東北の歴史的建造物(6ページ目)
- ジャンル
-
全て >
151 - 180件(全271件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 樹里庵
福島/歴史的建造物
とてもで歴史を感じることができる建物です。SNSやお写真がお好きな方にもオススメです。イベントもやって...by いわとびちゃんさん
阿武隈山系の江戸末期の民家(庄屋)の特色を備えている。 【料金】 無料
- (1)郡山駅 バス 60分
-
- 幻の大間鉄道アーチ橋「メモリアルロード」
青森/歴史的建造物
下風呂温泉郷の西の端にある風間浦郵便局の前から横断歩道で国道279号線を渡ると、やや右手に、民家の裏へ...by さとけんさん
第二次大戦中に建設が進められたものの、戦況の悪化で工事が中断し、以後放置されていた鉄道用のアーチ橋を05年4月に「鉄道メモリアルロード」(遊歩道)として完成。アーチ橋は1...
- (1)下北駅下車 バス 60分 45km 下北交通バス 下風呂下車 徒歩 5分
-
-
- 白河ハリストス正教会
福島/歴史的建造物
事前に予約をすると協会の中を見学することができます。建物がとても素敵な教会ですよ。お写真がお好きな方...by いわとびちゃんさん
大正4年に建てられたビザンチン様式の教会。宗教画家山下りんの作品を含む油彩や石版画のイコノスタス(聖像画)が残されている。要予約。 【料金】 無料
- (1)東北本線 白河駅 徒歩 5分
-
- 村上家住宅
岩手/歴史的建造物
2018年11月18日(日)開催時間は不明 一関市の県指定布佐神楽が上演するようです 問合せして確認...by たけちゃんさん
県指定有形文化財で、江戸末期に建築された茅葺き屋根の古民家。土間、囲炉裏、土壁など民家の暮らしや建築史を知るうえで貴重な文化財です。 【料金】 無料
- (1)千厩駅 バス 15分
-
- こみせ
青森/歴史的建造物
日本の道百選というのを、こみせにきて初めて知りました。木造のアーケードは、昔懐かしい感じがしました。by ななさん
津軽地方の独特な街並み「こみせ」は、いわば木造のアーケード。雨や夏の強い日差し、そして冬の吹雪から人々を優しく守ってくれる。この「こみせ」が連なる街並みは、昭和62年に日...
- (1)弘南黒石駅 徒歩 15分
-
-
- 高橋家住宅
青森/歴史的建造物
生活感をたっぷり感じるという意味で、なかなか見られない歴史的建造物だと思います。 駅からのアクセスは...by 地図帳さん
高橋家は、代々「理右衛門」を名乗る黒石藩御用達の商家であった。構造は切妻造、妻入。貴重な建造物である高橋家住宅は、昭和48年に国の重要文化財に指定、平成16年には敷地内に...
- (1)弘南黒石駅 徒歩 10分
-
-
- 石場家住宅
青森/歴史的建造物
江戸時代からある、古い商家でした。青森県弘前市に位置し、見学料はとられますが、見学もできました。今も...by ななさん
弘前城跡の北側、弘前城亀甲門向かいに面して残る古い商家で、江戸中期のものと推定される。石場家は津軽藩出入りの商家で、主としてわら工品を扱ったが、後に米や肥料などの小売りも...
- (1)弘前駅 バス 15分
-
-
- 旧大湊水源地水道施設(水源池公園内)
青森/歴史的建造物
旧大湊水源地水道施設(水源池公園内)は、青森県のむつ市に位置しています。東北地方に最初に作られた、水...by ななさん
明治35年(1902)に海軍大湊水雷団の艦船補給用水の確保を目的として東北地方で最初に建設された水道施設です。平成21年(2009)12月8日、沈澄池堰堤(重力アーチ式石造堰堤)を含む...
- (1)大湊駅 バス 10分
-
-
- 旧七戸郵便局
青森/歴史的建造物
青森県の上北郡に位置している旧七戸郵便局です。こちらは特定郵便局の社屋だそうです。ゴシックな雰囲気で...by ななさん
昭和3年(1928年)に建設された七戸城跡の東にある特定郵便局舎。4間半四方の規模で、木造総2階建、トラス小屋・寄棟造・鉄板葺屋根とする。ドイツ下見板張の外壁、柱型を現した正面及...
