揖屋駅周辺の文化史跡・遺跡
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 23件(全23件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 加茂岩倉遺跡
雲南市加茂町岩倉/文化史跡・遺跡
- シニア
加茂岩倉遺跡ガイダンスで色々なお話を伺えて銅鐸について詳しくなれました。 銅鐸についてこんなに誰かと...by goppanさん
平成8年に39個の銅鐸が発見され、日本最多の大量出土として全国に知られた弥生時代の遺跡。銅鐸に刻まれた例のない文様や絵画が特徴。銅鐸は平成20年7月に国宝に指定され、古代出雲...
- (1)加茂中駅 車 10分 駐車場 徒歩 10分 三刀屋木次IC 車 15分 駐車場 徒歩 10分 宍道IC 車 15分 駐車場 徒歩 10分
-
2 神原神社古墳
雲南市加茂町神原/文化史跡・遺跡
こちらは景初3年三角縁神獣鏡の出土地です。その他石室内から鉄製品(素環頭太刀1、木装太刀1、剣1、槍...by スターさん
1972年(昭和47年)、赤川の堤防改修のために神原神社を調査した際に発見された竪穴式石室をもつ4世紀中頃の前期古墳。出土した「三角縁神獣鏡」は、全国で2枚目の「景初三年」と記...
- (1)加茂中駅 徒歩 20分 三刀屋木次IC 車 10分
-
3 神蹟黄泉比良坂石碑
松江市東出雲町揖屋/文化史跡・遺跡
- 王道
2024年11月に夫婦二人で山陰に旅行した時、最後の最後に、松江から鳥取県西部に戻る日程を組んだん...by yosshyさん
黄泉の国(あの世)とこの世の境とされる。古代出雲神話の中で、イザナギ(伊邪那岐命)が先立たれた妻イザナミ(伊邪那美命)を慕い、黄泉国を訪ねて行かれるその入口が黄泉比良坂であると...
- (1)揖屋駅 車 5分
-
4 月山富田城跡
安来市広瀬町富田/文化史跡・遺跡
- 王道
- 子連れ
物凄い規模の城だったんですねぇ。 昔、NHKの大河ドラマに毛利元就があって、尼子氏の月山富田城は難攻不...by PESさん
富田の地を最初に城地としたのは平景清という。尼子氏が守護代としてこの地を領して以来,勢力を拡大した。経久のとき、守護代の地位を一時追われたが、経久は奇襲によって城を奪い返...
- (1)安来駅 バス 25分
-
5 菅谷高殿
雲南市吉田町吉田/文化史跡・遺跡
- シニア
菅谷たたら山内‐生活伝承館とは別の場所です。マップで見ると勘違いするのですが、伝承館から直線距離だと...by goppanさん
中国地方一帯では、古くから「たたら製鉄」が盛んに行われ、中でも奥出雲地方で産出される鉄は、質、量とも群をぬいていたが、その中心的存在が「田部家」であった。菅谷高殿は田部家...
- (1)木次駅 車 45分 吉田掛合IC 車 15分
-
6 三刀屋城(尾崎城)跡
雲南市三刀屋町古城/文化史跡・遺跡
三刀屋城跡を見ることができました。尾崎城とも呼ばれ、城の西北約2キロに位置する、じゃ山城を本城として...by すさくーさん
鎌倉幕府の地頭職・諏訪部扶長が築いた城である。諏訪部氏は清和源氏流で、扶長は北条義時から三刀屋郷をあずかっている。後に、地名を取って姓とし、十六代為扶の時から三刀屋姓を名...
- (1)木次駅 バス 15分 三刀屋木次IC 車 10分
-
7 三沢城跡
奥出雲町(仁多郡)三沢/文化史跡・遺跡
城跡は地元の方の整備が行き届いています。 本丸までは山麓の「みざわの館」横から20分程で登城できます。...by kukiさん
三沢為長築城の典型的な中世城跡で、出雲国人の築いたものでは、山陰でもっとも大きいと言われています。要害山は標高418m、天然の要塞で石垣や空掘等の遺構が残ります。山腹には...
