西之の観光施設・名所巡り

エリア
全国
ジャンル

1 - 9件(全9件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 教授さんの七色観望所の投稿写真2
    • 教授さんの七色観望所の投稿写真1
    • 七色観望所の写真1
    • 七色観望所の写真2

    1 七色観望所

    展望台・展望施設

    4.2 4件

    門倉岬への道の途中にある展望台。 海岸線と水田、山が一望できるのでとても綺麗です。 利用する人があま...by 教授さん

    「ここからの景色は1日に7度変わり、季節ごとに7度変わる」といわれるところからこの名称になったとされています。“鉄砲伝来の地”門倉岬から下中に向かって県道75号線をいくと大パ...

  • こかんさんの門倉岬(御崎神社)の投稿写真4
    • こかんさんの門倉岬(御崎神社)の投稿写真2
    • こかんさんの門倉岬(御崎神社)の投稿写真1
    • ひろっぴさんの門倉岬(御崎神社)の投稿写真1

    2 門倉岬(御崎神社)

    展望台・展望施設、その他神社・神宮・寺院

    4.0 5件

    種子島最南端。鉄砲伝来の地。 屋久島が見えるし、宇宙センターの発射場も見えます。 ロケット打ち上げの...by こかんさん

    鹿児島県種子島最南端に位置する岬。敷地内は公園になっており鉄砲伝来紀功碑や御崎神社がある。東シナ海と太平洋を一望できる展望所である。

    1. (1)南種子町役場から車で約15分
  • かっちさんの鉄砲伝来紀功碑の投稿写真1
    • よしぼうさんの鉄砲伝来紀功碑の投稿写真1
    • みやっちんぐみやちこ先生さんの鉄砲伝来紀功碑の投稿写真1
    • 鉄砲伝来紀功碑の写真1

    3 鉄砲伝来紀功碑

    文化史跡・遺跡

    3.6 6件

    歴史の教科書に出てきたあの鉄砲伝来地がここかと 少し感動したものの、雰囲気がイマイチでした。 高台の...by かっちさん

    種子島最南端・門倉岬に建つこの碑は“鉄砲伝来の地”の象徴として地元の人々に親しまれ、多くの観光客が訪れます。天文12年8月25日(1543年9月23日)に中国の商船が付近に漂着。乗船...

    1. (1)西之表港 車 70分 50.3km 種子島空港 車 52分 35km 南種子町役場 車 16分 9.4km 町内循環コミュニティバス有(運行時刻要確認)
  • 砂坂孫左エ門の碑及び業績の写真1

    4 砂坂孫左エ門の碑及び業績

    文化史跡・遺跡

    4.0 4件

    だだっぴろい場所にぽつんとありました。近辺は利用者が少なくて静かだったので、ゆっくりと見て回る事が出...by ななさん

    砂坂孫左衛門の碑は、官造牧から西の海岸に降りた高瀬原にあります。この高瀬原付近は断崖絶壁で通路がなく、干潮時は危険な磯つたいを、満潮時は山手の急な道を3倍近くも遠回りして...

    1. (1)上中 車 20分
  • すずめめだかさんの島バナナの投稿写真1
    • ととさんの島バナナの投稿写真1
    • かっちさんの島バナナの投稿写真1
    • 島バナナの写真1

    5 島バナナ

    動物園・植物園

    4.8 5件

    台湾やフィリピンを始めとして販売しているバナナと比べると半分くらいの大きさです。 緑色の状態で木から...by すずめめだかさん

    島バナナは、小ぶりで果実が濃厚な甘味が特徴のバナナです。手入が簡単で成育も早いことから、島のあちこちの民家の周で古くから栽培されています。 時期 8?9月

    1. (1)島間港 徒歩 15分
  • みやっちんぐみやちこ先生さんのドラメルタン号漂着の碑の投稿写真1
    • ドラメルタン号漂着の碑の写真1
    • ドラメルタン号漂着の碑の写真2

    6 ドラメルタン号漂着の碑

    文化史跡・遺跡

    5.0 1件

    記念碑よりも高台からの海岸の眺望を見るために来てみて下さい。by みやっちんぐみやちこ先生さん

    1894年イギリス帆船ドラメルタン号が前之浜に座礁した際,乗組員は,真所集落の厚いおもてなしを4ヶ月間受けたといいます。記念碑はこうした下中の人々の功績をたたえ,建立されたも...

  • 田代化石の写真1
    • 田代化石の写真2
    • 田代化石の写真3
    • 田代化石の写真4

    7 田代化石

    文化史跡・遺跡

    田代集落から本村に向かって約100mのところにあります。化石を含む岩石は、約500万年前(新第三紀鮮新世中頃)に、浅い海で堆積したと考えられる増田層(種子島の基盤を形成している...

