1. 観光ガイド
  2. 関西の文化史跡・遺跡
  3. 関西の文化史跡・遺跡(8ページ目)

関西の文化史跡・遺跡(8ページ目)

エリア
全国
ジャンル

211 - 240件(全870件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • marimariさんの百済寺跡の投稿写真1
    • あからなーたさんの百済寺跡の投稿写真1
    • あからなーたさんの百済寺跡の投稿写真4
    • あからなーたさんの百済寺跡の投稿写真3

    - 百済寺跡

    大阪/文化史跡・遺跡

    3.7 10件

    京阪交野線の宮之阪駅から10分ほど坂道を行くとあります。史跡という事で建物はありませんが、発掘された遺...by あからなーたさん

    中宮にある特別史跡百済寺跡は、8世紀後半に百済王の末裔である百済王氏(くだらのこにきしし)が、難波からこの地に移り、一族の氏寺として建立した寺跡と考えられています。昭和16...

    1. (1)京阪電車枚方市駅南口 バス 10分 (京阪バス・61,62,63,64,65,68,70,71,72,78系統) 中宮バス停下車 徒歩 1分 京阪電車 宮之阪駅 徒歩 7分
  • こぼらさんの箸折の宝篋印塔の投稿写真1
    • 平井一号さんの箸折の宝篋印塔の投稿写真1
    • こぼらさんの箸折の宝篋印塔の投稿写真3
    • こぼらさんの箸折の宝篋印塔の投稿写真8

    - 箸折の宝篋印塔

    和歌山/文化史跡・遺跡

    3.8 9件

    熊野古道・中辺路の途中、霊域を感じさせる深い森林の中に、牛と馬の背中の上にまたがった人物の石像(牛馬...by こぼらさん

    花山法皇、熊野詣のみぎり、この峠で休憩・昼食をとったと伝えられており後法皇を供養するため建てたもので鎌倉時代、県指定文化財。並んで牛馬童子像がある。 文化財 都道府県指定...

    1. (1)紀伊田辺駅 バス 69分 牛馬童子口 徒歩 30分 紀伊田辺駅 バス 72分 北野橋 徒歩 30分
  • タケチャンさんの安満宮山古墳の投稿写真3
    • 神ちゃんさんの安満宮山古墳の投稿写真4
    • 神ちゃんさんの安満宮山古墳の投稿写真1
    • 神ちゃんさんの安満宮山古墳の投稿写真3

    - 安満宮山古墳

    大阪/文化史跡・遺跡

    • シニア
    4.3 8件

    遺跡には、公園がありました。 広々とした公園で、多くの方が、憩いの場所として、使っていました。 駐車...by マイBOOさん

    1997年(平成9年)の発掘調査で、長大な木棺を納めた墓坑から、中国・魏の青龍三年(235年)銘方格規矩鏡と三角縁神獣鏡など銅鏡5面、刀・斧といった鉄製品やガラス小玉が出土。239年...

    1. (1)磐手橋 バス停下車 徒歩 25分 1.4km 坂道 JR高槻駅 バス 〈上成合〉〈川久保〉行き
  • アップ59さんの勝竜寺城公園の投稿写真1
    • キヨさんの勝竜寺城公園の投稿写真3
    • キヨさんの勝竜寺城公園の投稿写真2
    • キヨさんの勝竜寺城公園の投稿写真1

    - 勝竜寺城公園

    京都/文化史跡・遺跡

    3.7 8件

    大河ドラマで注目されています。 駐車場、施設入場共に無料です。 中には立派な桜もあります。 大変、お...by アスランさん

    1. (1)JR長岡京駅から徒歩で10分
    2. (2)阪急長岡天神駅から徒歩で25分
  • こぼらさんの和泉式部供養塔の投稿写真1
    • こぼらさんの和泉式部供養塔の投稿写真4
    • こぼらさんの和泉式部供養塔の投稿写真3
    • こぼらさんの和泉式部供養塔の投稿写真2

