甲信越のその他名所(2ページ目)
31 - 60件(全832件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
31 「信州の名水・秘水」 御嶽神社里宮御神水
長野/その他名所
階段を登りきった社(写真に写っているもの)の右隣に御神水はあります。 御嶽信仰の行を行っている方がい...by マイBOOさん
<湧水>御嶽神社里宮の背後の断崖から水がしたたり落ちており、崖下の美しい苔を育てている。信者や拝観者がお清めに口に含む「御神水」として利用されている。駐車場から石段371段...
- (1)伊那ICから 55km 67分 中津川ICから 75km 97分 JR中央本線 木曽福島駅下車 路線バス40分 10分
-
-
-
-
33 アオーレ長岡
新潟/その他名所
- 王道
長岡駅前にある施設で、市役所と色々なイベントに活用される施設を合わせた洒落た建物です。施設前の広場に...by のりゆきさん
JR長岡駅前の長岡市役所とアリーナ等が一体となった複合施設
- (1)JR「長岡駅」から徒歩3分
-
-
34 メルヘン街道
長野/その他名所
蓼科から佐久穂町を結ぶ国道299号線の別名で、メルヘン街道の方が一般的です。全長は38Kmありますが、...by キヨさん
2000m級の山々が連なる八ヶ岳連峰を横断するR299、通称「メルヘン街道」はツツジやスズランなどの花々が咲く高原地帯や白樺林や針葉樹林など、美しい景色の中を走る爽やかな...
- (1)上信越道佐久ICよりR141経由、山梨方面へ1時間
-
-
-
36 穴地十二大明神
新潟/その他名所
穴地十二大明神の創建は不詳。社殿は元治元年(1864年)再建。桁行三間、銅板葺の入母屋造。向拝、木鼻、手...by Shotaさん
- (1)JR上越線「浦佐駅」から車で20分
- (2)関越自動車道「小出IC」から車で20分
-
-
-
-
-
-
-
-
43 道祖神
長野/その他名所
道祖神を見に行きました。道祖神の名のとおり、道を守る、道中安全、村や町に邪気や悪霊が入るのを防ぐと信...by ロンちゃんさん
元々の旅の安全のみならず、無病息災、縁結び、子孫繁栄、豊作等を願って巾広く信仰されました。辰野町の沢底地区には、永正2年の銘をもつ日本最古と言われるものもあります。 その...
- (1)伊北IC 車 10分 JR中央本線辰野駅
-
-
45 ぶどうの泉
長野/その他名所
ぶどうの泉に行きました。山ぶどうの蔦の絡まる森の山肌から湧き出てくるところから、この名前がつけられた...by ロンちゃんさん
- (1)伊那ICから車で20分(⇒下車徒歩15分)
- (2)JR飯田線伊那市駅からタクシーで20分(⇒下車徒歩15分)
-
-
47 孝行猿の碑
長野/その他名所
孝行猿の碑を見に行きました。猟師に撃たれた親猿を生き返らせるため、三匹の子猿が代わる代わる傷口を温め...by かずしさん
- (1)伊那ICから車で70分
- (2)JR飯田線伊那市駅からタクシーで60分
-
48 北馬場柳の井戸
長野/その他名所
松本城北出口から徒歩5分ぐらいの場所にあり、数段階段を下ります。木で囲まれた中から水が出て水量は豊富...by アーキさん
松本城旧総堀埋立地の中にブクブクと自噴していた源泉を、地元北馬場の人たちが協力して整備し井戸にした。かたわらに柳の大木があることから、北馬場柳の井戸と呼ばれている。 駐車...
- (1)松本IC 車 10分 JR中央本線松本駅 バス 8分 ⇒下車徒歩2分 JR中央本線松本駅 ⇒下車徒歩20分
-
-
-
50 梓川道祖神
長野/その他名所
梓川道祖神を見に行きました。北アルプスの麓、豊かな水と緑があふれ、自然の息吹が聞こえる場所にあります...by アーキさん
梓川地区は、道祖神の宝庫です。古くは明和年間のものとされる下角の道祖神から平成の道祖神まであり、1800年代前半のものが多く確認できます。その形状も多岐にわたっており、文字碑...
- (1)松本IC 車 20分 JR篠ノ井線松本駅 タクシー 25分
-
51 「信州の名水・秘水」 雨飾山湧水
長野/その他名所
信州の名水・秘水を見ました。雨飾山湧水です。登山者の喉を潤してくれます。ゆっくり過ごすことができまし...by アーキさん
<湧水(飲用実態あり)>雨飾山の登山道沿いに湧出し、登山者ののどを潤し、キャンプ場の水源となっている。「雨飾山の天然水」として商品化され、村の特産品として売られている。
-
-
-
-
-
-
-
58 志賀高原 白い温泉 渓谷の湯
長野/その他名所
部屋に、源泉かけ流しのお風呂がついているプランで宿泊しました。 床暖も入っていました。お湯もよければ...by 5さん
渓谷の四季の風情や、野鳥の声などを楽しめる露天風呂や檜の展望風呂、大浴場が立寄りで楽しめる。食堂もあり、かつ重がおすすめ渓谷沿いの露天風呂や展望風呂、大浴場を立寄で
- (1)JR長野新幹線長野駅下車、直通バス70分蓮池バス停下車
-
59 「信州の名水・秘水」 谷厳寺の井戸「延命水」
長野/その他名所
ここは、高社山を背景に四季折々の風景に恵まれています。谷厳寺の庭園内にある手押し式ポンプの井戸水のこ...by 5さん
<地下水(井戸水)(飲用実態あり)>高社山の麓、春は桜、夏は紫陽花で知られる谷厳寺にある手押し式ポンプの井戸水。「信州中野の名水」に選定され、地元住民が熱心に保全活動を行...
- (1)信州中野ICから 15km 20分
-