三の丸(茨城県)の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 8件(全8件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 弘道館
歴史的建造物
- 王道
水戸城跡にある藩校を見学しました。幕末の尊皇攘夷思想をリードした水戸藩の学問の中心で、館内の展示をみ...by のりゆきさん
弘道館は徳川斉昭が、より実践的で有為な人材の育成を願って三の丸に創立した藩校で、1841年(天保12年)に仮開館しました。現在の敷地は34,167平方メートルと当時の5分の1となり、施設...
- (1)水戸駅 徒歩 7分
-
-
-
-
3 弘道館公園
公園・庭園
- 王道
タイトルの意味を訪れたことで初めて知り大変驚きを感じたと同時に偕楽園がある意味も分かり事業の壮大さを...by torotoroさん
数百本の梅があり、八卦堂・孔子廟・種梅記碑・要石歌碑・学生警鐘があります。
- (1)水戸駅 徒歩 8分
-
-
4 水戸城址(二の丸展示館)
城郭
二の丸の周囲に学校のある地区にある小さめの展示室です。水戸が関係する日本遺産に関する資料が展示されて...by のりゆきさん
水戸城は、北が那珂川、南が千波湖に挟まれた、日本最大級の土造りの城です。城は大規模な土塁と深い堀によって堅固に守られていました。なお石垣構築の計画は何度かありましたが、諸...
- (1)水戸駅 徒歩 10分 1km 常磐自動車道水戸IC 車 30分 10km 北関東自動車道水戸南IC 車 15分 8km
-
-
5 弘道館公園の梅
動物園・植物園
弘道館内に咲き誇っている梅をドアップで撮影しました。桜と違って梅の花は小さいのでなかなか良い画になり...by hydeさん
約60種800本の梅が咲き誇ります。毎年,偕楽園と弘道館公園を会場に、水戸の早春の風物詩「水戸の梅まつり」が開催されています。 【料金】 大人: 200円
- (1)水戸駅 徒歩 8分
-
-
6 水戸天狗納豆(株)笹沼五郎商店
産業観光施設
納豆を全国的に広めた先代について詳しく展示されていました。紹介ビデオもあり、馬のえさの煮豆が納豆にな...by ろっきぃさんさん
「納豆展示館」にて昔から納豆製造に使用した道具類の展示や、納豆に関する食や歴史を紹介。 【料金】 無料
- (1)水戸駅 徒歩 10分
-
-
7 お堀の桜(旧県庁)
動物園・植物園
- カップル
シーズンになると桜が咲き誇り風に舞う桜の花びらがすごくキレイなのでおすすめです。桜の花見ができるので...by つよしさん
- (1)水戸駅から徒歩で8分
-
-
8 水戸城大手門
城郭
水戸城大手門は、水戸城内で最も格式が高い門であり、明治期に解体されるまでの間、城の正門としてその威容を誇っていました。 かつての大手門は、何度かの建て替えを経てはいるもの...
- (1)公共交通:JR水戸駅北口から徒歩約10分(弘道館から徒歩約1分) 車:常磐自動車道水戸ICから約30分
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 22件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
公園・庭園
自然がたっぷりの、空気の美味しい公園でした。基本的にここはボランティアが手入れをしているみたいですね...by すみれキッチンさん
清水洞の上地区は豊富な湧き水がある池や山林、清水寺、また市指定の天然記念物である「清水寺の杉」など豊かな自然が残る地域です。 この豊かな自然を保護し、市民へ憩いの場を提供...
-
-
動物園・植物園
案内板が有るけど行くのには狭い道が!人の庭に入って行くように!そしたら有ります。花の季節で無いと?駐...by ヌケてるライダーさん
目通り幹囲9.5mのヤマザクラで、巨木として有数のものでしたが、現在はその孫生えをみることができます。 植物 サクラ 時期 4月中旬
-
-
-
-
公園・庭園
小さな川が流れていて周りは緑がたくさんでとてもきれいで気持ちが良かったです。川には小さな魚やザリガニ...by すーさんさん
自然の地形をそのまま生かした公園で、高台の広場から涸沼が一望できる。6月中旬から7月上旬にかけ、あじさいまつりが開催されます。山・谷・遊歩道に咲き誇る1万株以上のあじさい...
