蟻ケ崎の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • てっちさんの城山公園句碑・歌碑群の投稿写真1

    1 城山公園句碑・歌碑群

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    城山公園句碑・歌碑群を見ました。日常の忙しさを忘れ清流のほとりでしばし憩い、河鹿の澄み通った声に身を...by アーキさん

    城山公園内に、加藤犀水、窪田空穂、木下尚江等の句碑、歌碑、顕彰碑、童謡碑8件が立てられている。 駐車場

    1. (1)松本IC 車 20分 JR中央本線松本駅 タクシー 10分

その他エリアの文化史跡・遺跡スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • ひっちぃさんの多田加助宅跡の投稿写真1

    多田加助宅跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    多田加助宅跡は1686年に貞享騒動と呼ばれる農民一揆を主導した多田加助の自宅跡です。 この一揆により加助...by ひっちぃさん

  • ひっちぃさんの早春賦歌碑の投稿写真1
    • あおしさんの早春賦歌碑の投稿写真2
    • あおしさんの早春賦歌碑の投稿写真1
    • しんちゃんさんの早春賦歌碑の投稿写真1

    早春賦歌碑

    文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ8件

    JR穂高駅から2kmほどの道のりなので、のんびり歩いて行けないことはありません。天気が良ければ穂高川...by Yanwenliさん

  • トシローさんの平出集落の投稿写真1

    平出集落

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    平出遺跡の近くに平出の泉という秘水の池が在るらしいので、マップを頼りに集落を抜けていくと独特の屋根を...by トシローさん

    平出遺跡周辺の本棟造りが残る、美しい古民家集落。

  • ひっちぃさんの平出遺跡の投稿写真1
    • 松本浅間温泉 ホテル玉之湯さんの平出遺跡の投稿写真1
    • Yanwenliさんの平出遺跡の投稿写真6
    • Yanwenliさんの平出遺跡の投稿写真3

    平出遺跡

    文化史跡・遺跡

    4.2 口コミ8件

    縄文から平安時代までの住居を復元した広々とした遺跡公園です。5月半ばに訪れましたが、遠くに雪の穂高連...by Iさん

    朝日村の石仏

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    朝日村の石仏を見に行きました。このあたりは馬の血取場跡だけに馬頭観音が林立していました。ゆっくりお詣...by むっちさん

    武居城跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    武居城跡に行きました。諏訪時重が信濃一円に勢力を拡げ、武居平に武居城を築いて居城としたそうです。歴史...by むっちさん

  • Shotaさんの小岩嶽城址の投稿写真1
    • 小岩嶽城址の写真1
    • 小岩嶽城址の写真2
    • 小岩嶽城址の写真3

    小岩嶽城址

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    天文21年(1552)武田晴信の軍勢に滅ぼされた城の跡です。見晴台からは安曇平が一望できます。 「小岩嶽城跡」は市史跡。

    義民の墓と祠

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    青木村では江戸時代に百姓一揆がよく起こった場所で、一揆の指導者を輩出した村として義民を顕彰して、この...by たさん

  • 小岩岳城址の写真1

    小岩岳城址

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    小岩岳城址に行きました。大自然の中にあります。すごく静かに過ごせました。癒される空間です。歴史を感じ...by かずしさん

    天文21年(1552)武田晴信の軍勢に滅ぼされた城の跡です。見晴台からは安曇平が一望できます。「小岩嶽城跡」は市史跡。 その他 駐車場普通車10台

  • ゆみぶさんの一里塚(東餅屋)の投稿写真2
    • ゆみぶさんの一里塚(東餅屋)の投稿写真1

    一里塚(東餅屋)

    文化史跡・遺跡

    1.0 口コミ1件

    梨久保遺跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    長野県の中央部、諏訪湖の西北の山麓に位置する繩文時代前期から後期の集落跡であったそうです歴史の勉強に...by アーキさん

  • ゆみぶさんの一里塚(唐沢)の投稿写真1

    一里塚(唐沢)

    文化史跡・遺跡

    1.0 口コミ1件

  • 雷ちゃんさんの万治の石仏の投稿写真6
    • 雷ちゃんさんの万治の石仏の投稿写真4
    • 雷ちゃんさんの万治の石仏の投稿写真9
    • 雷ちゃんさんの万治の石仏の投稿写真1

    万治の石仏

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.1 口コミ419件

    今回で2回目です。前回に比べ参拝の方も多かったです。こちらの石仏を見ると大変癒されあたたかい気持ちに...by るみちゃんさん

  • スターさんの小林一茶句碑の投稿写真1
    • エギンガー12号さんの小林一茶句碑の投稿写真1
    • poporonさんの小林一茶句碑の投稿写真1
    • 芽衣さんの小林一茶句碑の投稿写真1

