上片桐の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • キヨさんの大島城址(台城公園)の投稿写真3
    • キヨさんの大島城址(台城公園)の投稿写真2
    • キヨさんの大島城址(台城公園)の投稿写真1
    • Shotaさんの大島城址(台城公園)の投稿写真1

    1 大島城址(台城公園)

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    平安時代の末期、大島郷を治めた大島氏が築城した城址、複雑な空堀りが幾重にも重なり、昔の城主の知恵が垣...by チャッピーさん

    1. (1)松川ICから車で15分
    2. (2)JR飯田線伊那大島駅からタクシーで10分

その他エリアの文化史跡・遺跡スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    実際寺の雲板

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    実際寺の雲板を見に行きました。この種の文化財の中で県内最古のものだそうです。とても見ごたえがありまし...by れいすちゃんさん

  • しーくんさんの飯島城跡の投稿写真1
    • しーくんさんの飯島城跡の投稿写真1
    • しーくんさんの飯島城跡の投稿写真1

    飯島城跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    飯島城跡を見に行きました。築城年代は定かではないが飯島氏のよって築かれたと伝えられているそうです。い...by れいすちゃんさん

    幕末の女傑“松尾多勢子”の墓

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    幕末の女傑、松尾多勢子の墓を見に行きました。幼少の頃から読み書きや和歌を学んだそうです。人物像の勉強...by きよしさん

  • 雷ちゃんさんの松岡城址(長野県高森町)の投稿写真4
    • 雷ちゃんさんの松岡城址(長野県高森町)の投稿写真3
    • 雷ちゃんさんの松岡城址(長野県高森町)の投稿写真2
    • 雷ちゃんさんの松岡城址(長野県高森町)の投稿写真1

    松岡城址(長野県高森町)

    文化史跡・遺跡

    4.3 口コミ6件

    年末のバス旅行で、松源寺に寄った後、続きで見晴らしの良い丘があると言って連れて行ってくれた所がこちら...by こうむさん

  • メタボ大王さんの高岡第一号古墳の投稿写真1
    • メタボ大王さんの高岡第一号古墳の投稿写真1
    • メタボ大王さんの高岡第一号古墳の投稿写真1

    高岡第一号古墳

    文化史跡・遺跡

    4.2 口コミ4件

    玄室右側面の朱色が一番鮮やかである。巨岩に数字が書かれているが、この古墳の石室そのものが明治の頃から...by メタボ大王さん

  • こぼらさんの北山城跡(千人塚)の投稿写真1

    北山城跡(千人塚)

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    ため池「千人塚城ケ池」に、突堤のように突き出た小さな丘があります。これが北山城があった場所です。丘の...by こぼらさん

  • よっしゃんさんの飯田城址の投稿写真1
    • 軻遇突智さんの飯田城址の投稿写真1
    • Shotaさんの飯田城址の投稿写真1
    • しょうちゃんさんの飯田城址の投稿写真1

    飯田城址

    文化史跡・遺跡

    3.4 口コミ7件

    飯田城本丸跡には飯田藩主堀氏の祖先の堀秀正その子親良、孫親昌の御三霊が祀られている。秋に行われる豪華...by よっしゃんさん

  • 井上士朗の碑の写真1

    井上士朗の碑

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    井上士朗の碑を見に行きました。とても静かな場所にあります。故人の思いを感じながらお詣りすることができ...by ロンちゃんさん

    大河原城址

    文化史跡・遺跡

    4.5 口コミ2件

    4月後半花桃の季節に伺いました。 大鹿村、大河原地区にある上蔵集落。とてもこんなところにこんな集落が...by ナイさん

  • Shotaさんの鈴岡城址の投稿写真1

    鈴岡城址

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    鈴岡城址に行きました。鈴岡城は小笠原三家のひとつ、鈴岡小笠原氏の居城として知られています。歴史を感じ...by ロンちゃんさん

  • 駒ヶ根市内の守屋貞治の石仏の写真1

    駒ヶ根市内の守屋貞治の石仏

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    駒ヶ根市内の守屋貞治の石仏を見に行きました。貞観2年(860)に本聖上人によって開基されたれたという古刹で...by ロンちゃんさん

