甲信越のその他名所(17ページ目)
481 - 510件(全832件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
-
- 毘沙門天立像(新潟県長岡市)
新潟/その他名所
東光寺にはいくつもの像があります。毘沙門天は歴史ある作品で歴史的にも美術的にも貴重な作品となっていま...by twill10さん
高さ91cm材質は椿で、南北朝時代の作といわれる。唐風の鎧を着て、袖がその下から出ており、邪鬼を踏まえ右手に錫、左手に宝塔をかかげている。兜はつけてなく髪は真髪で頂上で単髻を...
- (1)JR信越本線「長岡駅」から車で45分
- (2)関越自動車道「長岡IC」から車で50分
-
- 延命地蔵菩薩
新潟/その他名所
この坐像は高さが3.6mあり市内最大のものです。観光客が少なかったのでゆっくりとお参りすることができ...by twill10さん
安政2年(1855)曹源寺十九世端道和尚の発願で作られた金色の寄木造りの坐像。高さ3.6mで蓮華座に腰をかけ半跏し、左手に薬壷、右手に錫状を持って瞑想にふける姿は、大きな包容力と...
- (1)JR信越本線「長岡駅」から車で30分
- (2)関越自動車道「長岡IC」から車で30分
-
- 秋葉三尺坊大権現奥の院
新潟/その他名所
秋葉三尺坊大権現奥の院は豊かな自然の残る秋葉公園にあります。ゆっくりと散歩をしながらお参りしました。by twill10さん
- (1)JR信越本線「長岡駅」からバスで50分(栃尾車庫行き「中央公園前」下車後、徒歩で3分)
- (2)関越自動車道「長岡IC」から車で30分
-
- 木造大日如来坐像(新潟県長岡市)
新潟/その他名所
東光寺内に安置されている木造大日如来坐像は繊細に彫刻されておりその表情には優しさを感じられる素晴らし...by twill10さん
像高56.3cm桂材寄木造りの漆箔像で頭は一木より彫出されている。智挙印を結び結跏跌坐した金剛界大日如来である。
- (1)JR信越本線「長岡駅」から車で45分
- (2)関越自動車道「長岡IC」から車で50分
-
- 宝寿庵阿弥陀如来像
新潟/その他名所
宝寿庵は静かでとても落ち着いた雰囲気のところで、その中に阿弥陀如来像が安置されています。とても素晴ら...by twill10さん
- (1)JR信越本線「長岡駅」からバスで40分(「与板仲町バス停」下車、徒歩20分)
- (2)北陸自動車道「中之島見附IC」から車で25分
-
- ほだれ大神
新潟/その他名所
ここは子授けの神様なので子宝に恵まれるようにお参りする人が多いです。静かなところなのでゆっくりお参り...by twill10さん
- (1)JR信越本線「長岡駅」からバスで57分(「栃尾車庫前」行き「栃尾車庫前」下車、「栗山沢(来伝経由)」行き「下来伝」下車(時間・本数に注意)、徒歩すぐ)
- (2)関越自動車道「長岡IC」から車で50分
-
- 良寛の師大森子陽の墓
新潟/その他名所
良寛は有名で知っていましたが良寛に師匠がいたというのは知りませんでした。墓の横に良寛の思いを刻んだ詩...by twill10さん
子陽は、浄花庵(現万福寺)に生まれ、青年期を江戸に出て滝鶴台に学んだ漢学者で、明和5年(1768)に分水町に狭川塾を開き、門下生には良寛や原田鵲斎等がいる。寛政3年(1791)に54才...
- (1)JR越後線「寺泊駅」 徒歩 10分 北陸自動車道「中之島見附IC」 車 40分
-
- 中川清兵衛生誕碑
新潟/その他名所
この碑を見つけましたが中川清兵衛が誰だかわかりませんでした。どのような人かを知ってすごい人だとわかり...by twill10さん
与板地域出身の清兵衛は1865年海外へ渡り、ドイツでビール醸造を学び、帰国後日本初の本格的なビール醸造所を札幌に建設。 (碑高110cm、幅85cm、平成12年建立) その他 駐車場 ...