  • 銭亀遺跡の写真1
    • 銭亀遺跡の写真2
    • 銭亀遺跡の写真3
    • 銭亀遺跡の写真4

    8 銭亀遺跡

    文化史跡・遺跡

    銭亀遺跡は種子島の南端、門倉岬にほど近い南種子町西之銭亀で見つかった遺跡。この付近は海岸段丘が発達しており、遺跡は段丘上の緩やかに傾斜した標高約85メートルの台地にあります...

    1. (1)南種子町役場 車 13分 8.8km
  • 浜田藤太郎記念七色観望台の写真1
    • 浜田藤太郎記念七色観望台の写真2
    • 浜田藤太郎記念七色観望台の写真3
    • 浜田藤太郎記念七色観望台の写真4

    9 浜田藤太郎記念七色観望台

    展望台・展望施設

    県道75号線沿いにある七色観望所から道路挟んで反対側の高台にある観望台です。元南種子町長の浜田藤太郎氏が晩年過ごした地を、亡くなった後に町へ寄贈いただき観望台として整備。敷...

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 21件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • uchinakaさんのメヒルギ自生地群の投稿写真1
    • メヒルギ自生地群の写真1

    メヒルギ自生地群

    動物園・植物園

    3.0 口コミ2件

    綺麗に歩道が整備されていて、マングローブの根元にはシオマネキがたくさんいます。これには子供達も大はし...by uchinakaさん

    メヒルギはヒルギ科で、半塩水の泥湿地に生育する南方的な常緑小喬木。7、8月の頃白い花を開く胎生植物である。マングローブとは、メヒルギやオヒルギなどの林のこと。中種子町指定...

  • かっちさんの古市家住宅の投稿写真1
    • 古市家住宅の写真1
    • 古市家住宅の写真2
    • 古市家住宅の写真3

    古市家住宅

    歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    内部は無料で入ることができます。 この地方では一番古い家屋だそうで 雰囲気のいい屋敷です。 解説の流...by かっちさん

    1846年建立とされる古市家住宅は種子島に現存する最古の建築物で、建造物重要文化財として国の指定をうけています。近くには、日本一の大ソテツ(樹高)も見ることができます。 文化...

  • 教授さんの豊受神社大ソテツの投稿写真1
    • かっちさんの豊受神社大ソテツの投稿写真1
    • 豊受神社大ソテツの写真1
    • 豊受神社大ソテツの写真2

    豊受神社大ソテツ

    動物園・植物園

    4.5 口コミ2件

    豊受神社(坂井神社)の境内に植えられているソテツの樹。 何時誰が植えたのかは分かっていないそうですが ...by 教授さん

    豊受神社の境内に植えられている雌株のソテツで,樹齢700年といわれ,高さは10m,樹長12m,根回り2m 樹長“日本一の大ソテツ”と呼ばれている。 時期 通年

  • かっちさんの坂井神社の大ソテツの投稿写真1
    • 坂井神社の大ソテツの写真1
    • 坂井神社の大ソテツの写真2

    坂井神社の大ソテツ

    動物園・植物園

    4.0 口コミ4件

    国道58号線沿い、南界小学校の近くにある坂井神社。境内にそびえ立つソテツの巨木で中種子町のシンボル。...by ツヨシさん

    道路沿いの鳥居をくぐり、左にアコウの大木を眺め、木製の階段を21段登る。2本あるうちの左の、樹高8m、樹長12m、根回り2mのソテツには「日本一の大ソテツ」という看板が立つ。...

  • かっちさんのなかたねふれあいの里の投稿写真1
    • なかたねふれあいの里の写真1
    • なかたねふれあいの里の写真2
    • なかたねふれあいの里の写真3

    なかたねふれあいの里

    産業観光施設

    4.0 口コミ1件

    熱帯果樹園があり、トロピカルフルーツを観賞 できます。 また、黒糖伝承館なるものがあり、黒糖のむかし...by かっちさん

    ロッジ型の宿泊施設です。近くには運動公園・流水プールなどがあり、スポーツを楽しむこともできます。11月?3月の期間限定で黒糖づくりの体験ができます。詳しいことについては管理公...

