三宮町(石川県)の文化史跡・遺跡

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • こぼらさんの芭蕉句碑(白山比盗_社)の投稿写真3
    • こぼらさんの芭蕉句碑(白山比盗_社)の投稿写真2
    • こぼらさんの芭蕉句碑(白山比盗_社)の投稿写真1
    • 芭蕉句碑(白山比盗_社)の写真1

    1 芭蕉句碑(白山比盗_社)

    文化史跡・遺跡、その他神社・神宮・寺院

    5.0 口コミ1件

    白山比め神社の境内にある句碑です。松尾芭蕉が1689年7月に、「おくのほそ道」の帰途、加賀に至った際に詠...by こぼらさん

    白山比め神社の境内にあります。元禄2年(1689)、松尾芭蕉が「奥の細道」の帰途で加賀に至った時に、白山の姿に感銘を受けて詠んだ句が刻まれています。 『風かをる 越(こ)しの白嶺(...

    1. (1)金沢西インターより車で約30分:インターを下りて白山市の方向へ直進。「乾東」交差点を左折、国道157号線を白山方面に直進。そのまま標識の案内に従って白山比め神社に進んでください。

その他エリアの文化史跡・遺跡スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 草深甚四郎碑の写真1

    草深甚四郎碑

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ4件

    草深甚四郎碑を見に行きました。戦国時代に活躍した剣豪で、藤原氏の後裔畑時能の子孫と伝えられる草深甚四...by むっちさん

    戦国時代活躍した剣豪で、藤原氏の後裔 畑時能の子孫と伝えられる『剣聖 草深甚四郎』の墓。草深甚四郎は、戦国時代 剣聖と謳われた『塚原卜伝(つかはらぼくでん)』と互角に戦い...

  • sklfhさんの住吉の宮の投稿写真1

    住吉の宮

    文化史跡・遺跡

    加賀の国司富樫忠頼が石川郡武松に社殿を造営したのが始まり。 文化財 市指定記念物 時代 993

    御廟谷

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    一向一揆の時にここで命を落とされたようです。ちょっと暗い場所です。 遊歩道として歩ける道の途中にあり...by みちょさん

  • 能美古墳群の写真1
    • 能美古墳群の写真2
    • 能美古墳群の写真3

    能美古墳群

    文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ4件

    この地域には古墳が点在しています。中でも秋常山では大きな前方後円墳を見ることができます。興味深いとこ...by love10さん

    寺井山、和田山、末寺山、秋常山、西山の独立丘陵上に、約1600年前の古墳時代に造られた大小さまざまな形の古墳が62基見つかっています。四季折々の花を眺めながらハイキングを楽しめ...

  • Yanwenliさんの松尾芭蕉句碑の投稿写真1

    松尾芭蕉句碑

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    句碑は願念寺の門の左手に建っています。『奥の細道』に「一笑といふものは、この道にすける名のほのぼの聞...by Yanwenliさん

    室生犀星生家跡

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    室生犀星生家跡を見に行きました。この記念館がある場所が生家があった所になるそうです。想像しながら見学...by まつりさん

  • しちのすけさんの松尾芭蕉句碑の投稿写真1
    • Yanwenliさんの松尾芭蕉句碑の投稿写真6
    • Yanwenliさんの松尾芭蕉句碑の投稿写真5
    • Yanwenliさんの松尾芭蕉句碑の投稿写真4

    松尾芭蕉句碑

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ6件

    『奥の細道』に「一笑と云ものは、此道にすける名のほのぼの聞えて、世に知人も侍しに、去年の冬、早世した...by Yanwenliさん

    室生犀星の墓

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    室生犀星の墓を見に行きました。野田山墓地の一角に、文豪がしずかに眠る墓がありました。立派な方のようで...by まつりさん

    野田山墓地の一角に、文豪がしずかに眠る墓があります。金沢をこよなく愛した犀星は、今もひっそりと高台から城下町を見守っています。

  • こぼらさんの加賀藩主前田家墓地の投稿写真10
    • こぼらさんの加賀藩主前田家墓地の投稿写真9
    • こぼらさんの加賀藩主前田家墓地の投稿写真8
    • こぼらさんの加賀藩主前田家墓地の投稿写真7

    加賀藩主前田家墓地

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    広い野田山墓地で一番高い場所にあります。山林に囲まれているので、夏場はヤブ蚊がいますので対策して訪れ...by こぼらさん

    金沢市街の南西部に位置する野田山は、豊かな自然に恵まれ、そこには前田家墓地をはじめ多くの著名人や市民の墓があります。1587(天正15)年、初代藩主利家の兄利久をここに葬ったのが...