    - 和泉式部供養塔

    和歌山/文化史跡・遺跡

    3.1 6件

    熊野本宮大社まで、あと歩いて1時間ほどの位置にある伏拝王子跡。伏拝王子跡には二つの石塔が並んでいます...by こぼらさん

    和泉式部が熊野本宮大社を伏し拝んだところといわれ,伏拝王子と同一場所にある。 文化財 市区町村指定史跡

    1. (1)新宮駅 バス 80分 徒歩 20分 又は車10分
  • こぼらさんの新宮(丹鶴)城跡の投稿写真6
    • こぼらさんの新宮(丹鶴)城跡の投稿写真4
    • キヨさんの新宮(丹鶴)城跡の投稿写真2
    • こぼらさんの新宮(丹鶴)城跡の投稿写真8

    - 新宮(丹鶴)城跡

    和歌山/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 29件

    大好きなお城巡り旅行で、今回は一泊二日で自身第26弾となる赤木城と、そして第27弾となる新宮城を訪れ...by ヒデさん

    北は断崖で新宮川を眼下にし、東は太平洋を望み、南西部は堀を隔てて城下を見下ろす、という要害の地につくられた平山城であった。1618(元和4)年に浅野忠吉が築城に着手、16...

    1. (1)JR新宮駅から徒歩10分
  • hydeさんの観音寺城跡の投稿写真1
    • hydeさんの観音寺城跡の投稿写真1
    • Licさんの観音寺城跡の投稿写真1
    • 恵子ちゃんさんの観音寺城跡の投稿写真3

    - 観音寺城跡

    滋賀/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 26件

    例年の年末なら雪が有ってもおかしくない時期だそうですが、幸い雪は全く無く参道も整備されていていました...by トシローさん

    築城年代は明らかでないが、近江の守護佐々木氏累代が居城し、同氏が六角と京極の二流に分かれてのちは、惣家六角氏の居城となった。 安土山の南方、湖東で一番高い観音寺山の山頂を...

    1. (1)安土駅 徒歩 70分
  • いわぴいさんの龍野城跡の投稿写真3
    • しょうちゃんさんの龍野城跡の投稿写真1
    • いわぴいさんの龍野城跡の投稿写真1
    • どせいさんさんの龍野城跡の投稿写真2

    - 龍野城跡

    兵庫/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 23件

    龍野城周辺。高石垣に埋もれるように立つ巨大な櫓門の埋門が表門となっており、これに多門櫓が隣接していま...by やんまあさん

    市街北側、鶏篭山(211m)山麓。1672(寛文12)年に脇坂安政によって築城された平城を、昭和49年から5年がかりで復元した。本丸御殿、多聞櫓、埋門などが揃い、入母屋造、瓦葺の本丸...

    1. (1)JR姫新線本竜野駅 徒歩 20分 1.5km
  • やんまあさんの石清水八幡宮境内の投稿写真1
    • ゆきなさんの石清水八幡宮境内の投稿写真1
    • しんのすけさんの石清水八幡宮境内の投稿写真1
    • トロムソさんの石清水八幡宮境内の投稿写真1

    - 石清水八幡宮境内

    京都/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 20件

    2016年2月に社殿10棟が国宝に指定されたこともあり、古建築や史跡旧跡が好きな人には必見。国宝になったの...by やんまあさん

  • ぴーさんの赤とんぼ歌碑の投稿写真1
    • よっちんさんの赤とんぼ歌碑の投稿写真1
    • かっちさんの赤とんぼ歌碑の投稿写真1
    • とうたんさんの赤とんぼ歌碑の投稿写真3

    - 赤とんぼ歌碑

    兵庫/文化史跡・遺跡

    3.4 15件

    レンガの壁面に銅製の歌碑、五線譜、肖像レリーフが掲げられています。石碑の前に立つと「赤とんぼ」のメロ...by やんまあさん

    龍野公園内。龍野出身の詩人三木露風の歌曲碑。歌碑、五線譜、肖像レリーフがはめこまれた大きな碑。石碑の前に立つと童謡「赤とんぼ」のメロディーが流れる。すぐそばには三木露風の...