  • ネット予約OK
    屋久島自然学校の写真1
    • 屋久島自然学校の写真2
    • 屋久島自然学校の写真3
    • 屋久島自然学校の写真4

    屋久島自然学校

    トレッキング・登山、スキューバダイビング、素潜り・スキンダイビング、カヌー・カヤック

    • 一人旅
    ポイント2%
    4.9 口コミ12件

    66と67歳の夫婦のプライベートガイドです。太鼓岩まで行けるかどうかは天候と体調次第と言われて、白谷...by sbunさん

    屋久島自然学校は「大人だって童心にかえって楽しもう!」をモットーに屋久島で自然体験(ガイド・エコツアー)をするための大人の学校です。 世界自然遺産に登録された屋久島は、自...

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

      この施設のプランをもっと見る

    • ユウキユウキさんの屋久島周遊観光バスの投稿写真1
      • ユウキユウキさんの屋久島周遊観光バスの投稿写真2
      • 屋久島周遊観光バスの写真1
      • 屋久島周遊観光バスの写真2

      屋久島周遊観光バス

      観光バス・タクシー・ハイヤー、町めぐり・食べ歩き

      4.2 口コミ4件

      縄文杉や白谷雲水峡、ヤクスギランド等を本格的にトレッキングするのと比較的物足りないとは思いますが、各...by ニャンコロメさん

      紀元杉や屋久杉ランド、千尋の滝、屋久島大社、屋久杉自然館などをまわる周遊観光バスは全3コース(Cコース3600円)主要ホテルや空港、港でも乗り降りOKで、これはかなり便利...

    • 泊如竹の墓の写真1

      泊如竹の墓

      文化史跡・遺跡

      3.6 口コミ3件

      こじんまりとある墓ですが、地元の方からは大切にされているような墓でした。周囲はかなり静かで自然が多か...by ととさん

      屋久聖人泊如竹は、儒僧として一生を過ごし、藤堂・尚・島津の三候に仕えるなど、当時の儒家中第一人者として活躍し、隠棲後は郷党の産業を勧めるなど、その功績は大きかった。その如...

    • ネット予約OK

      癒しのガイド屋さん「つわんこ」

      カヌー・カヤック、シュノーケリング・ボートシュノーケル、町めぐり・食べ歩き

      ポイント2%

    • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

    • 屋久島伝承蔵 本坊酒造の写真1
      • 屋久島伝承蔵 本坊酒造の写真2

      屋久島伝承蔵 本坊酒造

      酒造巡り、名産品

    • 環境省屋久島世界遺産センターの写真1

      環境省屋久島世界遺産センター

      産業観光施設

      • 王道
      3.9 口コミ27件

      世界自然遺産に登録された屋久島の自然や見どころなどについてを展示などで紹介している施設で入館無料なの...by atocさん

      世界自然遺産と屋久島国立公園の魅力や、それに関する取り組みを紹介している。屋久島に関する研究の拠点にもなっている。 営業 9:00?17:00(入館は16:30まで) 休館日 3月?11月...

      サル川ガジュマル

      動物園・植物園

      4.2 口コミ4件

      幹線道路から少し入った所にありますが案内板が小さく見落とすかも?? このガジュマル園は自然そのもです...by めだかさん

      県道から山側へ約500m進んだ照葉樹林の中にある。網目状の無数の気根が見られる。 時期 通年

      能野焼窯跡

      文化史跡・遺跡

      朝鮮系登り窯である能野焼は素朴で、砂鉄を含み重厚。 時代 1704?1715

    • kiyohiko85jpさんの屋久杉の投稿写真2
      • ロコさんの屋久杉の投稿写真1
      • まいくさんの屋久杉の投稿写真1
      • kiyohiko85jpさんの屋久杉の投稿写真3

      屋久杉

      動物園・植物園

      • 王道
      4.4 口コミ97件

      縄文杉以外にも、白谷雲水峡やヤクスギランド等あちらこちらで屋久杉を見る事が出来ます。街中の杉と異なる...by ニャンコロメさん

      一般に樹齢1,000年以上でないと屋久杉とは呼ばれない。樹齢何千年という屋久杉はなかなか見られるものではない。屋久杉はコブや裂け目をつけ、ゴツゴツとした型である。 時期 通年

    • manekiさんの屋久コスギの投稿写真1
      • みやっちんぐみやちこ先生さんの屋久コスギの投稿写真1

      屋久コスギ

      動物園・植物園

      4.5 口コミ2件

      樹齢1000年以下の杉を小杉と呼ぶそうです これが500年くらいだそうです これで小杉なんですね 人間...by manekiさん

      屋久島の杉は樹齢1000年以上のものが屋久杉と呼ばれ、樹齢1000年未満のものはコスギと呼ばれる。 時期 通年

    • サクラツツジの写真1

      サクラツツジ

      動物園・植物園

      3.0 口コミ1件

      2月?6月にかけて淡いピンクの花をつける。低地から標高1700m付近までと広範囲で見ることができる。 植物 ツツジ 時期 4?6月

    • 仏像さんのヤクスギランドの投稿写真6
      • 仏像さんのヤクスギランドの投稿写真2
      • 仏像さんのヤクスギランドの投稿写真5
      • 仏像さんのヤクスギランドの投稿写真1

