浜鬼志別の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 3件(全3件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
2 インディギルカ号遭難者慰霊碑
文化史跡・遺跡
道の駅さるふつ の前にある慰霊碑です。カントリーサインにもなっています。 旧ソ連の貨物船インディギル...by マイBOOさん
昭和14年12月12日未明遭難したソ連船インディギルカ号の犠牲者(乗船員1,064名中700余名の犠牲者をだすという世界海難史上稀有の大惨事)の冥福を祈るとともに国際親善と海難...
- (1)鬼志別バスターミナル バス 15分 宗谷バス「さるふつ公園前」下車
-
-
3 さるふつ公園
公園・庭園
日本最北の村、猿払村に到着しました。公園がすごく広々しています。 大きな牧場が、まるごと道の駅・公園...by マイBOOさん
国道238号線に沿って、遠くサハリンの島影を望むオホーツク海と牛達の楽園ともなっている広大な猿払村営牧場に囲まれています。公園全体が「道の駅」に指定され、さまざまな施設が...
- (1)公園前 徒歩 1分
-
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 27件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
動物園・植物園
利尻礼文サロベツと同様な高山植物が育っています。本を片手に色々と調べるのも良いと思います。高山植物の...by aiさん
海岸岩礫地の植物群落が貴重。国有林の敷地にあるため、立ち入りできない。 植物 高山植物 文化財 その他 天然記念物 時期 6月?7月
-
文化史跡・遺跡
宗谷岬に行く途中、宗谷公園内にあるお墓で、北方警護に尽力した、旧津軽藩士と秋田藩士の眠る13の墓がある...by 時の過ぎゆくままにさん
宗谷公園に安置されている墓は、近くの海岸に点在していたものを明治時代に村民の手により1カ所に集め、さらに昭和32年現在地に移されたものです。以来、地元では毎年慰霊祭をとり行...
-
-
展望台・展望施設
宗谷岬から道路を渡り高い丘を上がった所 風車のある可愛い建物 展望台もあり周りは放牧地 黒毛の牛くん...by もも5さん
宗谷海峡を一望する宗谷丘陵にある展望休憩施設。隣接しているレストラン「アルメリア」では、柔らかくてまろやかな味わいの宗谷黒牛のステーキをはじめ、最北の街ならではの味覚を堪...
-
-
公園・庭園
- 王道
日本最北端の地の碑の道路を挟んで反対側には、神社もあります。 その名も『宗谷岬神社』です。ついつい参...by マイBOOさん
日本最北端の地、「祈りの塔」、「あけぼの像」等を含める周辺一帯。異国サハリンを遠望できる。また、宗谷漁業協同組合の婦人部の皆さんが宗谷岬公園に植栽したのがはじまりで、毎年...
-
-
動物園・植物園
一人旅で行きました。空港から10分位で、飛行機の出発まで時間があったので行ってみました。自分以外誰もい...by ヒロシさん
数多くの原生花を観賞する散策路、展望施設などが整備されている。 時期 6月?7月
-
-
歴史的建造物
日露戦争に備え、宗谷海峡のロシア艦隊を監視する目的で建造された望楼です。稚内市内で現存する唯一の明治...by りゅうさん
帝政ロシアとの国交が悪化し始めた明治35年に、国境の備えとして旧帝国海軍が建設したもので、当時最強といわれたロシアのバルチック艦隊が、宗谷海峡、津軽海峡、東シナ海のどこかを...
-
-
史跡・名所巡り
宗谷岬公園に建つ男女2体のあけぼの像は、海とは逆の方向である宗谷丘陵の方を向いています。「天北酪農の...by トシローさん
北海道の牛乳生産量100万トンを突破と、飼育乳牛50万頭突破を記念して、昭和46年7月、宗谷岬の丘陵上に建設されました。この像は、牧さくをかたどった台座の上に、野良着姿の男女が南...