    1. (1)JR本竜野駅 徒歩 25分 1.8km
  • hydeさんの飯盛城跡の投稿写真1
    • はむさんの飯盛城跡の投稿写真3
    • とうたんさんの飯盛城跡の投稿写真7
    • はむさんの飯盛城跡の投稿写真4

    - 飯盛城跡

    大阪/文化史跡・遺跡

    4.0 14件

    飯盛城は、戦国時代に畿内を制した三好長慶が拠点とした山城です。JR学研都市線野崎駅から野崎観音にお参...by とうたんさん

    標高314メートルの山頂に、飯盛城跡の碑とひっそりと残る石垣の一部がある。1467年(応仁元年)に始まった応仁の乱は世を戦国の時代へと巻き込んでいった。戦略上重要であった飯盛城...

    1. (1)その他 JR学研都市線「四条畷駅」より徒歩約1時間
  • ゆずっぴさんの黒塚古墳の投稿写真3
    • こぼらさんの黒塚古墳の投稿写真1
    • こぼらさんの黒塚古墳の投稿写真1
    • メタボ大王さんの黒塚古墳の投稿写真1

    - 黒塚古墳

    奈良/文化史跡・遺跡

    3.9 13件

    大きな外濠に囲まれ、後円部が高い黒塚古墳。囲んでいるのは外濠ではなく、公園の池です。古墳は、柳本公園...by こぼらさん

    全長132mの前方後円墳。三角縁神獣鏡33面、刀剣や鉄鏃などの鉄製品や甲胄の副葬品が出土した。 時代 大和

    1. (1)柳本駅 徒歩 7分
  • marimariさんの白鳥陵古墳(日本武尊白鳥陵)の投稿写真1
    • たんぽぽさんの白鳥陵古墳(日本武尊白鳥陵)の投稿写真1
    • ひげはんさんの白鳥陵古墳(日本武尊白鳥陵)の投稿写真1
    • 鶴亀松竹梅扇さんの白鳥陵古墳(日本武尊白鳥陵)の投稿写真1

    - 白鳥陵古墳(日本武尊白鳥陵)

    大阪/文化史跡・遺跡

    3.5 11件

    5世紀後葉頃・古墳時代中期の大型前方後円墳でヤマトタケルの陵。記紀に記された白鳥伝説から、白鳥神社な...by やんまあさん

    1. (1)近鉄南大阪線「古市駅」から徒歩で
  • ナゾさんの将軍塚の投稿写真1
    • ナゾさんの将軍塚の投稿写真2
    • しどーさんの将軍塚の投稿写真1
    • poporonさんの将軍塚の投稿写真3

    - 将軍塚

    京都/文化史跡・遺跡

    3.8 10件

    京都を見渡せる景勝地ですが、車がないとアクセスは困難です。バスは土日しかありません。レンタカーかタク...by ニャンコロメさん

    1. (1)三条通蹴上より五条通に通じる東山ドライブウェイの頂上から将軍塚へ至る  
    2. (2)京都駅よりタクシー 約20分 / 青蓮院よりタクシー 約10分
  • Yanwenliさんの川端康成文学碑の投稿写真1
    • イオンさんの川端康成文学碑の投稿写真1
    • トロムソさんの川端康成文学碑の投稿写真1
    • りそなさんの川端康成文学碑の投稿写真1

    - 川端康成文学碑

    大阪/文化史跡・遺跡

    3.7 10件

    川端康成文学碑を見に行きました。一節を読んで進めば自分もなにか小説の主人公になったような気分になりま...by すあきさん

    大阪生まれのノーベル文学賞作家・川端康成の、「反橋」の一節が記された碑。 「反橋は上るよりもおりる方がこはいものです。私は母に抱かれておりました。」という、川端康成の作品...

    1. (1)その他 南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分 南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分  阪堺線 「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ 阪堺線 「住吉公園駅」から徒歩2分
  • しょうちゃんさんの波賀城史蹟公園の投稿写真1
    • sho*さんの波賀城史蹟公園の投稿写真2
    • sklfhさんの波賀城史蹟公園の投稿写真1
    • sho*さんの波賀城史蹟公園の投稿写真1

    - 波賀城史蹟公園

    兵庫/文化史跡・遺跡

    4.3 8件

    兵庫県宍粟市波賀町にある公園。13世紀中頃から戦国時代末期まで播磨国の中村氏が城主となっていた城で、城...by ひでちゃんさん

    城山の山頂にある城跡までは遊歩道があり、山頂からは眼下に町並みを見渡せます。夜にはライトアップされ、幻想的な姿を見せます。 【料金】 無料

    1. (1)中国自動車道山崎IC 車 35分
  • こぼらさんの紫香楽宮跡の投稿写真6
    • こぼらさんの紫香楽宮跡の投稿写真5
    • こぼらさんの紫香楽宮跡の投稿写真3
    • こぼらさんの紫香楽宮跡の投稿写真2

