上盛岡駅周辺の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 17件(全17件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • yamaさんさんの盛岡城跡の投稿写真1
    • 恵子ちゃんさんの盛岡城跡の投稿写真5
    • ウッキーさんの盛岡城跡の投稿写真11
    • ウッキーさんの盛岡城跡の投稿写真10

    1 盛岡城跡

    盛岡市内丸/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 口コミ115件

    立派な石垣のお城です。 日本100名城に数えられているだけありますねぇ。 今も堀かな?という池があり...by PESさん

    三戸城主南部信直が慶長3年(1598)ごろ着工,子の利直のとき三戸より移る。城が完成したのはその子重直の時代,寛永10年(1633)という。南部氏が累代在城して明治維新ま...

  • ウッキーさんの志波城跡の投稿写真8
    • ウッキーさんの志波城跡の投稿写真7
    • ウッキーさんの志波城跡の投稿写真6
    • ウッキーさんの志波城跡の投稿写真5

    2 志波城跡

    盛岡市上鹿妻/文化史跡・遺跡

    3.9 口コミ16件

    盛岡市内にある城郭です。紫波にあるお城ではなく盛岡市「志波城跡」ですね〜。間違いますよね、私もずっと...by 大将さん

    陸奥国最北端の古代城柵。志波城跡の南辺に約1200年前に築城された時の姿が復元され、中央に配した南門は門口15m、奥行6m、高さ11.1mあり、平城宮跡朱雀門に次ぐ大規模な門。その両側...

  • あきさんの石川啄木歌碑(岩手県盛岡市)の投稿写真1
    • lightさんの石川啄木歌碑(岩手県盛岡市)の投稿写真1
    • poporonさんの石川啄木歌碑(岩手県盛岡市)の投稿写真2
    • poporonさんの石川啄木歌碑(岩手県盛岡市)の投稿写真1

    3 石川啄木歌碑(岩手県盛岡市)

    盛岡市上米内/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ12件

    盛岡城公園の二ノ丸、本丸跡を散策していたらこちらの石川啄木歌碑がありました。歌碑の説明文を読むと、少...by poporonさん

    「不来方のお城の草に寝ころびて……」岩手公園は啄木が学んだ盛岡中学のすぐ近くに当たり,彼は教室から逃げ出し,ここで文学の夢を結んだ。「病のごと思郷のこころ湧く日なり……」...

  • クラさんの原敬墓所の投稿写真1
    • わかぶーさんの原敬墓所の投稿写真1
    • 原敬墓所の写真1

    4 原敬墓所

    盛岡市大慈寺町/文化史跡・遺跡

    4.3 口コミ3件

    原敬とは、内閣総理大臣だったそうですね。今回の旅行を機に、岩手に関連するたくさんの知識を習得すること...by わかぶーさん

    寛文13年(1673)の創建。明治17年の大火で焼失してしまいますが、平民宰相・原敬の寄進建立で現在に至ります。 大慈寺の境内には、大正11年東京駅で一青年の凶刃に倒れた...

  • 立原道造詩碑(岩手県盛岡市)の写真1

    5 立原道造詩碑(岩手県盛岡市)

    盛岡市愛宕町/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    24歳で帰らぬ人となった四季派の叙情詩人・立原道造の碑です 。周りは綺麗な景色なので散策しても楽しめま...by いわとびちゃんさん

    昭和初期の詩壇にすい星のように登場し、 24歳で帰らぬ人となった四季派の叙情詩人・立原道造(たちはらみちぞう)。彼は昭和13年9月から10月まで盛岡の深沢紅子 (ふかざわこうこ)...

    6 貞女おかんの墓

    盛岡市本町通/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    悲しい物語になったおかんさんのお墓です。他に方法はなかったのかな?とも思いますが、自ら犠牲を選んだ悲...by いわとびちゃんさん

    貞女おかんの墓で知られる大泉寺(だいせんじ)は、江戸時代の文政年間に再建された独特の宝形式反り屋根の本堂になっています。宝形造りの屋根は、宝珠と軒の反りの線が流れる美しさ...

    7 楢山佐渡の墓

    盛岡市北山/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    戦争の責任をとり切腹した方のお墓です。歴史が好きな方にオススメしたいスポットです。盛岡駅からバスに乗...by いわとびちゃんさん

    楢山佐渡(ならやまさど)(本名隆至(たかし)、もしくは隆吉)は楢山帯刀(たてわき)(隆冀(たかくに))の長男として生まれた。楢山家は南部一門として代々家老を勤めた家柄で、佐渡も弱...