  • メタボ大王さんの神之峰城跡の投稿写真1
    • メタボ大王さんの神之峰城跡の投稿写真1

    神之峰城跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ3件

    かつて神之峰に私財を投じて城を造ろうとした方がいたが市の教育委員会が認めなかったよう。現在、三遠南信...by メタボ大王さん

    室町時代中期、諏訪氏から独立した知久氏が山頂を利用して築いた山城。飯田市内が一望できます。 その他 駐車場普通車5台 建築年代1 室町時代中期

    葉山嘉樹・詞の碑

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    葉山嘉樹・詞の碑に行きました。昔のことを思い浮かべながら感傷に浸ることができました。落ち着くことがで...by ロンちゃんさん

  • 遠山英一歌碑の写真1

    遠山英一歌碑

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    遠山英一歌碑を見に行きました。いろんな思いを読まれた歌で、碑は有志の皆さんによって建立されたものです...by ロンちゃんさん

    御所平

    文化史跡・遺跡

    5.0 口コミ1件

    南北朝時代、宗良親王が30年近く、滞在されていた歴史を残す場所。 帰れなくなるのではないかと不安になっ...by ナイさん

    市丸歌碑

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ3件

    天竜川で遊んだ帰りに偶然見かけました。御影石を埋め込んでいてきれいな石碑なので周囲の光景ともよく合っ...by ひでとさん

  • Yanwenliさんの旧小笠原家書院の投稿写真2
    • 三匹の子豚さんの旧小笠原家書院の投稿写真1
    • mahaさんの旧小笠原家書院の投稿写真1
    • Yanwenliさんの旧小笠原家書院の投稿写真5

    旧小笠原家書院

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ7件

    県道491号線沿いに旧小笠原家住宅・資料館観覧者用の駐車場があります。そこから西へ100mほど住宅の間...by Yanwenliさん

  • 芭蕉松茸の碑の写真1

    芭蕉松茸の碑

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    芭蕉松茸の碑を見に行きました。この辺りが松茸の産地であった事から松茸の句を門人が選んで明治始めに建立...by ロンちゃんさん

  • 城山の写真1

    城山

    文化史跡・遺跡

    市野瀬兵庫正保が築城した熊野城の跡。里から見上げると、春ツツジ゙が咲いて山を覆う姿がとりわけ美しいです。 建築年代1 室町時代初期

    清内路関所跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    清内路関所跡に行きました。重要道路で武田信玄が関所を設け厳しい検問を行った伊那谷最古の関所跡です。見...by れいすちゃんさん

    御殿場遺跡

    文化史跡・遺跡

    5.0 口コミ1件

    御殿場遺跡に行きました。遺跡そのものよりも周辺の景色込みで素晴らしい場所です。心が洗われる感じがして...by ロンちゃんさん

    金田千鶴歌碑

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    金田千鶴歌碑を見に行きました。こころが解放されます。公園から望む景色は、360度のパノラマが広がり、す...by きよしさん

    吉岡城址

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    吉岡城址を見に行きました。小笠原政康の子康氏がその家督を継いで六代となって大沢から吉岡の地に居城を移...by れいすちゃんさん

  • トシローさんの春日城跡の投稿写真1
    • zinさんの春日城跡の投稿写真3
    • zinさんの春日城跡の投稿写真1
    • Shotaさんの春日城跡の投稿写真1

    春日城跡

    文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ7件

    中央本線から飯田線へと乗り継いで伊那市駅へ、駅から歩いて春日公園へ。春日公園は山城である春日城の城跡...by トシローさん

  • トシローさんの伊那の勘太郎の碑の投稿写真1

    伊那の勘太郎の碑

    文化史跡・遺跡

    4.3 口コミ3件

    詳細情報を確認せずに、こちらの地図で指し示したポイントを目指して行きました。 地図上の点は公園外とな...by ともじさん

  • トシローさんの問屋道の投稿写真1

    問屋道

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    長野県伊那市の春日公園近く、江戸時代の脇街道だった三州街道の伊那部宿跡に在る細い脇道。宿場の問屋に物...by トシローさん