    小林一茶句碑

    文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ8件

    散策していると、小林一茶の句碑がありました。句碑はいくつもありました。また、一茶の散歩道というのもあ...by スターさん

  • ゆみぶさんの山本宣治の碑の投稿写真1
    • かなさんの山本宣治の碑の投稿写真1
    • トシローさんの山本宣治の碑の投稿写真1

    山本宣治の碑

    文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ4件

    おもいがけない発見をしました。常楽寺から安楽寺に行く途中、塩田平が見渡せる小高い丘に、山本宣治記念碑...by まつりさん

  • トシローさんの北原白秋の歌碑の投稿写真1
    • ゆみぶさんの北原白秋の歌碑の投稿写真1
    • 北原白秋の歌碑の写真1

    北原白秋の歌碑

    文化史跡・遺跡

    3.4 口コミ5件

    北向観音本堂横の斜面には懸造りの温泉薬師瑠璃殿が建ち、その下には松尾芭蕉の句碑や北原白秋の歌碑等多く...by トシローさん

    大正12年、別所温泉を訪れた折り、いくつかの短歌を詠んだが、そのうちの一首が記念の歌碑として北向観音に建立。 その他 駐車場

  • トシローさんの松尾芭蕉の句碑の投稿写真1
    • ゆみぶさんの松尾芭蕉の句碑の投稿写真1
    • hakさんの松尾芭蕉の句碑の投稿写真1
    • 松尾芭蕉の句碑の写真1

    松尾芭蕉の句碑

    文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ4件

    別所温泉の北向観音の境内、懸け造りの医王尊瑠璃殿下に在る松尾芭蕉の句を刻した石碑です。北原白秋の歌碑...by トシローさん

    北向観音境内にあり、「観音のいらかみやりつ花の雲」の芭蕉句が刻まれています。安永3年(1774)3月建立。 その他 駐車場

  • あおしさんの相楽塚(魁塚)の投稿写真1
    • 雷雷クーンさんの相楽塚(魁塚)の投稿写真1

    相楽塚(魁塚)

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

     ここは、偽官軍の汚名を着せられた 赤報隊長相楽総三以下幹部八士 その他の墓で、名を 「魁塚」 として祭...by 雷雷クーンさん

  • やんまあさんの魏石鬼窟の投稿写真1
    • ひっちぃさんの魏石鬼窟の投稿写真1
    • メタボ大王さんの魏石鬼窟の投稿写真1
    • メタボ大王さんの魏石鬼窟の投稿写真1

    魏石鬼窟

    文化史跡・遺跡

    4.1 口コミ6件

    「ぎしきのいわや」は、坂上田村麻呂に対抗するために魏石鬼八面大王がたてこもったといわれる岩屋。八面大...by やんまあさん

  • sklfhさんの初期中山道の投稿写真1

    初期中山道

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    初期中山道を歩きました。初期中山道の道筋を、地図で確認しながら歩くことができました。長い歴史を感じま...by ロンちゃんさん

  • Yanwenliさんの修那羅の石仏の投稿写真5
    • マーチャンさんの修那羅の石仏の投稿写真4
    • Yanwenliさんの修那羅の石仏の投稿写真4
    • Yanwenliさんの修那羅の石仏の投稿写真3

    修那羅の石仏

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ5件

    街道の駐車場から山道をトコトコ嫌になる頃安宮神社にひょっこり。 ここは明治期創建の修験道を祀る神仏混...by マーチャンさん

    池田鉄道 信濃池田駅跡

    文化史跡・遺跡

    本社跡とホーム跡が残る。

    青柳城址公園

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    青柳城址公園に行きました。本丸跡で絶景を眺めれば、青柳の殿様が考えたことが、なんとなくわかるような気...by むっちさん

  • てるてる坊主童謡碑の写真1

    てるてる坊主童謡碑

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    信州あづみの池田町は、童謡『てるてる坊主』の作詞を手がけた浅原鏡村(本名は六朗)の出身地です。 池田...by み。さん

