1. 観光ガイド
  2. 関西の文化史跡・遺跡
  3. 関西の文化史跡・遺跡(3ページ目)

関西の文化史跡・遺跡(3ページ目)

エリア
全国
ジャンル

61 - 90件(全872件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

    61 石の廟塔

    奈良/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    石の廟塔を見に行きました。柳生一帯にはこの大岩以外にもたくさんの巨石があります。天乃石立神社には天岩...by すくさん

    鳳閣寺の創建者、理源大師の廟塔、百貝山中腹にある。 【料金】 無料

    1. (1)近鉄下市口駅 バス 100分 JR「吉野口駅」から近鉄乗換え「下市口駅」下車、奈良交通バス「309総合案内センター前」下車、黒滝ふれあいバス「鳥住」下車、徒歩約40分 ※土日は下市口駅からタクシー利用、徒歩約15分
  • じんちゃんさんの阿武山古墳の投稿写真1

    62 阿武山古墳

    大阪/文化史跡・遺跡

    4.3 6件

    この古墳は地震観測所建設の際に偶然発見され、通常の古墳のような盛り土がなく浅い溝で円形の墓域が形成さ...by ぐろぐろさん

    大阪平野を見下ろす標高210m余の山頂、京都大学の地震観測所の裏手に位置している。1934年(昭和9年)に発見・調査された棺は、漆で布を何枚も貼り合わせた夾紵棺(きょうちょかん)が...

    1. (1)JR摂津富田駅 バス (高槻市営バス<公団阿武山・日赤病院><大阪薬科大学>行き) 消防署前 バス停下車 徒歩 30分 2km 坂道

    63 奥山久米寺跡

    奈良/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    奥山久米寺跡を見に行きました。雷丘と飛鳥資料館の中間点辺りに位置する奥山久米寺跡です。雰囲気がよく気...by りーさん

    現存最古の鬼瓦をはじめ多数の瓦が出土した。 時代 飛鳥

    1. (1)橿原神宮前駅 バス 17分 飛鳥資料館前下車
  • はむさんの黒井城跡の投稿写真1
    • ジュンさんの黒井城跡の投稿写真1
    • hydeさんの黒井城跡の投稿写真1
    • ジュンさんの黒井城跡の投稿写真1

    64 黒井城跡

    兵庫/文化史跡・遺跡

    3.8 7件

    続・日本100名城に選ばれている城跡です。 街中から見ると、かなりの高さ。 登ると街が一望できる、大...by PESさん

    戦国時代の古城址で完全な山城。天正7年、明智光秀のために落城の悲運にあった赤井直正の城あと。(撮影:前田太陽氏) 文化財 国指定史跡 時代 1335年?1579年

    1. (1)JR福知山線黒井駅 徒歩 15分 (登山口までの所要時間) 登山口 から 山頂(城跡) 徒歩 40分 舞鶴若狭自動車道春日IC 車 7分 (登山口までの所要時間) 登山口 から 山頂(城跡) 徒歩 40分
  • しどーさんの後醍醐天皇陵の投稿写真2
    • しどーさんの後醍醐天皇陵の投稿写真1
    • 怒りん坊さんの後醍醐天皇陵の投稿写真1

    65 後醍醐天皇陵

    奈良/文化史跡・遺跡

    4.0 8件

    天皇陵は基本的に南を向いて造られますので、そうでないものは稀有な存在です。こちらは後醍醐天皇の「玉骨...by タカシさん

    吉野行宮で崩御した後醍醐天皇を葬る陵。如意輪寺にあり、京都に向けて築いてあるという円墳の御陵。 時代 南北朝

    1. (1)近鉄吉野駅 ロープウェイ 3分 ロープウェイ3/24?5/6まで運行予定。その他の時期運行未定。
  • こぼらさんの八幡山城跡の投稿写真1
    • かずさんの八幡山城跡の投稿写真1
    • たかちゃんさんの八幡山城跡の投稿写真5
    • たかちゃんさんの八幡山城跡の投稿写真4

    66 八幡山城跡

    滋賀/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.7 25件

    続・日本100名城に数えられている城跡で、ロープウェイを降りて少し歩くと石垣とかが見れます。 かなり...by PESさん

    八幡山は「鶴翼山(かくよくざん)」とも呼ばれる。 安土城が落城してから3年後の1585(天正13年)年、豊臣秀次は近江四十三万石の居城をこの山に置き、安土城下の人々を移し住まわ...