- (1)JR信越本線「長岡駅」 バス 40分 北陸自動車道「中之島見附IC」 車 20分
-
- 真福寺【木喰上人の仏像】
新潟/その他名所
真福寺にある木喰上人の仏像は本当に素晴らしい作品です。一本の木から繊細に彫刻された仏像は迫力がありま...by twill10さん
文化元年(1804)、長岡市小国の真福寺を訪れた木喰上人は、仁王尊の巨像を一木造りで彫り上げた。1本のケヤキの木から作られた、阿形(あぎょう)と吽形(うんぎょう)はそれぞれ2m4...
- (1)JR上越線「小千谷駅」から車で30分
- (2)関越自動車道「小千谷IC」から車で20分
-
- 謙信公兜(かぶと)の前立
新潟/その他名所
常安寺には上杉謙信ゆかりの品が多く残されています。この兜の前立は本当に見事なもので謙信にふさわしいと...by twill10さん
上杉謙信公が、閲兵や儀式の時に兜に着用した前立。疾走する霊狐に迦楼羅(かるら)姿の飯綱権現が、前向きに乗っている。 ※観覧は事前の問合せが必要です。 駐車場 普通車:有り ...
- (1)JR信越本線「長岡駅」 車 50分 関越自動車道「長岡IC」 車 40分
-
- 以南句碑
新潟/その他名所
この句碑を見たときは以南という人が誰だかわかりませんでした。後から良寛の父親と知ってびっくりしました...by twill10さん
- (1)JR信越本線「長岡駅」から車で40分
- (2)北陸自動車道「中之島見附IC」から車で20分
-
-
- 小杉放庵画伯歌碑
新潟/その他名所
小杉放庵のことは存じませんでしたが、自然の中に大きな石があり、そこに歌詞が掘られれいる様子が威厳を感...by かずゆきさん
- (1)トキ鉄妙高はねうまライン「妙高高原駅」からバスで10分
- (2)上信越自動車道「妙高高原IC」から車で7分
-
-
- 堀直竒公銅像
新潟/その他名所
堀直竒公の銅像は安禅寺の境内にあります。戦国時代から江戸時代にこの地域を納め今の長岡の基礎を作ったと...by twill10さん
戦国時代から江戸時代にかけ城下町長岡の基礎を築いた武将堀直竒を後世に伝えようと造られた。高さ:像3.2m、台座2.5mの銅像は蔵王城跡にそびえ立っている。 その他 駐車場 普通車:...
- (1)JR信越本線「長岡駅」 車 15分 関越自動車道「長岡IC」 車 20分
-
- 大竹貫一の胸像
新潟/その他名所
大竹記念館の庭園にあります。地元の政治家であった大竹貫氏一は治水事業に力を尽くした人として多くの人に...by twill10さん
郷土の治水・利水事業に力を注いだ、政治家大竹貫一の胸像。刈谷田川大堰の完成や、大河津分水路の実現などに尽力した。 【料金】 無料
- (1)JR信越本線「見附駅」 車 30分 北陸自動車道「中之島見附IC」 車 5分
-
-
- 阿弥陀絵像
新潟/その他名所
満福寺にある阿弥陀絵像はとても立派で繊細に彫刻された素晴らしいものです。その素晴らしさに感動を覚えま...by twill10さん
切金細工(金ぱく)づくりの掛軸で、鎌倉期の作といわれる。阿弥陀絵像より四十八条の光明を発し、その末端に四十八の光仏が描かれている。 駐車場 普通車:無し 市指定有形文化財...
- (1)JR信越本線「見附駅」 車 15分 北陸自動車道「中之島見附IC」 車 10分
-
- 鰐口
新潟/その他名所
釜沢町内会にあるこの鈴は大きいのでそれをつるすものが綱の様に太いです。初めて見る人はその大きさに驚く...by twill10さん
大型の金銅製で鍍金を施した鰐口は類例が少なく貴重である。銘文から応永24年(1417)に造(ゾウ)脱庄の満願寺に奉納されたことがわかる。満願寺は戦国時代に焼失したが、その法燈を...