      ヤクスギランド

      公園・庭園

      • 王道
      • 子連れ
      4.3 口コミ435件

      ヤクスギランドはとても満足でした! 野生の鹿を見ることが出来ましたし、雨が 降っているヤクスギランド...by なほちんさん

      標高約1,000mにある屋久杉の大森林。樹齢1,800年の仏陀杉をはじめとする屋久杉や、モミ・ツガの大木、高山植物などを遊歩道沿いに見ることができる広大な自然休養林。 【規模】面積...

    • 屋久島総合自然公園の写真1
      • 屋久島総合自然公園の写真2

      屋久島総合自然公園

      公園・庭園

      3.0 口コミ1件

      「森・水・人のふれあいを基調とする森林文化の創造」をテーマに屋久島の美しい自然の保護・活用をしようと整備された公園。宮之浦川には湯川橋が架かり、せせらぎを聴きながら散策が...

      屋久島ボタニカルリサーチパーク

      動物園・植物園

      3.9 口コミ10件

      バナナはもちろん椰子の実やマンゴーなど、南国らしい植物がたくさんありました。展望台からは、海に直接落...by マリーさん

      平地のトロピカルフルーツから九州最高峰の宮之浦岳山頂付近の高山植物など、園内にはたくさんの植物が育つ。 【料金】 大人: 500円 子供: 250円

    • たこさんのウィルソン株の投稿写真1
      • しいちゃんさんのウィルソン株の投稿写真1
      • anzen2さんのウィルソン株の投稿写真1
      • ふじこさんのウィルソン株の投稿写真1

      ウィルソン株

      動物園・植物園

      • 王道
      4.3 口コミ317件

      宮之浦岳縦走(淀川登山口〜新高塚小屋泊〜荒川登山口)で小屋泊後に8:30頃に着きました。荒川登山口から来...by ねこむらさん

      江戸時代に切り倒された屋久杉の大木。米国の植物学者ウィルソン博士が発見した。胸高周囲13.8m、樹齢3,000年とされる。中から見上げるとハート形に見えることで有名。

    • みやっちんぐみやちこ先生さんのわかさ公園の投稿写真1

      わかさ公園

      公園・庭園

      4.0 口コミ3件

      昔、鉄砲伝来した記念につくられたようで、そのような事を感じさせないほど一般的な公園であり地元の住人に...by ととさん

      鉄砲伝来を記念し、その影のヒロインである若狭にちなんで名付けられた公園です。熱帯の植物が四季それぞれに花を咲かせます。 【規模】面積:11.4

    最新の高評価クチコミ(鹿児島周辺の観光施設・名所巡り)

    西之周辺で開催される注目のイベント

    • 屋久島夢祭り

      2025年11月2日

      0.0 0件

      屋久島に住む人々や子どもたちの夢や願いを込めた約1万3000個もの灯篭が、屋久島町健康の森公園...

    • あまみシマ博覧会の写真1

      あまみシマ博覧会

      2025年4月1日〜2026年3月31日

      0.0 0件

      「あまみシマ博覧会」と題し、奄美群島の自然や食、文化に親しめる体験プログラムが各地で開催さ...

    西之のおすすめホテル

    西之周辺の温泉地

    • 奄美温泉

      鹿児島市から南に約380km、美しい海に囲まれた鹿児島県の離島「奄美大島...

    西之の旅行記

      • 家族(子連れ)
      • 2人

      青森から鹿児島・種子島へ、息子と2人で車旅です。H2Aロケット35号機・みちびき3号機の打ち上げを見に、...

      15312 242 0
    • 種子島南部 グルメと自然と史跡巡り

      2020/10/15(木) 〜 2020/10/16(金)
      • 一人
      • 1人

      種子島南部に位置する南種子町のグルメや自然などのスポットをを巡ります。 ※一部中種子町を含みます。...

      768 0 0
    • 種子島日食の旅

      2009/7/20(月) 〜 2009/7/22(水)
      • 友人
      • 3人〜5人

      待ちに待った皆既日食の旅。天気予報はあいにくの傘マーク。奇跡を祈りつつも雨にたたられ太陽を拝むこ...

      891 0 0
    (C) Recruit Co., Ltd.