  • 雷ちゃんさんの寝覚の床の投稿写真1
    • 雷ちゃんさんの寝覚の床の投稿写真2
    • 雷ちゃんさんの寝覚の床の投稿写真5
    • 雷ちゃんさんの寝覚の床の投稿写真3

    寝覚の床

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 口コミ93件

    拝観料を払って臨川寺から入ったが、美術館側からも入れる。下に下ったところに、大変きれいな公園が整備さ...by ゆきちゃんさん

  • 御子柴水神と艶三郎の井の写真1

    御子柴水神と艶三郎の井

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    御子柴水神と艶三郎の井を見ました。御子柴艶三郎が開削した用水で、伊那市の、まほらいないいとこ百選に認...by ロンちゃんさん

    水不足に悩む上荒井台地へ横井戸を掘り水脈を発見した艶三郎。本来の井戸は多少西へ行ったところにあります。 その他 駐車場 建築年代1 明治時代

    伊那節発祥之地の碑

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    伊那節発祥之地の碑を見ました。これだけの歴史があったとは、今回現地に行ってみて初めて知ってとても勉強...by ロンちゃんさん

上片桐のおすすめご当地グルメスポット

  • 上徳田屋の写真1

    上徳田屋

    スイーツ・ケーキ

    5.0 1件

    嫁と一緒に来たv(* ̄b ̄*)cお食事をしましたny(^b^)/s開店前から並んで訪れることができました...by tomoyaさん

  • 伊鮫

    居酒屋

    5.0 1件

    伊鮫へのアクセスする方法は東海旅客鉄道株式会社飯田線の上片桐駅のひとつしかない改札から外に...by 世田谷区等々力の住人さん

  • w-masaさんのいいと・わァ食キッチン(EAT)の投稿写真1

    いいと・わァ食キッチン(EAT)

    洋食全般

    5.0 1件

    2度目の訪問です。前回はネギたっぷりのソースかつ丼がとてもおいしかったので、今回はネギのな...by w-masaさん

  • シャインハウスの写真1

    シャインハウス

    カフェ

    -.- (0件)

上片桐周辺で開催される注目のイベント

  • ツアー・オブ・ジャパン 2025 − 綿半 信州飯田ステージの写真1

    ツアー・オブ・ジャパン 2025 − 綿半 信州飯田ステージ

    2025年5月22日

    0.0 0件

    国際自転車ロードレース「ツアー・オブ・ジャパン2025」の第5ステージが、長野県飯田市を舞台に...

  • 宮田祇園祭の写真1

    宮田祇園祭

    2025年7月19日〜20日

    0.0 0件

    江戸時代から続く天下の奇祭「宮田祇園祭」が、津島神社一帯で毎年7月第3土曜に開催されます。子...

  • 阿智の夏まつりの写真1

    阿智の夏まつり

    2025年7月26日

    0.0 0件

    伊那谷随一といわれる花火大会の「阿智の夏まつり」が、駒場区自治会館周辺で開催されます。人気...

  • 大芝高原まつり 花火大会の写真1

    大芝高原まつり 花火大会

    2025年8月23日

    0.0 0件

    伊那谷に夏の終わりを告げる「大芝高原まつり」のフィナーレを、花火大会が飾ります。“人と人と...

上片桐のおすすめホテル

上片桐周辺の温泉地

  • 昼神温泉

    昼神温泉の写真

    名古屋から車を走らせること90分。園原ICを降りてわずか10分のところに...

  • 天竜峡温泉

    名勝天竜峡は、長野県の諏訪湖を源にする天竜川が時間をかけて山地を削り、創...

  • 早太郎温泉

    駒ヶ根ICからたったの5分。南信州駒ヶ根高原に広がる早太郎温泉は94年に...

  • 月川温泉

    名古屋から車を走らせること90分。園原ICを降りてわずか4分のところに、...

  • 不動温泉 花菱

    南信州の浪合の里、標高1200メートルの高原に建つ一軒宿。四季折々の景色...

  • 天竜下條温泉郷

    南信州の山あい小さな温泉郷。泉質は単純硫黄泉で美肌は勿論、体内にも有効な...

上片桐の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.