    八幡神社境内と池田小学校の境にある大きな自然石に、てるてる坊主作詞者、浅原六朗自筆の歌詞がきざまれています。 その他 駐車場

  • sklfhさんの切通しの投稿写真1
    • メタボ大王さんの切通しの投稿写真1

    切通し

    文化史跡・遺跡

    4.5 口コミ2件

    1580年、青柳伊勢守頼長が切り開き、その後更に3回切り広げられたよう。道幅3.3m、長さ27m、高さ6m余。切通...by メタボ大王さん

  • Yanwenliさんの島木赤彦の歌碑(長野県下諏訪町)の投稿写真1

    島木赤彦の歌碑(長野県下諏訪町)

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    島木赤彦の歌碑を見ました。詠んでいろいろ想像することができました。島木赤彦はアララギ派の歌人だそうで...by アーキさん

  • Yanwenliさんの島木赤彦の墓の投稿写真2
    • Yanwenliさんの島木赤彦の墓の投稿写真1

    島木赤彦の墓

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    島木赤彦の旧居、「柿蔭山房」を北に上ったところにあります。車で訪ねる場合は、津島神社の脇に「赤彦の家...by Yanwenliさん

    霧ヶ峰高原文学碑

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    霧ヶ峰高原文学碑を見ました。 蓼科高原にゆかりのあった文人の文学碑です。蓼科で文学碑めぐりして楽しむ...by アーキさん

  • ゆみぶさんの塩田城跡の投稿写真1
    • きのこさんの塩田城跡の投稿写真1
    • ジョンさんの塩田城跡の投稿写真1
    • ホタルさんの塩田城跡の投稿写真1

    塩田城跡

    文化史跡・遺跡

    4.5 口コミ4件

    近くに駐車スペースがあって、「塩田城跡」と書かれた石碑が建っています。「長野県史跡塩田城跡」の説明書...by ゆみぶさん

蟻ケ崎のおすすめジャンル

  1. 1公園・庭園(1)
  2. 2文化史跡・遺跡(1)

蟻ケ崎のおすすめご当地グルメスポット

  • tohkoさんのICHiEの投稿写真1

    ICHiE

    その他軽食・グルメ

    5.0 1件

    松本蟻ヶ崎高校の近くにあるおしゃれなケーキ屋さんです。ディスプレイもおしゃれで,いつも何を...by tohkoさん

  • 実家カフェの写真1

    実家カフェ

    カフェ

    3.6 3件

    食事したヽ(^◇^*)/i暑い日の昼に訪れることができました。j(*゚▽゚)f一口食べると、するとまろや...by tomoyaさん

  • たえっぴさんのはなぐるまの投稿写真1

    はなぐるま

    イタリアン・イタリア料理

    3.9 10件

    1人でも入りやすいです。グループの方多いですけど。子ども連れて行って、自分のスープパスタが...by たえっぴさん

  • キッチン モーリの写真1

    キッチン モーリ

    ステーキ・ハンバーグ・カレー

    3.0 1件

蟻ケ崎周辺で開催される注目のイベント

  • 第37回国宝松本城太鼓まつりの写真1

    第37回国宝松本城太鼓まつり

    2025年7月26日〜27日

    0.0 0件

    国宝松本城を舞台に「国宝松本城太鼓まつり」が、2日間にわたり開催されます。松本城公園内二の...

  • 木曽漆器祭・奈良井宿場祭の写真1

    木曽漆器祭・奈良井宿場祭

    2025年6月7日〜8日

    0.0 0件

    初夏の木曽路を彩る「木曽漆器祭・奈良井宿場祭」が、塩尻市楢川地区で開催されます。漆工町木曽...

  • 高ボッチ高原 レンゲツツジの写真1

    高ボッチ高原 レンゲツツジ

    2025年6月上旬〜中旬

    0.0 0件

    塩尻市の東側に位置する高ボッチ高原では、例年6月上旬から中旬にかけて、レンゲツツジが見頃を...

  • 浅間温泉 ホタル祭り

    2025年6月27日〜29日

    0.0 0件

    浅間温泉ホタル祭り実行委員会により、丹精込めて育てられたホタルがお披露目されます。委員会の...

蟻ケ崎のおすすめホテル

蟻ケ崎周辺の温泉地

  • 浅間温泉

    城下町松本の奥座敷として知られる浅間温泉。古くは日本書紀に西暦698年・飛...

  • 美ヶ原温泉

    松本城から車で15分。美ヶ原温泉の歴史は遠く奈良時代までさかのぼり、日本書...

  • 穂高温泉郷

    北アルプスの麓に広がる安曇野・穂高町。牧歌的な風景が魅力で、美術館やガラ...

  • 扉温泉

    松本駅から車で40分、薄川に沿った閑静な山の温泉。天の岩戸を開いた天手力雄...

蟻ケ崎の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.