東北の歴史的建造物(5ページ目)
- ジャンル
-
全て >
121 - 150件(全272件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 南部利康霊屋
青森/歴史的建造物
霊屋の手前にある新しい建物がガイダンス施設です。関係資料等を閲覧後、係員の方に申し出て拝観料を納める...by のりゆきさん
寛永9年父利直建立。極彩色,漆塗りと華麗な桃山様式の建造物。国指定重要文化財。 【料金】 高校生: 0円 以上300円(20人以上は200円) 中学生: 0円 以下無料
- (1)三戸駅 車 10分
-
-
- 能代市旧料亭金勇(かねゆう)
秋田/歴史的建造物
- シニア
能代市街にある旧料亭です。 能代がかつて栄えたころはいわば迎賓館のような建物だったようで、豪華な雰囲...by あおしさん
昭和12年に建築され平成20年8月まで料亭として利用されていた歴史ある建物です。1階中広間の約9メートルにわたる中杢(なかもく:板の中央部分が板目で両端部分が柾目の木材)の天井...
- (1)JR能代駅から徒歩で10分
- (2)能代南ICから車で15分
-
-
- 長井市立長井小学校第一校舎
山形/歴史的建造物
山形県長井市に位置しています。市役所に隣接していて、有形文化財に指定をされています。最寄りの駅より歩...by いわとびちゃんさん
- (1)長井駅から徒歩で7分
-
-
- 旧米沢高等工業学校本館
山形/歴史的建造物
- 王道
上杉記念館の脇をさらに南へと歩いていくと山形大学の米沢キャンパスに行き当たります。外壁に沿って白い仮...by ニイチャンさん
山形大学工学部の前身である旧米沢高等工業学館の本館として明治43年7月に竣工。英国人による設計と伝えられ、ルネッサンスの様式の美しい木造2階建。国指定重要文化財。建物内は公開...
- (1)米沢駅 バス 12分
-
-
- 旧尾形家住宅
山形/歴史的建造物
山形県のかみのやま温泉にある、上山藩武家屋敷 のひとつです。歴史を感じさせる風格のある建物で、とても...by れおんさん
尾形家は藩政時代、代々庄屋を勤めた家柄で中門造りの大型民家。土間、土座に天井はなく、太い梁組をみせた古い上層農家の独特な民家である。 【料金】 大人: 220円 団体20名以上で5...
- (1)かみのやま温泉駅 車 15分
-
-
- 孤雲屋敷
宮城/歴史的建造物
北辰一刀流 剣豪 千葉周作ゆかりの家(孤雲屋敷)が この栗原市に有る事を初めて知りました 不勉強でしたby とくちゃんさん
幕末の剣豪「北辰一刀流」千葉周作ゆかりの家。18世紀末以前の上層民家の特徴を伝えた大型民家の典型的遺構。 【料金】 大人: 200円 団体割引:180円 高校生: 100円 団体割引:90円...
- (1)東北新幹線くりこま高原駅 バス 55分 築館経由掛越下車/徒歩1分 東北自動車道築館IC 車 25分
-
-
- 旧沼田家武家住宅
岩手/歴史的建造物
JR一ノ関駅に置かれていたパンフレットに惹かれました。駅から徒歩圏でしたので電車の待ち時間に立ち寄りま...by ねこさん
江戸時代後期に一関藩家老職を勤めた沼田家の住宅。創建は18世紀の初頭から中頃と推定され、約300年の歴史を有していて、付近を流れる磐井川のたび重なる水害にも倒壊することなく今...
- (1)一ノ関駅 徒歩 10分
-
-
- 南部縦貫鉄道旧七戸駅
青森/歴史的建造物
南部縦貫鉄道七戸駅は、廃線後の現在は、保存車両の保管庫、動態保存されている車両の整備工場等として活用...by のりゆきさん
七戸町観光協会の主催で 南部縦貫鉄道旧七戸駅構内が一般公開されています
- (1)最寄駅:東北新幹線「七戸十和田駅」下車 徒歩:40分 タクシー:5〜6分 料金1100円前後 バス:十和田観光電鉄バス「七戸市街十和田市方面行き」乗車 七戸案内所下車 徒歩10分 / 笊田川久保下車 徒歩5分 / あすなろ温泉前 徒歩2分 ※バスの系統により下車バス停が変わります
-
-
- 永泉寺山門
秋田/歴史的建造物
山門(楼門)が有名ですが、その天井に奉納されている書画や彫刻品を見学に再訪しました。駐車場も広いので...by キムタカさん
旧本荘藩主六郷家の菩提寺、山門は徳川末期の建築美術の見本にされた。 文化財 都道府県指定重要文化財 建築年代1 江戸末期慶応元年(1865年)
- (1)羽後本荘駅 徒歩 15分
-
-
- 旧関善酒店
秋田/歴史的建造物
それほど期待もせず、ふらりと立ち寄ったのですが 建物も国登録重要有形文化財に指定されているほどですか...by ラッキーポッキーさん
明治38年建築の木造一部三階建ての建造物。三層からなる木組みの吹き抜けが見事な母屋は、国の有形文化財となっております。 料金: 団体 400円 10名以上 営業時間 (日月火水金土)...