-
-
動物園・植物園
ここには茨城県の天然記念物に指定されている立派なかやのきを見ることができるようになっています。すごく...by つよしさん
樹齢約850年で、県の天然記念物に指定されています, 時期 通年
-
観光案内所
駅の構内には観光案内所があって、そこでお宿のことや観光案内についてきくことができ、とても助かりました...by アリスさん
大洗町内の民宿を案内している。 営業 7月?8月 10:00?15:00 月曜日?土曜日 営業 9月?6月 (火木土) 10:00?15:00 休業 (日月水金) ※7月、8月を除く
-
-
観光案内所
大洗を観光するうえで欠かせない存在である観光協会です。とても便利なのでおすすめです。観光の手助けもし...by つよしさん
各種宿泊施設の紹介 開設 8:30?17:15 休業 (月) 海水浴場開設期間中は無休、年末年始
-
-
公園・庭園
那珂市役所の道路隔てた反対側にあります。 駐車場もあり、隣には曲がり屋もあるのでそちらも寄ってみると...by junさん
家族連れで過ごせる公園で、冬には100羽前後の白鳥が飛来します。公園内に曲がり屋(昔の農家でカヤブキ屋根造り)があります。
-
-
-
歴史的建造物
那珂市役所向かい側にあります。なんでも文久2(1862)年に那珂市戸崎に建てられた農家を移転したものだそう...by junさん
文久2(1862)年に那珂市戸崎に建てられた農家です。那珂市に残された最後の曲がり屋ということで市が保存することとなり、平成11年に一の関ため池親水公園へ移築・復元されました。土...
-
-
公園・庭園
- 王道
真冬だったので人も少なく静かな様子でした。フェリーを利用する知人の見送りの際に立ち寄りました。夏は海...by のりゆきさん
大貫海岸に面した公園で、茨城県が昭和58年から6年を費して整備した。多目的広場、遊歩道、築山などがあり、シャワーや更衣所(但し海水浴場開設期間のみ開設・有料)を完備した総合...
-
-
展望台・展望施設
- 王道
値段も手頃で、大洗の街を一望出来ます。普段は見れない景色が観れますし、私は昼間に訪れましたが、夜なら...by りょうさん
全面ハーフミラーで覆われ、波をモチーフにした三角形のモダンなタワー。上層施設はマリンシアター、クイズコーナー「海のQ&A」、展望室、レストラン「シーガル」。高さ60mのタワー最...
-
-
マリーナ・ヨットハーバー
マリンリゾートの拠点。係留70隻,陸置78隻を収容できる外洋型マリーナです。本格的な外洋フィッシングが楽しめ,ヨットレース等のイベントも盛ん。絶好のデートスポット。
-
-
産業観光施設
- 王道
家族で行ったので、2箇所、日付が入った撮影場所があり良かった。 工場見学、フードコーナーもあり、駐車...by ひーこさん
スケソウダラの生態やめんたいこの作り方が良く分かる施設。試食コーナーや直売コーナーのほか、めんたいこの製造工程を見学もできる。 【料金】 入館無料
-
-
マリーナ・ヨットハーバー
さすがヨットハーバーですね。いくつものヨットが渓流されていて、見事でした。沼(湖)を爽快に走るのは気...by ばるちゃんさん
湖、川、海とバライティに富んだ環境に位置し、四季を通して穏やかな湖面は、マリンレジャーに最適です。フィッシングは、涸沼ではハゼ・セイゴ・スズキなど、海では四季折々の魚を釣...
-
-
公園・庭園
ここ那珂総合公園はグランドやプール、体育館の他に歴史民俗資料館も併設されており、たまに利用させてもら...by junさん
野球場、テニスコート、多目的広場のほか、屋内にはアリーナ、プール、サブアリーナ、会議室などの施設が揃っています。敷地内には、那珂市の歴史などについて学べる那珂市歴史民俗資...