    8 南部利直の墓

    盛岡市北山/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    南部氏第27代当主で盛岡南部藩の初代藩主である南部利直のお墓です。歴史がお好きな方にオススメしたいスポ...by いわとびちゃんさん

    信直の嫡子。豊臣氏滅亡後の混乱のなかで南部氏所領を守り,城下町盛岡の街作りを推進。南部家と東禅寺との関係は十三代守行公より始まり、二十七代利直公の焼香師と勤めた。利直公の...

    9 栗山大膳の墓

    盛岡市愛宕町/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    恩流寺にある黒田騒動で有名な栗山大善のお墓です。また、大膳は「主君を直訴した罪」で盛岡藩に配流される...by いわとびちゃんさん

    筑前福岡藩主筆頭家老。黒田騒動の後、1663年南部藩にお預けとなった。この恩流寺は、大膳については黒田騒動の史実では有名ではあるが、京極丹波守、下田将監などの墓碑もあるが、な...

  • 宮野小提灯句碑の写真1

    10 宮野小提灯句碑

    盛岡市内丸/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    戦時中も生涯を庶民の俳人として貫き通した方の碑です。盛岡城跡公園の中にありますので、アクセスしやすい...by いわとびちゃんさん

    宮野小提灯(みやのこちょうちん)は、戦時中も俳句の灯を絶やさず、 生涯を庶民の俳人として貫き通しました。 ※月待つや独り古城の松のもと

  • いま岩手でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • 新渡戸稲造記念碑の写真1

    11 新渡戸稲造記念碑

    盛岡市内丸/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    五千円札で有名な新渡戸稲造の碑です。日本と西洋の架け橋になってくれた偉大な人物。国際平和にも貢献され...by いわとびちゃんさん

    新渡戸稲造(にとべいなぞう)は、1862(文久2)年、盛岡市に生まれました。札幌農学校に進学し、そこで生涯を通じた合理主義・自由主義・国際人としての基礎を培いました。卒業後は...

  • 米内光政の墓の写真1

    12 米内光政の墓

    盛岡市南大通/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    この先の日本のことを考えるて反戦主義の米内光政さんのお墓です。偉大なる方だと思いますが、それにしては...by いわとびちゃんさん

    米内光政(よないみつまさ)は盛岡出身の海軍大臣・首相です。盛岡中学卒業後、海軍兵学校、海軍大学校へと進みました。連合艦隊指令長官などを経て、太平洋戦争を前にした昭和12年か...

  • クラさんのムカデ姫の墓の投稿写真1
    • ムカデ姫の墓の写真1

    13 ムカデ姫の墓

    盛岡市名須川町/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ4件

    今回は電車とバスを利用しました。盛岡駅からバスに揺られて10分ほどでした。ムカデ退治が名前の由来です。...by いわとびちゃんさん

    高さ3mほどの石の塔。昔、於武(おたけ)の方は、先祖がむかで退治に使った矢の根を持って、 南部家27代利直公に嫁いできました。 於武の方が亡くなったとき、遺体の下の変色した形...

  • クラさんの厨川の柵跡の投稿写真1
    • sakuさんの厨川の柵跡の投稿写真1

    14 厨川の柵跡

    盛岡市前九年/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ4件

    盛岡市から北に向かい県道の坂を上ると此処に着きます。通りは車が多く駐車場は無し、歩道も狭い。堀切など...by やまさんさん

    通称安倍館を柵址とするのに対し,近年では発掘調査の結果などから安倍館より南西の天昌寺一帯が柵址であると考えられている。そして安倍館は嫗戸柵址に比定されている。ただ『陸奥話...

  • にょろどんさんの宮沢賢治詩碑(岩手県盛岡市)の投稿写真1
    • lightさんの宮沢賢治詩碑(岩手県盛岡市)の投稿写真1
    • 宮沢賢治詩碑(岩手県盛岡市)の写真1

    15 宮沢賢治詩碑(岩手県盛岡市)

    盛岡市内丸/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ4件

    盛岡城址公園の中にあります。^o^高台にあり、盛岡市街を望める場所になってます。^o^またまた行きたいです...by kokohaさん

    盛岡で中学・高等農林時代の青春期を過ごした詩人童話作家。賢治の死の一カ月前にあたる8月22日の日付のある文語詩百編の中の一つ。※「かなた」と老いしタピングは 杖をはるかに...

  • クラさんの原敬生家の投稿写真1
    • 原敬生家の写真1

    16 原敬生家

    盛岡市本宮/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ3件

    盛岡駅からバスに乗り換えて行きました。バス停から歩いてすぐでしたので迷うことなく到着できました。入場...by いわとびちゃんさん

    原敬の祖父直記が嘉永3年(1850)に建てたもので、屋敷の5分の4は原敬東京遊学の際売却して学費に充て5分の1が現存するが,今も武家屋敷の面影を残している。昭和52年12月2...

