若松町(北海道)のその他
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 2件(全2件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 カネニ藤田水産直売所
その他名所
海鮮かにまんが最高に美味しかったです!!値段は高めですが、カニがたっぷり入っていて、十分もとがとれる...by ゆうきさん
明治30年創業の水産会社が作った3つの海鮮まんは函館朝市の人気商品。『海鮮かにまん』はズワイガニの身をベースに玉葱や筍などで味付け、蟹本来の味を生かしたあっさり仕上げ。蟹の...
- (1)JR函館本線・津軽海峡線・江差線函館駅正面口より徒歩2分
-
-
2 キラリス函館
その他名所、その他ショッピング
- 王道
函館駅直近のホテルに宿泊した時に利用しました。キラリス函館の地下1階にある回転寿司で3年前に初めて...by ヤマピーさん
函館を元気にする第一拠点として函館駅前に新しいランドマークタワーが誕生した。2016年7月29日に商業施設フロア(一部)が第1次オープン。旅行中の休憩や待ち合わせ、買い物スポッ...
- (1)函館駅前より徒歩1分、函館駅前電停より徒歩1分
-
その他エリアのその他スポット
1 - 28件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
-
-
その他名所
5月上旬から中旬にかけてきれいなチューリップが咲きます。オランダ船のモニュメントが置かれていて、チュ...by まりりんさん
勝海舟が乗船して渡米しその後、新撰組や明治政府に仕えた咸臨丸は1871年ここに沈没。春には建造国オランダの花、チューリップ約60種5万球が咲き誇ります。 時期 その他 4月...
-
-
その他名所
昔からあるお店で定期的に通ってます。 広いので店員さんを呼びに行くのに少し時間がかかりますが、質問に...by けいちゃんさん
温室の中には苗、観葉植物、色とりどりの花が所狭しと並び、季節の植物も多い。特に四季折々のさし花には目移りしそう。野菜の苗を探すなら春、豪華なランなら冬に行くのがベスト。毎...
-
自然歩道・自然研究路、その他名所
大沼公園内の湖月橋の付近、高浜虚子が歩いた散策道。戦前にこの地で営んでいた旅館「湖月」で、小さな句会...by トシローさん
高浜虚子が大沼湖畔で句会を開いた際に散策した径
-
特殊地形
男岩はやや傾斜があるも、頂上までの遊歩道がしっかりしている。頂上からは海岸沿いから陸奥湾にかけて見渡...by イワダイさん
男がんかけ、女がんかけの二つの巨大な岩塊。鳴海要吉の文学碑が立つ。 【規模】高さ100m
-
-
その他名所
名前も「イカサマ」と洒落がきいていて面白いです。青森県の下北郡で観覧できます。スルメイカが泳ぐ様を初...by ななさん
一風変わったレースを体験できる「元祖烏賊様レース」。沖で捕れたスルメイカを、1周20mのコースで速さを競わせる。誰でも活イカを500円で買って参加できる。イカを棒で突っつい...
-
-
-
-
-
-
-
特殊地形
他の場所ではなかなか見ることができないようなものになっていますよ。貴重なのでしっかりと見ておくのがい...by たけさん
別名カメ穴とも呼ばれ何万年何十万年もの歳月のもと、浸食が織りなした造形美である。 【規模】延長約1km
-
その他名所
築年数から仕方ないのかもしれないのですが、このような昔からの駅舎はきちんと残して欲しいですね。歴史は...by しんしゅうさん
享和元年(1801)に亀田(現在は函館市)にあった関門が山越内に移され、「山越内関門」が置かれた。この関門は日本最北に位置し蝦夷地への武器の持ち込みの取り締まりや通行人の往来切...
-
-
その他名所
道央自動車道八雲パーキングエリアの中に併設されている施設、見た目はあまり大きくないですが中にはいいも...by なべきちさん
魅力あふれる八雲町の旬な情報をはじめ、近隣町村の観光情報も発信しています。 地元の牛乳・チーズなどの乳製品、肉・魚介類、味噌、醤油、海洋深層水塩やお菓子類などを取り揃えて...
-
-
その他名所
鉄道により発展した室蘭、また運ばれた石炭が室蘭本線はもとより全道各地で物資の輸送を行い、日本のあゆみを支え、その役目を終えた本市の鉄道資産、蒸気機関車D51560号機は平成30年...