    1. (1)近江八幡駅 バス 12分 大杉町
  • Yanwenliさんの箸墓古墳の投稿写真3
    • Yanwenliさんの箸墓古墳の投稿写真5
    • Yanwenliさんの箸墓古墳の投稿写真2
    • Yanwenliさんの箸墓古墳の投稿写真1

    67 箸墓古墳

    奈良/文化史跡・遺跡

    • シニア
    4.8 5件

    せっかくなのでお参りします。さすがに立ち入ることはできませんが、思った以上に近くからお参りができまし...by スターさん

    奈良県桜井市に所在する古墳時代前期初頭の古墳群、纏向古墳群に属する古墳。全長約280mの前方後円墳で、第7代孝霊天皇皇女の倭迹迹日百襲姫命の墓として陵墓指定され、立ち入りが制...

  • 狛坂磨崖仏の写真1

    68 狛坂磨崖仏

    滋賀/文化史跡・遺跡

    4.0 2件

    MIHOMUSEUM「紫香楽宮と甲賀神仏」で磨崖仏が出展されたいた。京都・木津川、笠置などの南山城地域と同じく...by やんまあさん

    全体に重厚感があり、風化も少なく、花崗岩の磨崖仏ではわが国で最も壮大。金勝山山中の狛坂寺跡にある。約6m×4mの巨大な花崗岩に如来像とその両脇に菩薩像の三尊仏が刻まれている。...

    1. (1)手原駅 バス 28分 金勝山シャトルバス「金勝寺」バス停下車(4?6月・9?11月の土日祝のみ運行) 金勝寺 徒歩 95分 草津駅 バス 30分 帝産バス桐生線「上桐生」バス停下車 上桐生バス停 徒歩 120分 馬頭観音堂駐車場 徒歩 60分 名神栗東IC 車 40分 県道栗東信楽線にて道の駅こんぜの里、金勝寺を経由し馬頭観音堂駐車場へ
  • たかちゃんさんの石山貝塚の投稿写真2
    • たかちゃんさんの石山貝塚の投稿写真1
    • おいおいさんの石山貝塚の投稿写真1
    • トシローさんの石山貝塚の投稿写真1

    69 石山貝塚

    滋賀/文化史跡・遺跡

    3.8 16件

    この貝塚は石山公園の中にあり、東西に約20m南北に約50mもの規模があるそうです。ただし、現在は樹木が生い...by こぼらさん

    淡水産の貝塚としては、わが国最大級の規模。昭和15年に発見され、昭和34年まで数次にわたり調査が実施されました。現在は埋め戻され、石山観光協会や瀬田の埋蔵文化財調査センターな...

    1. (1)JR石山駅 バス 8分 石山寺山門前下車 徒歩 3分
  • ヨッキーさんの悠久の丘蒲生あかね古墳公園の投稿写真2
    • ヨッキーさんの悠久の丘蒲生あかね古墳公園の投稿写真1
    • ヨッキーさんの悠久の丘蒲生あかね古墳公園の投稿写真3
    • miさんの悠久の丘蒲生あかね古墳公園の投稿写真5

    70 悠久の丘蒲生あかね古墳公園

    滋賀/文化史跡・遺跡

    4.2 5件

    滋賀県の古墳巡りをしようと 古墳が復元されている天乞古墳と 久保田山古墳へ 近江八幡駅までJRに乗り ...by miさん

    滋賀県では最大規模を誇る中期古墳郡。・円墳(久保田山古墳)と方墳(天乞山(あまごいやま)古墳)がある。 時代 5世紀

    1. (1)近江八幡駅 バス 蒲生バスストップ下車 徒歩 2分
  • ゆずっぴさんのナガレ山古墳の投稿写真3
    • キヨさんのナガレ山古墳の投稿写真1
    • ゆずっぴさんのナガレ山古墳の投稿写真2
    • ゆずっぴさんのナガレ山古墳の投稿写真1