-
-
文化史跡・遺跡
国道6号沿いで標識もあり、50台以上駐車できるPもあり、行きやすい場所でした。埴輪の窯の数が59基で、全...by ナマステさん
全国でも一番多い59基もの窯跡が残る。6?7世紀の埴輪製作遺跡。 文化財 国指定史跡 時代 6世紀中頃以降
-
-
アクアワールド 茨城県大洗水族館 スーベニアショップモラモラ
水族館
アクアワールドに来ました。アクアワールドの入り口のところにあるショップです。入場券がなくても買えるよ...by ちゃたろうさん
オリジナルキャラクターグッズやお菓子、雑貨など、おみやげ品がもりだくさん! スーベニアショップ「モラモラ」は「マンボウ」の意。 入場口手前の無料ゾーンにある大きな売店です...
-
-
アクアワールド 茨城県大洗水族館 ミュージアムショップガレオス
水族館
妻と二人で、初めて茨城県を旅行した際に立ち寄りました。アクアワールド茨城県大洗水族館内で、入場有料エ...by れおんさん
館内エスカレーター横にあるミュージアムショップ「ガレオス」。 「ガレオス」とはギリシャ語で「サメ」の意。 名前の由来であるサメを中心に、深海生物やアンモナイト、世界の貝な...
-
-
ネット予約OK
水族館
- 王道
ポイント2%ショーは早めに並んで席をゲット 前の席のほうは水がすごいかかって楽しそうだった ご飯を食べるのにお店...by COLTさん
さぁ、新世海! NEW WORLD NEW AQUAWORLD 大小60の水槽に暮らす580種68,000点の生き物たちが皆さまを躍動と感動に溢れた“新世海”へお連れします。 アクアワールド茨城県大...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 【じゃらんスペシャルウィーク】【最大200円OFF】【チケット窓口に並ばず入場・...
- 観光施設・名所巡り > 水族館
- ★約80種25,000匹の生き物がお出迎え。屋内のショーで悪天候でも楽しめます! ★日本一のサメ飼育種類数を誇る水族館♪ ★上野駅から電車で約1時間半と都内からも好アクセス♪
- 大人(高校生以上) 2,100円〜
-
-
文化史跡・遺跡
烈公(徳川斉昭)は子の日ケ原の風景を愛で、和歌を詠じて碑を刻んだ。当時は海岸近くにあったが、風砂を恐...by atioさん
烈公(徳川斉昭)は子の日ケ原の風景を愛で、和歌を詠じて碑を刻んだ。当時は海岸近くにあったが、風砂を恐れて現在の所に移設されている。 【料金】 無料
-
文化史跡・遺跡
山村暮鳥の墓は、水戸市八幡町の江林寺墓地にあります。 大洗海岸の松林の中に、暮鳥の詩碑があります。 ...by アーキさん
群馬県生まれの詩人で、伝道師でもあった暮鳥は、安住の地を大洗海岸に求めて転住し、創作活動を行ったが、大正13年(1924)没した。碑には「ある時」と題した詩から“雲”の一節...
-
三の丸(茨城県)のおすすめジャンル
三の丸の旅行記
-
2024年11月 実は第二の故郷の茨城県を、同窓会に合わせてさらっと周遊
2024/11/15(金) 〜 2024/11/17(日)- 夫婦
- 2人
今まで触れたことがありませんでしたが、実はぼく、大学時代の4年間を茨城県で過ごしていたんですよ...
2955 86 2 -
茨城県観光地巡り ネモフィラ見学
2016/5/6(金) 〜 2016/5/8(日)- 家族(親と)
- 6人〜9人
茨城県の観光地を一泊二日で旅しました。 初日は4月中旬から5月上旬まで見頃のネモフィラの咲くひたち海...
8532 25 0 -
柴又帝釈天から佐倉城址、香取神宮、水戸城址そして袋田の滝をめざす
2020/5/15(金) 〜 2020/5/16(土)- 一人
- 1人
三密を避けて車で上京、治療と診察を終えて、柴又の帝釈天、佐倉城址、土浦城址、長勝寺などと香取神宮...
2769 13 1