-
-
その他名所
酪農振起20年の記念するとともに、八雲農業の振興に貢献してきた乳牛に感謝の意を表すため建立された。 ”農民の喜び 乳牛に感謝”と刻まれている。 牛乳生産記念子牛像は八雲町...
-
-
その他名所
クルージングとても夜景が綺麗でした。デートにぴったりだと思います。お値段もそこまで高くなく船内もとて...by すーさんさん
夜の室蘭港をクルージングで一周します。海上から間近で見る工場の夜景や白鳥大橋のイルミネーション・ライトアップは迫力満点です。
-
-
その他名所
登山は鉛川の登山口(八雲温泉おぼこ荘上の旧鉱山事務所跡地)から頂上まで約4.05kmあり、銀雄の滝(銀山沢にある一条に落ちる滝)、海見平(日本海と太平洋が一望できる)、6月下旬...
-
-
その他名所
旧尾張藩主徳川慶勝は、北海道のユーラップ(現在の八雲町)を開拓して、国家に貢献し旧家臣に授産の道を開き、美しく豊かな理想郷を作ろうとした。そこで、開拓使に輸送船を依頼した...
-
-
その他名所
興味深いスポットです。駐車場がないので車を停める時は気をつけてください。円空上人滞洞跡の看板が道路に...by へしさん
1666年、蝦夷地に渡った円空上人が滞在して、仏像を作ったといわれる滞洞窟。扁平の自然木を利用し、作像された円空仏は、貴重な歴史民俗資料として各地で保管されている。 【料金】...
-
-
-
その他名所
思っていたよりも立派で、歴史好きな人にもってこいです。 建物は立派で眺めているだけで良かったです。by もえぴーさん
貞伝上人が自らの墓として鋳造した「青銅塔婆」は、全国でも珍しい銅製の塔婆。県重宝に指定されている。 文化財 都道府県指定重要文化財
-
その他名所
- 王道
- 一人旅
好天に恵まれて竜泊ラインを北上していくと名所が盛り沢山でした。残念ながらライオン岩は見逃してしまいま...by よしさん
竜飛と小泊村を結ぶ全長20kmのワインディングロード。海の眺めだけでなく、新緑や紅葉も見事。峠の眺瞰台から、北に竜飛崎や北海道、南に十三湖や岩木山も見晴らせ、夕陽がことに美し...
-
-
その他名所
静かな場所にお屋敷があったんですね〜とても見晴らしが良く屋敷跡も広くのんびりとお散歩するには最適です...by aiさん
安政3年(1856年)に北方警護のため、南部藩により築かれた方形二重土塁の出張陣屋と台場勤番所跡です。市内では唯一の「国指定史跡」であり、近世末の城郭跡として北海道内でも指折...
-
-
その他名所
アイヌ語で「ユー・ラプ」といい「温泉の流れる川」の意味。支流の一つである鉛川の上流には温泉が湧き出し、八雲温泉がある。 長さは28.5kmで、ダムや堰が無く自然の姿を保ち、毎年...
-
-
その他名所
八雲町の太平洋側と日本海側を結ぶ峠です。クネクネと曲がりくねった急カーブが続きます。早朝走ったら頂上...by bloeさん
雲石峡(雲石峠)は八雲地域と熊石地域を結ぶ峠で、沿道では美しい渓谷美が見られる。道南八景のひとつに数えられた紅葉の名所となっている。夜間は天の川を肉眼観測でき、昼夜楽しむ...
-
若松町(北海道)のおすすめジャンル
若松町周辺の温泉地
若松町の旅行記
-
秋色の北海道 函館ゆったり旅
2018/10/30(火) 〜 2018/11/1(木)- 夫婦
- 2人
今まで4回程北海道を観光で訪れていましたが、未だ函館方面は訪れた事が無く、是非秋色の函館を見たく...
13736 1758 0 -
冬の函館→登別→札幌の旅 3泊4日
2015/1/11(日) 〜 2015/1/14(水)- カップル
- 2人
冬の函館→登別→札幌の旅 函館‥五稜郭→函館山の夜景→八幡坂→ラビスタ函館ベイ→函館朝市→大沼国定...
39529 254 0 -
北海道 食べ尽くしツアー
2012/5/3(木) 〜 2012/5/5(土)- カップル
- 2人
とにかく美味しいものを食べ尽くす! というのをモットーに2泊3日の旅でした。 初日は函館。 観光タク...
12607 239 1