    - 紫香楽宮跡

    滋賀/文化史跡・遺跡

    3.8 8件

    742年、聖武天皇は京都府・木津川で恭仁宮(くにのみや)を造営中だった。同時に恭仁宮から東北への道を開...by やんまあさん

    聖武天皇が恭仁宮の離宮として造営したが,2年9カ月で歴史から消えた短命の都跡に関連した寺院遺跡、300以上の礎石が残る。 時代 743?746(奈良)

    1. (1)信楽高原鐵道雲井駅 徒歩 15分 新名神高速道路信楽IC 車 10分
  • こぼらさんの佐藤春夫「望郷五月歌」詩碑の投稿写真3
    • こぼらさんの佐藤春夫「望郷五月歌」詩碑の投稿写真2
    • こぼらさんの佐藤春夫「望郷五月歌」詩碑の投稿写真1

    - 佐藤春夫「望郷五月歌」詩碑

    和歌山/文化史跡・遺跡

    3.5 6件

    熊野速玉大社の神門の斜め前、手水社の後ろにひかえる土塀に詩碑がはめこまれています。熊野稲荷社の隣と言...by こぼらさん

    当市が生んだ日本を代表する文豪で市内には誕生の碑、筆塚等がある。

    1. (1)新宮駅 バス 5分
  • キヨさんの八上王子跡の投稿写真2
    • Shotaさんの八上王子跡の投稿写真1
    • あおしさんの八上王子跡の投稿写真5
    • あおしさんの八上王子跡の投稿写真4

    - 八上王子跡

    和歌山/文化史跡・遺跡

    3.0 5件

    熊野九十九王子社の一つ。現在は八上神社として尊崇され、樹木がこんもりと繁り、往時の盛観をしのばせている。「まちきっるやかみのさくらさきにけりあらくおろすな三栖の山かぜ」西...

    1. (1)紀勢自動車道上富田IC 車 15分
  • とうたんさんの志染の石室の投稿写真3
    • とうたんさんの志染の石室の投稿写真2
    • とうたんさんの志染の石室の投稿写真1
    • sklfhさんの志染の石室の投稿写真1

    - 志染の石室

    兵庫/文化史跡・遺跡

    3.8 5件

    洞窟に溜まった湧水に光藻が繁殖し、輝いて見えるといいます。金水は大袈裟ですけど、確かに光ってるように...by とうたんさん

    5世紀ごろ、顕宗天皇になった弘計王子と仁賢天皇になった億計王子の兄弟が都の争乱を逃れ20余年隠れ住んだと伝えられる日本書紀ゆかりの地である。また、この石室は湧水を湛え、生...

    1. (1)神戸電鉄 三木駅 バス 20分 御坂バス停 徒歩 15分
  • ああああさんの瓢箪山古墳の投稿写真1
    • しどーさんの瓢箪山古墳の投稿写真1

    - 瓢箪山古墳

    滋賀/文化史跡・遺跡

    2.8 5件

    長さが160mあり、県内最大の前方後円墳とされています。発掘跡はよくわかりますが、貴重な史跡として整備...by ともちゃんさん

    四世紀後半に造られたとされる、県下最大かつ最古級の古式古墳とよばれる前方後円墳。出土品が多数あった。国の史跡に指定されている。 時代 大和

    1. (1)安土駅 車 7分 安土駅 徒歩 25分
  • ナカナカさんの丸山古墳の投稿写真1
    • ひろさんの丸山古墳の投稿写真4
    • ひろさんの丸山古墳の投稿写真3
    • ひろさんの丸山古墳の投稿写真2

    - 丸山古墳

    奈良/文化史跡・遺跡

    4.2 4件

    近鉄電車に乗っていても、車窓から見ることができます。 岡寺駅から徒歩で5分程度。 奈良県最大、全国で...by ひろさん

    丸山古墳(まるやまこふん)は奈良県最大の前方後円墳で、全長約310m、後円部径約150m、前方部幅約210m、周濠を含めると全長約420mにもなる超大型の前方後円墳です. 6世紀後半に築か...