    71 ナガレ山古墳

    奈良/文化史跡・遺跡

    3.7 7件

    馬見丘陵公園内にあるナガレ山古墳は中央の駐車場から、歩いて10分ぐらいの所にあります。古墳の周りはスロ...by はるさん

    馬見丘陵の東端にある。全長106mの前方後円墳。600年前と現在の姿が比較できるように整備されている。 時代 古墳(5世紀初頭)

    1. (1)近鉄池部駅 バス 5分
  • ビラーゴ750さんの毛原廃寺跡の投稿写真3
    • ビラーゴ750さんの毛原廃寺跡の投稿写真2
    • ねこちゃんさんの毛原廃寺跡の投稿写真8
    • ねこちゃんさんの毛原廃寺跡の投稿写真7

    72 毛原廃寺跡

    奈良/文化史跡・遺跡

    3.6 3件

    東北地方で布教した高僧徳一が若い頃修行した寺院の跡であるという説が出されたので行ってみた。山村部にあ...by ビラーゴ750さん

    奈良時代、平城京の大寺院と同じくらいの大規模な七堂伽藍が建立されていたことを示す金堂跡、南門跡などの礎石が当時のまま残っています。寺については、文書記録はないので奈良大仏...

    1. (1)近鉄名張駅 タクシー 20分
  • ひろさんの仲姫命陵古墳(仲津山古墳)の投稿写真2
    • ひろさんの仲姫命陵古墳(仲津山古墳)の投稿写真1

    73 仲姫命陵古墳(仲津山古墳)

    大阪/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    大阪府藤井寺市にある前方後円墳で、古市古墳群(世界文化遺産)を構成する古墳の1つ。全長290メートルで、全国で9番目の大きさを誇る。

    1. (1)近鉄南大阪線・土師ノ里駅から南西へ約300m
  • まこさんの「はとぽっぽ」歌碑の投稿写真1
    • トシローさんの「はとぽっぽ」歌碑の投稿写真1
    • すみっこさんの「はとぽっぽ」歌碑の投稿写真2
    • すみっこさんの「はとぽっぽ」歌碑の投稿写真1

    74 「はとぽっぽ」歌碑

    和歌山/文化史跡・遺跡

    3.2 11件

    新宮に生まれた東くめさんは童謡作詞家です。 滝廉太郎とのコンビにより「鳩ぽっぽ」「お正月」「鯉のぼり...by まこさん

    名誉市民の東くめは瀧廉太郎と共に日本の童謡の生みの親で「雪やこんこん」、「お正月」等がある。

    1. (1)新宮駅 徒歩 1分
  • トシローさんの和佐大八郎の墓の投稿写真1

    75 和佐大八郎の墓

    和歌山/文化史跡・遺跡

    3.6 3件

    和佐大八郎は江戸時代初期の弓の名人。京都三十三間堂の通し矢で大記録を打ち立て、紀州藩から300石を賜っ...by かずれさん

    紀州藩士、弓道の名人。京都三十三間堂で通し矢日本一の名声をあげた。

    1. (1)紀伊田辺駅 バス 10分
  • ねこちゃんさんの楠正勝の墓の投稿写真2
    • ねこちゃんさんの楠正勝の墓の投稿写真1
    • 楠正勝の墓の写真1

    76 楠正勝の墓

    奈良/文化史跡・遺跡

    3.3 3件

    十津川村の郷土資料館の方が、静かできれいなところとオススメいただいたので楠正勝の墓に行ってみました。...by すくさん

    楠木正成の孫で,金剛山落城のあと南朝再起をはかって十津川で兵を募ったが,病にたおれた人物である。役場より国道を少し南へ,滝バス停付近には大塔宮(護良親王)の御詠碑が建って...