- (1)鹿角花輪駅 徒歩 15分 1.5km
-
-
- 大手門
福島/歴史的建造物
- 王道
- カップル
昔の時代を感じさせてくれる門がここには残っていますよ。時代の流れを感じていくことができる場所になって...by ゆうさん
相馬中村藩13代260年間6万石の居城として、明治維新まで続いた「中村城」は、伊達氏の侵略に備えるため、城の南を流れていた宇多川をさらに南方に切り替え、土木工事により北方に堅固...
- (1)相馬駅 徒歩 15分
-
-
- もりおか町家物語館
岩手/歴史的建造物
歴史ある、街中に完成しました。ここで食べられるクルミソフトクリームはかなり濃厚でおいしいです。またい...by 大輔さん
もりおか町家物語館は旧岩手川酒蔵鉈屋町工場跡をリニューアルし平成26年7月28日オープンしました。「懐かしの賑わいに出会う」をコンセプトに、賑やかでどこか懐かしさを覚える、誰...
- (1)盛岡駅 バス 15分 本宮線、川久保線、日赤経由川久保線、飯岡線線、盛岡ループ200とも南大通2丁目下車、 南大通二丁目 徒歩 5分 盛岡駅 タクシー 15分
-
-
- 大館八幡神社神殿
秋田/歴史的建造物
秋田犬の狛犬を見たくて行ってきました。周囲には学校やこども園がありますが静かな神社です。 お目当ての...by amuchaさん
桃山式の遺風をもった華美にはしらぬ採色とともに洗練された「流造」の建物。2棟が軒を揃えて並ぶ配置と装飾に特徴がある。また、境内には非常に珍しい秋田犬の狛犬がある。見学は事...
- (1)大館駅 バス 15分
-
-
-
- 善宝寺五重塔
山形/歴史的建造物
6月末まで五百羅漢を公開しているということで、主人と二人車で行って来ました。 (次回は9月から公開と...by まりちゃんさん
- (1)鶴岡駅 バス 34分 善宝寺バス停 徒歩 2分
-
-
- 旧西田川郡役所
山形/歴史的建造物
近くの大宝館もペンキの塗り直しをしていましたので、こちらもそうかもしれません。鶴岡公園のお濠に面して...by キムタカさん
時計塔を頂くルネッサンス風建築で国の重要文化財指定。致道博物館内。 【料金】 大人: 800円 学生400円、小中学生300円
- (1)鶴岡駅 バス 10分
-
-
- 鶴の里ふるさと館
青森/歴史的建造物
鶴の舞橋の近くといった方がわかりやすいかと思います。普段は無人の建物のようで、戸を開ける時はドキドキ...by キムタカさん
平成7年に同町後中野集落にあった上層農家(川村家:移築時築120年)を歴史資料館として展示。 【料金】 無料
- (1)駅前 車 10分
-
-
- 木造六角灯台
山形/歴史的建造物
灯台ですから、元は違う場所にあったのかと思います。日枝神社側から行くと下っていくので帰りはくたくたで...by キムタカさん
明治28年(1895年)宮野浦に初めて洋式木造六角灯台が建てられました。高さ12.8メートル、一辺の長さ約3メートル、光源は最初が石油ランプ、大正8年(1919年)アセチレンガス灯、そし...
