塩屋町北塩屋の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • こぼらさんの塩屋王子神社(美人王子)の投稿写真7
    • こぼらさんの塩屋王子神社(美人王子)の投稿写真6
    • こぼらさんの塩屋王子神社(美人王子)の投稿写真5
    • こぼらさんの塩屋王子神社(美人王子)の投稿写真4

    1 塩屋王子神社(美人王子)

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ11件

    熊野古道に点在する熊野九十九王子社です。そう、道成寺の千手観音立像が42臂ではなく44臂なのは、熊野の影...by やんまあさん

    熊野古道に点在する熊野九十九王子社のひとつが、塩屋王子神社です。社歴は古く、境内には後鳥羽上皇の行在所跡の碑も残っています。天照大神の御神像が祀られているので別名は「美人...

その他エリアの文化史跡・遺跡スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    弁財天山古墳

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    弁財天山古墳に行きました。向山四号古墳で大池の南で弁財天山にあります。弥生式小坩、刀身など出土品が多...by むっちさん

    向山四号古墳で大池の南、弁財天山にあり、弥生式小坩、矢鏃、刀身その他数々の出土品が出ている。緑泥片岩の石棺二組あり当地方で円墳の形を残しているのはこの古墳だけである。県指...

    内ノ畑王子跡

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    内ノ畑王子跡に行きました。槌王子ともいうそうで、九十九王子の一つです。藤原定家は木の枝を刈って槌をつ...by むっちさん

    槌王子ともいう、九十九王子の一つ。藤原定家は木の枝を刈って槌をつくり、榊の枝につけて内ノ畑王子に奉納したと「御幸記」に書いている。

    徳本上人誕生地遺跡

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    徳本上人誕生地遺跡に行きました。和歌山県指定文化財となっています。人があまりいないので、ゆっくり過ご...by むっちさん

    独特の音階をもつ徳本念仏講として今も盛んに行われている。

    産湯の七ツ井

    文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ4件

    産湯の七ツ井を見ることができました。立派なアコウの大木の横に看板が有りました。 中々、場所が分からず...by まつりさん

    紀伊続風土記に「此の地武内宿弥、誉田皇子(後の応仁天皇)を守り奉りて、日高にきたり御産湯を奉りし地なるをもって、これを村名に呼び奉るという」又、紀伊名所図会にはアコウとと...

    小坊子城址

    文化史跡・遺跡

    戦国時代、この山の頂上に種ヶ城があったようで、大永2年(1522)に地元の崎山飛騨守が三好義長と戦ったところであると「鞍賀多和長尾記」にある。

  • Shotaさんの手取城址の投稿写真1
    • 手取城址の写真1

    手取城址

    文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ5件

    手取城址に行きました。和歌山県最大の山城です。 遺構の状態も良好で土塁・石垣・堀切などが確認できます...by まつりさん

    本丸・東の丸・二の丸・西の丸・空堀などをもつ玉置氏の城址で、1585年秀吉の紀州進攻で落城。

    馬留王子跡

    文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ4件

    馬留王子跡に行きました。ここから急峻の鹿ヶ瀬峠を越えるにあたり、ここに馬を留め置いたのでしょう。歴史...by むっちさん

    九十九王子の一つ。馬に餌を与えたり、休息をとらせた場所ではないかと推測されている。沓掛王子社と内ノ畑王子社の間にあるので間(はざま)王子社ともいう。

  • キヨさんのクヌッセン顕彰碑の投稿写真2
    • キヨさんのクヌッセン顕彰碑の投稿写真1

    クヌッセン顕彰碑

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ5件

    人種と国境をこえた海の勇者。デンマーク人ヨハネス・クヌッセン機関長の顕彰碑である。クヌッセン機関長は昭和32年2月10日の厳寒の夜半、遭難中の日本人船員を救おうとしてとも...

    高浜虚子の句碑(和歌山県美浜町)

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ2件

    平岩

    文化史跡・遺跡

    神功(じんぐう)皇后が挑戦半島からの帰途(4世紀頃)神谷、衣奈、そのあとここの平岩にも立ちより舟をつないだといわれる所で、その時応神天皇は赤児で武内宿弥(たけのうちのすく...

    桜島跡

    文化史跡・遺跡

    標識と文化財看板が建っている島跡です。鎌倉時代の建長6年(1254)興国次開山、法燈法師が宋の国(中国)から帰国の際、白杭州という所で錫杖と袈裟を忘れた所、錫杖は龍と化し、袈裟...

    埋立記念碑

    文化史跡・遺跡

    大正5年〜昭和4年(1916〜1929)にかけて埋め立てられた網代(あじろ)の築地(つきじ)には臨港線がつくられ石灰等の陸上げに利用された。碑は昭和5年(1930)1月に由良臨港土地株式会...

    寺田大池嵩置記念碑

    文化史跡・遺跡

    明治39年〜大正5年(1906〜1916)にかけて大金を投じて池を拡げ堤を高くした。 碑の字と文章は興国寺住職であった堀雲巖(ほりうんがん)師である。

    里二遺跡

    文化史跡・遺跡

    由良小学校を中心とした埋蔵文化財包蔵地で、昭和39年(1964)2月に弥生式土器、古墳時代のものが多く出土した。特に弥生時代前期の「つぼ」と古墳時代の「はぞう」は原型のまま出土...