    吉光の一里塚

    文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ4件

    吉光の一里塚は県内に残っている唯一の一里塚です。のどかな風景の中にあり周辺をさんぽするのもいいと思い...by love10さん

  • Yanwenliさんの室生犀星文学碑の投稿写真1
    • 室生犀星文学碑の写真1
    • 室生犀星文学碑の写真2
    • 室生犀星文学碑の写真3

    室生犀星文学碑

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ4件

    今はそうでもないのかもしれませんが、北国の人たちが春を待ちわびるきもちには、暖地で暮す者には分からな...by Yanwenliさん

    金沢の三文豪の1人・室生犀星は犀川をこよなく愛しました。犀川大橋を上流へ向うと、流し雛を型どった赤御影石の犀星詩碑があります。春にはその頭上をあんずの花で飾る犀星自筆の碑...

  • 室生犀星文学碑の写真1
    • 室生犀星文学碑の写真2

    室生犀星文学碑

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    金沢市に生まれ育った詩人で小説家の室生犀星の文学碑です。犀川の畔にあり、散策の途中に立ち寄るのをオス...by anthropologyさん

    室生犀星は大正から昭和期にわたって活躍した詩人であり小説家。72歳でこの世を去るまで、作品中に繰り返し犀川を描き続けた犀星の文学碑が、犀川の流れを見つめるように建っている。...

    和田山・末寺山古墳群

    文化史跡・遺跡

    4.3 口コミ3件

    犬のお散歩できている人を見かけます。散策するのも楽しいです。敷地内に公園があり、大きな長いすべり台や...by はるさん

    高浜虚子・年尾、父子句碑

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    室生犀星文学碑のすぐそばにたっていたのが、高浜虚子 年尾、父娘句碑でした。ここで、ゆっくり鑑賞するこ...by まつりさん

    寺井山遺跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ8件

    寺井山遺跡は公園として整備されているため古墳の見学だけではなくて子供が遊ぶのにもいいところだと思いま...by love10さん

  • しちのすけさんの加賀千代女の墓の投稿写真1

    加賀千代女の墓

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    加賀千代女の墓にお参りしました。18才で、千代女は結婚して金沢に嫁ぎ、金沢の句会にも参加しています。立...by まつりさん

  • しちのすけさんの千代尼塚の投稿写真1

    千代尼塚

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    千代尼塚に行きました。千代所は現在の白山市に生まれて、一生を俳諧に貫いた女性です。芯の強さを感じるこ...by まつりさん

    虚空蔵山城跡

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ4件

    虚空蔵山城跡は豊かな自然の中にあります。城の遺構を見学するのもいいし自然に触れながら散策するのもいい...by love10さん

    室町から戦国時代に虚空蔵城として築かれ、約100年間続いたといわれています。山中には、1尺掘ると1尺沈むという「金の茶釜伝説」の黒岩や、大手門跡、虎口、馬場搦手など城址のなご...

  • harusuさんの金沢城 五十間長屋の投稿写真1
    • ぽんぽこさんの金沢城 五十間長屋の投稿写真2
    • momoさんの金沢城 五十間長屋の投稿写真1
    • くまもんさんの金沢城 五十間長屋の投稿写真1

    金沢城 五十間長屋

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.1 口コミ38件

    「金沢城 五十間長屋」(ごじっけんながや)は重要文化財に指定されている歴史的な建造物。外からの眺めも...by harusuさん

    匠の技を結集し、釘やボルトを一切使わない日本古来の木造軸組工法により、約120年ぶりに復元された木造城郭建築物です。

  • しちのすけさんの泉鏡花生家跡の投稿写真1

    泉鏡花生家跡

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ4件

    文豪の泉鏡花という人の生家跡で、現在、「泉鏡花記念館」が建っています。 原稿や色々な展示品がありまし...by なっちさん

    文学の故郷碑

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    馬場小学校内にある、文学の故郷碑です。 三つの句が書いてあり、横に大きめのアジサイがありました。 あ...by なっちさん

  • けんじさんの泉鏡花句碑の投稿写真1
    • けびんさんの泉鏡花句碑の投稿写真1

    泉鏡花句碑

    文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ5件

    泉鏡花句碑を見に行きました。幼い頃母を失った鏡花の心情が伝わる「はゝこひし 夕山桜 峰の松」の句が想い...by まつりさん

    卯辰山への登り口の脇にひっそりと建っており、幼い頃母を失った鏡花の心情が伝わる「はゝこひし 夕山桜 峰の松」の句が刻まれています。

    尾山篤二郎歌碑

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    尾山篤二郎歌碑を見に行きました。犀川沿いに歌碑があります。多くの短歌を詠んだ歌人で、国文学者でもある...by まつりさん

