広船の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
1 - 2件(全2件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 志賀坊森林公園
公園・庭園
青森県平川市に位置する志賀坊森林公園は、別名つがる富士として有名な、岩木山まで見られました。絶景でし...by ななさん
岩木山と裾野に広がる津軽平野を一望できるロケーションで、特に夕景や夜景が美しい人気スポット。なだらかな勾配の遊歩道もあり、初心者でも気軽に散策を楽しむことができます。 【...
- (1)弘南鉄道弘南線平賀駅 車 20分
-
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 28件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
城郭
昔と比べてかなり整備されて、歴史を掘り起こして観光施設になりましたね、堀越城だけに。イベント限定で作...by 大将さん
大浦城の城主であった後の弘前藩初代藩主津軽為信は、16世紀後半に、津軽を支配していた南部氏から独立を図り、石川城の城主南部高信を奇襲し、石川城を攻め落とした。その後、為信は...
-
-
文化史跡・遺跡
弥生時代の水田跡が見られます。「跡」なので、これといった建造物や見どころがあるわけではありませんが、...by ななさん
弥生時代中期末(約2,100年前)の小さな水田が656枚発見され、稲作の北限の定説を覆し、全国的に有名になった垂柳遺跡。 現在は、その小さな水田161枚を復元し、弥生体験田として農...
-
-
展望台・展望施設
- シニア
初めての田んぼアートはなかなか素晴らしかった。新札のデザインの方は離れていていけなかったが、満足でき...by ハラさん
今から約400年前に田舎舘一帯を治めていた千徳掃部政武公を偲んで、建物全体が城に見えるように設計された役場庁舎・文化会館です。第1田んぼアートを見学できる展望台となってお...
-
-
展望台・展望施設
- 王道
田舎館村の田んぼアートは「道の駅 いなかだけ」の近く、電車なら弘前駅から弘南鉄道に乗って約20分、田...by あおしさん
道の駅いなかだて・弥生の里に併設する展望所。津軽平野を一望できます。 第2田んぼアート見学場所で、田んぼアート及び石アートがご覧いただけます。 また、2月上旬には「冬の田...
-
-
-
-
-
動物園・植物園
青森県黒石市で見ることができる、白くてとても綺麗なりんごの花です。お写真やSNSがお好きな方にもオスス...by へしさん
秀峰岩木山を背景に咲きほこるりんごの白い花は壮観。 植物 リンゴ 時期 5月中?下旬
-
公園・庭園
咲く時期に行きました。公園は特になにもないですが、公園から、市街地を見る事が出来ます。桜は満開でした...by さとうさん
かつて黒石藩の陣屋の跡があった。春には桜が開花、夏は黒石ねぷたまつりの会場となる。 【規模】面積:1.5ha
-
-
動物園・植物園
青森有数の桜の名所でした。青森県石黒市に位置しており、アクセスも悪くなかったです。桜シーズンには、是...by ななさん
公園内52種類約650本の桜が一斉に咲きそろう。同時期桜まつり開催している。 植物 サクラ 時期 4月下旬
-
-
公園・庭園
- 王道
桜が有名ということで、シーズンではないものの行ったのが最初です。その後、やはりシーズンではないものの...by キムタカさん
桜の名所として古くから知られており、都市公園として整備されジョギングコースもあり、桜の季節をはじめ、四季を問わず市民の憩いの場として親しまれている。毎年4月下旬から5月上...
-
-
町並み
- 王道
松の湯交流館では、地元若者の新しいカルチャーの発信。 黒石の『つゆ焼きそば』も美味でござりまする!!by よっちゃんさん
城下町時代、秋田から蝦夷・松前へ抜ける街道の中間にあったため、物資の交流など商業が大いに栄えた。豪壮な構えの商家・造り酒屋の妻入りや平入りの屋根のラインが、雪国独特の木の...
-
-
-
観光案内所
- 王道
JR弘前駅に来て、先ず、観光案内所で旅のパンフレットを頂きました。弘前城、津軽藩ねぷた村等、明日の観光...by Otamaさん
弘前市及び青森県内の観光・交通・イベント等の情報を提供している。 営業 8:45?18:00 まつり期間中は営業時間延長あり 営業 12月29日?1月3日 8:45?17:00
-
-
歴史的建造物
生活感をたっぷり感じるという意味で、なかなか見られない歴史的建造物だと思います。 駅からのアクセスは...by 地図帳さん
高橋家は、代々「理右衛門」を名乗る黒石藩御用達の商家であった。構造は切妻造、妻入。貴重な建造物である高橋家住宅は、昭和48年に国の重要文化財に指定、平成16年には敷地内に...