    1. (1)近鉄岡寺駅 徒歩 5分
  • Shotaさんの感状山城跡の投稿写真1
    • しょうちゃんさんの感状山城跡の投稿写真1
    • 感状山城跡の写真1

    - 感状山城跡

    兵庫/文化史跡・遺跡

    4.0 4件

    全国の古城の石垣を訪ねていますが、中世の総石垣の城は珍しく訪ねてみました。 少し山登りになりますが、...by ヘボゴルファーさん

    赤松則祐が築いたという城。 文化財 国指定史跡 時代 室町

    1. (1)相生駅 バス 20分
  • タケチャンさんの恵解山古墳の投稿写真2
    • タケチャンさんの恵解山古墳の投稿写真1
    • sklfhさんの恵解山古墳の投稿写真1
    • Shotaさんの恵解山古墳の投稿写真1

    - 恵解山古墳

    京都/文化史跡・遺跡

    3.6 3件

    自転車でぶらりした際に立ち寄りました。古墳の周辺はキレイに整備され公園になっていて、テニスコートやグ...by まるーんさん

    5世紀中ごろに造られたと推定される前方後円墳。全長約128mで周囲に幅約30mの周壕が造られています。前方部からは鉄の刀剣や鏃など約700点が発見されました。京都盆地で3番目の規模...

    1. (1)JR長岡京駅 徒歩 20分
  • トシローさんの猿石の投稿写真1
    • とうたんさんの猿石の投稿写真1
    • ゆずっぴさんの猿石の投稿写真3
    • ゆずっぴさんの猿石の投稿写真2

    - 猿石

    奈良/文化史跡・遺跡

    4.0 19件

    二の門の先には猿顔の石像が、以前明日香村の吉備姫王墓で見た様な猿石。何とも愛嬌のある顔ですが、明日香...by トシローさん

    二ノ門外、城下町に下る大手筋と岡口門の分岐点にあり。制作は、飛鳥時代の斉明朝あたりと推定される。高取城築城の際、石垣に転用するために明日香村から運ばれたと言われている。 ...

  • 甘辛熊さんの姫路城お菊井戸の投稿写真1
    • いざのりさんの姫路城お菊井戸の投稿写真1
    • トシローさんの姫路城お菊井戸の投稿写真1
    • ちゃたろうさんの姫路城お菊井戸の投稿写真1

    - 姫路城お菊井戸

    兵庫/文化史跡・遺跡

    3.6 16件

    姫路城内に「お菊井戸」が有りました。お菊と云えば「番長皿屋敷」ですが、姫路城にも同様な怪談伝説が有っ...by トシローさん

  • たかちゃんさんの石山貝塚の投稿写真2
    • たかちゃんさんの石山貝塚の投稿写真1
    • おいおいさんの石山貝塚の投稿写真1
    • トシローさんの石山貝塚の投稿写真1

    - 石山貝塚

    滋賀/文化史跡・遺跡

    3.8 16件

    この貝塚は石山公園の中にあり、東西に約20m南北に約50mもの規模があるそうです。ただし、現在は樹木が生い...by こぼらさん

    淡水産の貝塚としては、わが国最大級の規模。昭和15年に発見され、昭和34年まで数次にわたり調査が実施されました。現在は埋め戻され、石山観光協会や瀬田の埋蔵文化財調査センターな...

    1. (1)JR石山駅 バス 8分 石山寺山門前下車 徒歩 3分
  • まっこうどたぐつさんの吉野朝宮跡の投稿写真1
    • しどーさんの吉野朝宮跡の投稿写真1
    • 直ちゃんさんの吉野朝宮跡の投稿写真1
    • トシローさんの吉野朝宮跡の投稿写真1