-
-
展望台・展望施設
- 王道
雨が降り、強風が吹きすさぶ中、宗谷岬にたどり着いた。宗谷岬灯台は日本国最北に位置する灯台で、明治18年...by Shotaさん
宗谷海峡を臨み樺太を遠望できる。施設内にはお土産店と食堂がある。周辺には、日本最北端の地の碑や宗谷岬灯台などがある。 管理者 稚内市都市整備課
-
-
動物園・植物園
思ったよりも広い敷地でした。駐車場前にはとても広いドッグランが何面もありました。ウサギやヤギ、ポニー...by たかちゃんさん
ヤギなどの小動物や映画・テレビで活躍したお馴染みのスター犬たちが暮らすミニ動物園。 古くは映画「南極物語」に出演したタロとジロが最後まで暮らした所として、敷地内にお墓が建...
-
-
史跡・名所巡り
- 王道
ここは最北端の宗谷岬にあり、すぐそこが日本海。景色がとてもきれいでした。観光バスもどんどん来ていて、...by ピロさん
世界地図にただ一人日本人の名を残した探検家・間宮林蔵は、安永9年、現在の茨城県伊奈町に産声をあげました。像は、林蔵の生誕200年にあたる昭和55年7月に、彼の偉業を顕彰し、時代...
-
-
文化史跡・遺跡
- 王道
聞いてはいましたが、風が凄いです。 前回は快晴で風もなかったので、最北の地の風の体験ができて、これは...by かづさん
日本最北端の地の碑は、北緯45度31分22秒、宗谷岬の突端に位置し、まさに日本のてっぺんに建てられています。碑は、北国のシンボル北極星の一稜をかたどった三角錐をデザインし...
-
-
観光案内所
旅行客の少ない中、稚内まで来ました。 空港は小さいものですが、綺麗で心温まる雰囲気がありました。日本...by ソフトな乗り鉄たか 57歳さん
1階ロビーに宗谷観光連盟による観光案内所を設置しています。
-
-
公園・庭園
稚内空港の一階に、観光案内所があります。そこで、稚内空港公園も案内してもらえます。1時間程度で軽く観...by まっちゃんさん
原生の花々が咲くメグマ沼を中心にゴルフ場などを備えたスポーツ、レジャー性に富む新しい型の空港エリア。冬季間は、この場所で全国犬ぞり稚内大会が開催される。 【規模】面積:38...
-
-
動物園・植物園
シーズン初めで、訪問客も少なく、静かな原生花園。ハマナスの花が咲き始めたところで、花の最盛期にはまだ...by せいさん
330haの原生花園に100種以上の植物が群生しています。 時期 6月上旬?9月中旬
-
-
展望台・展望施設
宗谷ふれあい公園の中の急な坂を登っていくと展望台広場に着きます。かなり高い場所なので稚内空港や大沼、...by たかちゃんさん
晴れた日には、宗谷海峡・サハリン・大沼・利尻富士・稚内空港が一望できる。また、展望広場には、アルメリアの花壇や風の劇場がある。 【料金】 無料
-
-
レジャースポット、公園・庭園、キャンプ・バンガロー・コテージ、ウォーキング・ハイキング
道立の公園でとても広い敷地の中に子どもの遊べる広場やパークゴルフ場、キャンプ場、展望台等もあります。...by たかちゃんさん
オートキャンプ場、パークゴルフ場、多目的広場などの屋外施設と、ビジターセンター内の屋内施設からなる。 開館 4月29日?9月30日 6:00?22:00 開館 10月1日?4月28日 8:00?18:00 ...
-
-
-
-
ネット予約OK
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 小型タクシーでまわる、お手軽市内発着観光《土日プラン》
- 観光施設・名所巡り > 史跡・名所巡り
- ちょっとだけ時間があれば、稚内公園・ノシャップ岬をまわることが出来ます。
- 大人 6,900円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 即時予約可 小型タクシーでまわる、稚内空港出発日本のてっぺん最北端観光《平日プラ...