    17 横川省三の墓

    盛岡市北山/文化史跡・遺跡

    横川省三は1865(元治2)年4月4日、盛岡下小路(現:盛岡市愛宕町)にて盛岡藩士三田村勝衛、クニの次男として生まれた。1884(明治17)年に東和賀郡十二鏑村(じゅうにかぶらむら((...

その他エリアの文化史跡・遺跡スポット

1 - 13件

※掲載されている目安距離は駅からの距離になります。

    上盛岡駅からの目安距離 約8.5km

    雫石街道日向一里塚

    滝沢市大釜中道/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    南部氏の居城盛岡と佐竹氏の居城久保田(秋田)を結ぶ最短の道である秋田街道は、江戸時代においては雫石までは「雫石街道」と呼ばれ、雫石では「秋田往来」と呼んでいた。雫石へ通じ...

  • しょうちゃんさんの徳丹城跡の投稿写真1
    • ytaka23さんの徳丹城跡の投稿写真2
    • ytaka23さんの徳丹城跡の投稿写真1
    • 徳丹城跡の写真1

    上盛岡駅からの目安距離 約11.6km

    徳丹城跡

    矢巾町(紫波郡)流通センター南/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ4件

    国道沿いにあり、車からでもその風景をみることができます。広い敷地をみて、まわるのもいいかもしれません...by 大輔さん

     徳丹城は、西暦812年(弘仁3年)頃、時の征夷将軍文室綿麻呂によって造られた律令制最後の城柵で、長年、徳丹城は志波城が水害に遭ったため廃止を余儀なくされ移した城柵と捉えられ...

    上盛岡駅からの目安距離 約24.2km

    新堀城跡

    花巻市石鳥谷町新堀/文化史跡・遺跡

    新仙寺の上方。稗貫氏の一族であった新堀氏の居城であった。奥州仕置き(1590年)の後、江刺市の居城となる。階段状の構築の後、空堀等、山城としての当時の形態が残っている。

    上盛岡駅からの目安距離 約24.3km

    好地旧一里塚

    花巻市石鳥谷町好地/文化史跡・遺跡

    「奥州街道」改修前の一里塚。

    上盛岡駅からの目安距離 約25.5km

    浮島古墳群

    岩手町(岩手郡)川口/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    古墳好きの方にオススメしたいスポットです。無料で見れます。奈良時代後期から平安時代初期に造られた土饅...by いわとびちゃんさん

    奈良時代後期から平安時代初期に造られた土饅頭式の小円墳群。円型船底古墳で、屈葬形式の土葬墳である。発掘調査の結果、直刀、ヤスリなどの鉄器、ガラス玉、丸玉などの副葬品が出土...

  • 今松竪穴住居跡の写真1

    上盛岡駅からの目安距離 約27.9km

    今松竪穴住居跡

    岩手町(岩手郡)一方井/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    奈良時代末期の住居跡です。こちらからは、奈良時代すでに米を主食にしていて、鉄器を使っていたことがわか...by いわとびちゃんさん

    奈良時代末期の住居跡。すでに米を主食とし、鉄器を使用していたことがわかったほか、住居跡から多くの副葬品が発掘された。岩手県指定史跡。

  • 江曽一里塚の写真1

    上盛岡駅からの目安距離 約28.8km

    江曽一里塚

    花巻市石鳥谷町江曽/文化史跡・遺跡

    南部氏城下町盛岡と江戸を結ぶ「奥州街道」の一里塚。直径約10m、高さ3m。国道4号沿い。

  • マスタングさんの花巻城址の投稿写真1
    • マスタングさんの花巻城址の投稿写真2
    • kukiさんの花巻城址の投稿写真3
    • kukiさんの花巻城址の投稿写真2

    上盛岡駅からの目安距離 約35.6km

    花巻城址

    花巻市城内/文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ9件

    南部氏ゆかりのお城の御城印を始めたということで行ってみました。伊達藩との戦あり、旧藩士の一揆の戦あり...by 大将さん

    南部藩の家老北松斎の居城。円城寺門と西御門・時鐘が面影を伝える。

  • しょうちゃんさんの花巻城鐘つき堂の投稿写真1
    • 花巻城鐘つき堂の写真1

    上盛岡駅からの目安距離 約35.9km

    花巻城鐘つき堂

    花巻市城内/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    花巻駅歩いて10分くらい。 川を背に緩やかな坂の上に西御門と本丸跡がある。ゆったりとした公園で更に奥へ...by しょうちゃんさん

