをしたためたといわれている。 その他 その他 建築時代:不明

  • まりもさんの三十三間堂官衙遺跡の投稿写真1
    • 三十三間堂官衙遺跡の写真1
    • 三十三間堂官衙遺跡の写真2
    • 三十三間堂官衙遺跡の写真3

    - 三十三間堂官衙遺跡

    宮城/文化史跡・遺跡

    1.0 1件

    平安時代前期に亘理郡を統治した役所「亘理郡衙」の跡。12万平方mの広大な敷地は南北で機能が分けられ、北側は役人が執務を行った建物が並び、南側は亘理郡内の米を収めた倉庫が建ち...

    1. (1)常磐線逢隈駅 徒歩 15分 仙台東部道路亘理IC 車 11分 常磐自動車道路鳥の海スマートIC 車 16分
  • Shotaさんの金山城址の投稿写真1
    • 金山城址の写真1
    • 金山城址の写真2

    - 金山城址

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    永禄8年、相馬家が築城した城で伊達家と相馬家の領地争いの場となり、天正12年に伊達家が領地とすることになった。この戦いで功績のあった中島家が領主となり、明治維新までこの城...

    1. (1)阿武隈急行線丸森駅 タクシー 15分 東北自動車道白石IC 車 45分
  • Shotaさんの接待館跡の投稿写真1

    - 接待館跡

    岩手/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    接待館遺跡(せったいだていせき)は中尊寺から衣川をへだてた北側に位置します。堀跡や溝跡からは、かわらけが一括して捨てられたような状況で大量に出土していることから、平泉と同様...

    1. (1)平泉駅 車 5分 水沢江刺駅 車 30分
  • Shotaさんの二子城跡の投稿写真1
    • 二子城跡の写真1

    - 二子城跡

    岩手/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    豊臣秀吉による奥州仕置で滅亡した和賀地方の領主である和賀氏の居城跡です。現在は神社や公園になっています。 堀、土塁が残り、北上川や奥羽の連山を一望に収めることができます。...

    1. (1)北上駅 車 20分

東北の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    松島リブツアーの写真1

    松島リブツアー

    宮城/カヌー・カヤック、クルーズ・クルージング

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 1,309件

    乗り心地もよく、楽しくてあっという間でした。沢山の島がありビックリ。景色が綺麗でした。 ク...by くーさん

  • ネット予約OK
    松島熱気球パラグライダー体験の写真1

    松島熱気球パラグライダー体験

    宮城/パラグライダー、モーターパラグライダー

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 832件

    インストラクターとタンデムで地上400mまで上昇。そこから見る景色は異次元の世界でした。松島の...by naotakさん

  • ネット予約OK
    十和田湖カヌーセンターの写真1

    十和田湖カヌーセンター

    青森/カヌー・カヤック

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 594件

    のんびりカヌーに参加してきました。パドルの動かし方なども教えてもらい、碧く静かなイトムカの...by ELLYさん

  • ネット予約OK
    グリランドの写真1

    グリランド

    青森/自然体験、その他ウォータースポーツ・マリンスポーツ、カヌー・カヤック、その他雪・スノースポーツ

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 1,380件

    ボートに乗って、神秘的なスポットを間近に見られて感動でした。木々の緑がとっても素敵で、さら...by ヴァーナルさん

東北のおすすめご当地グルメスポット

  • 未明花さんの主婦の店 さいちの投稿写真1

    主婦の店 さいち

    宮城/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.3 293件

    「秋保温泉と言えば、さいちのおはぎ。」 と言う方も少なくないと思います。一番人気はあずきで...by ゆうちゃんさん

  • らんさんのニドムカフェの投稿写真1

    ニドムカフェ

    青森/その他カフェ・スイーツ

    • ご当地
    4.8 41件

    グリランドさんの受付集合場所でもあります。 そして十和田湖の凄い場所をアドベンチャーボート...by のんさん

  • もこさんの松島さかな市場の投稿写真1

    松島さかな市場

    宮城/ラーメン

    • ご当地
    4.0 629件

    寿司のイカがとろけました!こんなにとろけるイカは、初めて食べました。イカだけでなく、どのネ...by ぴーちゃんさん

  • リラックマさんの定義とうふ店の投稿写真1

    定義とうふ店

    宮城/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 975件

    揚げたての油揚げに醤油と七味をかけてアツアツをいただきます。シンプルで美味しい。常にお客さ...by おおみやさん

(C) Recruit Co., Ltd.