    1. (1)大和八木駅 バス 220分 十津川村役場前 徒歩 45分 五条駅 バス 160分 十津川村役場前 徒歩 45分 新宮駅 バス 150分 十津川村役場前 徒歩 45分
  • 若年寄さんの横山城跡の投稿写真2
    • 若年寄さんの横山城跡の投稿写真1

    77 横山城跡

    滋賀/文化史跡・遺跡

    4.2 4件

    横山城跡は、長浜の東部の丘陵上にあり伊吹山や琵琶湖、小谷城の景色が見え、城跡には城の縄張を構成する郭...by きちかずさん

    ハイキングコースになっていて、秀吉と石田三成の出会いの場である観音寺が麓にある。横山城がいつ頃から築城されていたかは明確ではないが、江北一帯に勢力を持っていた京極氏の支城...

    1. (1)その他 [公共交通]JR琵琶湖線長浜駅から湖国バスで石田下車 [自動車]北陸自動車道長浜I.C.から10分
  • yotawanさんの菖蒲池古墳の投稿写真3
    • dai-nekoさんの菖蒲池古墳の投稿写真1
    • yotawanさんの菖蒲池古墳の投稿写真2
    • yotawanさんの菖蒲池古墳の投稿写真1

    78 菖蒲池古墳

    奈良/文化史跡・遺跡

    4.0 5件

    甘樫丘の傍らにひっそりと佇む菖蒲池古墳。ここはあの大化の改新(今は乙巳の変というのですね)で暗殺された...by yotawanさん

    橿原市の南東部、明日香村との境界線付近に位置しています。墳丘の形状は一辺約30m、二段築盛の方墳。横穴式で内部に家形の石棺二個が納められています。石室部分が国の史跡に指定さ...

    1. (1)近鉄岡寺駅 徒歩 10分
  • さんどうさんの吉備姫王墓の投稿写真1
    • ルイさんの吉備姫王墓の投稿写真5
    • ルイさんの吉備姫王墓の投稿写真4
    • ルイさんの吉備姫王墓の投稿写真3

    79 吉備姫王墓

    奈良/文化史跡・遺跡

    4.0 10件

    吉備姫王墓ですが、猿石があるところで有名ですね。 陵墓自体はそれほど大きくなく、見学時間はそれほどか...by さんどうさん

    欽明天皇陵の西側の小さな森。猿石が有名 時代 飛鳥

    1. (1)飛鳥駅 徒歩 15分
  • イオンさんの欽明天皇陵の投稿写真1
    • トロムソさんの欽明天皇陵の投稿写真1
    • てっちんさんの欽明天皇陵の投稿写真1
    • イオンさんの欽明天皇陵の投稿写真1

    80 欽明天皇陵

    奈良/文化史跡・遺跡

    3.7 17件

    以前教科書で見た時より、実物は自然豊かで、とても大きかったです。歴史を感じる古墳でとても興味深かった...by ymshineさん

    前方後円墳で,俗に石山とも呼ばれている。 時代 飛鳥

    1. (1)飛鳥駅 徒歩 15分
  • うめたろうさんの三陵墓古墳群史跡公園の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの三陵墓古墳群史跡公園の投稿写真4
    • ねこちゃんさんの三陵墓古墳群史跡公園の投稿写真3
    • ねこちゃんさんの三陵墓古墳群史跡公園の投稿写真2

    81 三陵墓古墳群史跡公園

    奈良/文化史跡・遺跡

    4.2 5件

    交通には不便ですが針インターのちかくにあり気分転換に散策するのもなかなか良かったです。トイレが汚かっ...by うめたろうさん

    墳丘長110m,後円部径72m,前方部長39m,前方部幅50m 都介野岳からのびる尾根状に営まれた西向きの前方後円墳で,埴輪・葺石を備えている。国造(くにのみやつこ)クラスの有力者の...

    1. (1)針インター 車 5分 近鉄榛原駅 バス 針インター行き 南之庄東口 下車 徒歩 4分
  • Sakamoto119さんの松岳山古墳の投稿写真3
    • Sakamoto119さんの松岳山古墳の投稿写真6
    • Sakamoto119さんの松岳山古墳の投稿写真5
    • Sakamoto119さんの松岳山古墳の投稿写真4

    82 松岳山古墳

    大阪/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    【松岳山古墳】(まつおかやまこふん)・大阪府柏原市 国分神社の奥に広がる丘陵上にある全長約130mの前方...by Sakamoto119さん

    松岳山古墳は、国分神社の丘陵上のもっとも高い所にある前方後円墳である。後円部の頂上には、6枚の石を組み合わせて作られた石棺があり、国宝「船氏王後首の墓誌」をはじめ、数種の...