- (1)七戸十和田駅 車 10分 役場七戸庁舎 徒歩 1分
-
-
- 南部曲屋
青森/歴史的建造物
青森県の上北郡に位置している南部曲屋です。こちらは国の指定文化財に指定されているそうです。大きな建造...by ななさん
L字型に作られていて、曲がりのところを中心に人の住居する部分と馬屋とが分れています。 平成12年3月2日に国の指定有形文化財に登録されている。 文化財 登録有形文化財 国指定 ...
- (1)七戸十和田駅 車 5分
-
- 大桃の舞台
福島/歴史的建造物
明治28年に再建され、昭和51年国指定の重要有形民俗文化財となる。豪壮なカヤぶきかぶと造りの固定式二重、二層の舞台である。特に「差し」と称する虹梁は幅68cm、厚さ16.5cmで唐草模...
- (1)会津高原尾瀬口駅 バス 70分 会津田島駅 バス 90分
-
-
- 新庄市エコロジーガーデン「原蚕の杜」
山形/歴史的建造物
昭和9年に旧農林省の「蚕業試験場福島支場新庄出張所」として発足、同12年に「蚕糸試験場新庄支場」と改称されました。同43年に「蚕糸試験場新庄原蚕種試験所」と改称、蚕種の研...
- (1)新庄駅 バス 10分 バス停「太田」降車徒歩4分
-
-
- 与次郎稲荷神社/六田の石鳥居
山形/歴史的建造物
神社は江戸時代につくられ、鳥居は1000年以上の年月を経てきた古い歴史があり、有形文化財となっていま...by ちかちゃんさん
・与次郎稲荷神社の境内にある石造りの鳥居。最上三鳥居の一つに数えられ、通称「六田の石鳥居」と呼ばれている。太く重厚な石柱は、伝統の重みを感じさせる。 ・蟹沢地区で命を落と...
- (1)さくらんぼ東根駅 徒歩 10分
-
- 払川の水車
宮城/歴史的建造物
今ではなかなか見ることが出来ない水車でした。小屋もあり、とても見事な物でした。いつまでも保存して欲し...by ゼロ式さん
農器具の一種で主に精米・精麦・精粉等に用いられた機械である。 見学時間 9:00〜17:00 休業日 無休 文化財 市町村指定重要文化財 所有者:阿部慶之進 作成年代: 明治時代 指定年...
- (1)JR気仙沼線BRT歌津駅 車 20分 南三陸自動車道歌津IC 車 30分
-
- 泊崎唐船番所跡
宮城/歴史的建造物
昔の番所の跡です。かなりの田舎の地域にあるのでビックリしました。この様な静かな所に番所があったのです...by ゼロ式さん
徳川時代初期鎖国政策のため外国船の監視所として設置された。 見学時間 随時 休業日 無休 文化財 市町村指定重要文化財 所有者:及川養太郎 作成年代: 江戸時代 指定年: 1968 9月
- (1)JR気仙沼線BRT歌津駅 車 15分 三陸自動車道歌津IC 車 20分
-
- 大慈寺山門
宮城/歴史的建造物
江戸時代に作られたものです。見学するときに説明が必要な場合は予約が必要です。とても珍しい中国様式の山...by いわとびちゃんさん
江戸時代の建築美である。 見学時間 9:00〜17:00 説明が必要な際は予約必要 休業日 なし 文化財 市町村指定重要文化財 所有者:大慈寺 作成年代: 江戸時代 指定年: 1972 10月 そ...
- (1)東北本線瀬峰駅 バス 70分 徒歩5分 三陸自動車道登米IC 車 30分
-
- 華足寺山門
宮城/歴史的建造物
登米市にあり、県の文化財に指定をされています。魔除けの龍が見事です。建築年代は、客殿は江戸中期と推定...by いわとびちゃんさん
棟にある魔除けの龍が見事である。 見学時間 9:00〜17:00 説明が必要な際は予約必要 休業日 なし 文化財 都道府県指定重要文化財 所有者:華足寺(ケソクジ) 作成年代: 江戸時代 ...