- (1)出雲三成駅 車 15分
-
8 砂の器記念碑
奥出雲町(仁多郡)亀嵩/文化史跡・遺跡
砂の器の舞台ということで寄ってみました。もっと秘境かと思っていたのですが、以外?と分かりやすい場所で...by ぽむさん
松本清張の推理小説「砂の器」の舞台となった亀嵩に建立された記念碑。近くには「亀嵩温泉 玉峰山荘」「道の駅 酒蔵奥出雲交流館」がある。
- (1)亀嵩駅 車 5分 3km 湯野神社鳥居横
-
9 石宮神社
松江市宍道町白石/文化史跡・遺跡
島根県松江市宍道町白石638。「出雲国風土記」には、宍道町の地名の由来となった犬石、猪石の物語が取り上...by やんまあさん
大国主命を祀った神社で、出雲風土記に登場する「猪石」と「犬石」が祀ってあるとされている。
- (1)山陰道 宍道IC 車 5分
-
10 堀尾吉晴の墓
安来市広瀬町富田/文化史跡・遺跡
厳倉寺境内の奥には堀尾吉晴の大変立派な墓所が在りました。堀尾吉晴は豊臣秀吉や徳川家康に仕えた武将、月...by トシローさん
吉晴は秀吉・家康の信望が厚く、関ヶ原の戦功により雲隠24万石を領し、慶長5年(1600)に富田城主となったが、慶長16年(1611)、城を松江に移しました。 同年6月17日、松江城完成を...
- (1)安来駅 バス 25分
-
- いま島根でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 島根でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 横綱陣幕久五郎顕彰碑
松江市東出雲町下意東/文化史跡・遺跡
横綱陣幕久五郎顕彰碑に行きました。出雲国意宇郡意東村出身の元大相撲力士で、第12代横綱。本名は石倉 槇...by すさくーさん
第12代横綱陣幕久五郎通高は、島根県出身の唯一の横綱であり、文政12(1829)年、現在の松江市東出雲町下意東で生まれた。19歳の時、広島県尾道市の力士初汐久五郎に弟子入りし、その後...
- (1)揖屋駅 車 10分
-
12 羽内谷鉱山鉄穴流し本場
奥出雲町(仁多郡)竹崎/文化史跡・遺跡
羽内谷鉱山鉄穴流し本場に行きました。たたら製鉄の原料である砂鉄を鉄流し法によって採取する施設だそうで...by すさくーさん
たたらに使う砂鉄を採取していた場所で、昭和47年まで稼動しました。全国で唯一,完全な形で保存管理されているもので,当地方で鉄穴流しが盛んに行われていた当時を物語る貴重な産...
- (1)JR出雲横田駅 車 15分
-
13 岩舟古墳
安来市飯梨町/文化史跡・遺跡
岩舟古墳を見ることができました。民家敷地を通り抜けるので、少し緊張したが、とても親切に入れていただけ...by すさくーさん
岩舟町の北側にある丘陵地に築かれた古墳で,入念なつくりの石棺式石室をもつ。 時代 古墳
- (1)荒島駅 バス 10分
-
14 毘売塚古墳
安来市黒井田町/文化史跡・遺跡
毘売塚古墳に行きました。来駅南東約300mの丘陵頂上にある、全長43mの前方後円墳。石段が途中で急になって...by すさくーさん
安来駅南東約300mの丘陵頂上にある、全長43mの前方後円墳。石段が途中で急になっている部分が、古墳の裾にあたります。1966年に調査、舟形石棺内部に人骨が残っていました。石棺は現...
- (1)安来駅 徒歩 15分
-
15 日倉城跡
雲南市掛合町掛合/文化史跡・遺跡
日倉城跡に行きました。掛合城とも呼ばれていたそうです。多賀山氏が備後蔀山城の出城として築城したとされ...by すけーんさん
- (1)JR木次駅から車で20分 駐車場から徒歩で5分
- (2)吉田掛合ICから車で10分 駐車場から徒歩で5分
-
16 釈智輪上人堂
雲南市掛合町掛合/文化史跡・遺跡
釈智輪上人堂に行きました。智輪は文政2年飯石郡下熊谷村の掘江本三郎の次男に生まれ、鍋山の禅定寺に入っ...by すけーんさん
智輪は精進ののち、一切を解脱して生仏となり覚宗山に一宇を建てたが、徳を慕って訪れる人が絶えなかったという。上人堂には荒川亀斎の手になる智輪の座像が安置されている。
- (1)松江 車 50分 吉田掛合IC 車 20分 駐車場 徒歩 20分
-
17 松本古墳群
雲南市三刀屋町給下/文化史跡・遺跡
松本古墳群を見ることができました。4世紀後半ごろの築造と考えられているそうで、島根県内でももっとも古...by すさくーさん
松本古墳群は、現在、大型の前方後方墳2基を含む6基が確認されており、そのうち1号墳と4号墳が発掘調査されている。1号墳は、全長50mで、島根県内最古の前方後方墳といわれてお...
- (1)木次駅 バス 15分 三刀屋木次IC 車 10分
-
18 尼子経久の墓
安来市広瀬町広瀬/文化史跡・遺跡
かなり前になりますが、NHK大河ドラマ『毛利元就』で元就が若き頃に立ち塞がった英雄が尼子経久でした。...by ひろさん
戦国大名として富田城を拠に尼子氏を最も繁栄させた経久は、父清定を開基とした洞光寺にその墓がある。
- (1)安来駅 バス 25分
-
-
20 造山第3号墳
安来市荒島町/文化史跡・遺跡
全国最大の方墳。1号墳は大成古墳と並んで古墳時代前期の100年間において全国で一番大きい方墳です。一辺が60m、高さ5mで、2段になっています。多くの人が動員されて造られたことか...