-
-
公園・庭園
ツツジの種類が豊富な公園で、遠くからでもそのカラフルさがわかりました。種類が多いのでコントラストが良...by ものかさん
温泉街を眼下に遠く岩木山を望み,眺めがよい。つつじの名所で「俳句の小径」がある。 茶臼館展望台。 【規模】高さ:177m、面積:4.5ha
-
-
歴史的建造物
日本の道百選というのを、こみせにきて初めて知りました。木造のアーケードは、昔懐かしい感じがしました。by ななさん
津軽地方の独特な街並み「こみせ」は、いわば木造のアーケード。雨や夏の強い日差し、そして冬の吹雪から人々を優しく守ってくれる。この「こみせ」が連なる街並みは、昭和62年に日...
-
-
青森県りんご史料館とりんご栽培試験圃場(青森県産業技術センターりんご研究所)
産業観光施設
リンゴ資料館、試験場と聞いて、さすが青森だなと 感じました。近年温暖化の影響で、少しずつ取れなくなっ...by しんしゅうさん
世界唯一のりんご研究の施設で、新品種・台木の開発病害虫の総合防除等、様々な研究をしている。また、園内には世界と日本のりんご生産の概要、明治から現在までのりんご品種や病害虫...
-
町めぐり・食べ歩き、その他レジャー・体験
青森にいながら、黒石のことを詳しく知りもしないのに、なぜか分かっていたつもりだった私たち。 この...by サクラマスさん
横町十文字まちそだて会とは 黒石市の中心部、横町十文字エリアにあずましくホッとくつろげる「第3の場」をつくるというコンセプトで、 まち歩きツアー・店舗改装デザイン・食のプ...
-
-
-
公園・庭園
藩公の別荘地だそうです。ルネッサンス様式の建築で、装飾もとても素晴らしく、立ち寄ってみて良かったです...by ななさん
旧偕行社現弘前厚生学院の所有。藩公の別荘地であった昔を偲ばせる。 【料金】 300円 以下の方は見学が無料になります。(・18歳以下 ・70歳以上の方(生年月日の記載があるものを...
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
- 弘前市内観光1時間コース
- 観光施設・名所巡り > 町めぐり・食べ歩き
- 初めて弘前に来られた方への弘前市内の観光名所をご案内するコースです。
- 1台(定員4名) 6,400円〜
-
ポイント2%
- 弘前市内観光2時間コース
- 観光施設・名所巡り > 町めぐり・食べ歩き
- 明治、大正に建てられた洋館、禅寺が立ち並ぶ禅林街、和と洋の津軽城下町「弘前」をご堪能ください。
- 1台(定員4名) 12,800円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
文化史跡・遺跡
青森県弘前市に位置する土井晩翠文学碑です。弘前大学内にあります。その当時のことや、歴史を感じさせる文...by しげおさん
弘前大学(旧制弘前高校)内に建つ。弘前高等学校校歌の最初の節が刻まれている。
-
観光案内所
ホテルに向かう途中に行きました。観光パンフレットを探していると、1500円払うと観光施設の入場券やバスや...by 1000回さん
情報・交流・休息?3つの機能を備え、市民や観光客の皆様のご利用を年中無休でお待ちしております。 営業時間 9:00?21:00 年中無休 (ただし、施設の維持管理による臨時休館あり) ...
-
-
博物館、その他観光施設
菓子処笹の舎店内にある細長いスペースの博物館。りんごにこだわった社主が、ヨーロッパやアメリカなど世界中から集めたユニークなりんごグッズを常時400点以上展示。りんごのイラ...
-
-
歴史的建造物
- 王道
偶然入ったのですが、地元工芸品展?をやっていて楽しく拝見しました。大変気に入ったお皿が(手頃な値段で)...by 金太さん
旧青森銀行津軽支店。 見学時間 9:00?20:00 見学時間 9:00?21:00 ※ねぷたまつり期間・百石町夜店まつり 休業 12月29日?1月3日
-
-
歴史的建造物
- 王道
本州最北の五重塔で東北一の美塔と言われるだけのことはあり、鐘楼とも絵になる写真が撮れました。また、こ...by まつぼんさん
津軽藩4代藩主信政が、初代の為信以来、幾度かの戦で戦死した敵味方の将兵の供養のために建立したもので、江戸時代に建てられた五重塔では建築物にしては相輪が長く、全国で一番美し...
-