    上盛岡駅からの目安距離 約35.9km

    明治戊辰戦争生保内戦跡地(生保内口の戦い)

    仙北市田沢湖生保内/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    秋田県仙北市にあります。生保内神社境内。田沢湖駅から徒歩で10分ほどかかります。歴史がお好きな方にオス...by いわとびちゃんさん

    秋田戦争の戦の一部で、慶応4年8月(1868年)に久保田藩領の生保内へ盛岡藩が攻め込むことで発生した戦いが、生保内神社の周辺で 繰り広げられました。

    上盛岡駅からの目安距離 約36.2km

    生保内関所跡

    仙北市田沢湖生保内/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    秋田県仙北市にあります。最寄りの田沢湖駅から歩いて10分ほどで到着できます。盛岡藩との通行を監視した、...by いわとびちゃんさん

    秋田藩が国境の生保内村に関所を設け、通行人や物資の検問にあたったと記録にあります。 検守にあたったのは、高階因獄(たかしなひとや)以降高階家が代々役職を務めたとあります。...

  • 萬鉄五郎記念碑の写真1

    上盛岡駅からの目安距離 約36.7km

    萬鉄五郎記念碑

    花巻市東和町土沢/文化史跡・遺跡

    東和町土沢生れの画家。日本のフォービスムの先駆者である萬鉄五郎の記念碑

    上盛岡駅からの目安距離 約36.8km

    姫塚公園

    仙北市田沢湖生保内/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    秋田県仙北市にあります。滝夜叉姫のお墓と伝えられています。途中足元が良くない場所がありますので歩きや...by いわとびちゃんさん

    中生保内地内に「平将門」と「阿倍国東」の娘・辰子との間に生まれた娘・楓娘(かえで)が亡くなって葬ったといわれる場所が姫塚です。

上盛岡駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • 殿さんの焼肉・冷麺 盛楼閣の投稿写真1

    焼肉・冷麺 盛楼閣

    盛岡市盛岡駅前通/焼肉

    • ご当地
    4.2 388件

    盛岡に行く目的はこちらの冷麺を食べること。今回は浮気して他の店の冷麺もあえて食べてみました...by まんちゃんさん

  • のっちゅさんの盛岡手づくり村の投稿写真1

    盛岡手づくり村

    盛岡市繋/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.1 408件

    麺を作るのが好きなので、冷麺を家でも作れたらいいなと思い行きました。短時間で作ることができ...by chieさん

  • マックさんの東家本店の投稿写真1

    東家本店

    盛岡市中ノ橋通/郷土料理

    • ご当地
    4.2 311件

    盛岡在住の幼なじみが連れて行ってくれた、はじめましての「東家本店」さん。いつもTVなどで観...by きのこさん

  • やよいさんのぴょんぴょん舎 駅前店の投稿写真1

    ぴょんぴょん舎 駅前店

    盛岡市盛岡駅前通/焼肉

    • ご当地
    4.2 682件

    週末の夜に訪問。 さすがに人気店で15組ぐらいの待ちでしたが、発券&電話システムなのでずっと...by さまよえる日本人さん

上盛岡駅周辺で開催される注目のイベント

  • 盛岡・北上川ゴムボート川下り大会の写真1

    盛岡・北上川ゴムボート川下り大会

    盛岡市上田

    2024年7月28日

    0.0 0件

    盛岡で夏の代表的なイベントとなっているゴムボート川下り大会が、街の中心を流れる北上川で行わ...

  • 盛岡花火の祭典の写真1

    盛岡花火の祭典

    盛岡市向中野

    2024年8月11日

    0.0 0件

    盛岡広域最大級を誇る「盛岡花火の祭典」が開催されます。尺玉(10号玉)、スターマインなど1万...

  • 盛岡舟っこ流しの写真1

    盛岡舟っこ流し

    盛岡市仙北

    2024年8月16日

    0.0 0件

    盛岡市で毎年8月16日に祖先の霊を送り、無病息災を祈る「盛岡舟っこ流し」が行われます。夕刻、...

  • 材木町よ市の写真1

    材木町よ市

    盛岡市材木町

    2024年4月〜11月の毎週土曜

    0.0 0件

    材木町では、毎年4月から11月までの毎週土曜の夕方に、路上買い物市が開かれます。全長400mの通...

上盛岡駅周辺のおすすめホテル

上盛岡駅周辺の温泉地

  • 繋温泉

    繋温泉の写真

    盛岡市の西部にある人造湖「御所湖」に面する温泉街。盛岡市内からは車でおよ...

(C) Recruit Co., Ltd.