- (1)東北本線瀬峰駅 バス 70分 車5分 東北自動車道登米IC 車 30分
-
-
- 安積疏水土地改良区
福島/歴史的建造物
明治15年10月に完成した安積疏水は、延べ85万人、総事業費40万7千円(現在の価値に換算すると、約400〜500億円)の大事業だった。 それから約140年、現在でも脈々と流れる猪苗代湖の水...
- (1)バス停 疏水事務所 徒歩 1分 郡山駅 バス 15分 郡山IC 車 15分
-
-
- やましょう記念館
宮城/歴史的建造物
かつて、紅花商人の町と栄え、その象徴ともいえる「蔵」を見学する事ができます。(ガイド要予約・団体見学要予約) 平成30年8月、国の重要文化財に指定されました。 ※令和4年...
- (1)東北本線大河原駅 バス 20分 東北自動車道村田IC 車 5分
-
- 妙教寺山門
宮城/歴史的建造物
指定文化財です。見学は自由にできます。お近くにある観光スポットだから焦って参拝されると良いですよ。歴...by いわとびちゃんさん
- (1)東北新幹線くりこま高原駅から車で20分(仙台駅発「一迫総合支所」行きバス/車10分)
- (2)東北自動車道築館ICから車で20分
-
- 大山家住宅(国指定重要文化財)
秋田/歴史的建造物
東北地方の日本海側に多くみられた中門造りの住宅。大山家住宅は江戸時代末期に建てられた農家建築です。大山家は代々村役の家柄で、上級階層しか許されない船(せがい)といって桁か...
- (1)森岳駅 車 15分
-
- 堂山王子神社本殿
福島/歴史的建造物
国指定重要文化財。室町時代中期。旧堂山寺観音堂、明治に王子神社を祀ってから堂山王子神社となる。 文化財 国指定重要文化財
- (1)磐越東線JR船引駅 タクシー 15分 磐越自動車道船引三春IC 車 25分
-
- 大河原カトリック教会
宮城/歴史的建造物
大河原にはあまり観光名所がないので、ある意味貴重な観光スポットです☆ 大正4年に建てられたかなりレト...by あいちゃんさん
大河原町で初めての洋風建物であり、建築当時は、町内はおろか近郷の話題となり、見物客が後を絶たなかったという。 見学時間 随時 休業日 日曜日の午前中 文化財 作成年代: 大正...
- (1)東北本線大河原駅 徒歩 13分 東北自動車道村田IC 車 20分
-
- 金成ハリストス正教会
宮城/歴史的建造物
すこくよかったですよ。さくらもはるはきれいでした。by 誠子さん
ロシアの宣教師ニコライより洗礼を受けた酒井篤礼が迫害を受けながら布教し、この教会は彼の遺志をついで建てられた。クリスマスシーズンはライトアップされ、幻想的な景観が広がりま...
- (1)くりはら田園鉄道沢辺駅 バス 5分 さらに徒歩3分 東北自動車道若柳金成IC 車 5分
-
-
- 東の杜
山形/資料館、歴史的建造物
東根市の歴史を紹介する美しい白壁の資料館。 周りの歴史的な建物や、公園、大ケヤキなど見所がたくさん。...by takaさん
東の杜は、昭和63年より歴史資料や民族資料などの展示資料館として利用されてきた(旧)東の杜資料館が大規模改修され、東根市の新しい顔、芸術文化交流施設として開館しました。 当...
- (1)車:JRさくらんぼ東根駅より約7分
- (2)山形空港より約15分
-
-
-
- 後藤新平旧宅
岩手/歴史的建造物
先に見た奥州市武家住宅資料館の内田家屋敷とは異なり、小さく質素な武家住宅です。明治維新後活躍する後藤...by トシローさん
屋根は寄棟、茅葺きで、江戸中期ごろの下級武士住宅の姿をよく保存している。岩手県指定文化財。 【料金】 無料
- (1)水沢駅 徒歩 10分
-
-
- 蛇ノ鼻御殿
福島/歴史的建造物、公園・庭園
「じゃのはな」と読みます。御殿には、貴重な美術品が飾ってあり、豪農の「豪」をまざまざと感じます。屋敷...by えみかさん
- (1)JR東北本線本宮駅から車で5分
- (2)東北自動車道 本宮ICから車で8分
-