    - 吉野朝宮跡

    奈良/文化史跡・遺跡

    3.6 15件

    金峯山寺蔵王堂前には吉野朝宮跡の遺跡が在り、三層の南朝妙法殿が後ろに建っていました。南朝と言えば後醍...by トシローさん

    後醍醐天皇が足利尊氏に攻められ吉野山に逃れた際に皇居となった所。今は記念碑が立っている。 時代 南北朝

    1. (1)近鉄吉野駅 ロープウェイ 3分 ロープウェイ3/24?5/6まで運行予定。その他の時期運行未定。
  • usakarinさんの膳所城跡の投稿写真1
    • Shotaさんの膳所城跡の投稿写真1
    • トシローさんの膳所城跡の投稿写真1
    • スマイルさんの膳所城跡の投稿写真1

    - 膳所城跡

    滋賀/文化史跡・遺跡

    3.5 14件

    びわ湖浜大津駅から膳所本町駅へ移動、駅から再度琵琶湖方面へ。琵琶湖畔の膳所公園はかつて膳所城だった場...by トシローさん

    徳川家康が関が原合戦の翌年の1601(慶長6)年に大津城を移築して築城させ、本多氏六万石の居城として明治維新にいたります。城は典型的な水城で、二の丸・本丸・出丸が湖に突出し...

    1. (1)京阪電車膳所本町駅 徒歩 8分
  • Shotaさんの池田茶臼山古墳の投稿写真1
    • Shotaさんの池田茶臼山古墳の投稿写真1
    • ジャッキーさんの池田茶臼山古墳の投稿写真1
    • higuさんの池田茶臼山古墳の投稿写真1

    - 池田茶臼山古墳

    大阪/文化史跡・遺跡

    3.4 12件

    池田茶臼山古墳に行きました。広々とした公園です。戦没者の慰霊碑もありました。晴れた日はかなりの眺めが...by れいすさん

    この古墳は古墳時代前期の、全長約62メートルの前方後円墳で、壁面にベンガラを塗布した竪穴式石室があります。石室を見ることはできませんが、管玉・ガラス玉・墳丘で検出された埴輪...

    1. (1)その他 阪急宝塚線「池田駅」からバスに乗り換え「五月丘小学校前」下車

関西の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    itoaware-いとあはれ-大阪店の写真1

    itoaware-いとあはれ-大阪店

    大阪/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 3,980件

    スタッフの方が丁寧に説明してくださり、安心して作ることができました!いい思い出になりました...by いたさかさん

  • ネット予約OK
    itoaware-いとあはれ-京都店の写真1

    itoaware-いとあはれ-京都店

    京都/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 2,937件

    指輪選びから体験中まで優しく明るく接してくれてとても楽しい時間を過ごすことができました!店...by リリーさん

  • ネット予約OK
    アカネス大阪の写真1

    アカネス大阪

    大阪/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 4,336件

    アカネス大阪に初めてきました。とても丁寧に教えていただいて初めてのリング作りでしたが、楽し...by かえさん

  • ネット予約OK
    アカネス 京都の写真1

    アカネス 京都

    京都/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 4,397件

    初めての体験でしたが、スタッフさんも優しく教えて下さり、最後まで楽しく作る事ができました!...by ホワイトさん

関西のおすすめご当地グルメスポット

  • korikoriさんのラコリーナ 近江八幡の投稿写真1

    ラコリーナ 近江八幡

    滋賀/その他カフェ・スイーツ

    • ご当地
    4.2 244件

    近江八幡駅からバスで10分くらいにある、里山と田園地帯の中のスイーツランド。 藤森照信設計の...by 花子さん

  • トヨさんのたこせんべいの里の投稿写真1

    たこせんべいの里

    兵庫/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.2 1,625件

    平日でしたが結構混雑していました。 無料のコーヒーや試食が充実しており休憩に最適です。 せ...by まるさん

  • はなさんのりくろーおじさんの店 ナンバ本店の投稿写真1

    りくろーおじさんの店 ナンバ本店

    大阪/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.4 116件

    いや、美味しいよ? でもね、注文聞き間違えるのってアカンから! チーズケーキだけ作って、販...by キッシーさん

  • れあけさんの中谷堂の投稿写真1

    中谷堂

    奈良/その他カフェ・スイーツ

    • ご当地
    4.1 93件

    海外からの方が 並んで購入してました 食べ歩きに丁度良い感じで皆さん美味しいそうにたべてま...by あーちゃんさん

(C) Recruit Co., Ltd.