- (1)荒島駅 徒歩 10分
-
- いま島根でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 島根でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 塩津山墳墓群
安来市荒島町/文化史跡・遺跡
出雲東部最大の四隅突出墓。塩津山墳墓群の6・10号墓は県内最大級の四隅突出墓で一辺30m以上、突出部を含めると40mにもなります。出雲市の西谷墳墓群にも大型のものがあり、弥生時代...
- (1)荒島駅 徒歩 20分
-
22 古代出雲王陵の丘
安来市荒島町/文化史跡・遺跡
国指定史跡、全国最大の方墳・造山古墳群が中心。荒島駅周辺には、弥生時代から古墳時代にかけての墳墓が集中しています。この内、仲仙寺・宮山・塩津山・造山の4ヶ所は公園として整...
- (1)荒島駅 徒歩 10分
-
23 仲仙寺古墳群
安来市西赤江町/文化史跡・遺跡
四隅突出墓。もともと19基からなる墳墓群でしたか、現在では2基の四隅突出墓が保存整備されています。8〜10号器墓は中規模(18m、含突出27m)の四隅突出墓ですが昭和40年代に発見され...
- (1)荒島駅 バス 5分
その他エリアの文化史跡・遺跡スポット
1 - 7件
※掲載されている目安距離は駅からの距離になります。
-
揖屋駅からの目安距離 約15.9km
米子市久米町/文化史跡・遺跡
- 王道
米子駅から歩いて15分ぐらいで登城口に着き、そこから石の階段を20分ぐらい登ると頂上の天守台に着きます。...by たっちゃんさん
米子駅から西へ約1kmの湊山の上にあり、別名久米城ともいう。戦国時代には、毛利、尼子両氏の争奪点となり激しい攻防の舞台となった。米子市街眺望の名所としても親しまれている。◎...
-
揖屋駅からの目安距離 約19.0km
南部町(西伯郡)法勝寺/文化史跡・遺跡
法勝寺城跡に行きました。中国山地に向かって右手の小高い山が法勝寺城跡です。別名尾崎城といわれた中世の...by れいすさん
法勝寺の街を望む中国山地に向かって右手の小高い山が法勝寺城址です。別名尾崎城といわれた中世の山城で、東西に法勝寺川をめぐらし、南は急崖、西は空隍をもって二の丸に続いていた...
-
揖屋駅からの目安距離 約19.3km
米子市皆生温泉/文化史跡・遺跡
皆生海浜公園に、米子生まれの文人・生田春月の碑が立っています。生田春月の小説「相ひ寄る魂」は、白砂青...by こぼらさん
皆生海浜公園内に米子市出身の情熱の詩人,生田春月碑があり,「相寄る魂」の冒頭の詩が刻まれている。目の前に日本海を臨む。 その他 見学自由
-
揖屋駅からの目安距離 約19.3km
南部町(西伯郡)三崎/文化史跡・遺跡
岩舟古墳を見ることができました。入り口には格子で蓋がしてあるので入れませんが、中は見られます。かなり...by れいすさん
三崎古墳群の1つで貴重な家型石棺が露出している。 文化財 その他 町指定文化財 時代 古墳
-
揖屋駅からの目安距離 約19.4km
南部町(西伯郡)三崎/文化史跡・遺跡
殿山古墳を見ることができました。標高約80mの殿山山頂に立地する全長約108mの前方後円墳です。立派なもの...by すさくーさん
三崎集落には山陰最大級の三崎殿山古墳があります。全長が108m.の威容を誇り、盗掘痕が見当たらないので、保存状態は良好と考えられます。 時代 古墳
-
揖屋駅からの目安距離 約20.1km
米子市福市/文化史跡・遺跡
弥生時代の家跡で、小さな丘に百戸近い竪穴住居が重なりあっている。資料館に出土品展示。《福市考古資料館/営業時間9:30〜17:00/休館日/火曜日祝日の翌日/常設展無料》 時代 弥生 ...
-
揖屋駅からの目安距離 約23.4km
伯耆町(西伯郡)大殿/文化史跡・遺跡
大寺廃寺跡に行きました。大寺廃寺跡は、毛呂山丘陵南端部に位置し、日高市と毛呂山町にまたがって存在しま...by れいすさん
白鳳時代に建てられた大寺院の跡。寺院配置や鴟尾に特色があり,古瓦の出土品も多い。 時代 白鳳時代