- (1)酒田駅 バス 5分 バス停 徒歩 5分
-
-
- 旧岩田家住宅
青森/歴史的建造物
旧伊東家同様こちらも見学時間が終了していました。弘前城方面から行くと、途中で案内標識が出ていたので迷...by キムタカさん
江戸中期の武家住宅。伝統的建造物群保存地内の武家屋敷として一般公開。県重宝。 【料金】 無料
- (1)弘前駅 バス 15分
-
-
- 旧伊東家住宅
青森/歴史的建造物
16時過ぎくらいに行ったのですが、閉まってました。入口と外から見た庭木しか写真は撮影できませんでしたが...by キムタカさん
津軽藩の藩医の住宅。19世紀初頭の建築と考えられ、昭和50年代に市内元長町から同地へ移築された。県重宝。 【料金】 無料
- (1)弘前駅 バス 15分
-
-
- 旧畠山家住宅(三種の館)
秋田/歴史的建造物
歴史民俗資料館の隣りにあります。建物の前に説明書きがあり、茅葺屋根だと移転できないので銅板の屋根にし...by キムタカさん
- (1)JR鹿渡駅から車で8分
-
- 多層民家旧渋谷家住宅
山形/歴史的建造物
カブト虫を思わせるような不思議な形の茅葺き屋根が印象的な古民家です。致道博物館の敷地内には様々な建物...by ZUNDAMさん
山形の養蚕農家として珍らしい建造物。昭和40年に朝日村田麦俣から移築復元されたもので、屋根が美しい輪郭と反りをもったカブト造りの多層民家。養蚕降盛期の生活が理解できるように...
- (1)鶴岡駅 バス 10分
-
-
- 多層民家「旧遠藤家住宅」
山形/歴史的建造物
今まで見てきた茅葺き民家とはタイプが違う。兜型で大きく集落に二棟建っている。奥のは見学ができ当時使わ...by カトQさん
東北の豪雪と養蚕に対処した三層茅葺屋根の民家。県重要指定文化財。 【料金】 大人: 300円 高校生以上、団体(20名以上)250円 子供: 200円 小学生・中学生、団体(20名以上)100円
- (1)鶴岡駅 バス 60分 バス停 田麦俣 徒歩 3分
-
-
- 佐竹家住宅
山形/歴史的建造物
茅葺き好きにはオススメします。県道から少し入った集落にあり、お隣さんの茅葺き民家は実際に使用してます...by カトQさん
江戸時代、庄内の酒井藩支配の左沢領で代々庄屋を勤めた家柄。棟の煙出は低く、高窓も目立たず、養蚕のための改変があまりなかった。 建築年代1 元文5年
- (1)左沢駅 車 30分 寒河江IC 車 30分
-
-
- 旧南会津郡役所
福島/歴史的建造物
- 一人旅
もともとこの地域の役所になっていた場所ですよ。デザイン性を感じられる建物になっていますよ。こういった...by たけさん
旧南会津郡役所は、明治18年に建設された擬洋風建築です。館内は、鴫山城遺跡出土品や南会津の歴史などを展示しています。また、昭和46年に福島県指定重要文化財に指定されました。 ...
- (1)会津田島駅 徒歩 10分
-
-
- ふるさと創造館
岩手/歴史的建造物
東北らしい、素朴な家がありましたね。資料館のようになっていますが、建物自体が貴重だと思いますので、保...by しんしゅうさん
大正12年に村内のかつての豪農が建設した民家を平成7年度に移築した古民家。施設には、かまどやいろりのある部屋、35畳の大広間、民具・農具の展示室がある。 【料金】見学無料施...
- (1)八戸自動車道 九戸IC 車 18分 8.2km 東北新幹線 二戸駅 車 44分 20km
-
-
-
- 検断屋敷(材木岩公園)
宮城/歴史的建造物
材木岩公園内にある古い茅葺き屋根の屋敷です。かつては七ヶ宿街道がここを通っていたようであるが、上流に...by ひげはんさん
上戸沢宿の検断屋敷を当時のまま材木岩公園内に移築復現したもの。県指定有形文化財。そば処が隣接しており、天然記念物材木岩の雄大な景色を眺めながら手打ちそばが味わえる。H17年...
- (1)東北本線白石駅 市民バス 40分 小原線江志前下車(土日運休) 東北自動車道白石IC 車 30分
-
-
- 草なぎ家(曲がり家)
秋田/歴史的建造物
江戸時代に建てられた草なぎ家。 重要文化財に指定されている上層民家で、歴史を感じる建物です。 見学の...by ちかちゃんさん
天保2年(1831年)の建築といわれる上層民家で、厩と農作業の棟が住居とL字形につながっている曲家系の典型である。要連絡。 【料金】 無料
- (1)田沢湖駅 車 10分
-
- 渡部家史料館
秋田/歴史的建造物
渡部家史料館は渡部家の家系をひく古民家を活用した展示施設で、代々伝わる骨董品や資料などが展示されてい...by ちかちゃんさん
築100年を超える母屋、土蔵、門など、江戸時代末期から明治時代の建築と収蔵物を展示されています。国の有形文化財に登録されています。 営業時間 10:00?16:00 要予約
- (1)鹿角花輪駅 車 20分 15km
-