    1. (1)その他 近鉄大阪線「河内国分駅」、JR関西本線「高井田駅」
  • キヨさんの高田城址の投稿写真1
    • ぼりさんの高田城址の投稿写真3
    • kenkenさんの高田城址の投稿写真1
    • sklfhさんの高田城址の投稿写真1

    83 高田城址

    奈良/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 173件

    こんなひっそりとしたところに城跡があったとは思えないようなところです。知らずに通り過ぎている人もいる...by うさんさん

    高田城は、現在の片塩小学校、常光寺池一帯にあったとされています。永享4年(1432年)に室町幕府六代将軍・足利義教の命により当麻氏が城主に任ぜられ、その後、約150年間に...

    1. (1)JR和歌山線高田駅 徒歩 10分
  • 今井さんの明石城の投稿写真2
    • アレチンさんの明石城の投稿写真1
    • 鶴亀松竹梅扇さんの明石城の投稿写真4
    • k2ugさんの明石城の投稿写真1

    84 明石城

    兵庫/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 171件

    明石市の歴史博物館でお城について知識を入れてから行きたかったのですが、博物館は休館日だったので、とり...by まりもさん

    明石城は、姫路城の後詰として、徳川二代将軍秀忠が命じて元和5年(1619年)に築城し、2019年に築城400周年を迎えました。初代城主は小笠原忠政(のちの忠真)です。 全国に12基のみ...

    1. (1)JR・山陽電車 明石駅 徒歩 5分
  • しのぶさんの藤原宮跡の投稿写真1
    • 柚果里さんの藤原宮跡の投稿写真1
    • チェさんの藤原宮跡の投稿写真1
    • こぼらさんの藤原宮跡の投稿写真1

    85 藤原宮跡

    奈良/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 42件

    694年に亡き夫の天武天皇の遺志を継いだ持統天皇が完成された「藤原京」、日本初の都です。藤原京のほぼ中...by いざのりさん

    持統,文武,元明天皇の三代16年間(694?710年)の宮跡。藤原京は、中国(唐の長安)を模して造られた日本初の本格的な宮跡。大小の道路によって区画され、「条坊制」という町割り制度...

    1. (1)近鉄大和八木駅 昆虫館行バス 19分 橿原市コミュニティバス利用 橿原市藤原京資料室前 徒歩 2分
  • しょうちゃんさんの波賀城史蹟公園の投稿写真1
    • sho*さんの波賀城史蹟公園の投稿写真2
    • sklfhさんの波賀城史蹟公園の投稿写真1
    • sho*さんの波賀城史蹟公園の投稿写真1

    86 波賀城史蹟公園

    兵庫/文化史跡・遺跡

    4.2 7件

    当初は行く予定ではなかったのですが、山頂に城らしいものが見えたので、行ってみることにしました。途中に...by キヨさん

    城山の山頂にある城跡までは遊歩道があり、山頂からは眼下に町並みを見渡せます。夜にはライトアップされ、幻想的な姿を見せます。 【料金】 無料

    1. (1)中国自動車道山崎IC 車 35分
  • Yanwenliさんの八幡神社宝塔の投稿写真1
    • Yanwenliさんの八幡神社宝塔の投稿写真2
    • Yanwenliさんの八幡神社宝塔の投稿写真1

    87 八幡神社宝塔

    滋賀/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    八幡神社宝塔は、鎌倉時代後期、正和5年(1316年)10月25日の刻銘がある石造の宝塔です。国の重要文化財に...by Yanwenliさん

  • しどーさんの田辺城跡の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの田辺城跡の投稿写真3
    • しょうちゃんさんの田辺城跡の投稿写真1
    • キヨさんの田辺城跡の投稿写真1

    88 田辺城跡

    京都/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 65件

    公園になってますが 昔を馳せる感じがたくさんあります お散歩にどうでしょう 駐車場は1時間無料のよう...by れいさん

    細川藤孝は、天正7年(1579)一色氏を滅ぼし、翌8年織田信長から丹後十二万石を与えられて、新城を築いた。これが田辺城で、舞鶴城ともいう。慶長5年(1600)の関ケ原合戦の際、藤孝...