- (1)JR信越本線「長岡駅」 車 20分 関越自動車道「長岡IC」 車 20分
-
- 大般若経(だいはんにやきよう)巻第468残巻
新潟/その他名所
大般若経巻第468残巻を見に行きました。天武天皇の御孫長屋王が父母追福供養のために経典を書写したものだ...by とーしさん
神亀5年(728)5月15日、天武天皇の御孫長屋王が父母の追福供養のために発願してこの経典を書写したもので、現在わずか3、4巻しか残っていない。 長麻紙を用い、書風は清洌で書写生...
- (1)JR信越本線「長岡駅」 徒歩 15分 関越自動車道「長岡IC」 車 20分
-
- 絹本著色ミヨウ泉院像
新潟/その他名所
正覚寺にある絹本著色ミヨウ泉院像は繊細に彫刻されていて技術の高さを感じることができる作品であると思い...by twill10さん
- (1)JR信越本線「長岡駅」からバスで5分
- (2)関越自動車道「長岡IC」から車で20分
-
- 佛鑑禪師墨蹟尺牘
新潟/その他名所
佛鑑禪師墨蹟尺牘は延寿堂頭長老に対し、一寺の主になったことを賀し、かつ住職の責務の重さを諭し、併せて...by とーしさん
佛鑑禪師無準師範が延寿堂頭長老にあてた書翰で文中に一寺の主になったことを賀し、かつ住職の責務の重さを諭し、併せて進物の謝礼を述べたものである。延寿堂は潭州にあり、このとき...
- (1)JR信越本線「長岡駅」 徒歩 5分 関越自動車道「長岡IC」 車 20分
-
- 東北日本の積雪期用具
新潟/その他名所
東北日本の積雪期用具はかぶりもの、蓑、手袋、雪袴、履きもの、かんじきなど雪国ならではの工夫をこらした...by とーしさん
樺太、北海道、東北、北陸地方、長野、岐阜県にまたがる積雪地の生活必需品として、祖先が生活の知恵の中から編み出した伝統的な積雪期の民具である。 国指定有形民俗文化財※昭和49...
- (1)JR信越本線「長岡駅」 車 10分 関越自動車道「長岡IC」 車 20分
-
- 木造薬師如来立像(新潟県長岡市)
新潟/その他名所
寛益寺にはたくさんの仏像があります。この木像薬師如来立像は素晴らしいですが他の像も見る価値あります。by twill10さん
寛益寺の本尊。桂材の一木造り、高さ77cm、鉈彫りで木地のまま何も塗っていない。平安時代の作で彫刻史上からも貴重な存在。十二年に一度寅年に御開帳が行われる。
- (1)JR信越本線「長岡駅」から車で45分
- (2)関越自動車道「長岡IC」から車で25分
-
- 木造十二神将立像
新潟/その他名所
寛益寺にはたくさんの仏像があります。特に十二神将が並んだ姿は圧巻でした。12体一つ一つが素晴らしいも...by twill10さん
桧材の一木造りで、12躰とも高さ1m前後で頭に十二支の相をつけている。平安時代中期の作で、地方色豊かで親しみのもたれる像である。
- (1)JR信越本線「長岡駅」から車で45分
- (2)関越自動車道「長岡IC」から車で25分
-
- 木造四天王立像(新潟県長岡市)
新潟/その他名所
寛益寺のある四天王像はどれも素晴らしい作品だと思います。ここには他にも見ごたえのある像がいくつかあり...by twill10さん
桧材の寄木造りで持国天、多聞天は平安後期の作。増長天、広目天は鎌倉時代後期の作である。
- (1)JR信越本線「長岡駅」から車で45分
- (2)関越自動車道「長岡IC」から車で25分
-
- 木造金剛力士立像(仁王尊)
新潟/その他名所
寛益寺にある木像金剛力士像はとても大きく、繊細に彫刻された表情や筋肉など素晴らしく迫力がああるもので...by twill10さん
南北朝時代の名工、石見法橋慶尊の作で、像の高さ3mあまり。欅材の寄木造りで力感あふれる雄渾の傑出した像は遠近の信仰を集めている。
- (1)JR信越本線「長岡駅」から車で45分
- (2)関越自動車道「長岡IC」から車で25分