  • 横町の地蔵の写真1
    • 横町の地蔵の写真2

    横町の地蔵

    文化史跡・遺跡

    この地蔵さんは、船形光背の中に頭光が彫られ、蓮華座も彫られた座像の地蔵さんです。「夜中に杓を持って廻ってくれるので網代には火がない」という民話が残っています。すなわち、火...

  • 御殿井戸の写真1
    • 御殿井戸の写真2

    御殿井戸

    文化史跡・遺跡

    ここは紀州徳川家の初代の殿様頼信が寛文6年(1666)〜延宝2年(1674)ここ景勝の地に別館を設けた所で、この屋敷跡にあるのが御殿井戸である。

    会津の落武者の墓

    文化史跡・遺跡

    浄土真宗のお寺である念興寺の墓地の最上段近くに、慶応4年(1868)鳥羽・伏見の戦いで敗れ、傷ついて落ち延びて来た2人のお墓が祀られています。 1基は会津砲兵隊士、阿部井留四朗と...

    漣井戸

    文化史跡・遺跡

    法燈国師が水不足の民のため探し当てた井戸と伝えられ、法燈国師洗足井戸ともいわれている。安政の津波でもここの井戸水は変わらず地元の人々に利用された。

    小山地蔵尊

    文化史跡・遺跡

    この地蔵さんは夜泣きにご利益があるといわれ、今も信仰を集めている。近くに田中という地があり、天正の昔、織田信長の家来の侵攻をおいはらった所という。

    風呂の谷の地蔵

    文化史跡・遺跡

    この地蔵さんは、舟形光背の中に、頭光が彫られ、右手に錫杖を持ち、右足を曲げて、左足を垂らした珍しい形です。半伽趺座像といって、延命長寿の地蔵さんです。

    佐兵衛前屋敷

    文化史跡・遺跡

    天正1573〜1591年ごろの屋敷城で、由良庄左衛門の居城といわれる。その先祖は、後鳥羽院の皇后、修明門院領時代の代官伊王左衛門能茂(よししげ)入道西蓮(さいれん)の子孫であろうと...

    専福寺の宝篋印塔

    文化史跡・遺跡

    沓掛王子跡

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    沓掛王子跡を見に行きました。紀伊内原駅から車で20分のところにあります。鍵掛王子ともいうそうで、九十九...by むっちさん

    鍵掛王子ともいう、九十九王子の一つ。峻険な峠越えの後では沓(わらじ)も相当に傷んでしまう。そこで、ひと休みして沓をかけ直したのでこの名がある。

    海防艦戦死者供養塔由来碑

    文化史跡・遺跡

    糸谷の重山上り口に供養塔由来碑がある。昭和20年(1945)7月28日由良港の海防艦が米機の攻撃を受け沈没、66名の戦死者を出した。この傷ましい風景をまのあたりに見た地元の有志が、...

    道しるべ

    文化史跡・遺跡

    門前から飯高町原谷へ越える旧道端に「右原谷」と刻まれている。

    由良守応誕生地

    文化史跡・遺跡

    勤皇の士として活躍した守応、明治4年(1871)岩倉具視らの欧米使節に参加し帰国後、明治7年(1874)二階建馬車を東京浅草-品川間を走らせ「千里軒」を営業し、都市交通の先駆者であ...

    門前の大岩

    文化史跡・遺跡

    重山観音

    文化史跡・遺跡

    重山は標高262メートルの山である。頂上に観音さんが祀られている。昔、山麓に白雲山海宝寺という天台宗の大寺があり、平安時代慈覚大師が阿蘇山よりの帰途暴風にあって難を避け、薬...

    伊能忠敬宿泊地

    文化史跡・遺跡

    の本の正確な地図を作るために全国を測量していた伊能忠敬らは、文化2年(1805)8月1日朝から由良湾を測量、横浜浦で昼食、同夜ここ神谷浦庄屋宅等に宿泊して、翌日大引、衣奈海岸を...

塩屋町北塩屋のおすすめご当地グルメスポット

塩屋町北塩屋周辺で開催される注目のイベント

  • みやまの里ふじ棚ロード

    2024年4月13日〜5月6日

    0.0 0件

    リフレッシュエリアみやまの里森林公園には、日本一の長さを誇る1646mの藤棚があり、例年4月中旬...

  • みやこ姫よさこい祭りの写真1

    みやこ姫よさこい祭り

    2024年5月12日

    0.0 0件

    「宮子姫物語」の残る御坊市で、「みやこ姫よさこい祭り」が開催されます。御坊市総合運動公園で...

  • 仁平寺のアジサイの写真1

    仁平寺のアジサイ

    2024年5月下旬〜6月中旬

    0.0 0件

    「あじさい寺」と呼ばれ、親しまれている仁平寺では、例年6月上旬になるとアジサイが見頃を迎え...

塩屋町北塩屋のおすすめホテル

塩屋町北塩屋周辺の温泉地

塩屋町北塩屋の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.