    1. (1)西舞鶴駅 徒歩 7分
  • ゆずっぴさんの文殊院西古墳の投稿写真1
    • トシローさんの文殊院西古墳の投稿写真1
    • ぷぅさんの文殊院西古墳の投稿写真1
    • ひろさんの文殊院西古墳の投稿写真2

    89 文殊院西古墳

    奈良/文化史跡・遺跡

    3.7 10件

    金閣浮御堂前に在るのが文殊院西古墳、古墳が多く存在する地域でもあり。この西古墳も飛鳥時代のキトラ古墳...by トシローさん

    安倍文殊院の本堂脇にあり,安倍氏一族の墳墓と伝える。横穴式で古墳時代末期の精巧な技法を伝えている。 文化財 国指定特別史跡 時代 古墳終末期(大和)

    1. (1)JR・近鉄桜井駅 バス 5分
  • ろっきぃさんさんの水口城跡の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの水口城跡の投稿写真3
    • ろっきぃさんさんの水口城跡の投稿写真3
    • ろっきぃさんさんの水口城跡の投稿写真2

    90 水口城跡

    滋賀/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.7 36件

    関ヶ原の戦いで廃城になった山城である水口城が、東海道の宿場町となったことにより、京に入る将軍家の宿泊...by とうたんさん

    寛永11年(1634)三代将軍家光が、小堀遠州に命じて、東海道の要衝、水口に城を築かせた将軍家専用の御殿。天和2年(1682)加藤明友の入封を機に、水口藩の居城となる。城跡には、矢...

関西の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    itoaware-いとあはれ-大阪店の写真1

    itoaware-いとあはれ-大阪店

    大阪/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 3,948件

    クチコミにある通り、おしゃれな空間で 初心者でも楽しく体験できました! 加工やつや有り無しで...by みのりさん

  • ネット予約OK
    アカネス 清水の写真1

    アカネス 清水

    京都/シルバーアクセサリー作り、アクセサリー作り、彫金教室・彫金体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 3,275件

    父の誕生日に名刺入れをプレゼントするため 家族で来店しました。 2回目の来店でしたが 今回...by あいさん

  • ネット予約OK
    アカネス 京都の写真1

    アカネス 京都

    京都/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 4,299件

    ハンドメイドに興味はあったけど、そのままチャレンジすることなく過ごしていました。 せっかく...by デスタさん

  • ネット予約OK
    itoaware-いとあはれ-京都店の写真1

    itoaware-いとあはれ-京都店

    京都/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 2,920件

    開店すぐの入店で定員さんもすごく丁寧で優しい方でした。 店内はすごくカジュアルな雰囲気で楽...by 熊本さん

関西のおすすめご当地グルメスポット

  • korikoriさんのラコリーナ 近江八幡の投稿写真1

    ラコリーナ 近江八幡

    滋賀/その他カフェ・スイーツ

    • ご当地
    4.2 242件

    見学、休憩場所としても良いですし、買い物も楽しめます。 特に女性には喜ばれる施設だと思いま...by リカパパさん

  • としさんの丹後ジャージー牧場 ミルク工房 そらの投稿写真1

    丹後ジャージー牧場 ミルク工房 そら

    京都/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.2 349件

    祝日のためpizzaのカフェを利用しました。 5組待ちでしたが電話をしてもらえるので牛を見たり、...by あいちゃんさん

  • ukさんの神戸ビーフ焼肉 お加虎三宮店の投稿写真1

    神戸ビーフ焼肉 お加虎三宮店

    兵庫/焼肉

    • ご当地
    4.9 96件

    ファッションの勉強してるおにーさん ありがとうございました 忙しそーでしてが頑張って対応し...by 田村さん

  • えいちゃんさんの淡路島牧場の投稿写真1

    淡路島牧場

    兵庫/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    3.9 620件

    さほど大きな施設ではありませんが、子どもたちに乳しぼりやチーズ作り等、楽しい体験をさせてあ...by ひろさん

(C) Recruit Co., Ltd.