  • しちのすけさんの宮崎友禅斎の墓の投稿写真2
    • しちのすけさんの宮崎友禅斎の墓の投稿写真1

    宮崎友禅斎の墓

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    宮崎友禅斎の墓を訪れました。江戸時代の元禄年間を中心に活躍した扇絵師です。立派な方のようで、想像しま...by まつりさん

  • ひろさんの徳田秋声文学碑の投稿写真1
    • 徳田秋声文学碑の写真1

    徳田秋声文学碑

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    金沢の卯辰山にある、日本の文学碑第1号となっている作家徳田秋声の碑です。場所は結構わかりにくかったで...by しんちゃんさん

    三文豪の1人・徳田秋聲の文学碑は卯辰山の望湖台の入口にあります。秋聲は浅野川近くで生まれ、馬場小学校では1年下に鏡花がいました。1947年(昭和22年)に建てられたこの文学碑は、土...

    長崎キリスト教殉教者の碑

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    長崎キリスト教殉教者の碑を見ることができました。明治維新後、500を超えるキリシタンが連れてこられ卯辰...by まつりさん

  • ゆみぶさんの道林寺跡の投稿写真1
    • 道林寺跡の写真1
    • 道林寺跡の写真2
    • 道林寺跡の写真3

    道林寺跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ5件

    道林寺跡には石碑だけで建物はありません。このお寺は義経を杖で打った弁慶が謝罪したところだといわれてい...by love10さん

    義経・弁慶謝罪の地として旧木曽街道に残る。2004年10月、義経と弁慶の銅像が設置された。 【料金】 無料

  • 岩倉城址の写真1

    岩倉城址

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ5件

    岩倉城址は小高い山の上にあるので景色がとてもいいところでした。城址よりも散策を楽しんだ感じが強いです...by love10さん

    築城者不詳。加賀一向一揆の時代(15世紀後半?16世紀)の築城と推測され、土塁に囲まれた曲輪状平坦面が良好に残る。 【料金】 無料

    仏御前屋敷跡と墓

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    仏御前屋敷跡と墓は住宅街の中にあります。3基の立派なお墓がありそこをゆっくりとお参りすることができま...by love10さん

    平清盛の寵愛を受け、原町で生まれ生涯をこの地で閉じた白拍子、仏御前の墓がある。 ※一般の家の為、事前予約が必要です。(座像見学の場合) 【料金】 無料

三宮町(石川県)のおすすめジャンル

  1. 1公園・庭園(2)
  2. 2動物園・植物園(1)
  3. 3文化史跡・遺跡(1)

三宮町のおすすめご当地グルメスポット

  • みなみなみさんの白山茶屋しょうきちどんの投稿写真1

    白山茶屋しょうきちどん

    うどん・そば

    3.5 2件

    おなかがすいたときにでも、小腹がすいたときにでも訪れてみるのがよさそうな場所となっています...by たけさん

  • 森茂

    その他軽食・グルメ

    4.5 2件

    ひめじんじゃの近くにあるお店です。 こじんまりとしています。 釜飯がとても美味しかったです...by 時雨さん

  • しょうきちどん

    うどん・そば

    -.- (0件)
  • いろり料理 森茂

    その他軽食・グルメ

    -.- (0件)

三宮町周辺で開催される注目のイベント

  • 美川おかえり祭りの写真1

    美川おかえり祭り

    2025年5月17日〜18日

    0.0 0件

    約300年前の江戸時代中頃から続くとされ、「美川おかえり祭り」の名で親しまれている美川地区一...

  • 白山比め神社 夏越大祓の写真1

    白山比め神社 夏越大祓

    2025年6月30日

    0.0 0件

    全国の白山神社の総本宮、白山比め神社の「夏越大祓」は、毎年6月30日に行われます。無意識に犯...

三宮町のおすすめホテル

三宮町周辺の温泉地

  • 白山一里野温泉

    白山スーパー林道入口に位置する温泉地。塩化物泉で源泉93度。一里野高原の...

  • 白山千丈温泉

    手つかずの自然が残る直海谷川河畔に、温泉が湧き出したのは昭和52年。直海谷...

  • 白峰温泉

    村半分が国立公園という風景美の温泉地。全国でも4ヵ所しかないという純重曹...

  • 白山里温泉

    2003年に開業した白山温泉郷の中でも新しい温泉。手取川支流の瀬波川沿い...

三宮町の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.