甲信越のその他名所(12ページ目)
331 - 360件(全833件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 貞心尼の歌碑【貞心尼ゆかりの地】
新潟/その他名所
貞心尼の歌碑【貞心尼ゆかりの地】は、JR柏崎駅から海岸線までの「潮風ロード」の商店街アーケード下にありま...by りそなさん
- (1)JR信越本線「柏崎駅」から徒歩で10分
- (2)北陸自動車道「柏崎IC」から車で10分
-
- 生田萬の墓碑及び戊辰の役墓石群
新潟/その他名所
生田萬の墓碑及び戊辰の役墓石群は、JR柏崎駅から徒歩15分ほどの柏崎小学校の一角にあります。 歩道から少...by りそなさん
- (1)JR信越本線「柏崎駅」から徒歩で15分
- (2)北陸自動車道「柏崎IC」から車で15分
-
- 光の館
新潟/その他名所
- 王道
温泉からは外の景色が見渡せてとてもきれいでした。雪があり風情が感じられます。館内もとても綺麗でゆっく...by すーさんさん
2000年に行われた「越後妻有大地の芸術祭」で制作された作品の一つで、芸術界の巨匠ジェームズ・タレル氏による体験施設。妻有地方の伝統的な家屋をモデルとしたこの建物は可動式...
- (1)【お車の場合】 東京方面から:関越自動車道六日町ICよりR253経由で45分 新潟方面から:関越自動車道越後川口ICよりR117経由で30分
- (2)【電車の場合】 東京から:上越新幹線で越後湯沢駅下車、ほくほく線経由で十日町まで約1時間50分 金沢から:北陸新幹線で上越妙高駅、トキめき鉄道に乗換で直江津駅、ほくほく線乗換で十日町駅まで約3時間
-
-
- きものまつり
新潟/その他名所
着物祭りとても歴史あるイベントでした。着物を着た人がたくさんいてとてもきれいでした。華やかなイベント...by すーさんさん
きものの町・十日町のイメージを華麗に伝えるきものの祭典。染織体験、ストリートきものショー、きもの掘り出し市など、多数の催し物がある。また、きものの里をきもので歩いてもらお...
- (1)JR飯山線十日町駅より徒歩3分
-
-
- 上九の湯
山梨/その他名所
家族で日帰り温泉で行ってきました。館内凄く綺麗で良かったです。ゆっくり休憩できてリフレッシュ出来まし...by にくさん
緑深い谷あいを流れる芦川のせせらぎを聴きながら温泉はいかが?カルシウム、ナトリウム硫酸塩といった豊かな泉質は、神経痛、筋肉痛、関節痛などに効能がある。大浴場、露天風呂はも...
- (1)中央道甲府南ICよりR358経由、精進湖方面へ15分
-
-
-
- 「信州の名水・秘水」 阿寺渓谷「美顔水」
長野/その他名所
阿寺渓谷の上流部では、顔を洗うと色白美人になれるという言い伝えのある「美顔水」が湧き出ています。って...by やんまあさん
<湧水・河川(飲用実態あり)>阿寺渓谷の森林の岩間から湧き出ている清水です。山を管理していた尾張藩の役人の奥方がこの冷水で洗顔したところ、色白美人になったとの言い伝えがあ...
- (1)中津川ICから 50km 70分 伊那ICから 65km 90分 JR中央本線 野尻駅駅下車 140分
-
-
- 旧木沢小学校
長野/その他名所
旧木沢小学校は昭和7年に建てられ、平成12年に廃校となった木造校舎で、私が小学生の時に通ったような木...by 寅吉さん
昭和7年建造の廃校の木造校舎。研修施設やコンサート会場として利用されており、校舎内は自由に見学できる。
- (1)中央道飯田ICより約60分、飯田駅前から乗合バス75分
-
-
- 「信州の名水・秘水」 御嶽神社里宮御神水
長野/その他名所
階段を登りきった社(写真に写っているもの)の右隣に御神水はあります。 御嶽信仰の行を行っている方がい...by マイBOOさん
<湧水>御嶽神社里宮の背後の断崖から水がしたたり落ちており、崖下の美しい苔を育てている。信者や拝観者がお清めに口に含む「御神水」として利用されている。駐車場から石段371段...
- (1)伊那ICから 55km 67分 中津川ICから 75km 97分 JR中央本線 木曽福島駅下車 路線バス40分 10分
-
-
-
-
- 越百の水(信州の名水・秘水)
長野/その他名所
手前がキャンプ場の給水用で、奥にはポリタンクをいくつも積んで車で水を汲みに来る人たちのための設備です...by こぼらさん
中央アルプス越百山周辺の山岳地帯で長い年月かけて涵養された地下水を、与田切公園内にある井戸で汲み上げている。軟水であり、多く人が水汲みに訪れる。
-
-
-
-
-
-
-
- 武士の娘文学碑(杉本鉞子)
新潟/その他名所
武士の娘文学碑(杉本鉞子)は、長岡市の信濃川に架かる「大手大橋」の袂に設置されています。 「武士の娘」は...by りそなさん
大正12年英文で雑誌「アジア」に連載した「武士の娘」は日本文化を紹介するベストセラーとなり、後にドイツ語、フランス語、デンマーク語など7カ国語に翻訳され、各国で愛読されてい...
- (1)JR信越本線「長岡駅」 バス 5分 関越自動車道「長岡IC」 車 20分
-
-
-
-
-
-
-
-
- 川端康成の文学碑
長野/その他名所
川端康成の作品が大好きなのではるばる見に来ました。石碑に刻まれた文字一つ一つを追って思いを馳せました...by ひでとさん
- (1)長野ICから車で50分
- (2)信濃町ICから車で40分
-
-
-
- 当麻曼荼羅仏図
新潟/その他名所
初めに見たときはお釈迦様のようなものが描いてあるけどよくわかりませんでしたが説明を聞いてから見ると興...by ひーたんさん
曼荼羅(まんだら)とは、仏教の教理の体系を図示したものです。 この当麻曼荼羅仏図(たいままんだらぶつず)は、寛文年間(1661?1673)ころ、全国に布教のために配布されたものの...
-
-
- 良寛歌碑(光照寺境内)
新潟/その他名所
光照寺の境内の一角に良寛の歌碑があります。この地域にある良寛スポット巡りをしましたがどれも素晴らしい...by ブルー10さん
- (1)JR越後線「出雲崎駅」から車で8分
- (2)北陸自動車道「西山IC」から車で15分
-
-
- 洛中洛外風俗図屏風(妙照寺)
新潟/その他名所
妙照寺の洛中洛外風俗図屏風は当時の様子をよく知ることができるものとなっており歴史的に貴重なものです。by ブルー10さん
- (1)両津港から徒歩で5分
-
-