- レジャー・体験 > その他レジャー・体験
- 日本の最北端、宗谷岬と広大な北海道遺産宗谷丘陵をタクシーでドライブ。
- 大人 18,000円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 即時予約可 小型タクシーでまわる、市内発着日本のてっぺん最北端観光《平日プラン》
- レジャー・体験 > その他レジャー・体験
- 日本の最北端、宗谷岬と広大な北海道遺産宗谷丘陵をタクシーでドライブ。
- 大人 20,600円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
展望台・展望施設
学生時代この展望台に来て以来30年ぶりに再訪しました。 宗谷本線徳満駅から歩いて10分。 当時は立派...by あおしさん
サロベツ展望台と称し、その後、昭和38年7月14日、義宮が視察されてから、宮の台展望台といわれるようになった。 【料金】 無料
-
-
公園・庭園
広い兜沼の畔にある公園です。園内にはオートキャンプ場などもあります。シーズン中は管理する人が駐在して...by jyaraponさん
JR豊富駅から北へ約17kmほどの所にある小さな沼で、その姿が兜に似ていることから名付けられました。 【料金】 無料 【規模】面積:30ha
-
-
ネット予約OK
史跡・名所巡り
ポイント2%道北観光ガイドサービス「サウダージ」|稚内の歴史と感動を巡るプレミアムツアー 北海道稚内市を拠点に活動する【道北観光ガイドサービス サウダージ】は、日本最北端の地・宗谷...
-
-
文化史跡・遺跡
稚内にある防波堤ドームの奥にある記念碑です。稚内と樺太大泊を結ぶ連絡船発着所を記念して作られたもので...by harukazeさん
大正12年、鉄道省により稚内〜大泊間に連絡航路が開設されました 以後終戦の昭和20年8月に閉鎖されるまでの22年間の業績を讃えるため、昭和45年11月に建立された記念碑です 「稚泊...
-
-
-
歴史的建造物
- 王道
まっすぐコンクリート製のドームが伸びてました。中に入るとひんやりしました。遠くからこのドームを見るの...by ピロさん
設計者は北海道大学を卒業して3年目、北海道庁の技師として稚内築港事務所に赴任してきた当時26歳であった土谷実氏です。北埠頭が旧樺太航路の発着場として使われていたとき、ここに...
-
-
-
道の駅・サービスエリア
- 王道
宗谷の塩ソフトクリームは毎回リピートしています。ワッフルコーンも美味しくてハマっています。塩加減が良...by リュウ13さん
道の駅「わっかない」は国道40号線の終起点に位置する日本最北端の道の駅で、新しく生まれ変わった稚内駅に隣接する形で、平成24年(2012)5月に北海道で114番目の道の駅として誕生し...
-
-
観光コース
- 王道
日本最北の駅、稚内。よくもまぁこんな所まで鉄道を引いたものだと感心しました。稚内駅は美しく綺麗な駅で...by ソフトな乗り鉄たか 57歳さん
JR稚内駅前にある日本最北端の線路のモニュメント
-
浜鬼志別のおすすめジャンル
浜鬼志別周辺の温泉地
浜鬼志別の旅行記
-
ぐるり北海道一周の旅 A (道北)
2019/7/29(月) 〜 2019/7/30(火)- 夫婦
- 2人
人は、北の大地をめざす。九州から北海道一周旅行に出かけました。今まで訪問したことがない観光地を8...
3778 30 0 -
夏の北海道7泊8日の旅
2017/8/12(土) 〜 2017/8/19(土)- 夫婦
- 2人
夏の北海道をレンタカーで巡る旅です。 帯広→釧路→中標津→川湯→下川→稚内→札幌と回ってきました...
13431 12 0 -
レンタカーで北海道ぐるり旅
2018/8/10(金) 〜 2018/8/17(金)- 夫婦
- 2人
レンタカーで7泊8日の道東・道北・道央を巡る旅。 千歳空港からレンタカーで釧路から→中標津→斜里→...
4127 5 0