群馬のその他名所(6ページ目)
151 - 177件(全177件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 安中フィッシングエリア
藤岡・碓氷・磯部・妙義/その他名所
碓氷川支流九十九川のほとりに広がるルアーとフライフィッシング専門の釣り池。周囲360mの広さを誇る池には、イワナやヤマメ、ニジマスに加え、ブルックトラウトやブラウントラウ...
- (1)関越高崎ICよりR18経由、秋間梅林方面へ20分
-
-
- きのこはうす
前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名/その他名所
健康に注目されているきのこ。同店は、赤城の自然に恵まれた環境の中できのこ作りを行っている。直売所では、採れたてのきのこが販売されている。鮮度がよいため持ち帰った後も日持ち...
- (1)北関東道駒形ICより大胡藤岡線北上15分
-
-
- 日本グライダークラブ 板倉滑空場
前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名/その他名所
「鳥になりたい」とは文学的な表現。でも、実際に風をつかまえて空中散歩ができるのがグライダーだ。それに魅せられた人たちが集う板倉滑空場では、飛行の初歩から親切に教えてくれる...
- (1)東北道館林ICより県道館林藤岡線経由、渡良瀬川方面へ15分
-
-
- 藤保
水上・月夜野・猿ヶ京・法師/その他名所
藤原郷は雪深い山里。冬の手内職だった藤原彫を現在に伝える。藤原彫の特徴は、塗装はせずに木の肌触りや温もりを生かすところにある。主にトチやケヤキを使うが、最近は材料の確保が...
- (1)関越水上ICよりR291、県道経由藤原湖方面へ中郷トンネルの先、集古館看板右折35分
-
-
- 汪江こけし
四万・吾妻・川原湯/その他名所
店内には愛くるしいこけし達が所狭しと並び、ほのぼのとした気持ちにさせてくれる。まるで本物のような野菜こけしや季節に合わせたお雛様こけし、五月節句人形、クリスマス時期のピエ...
- (1)関越伊香保渋川ICよりR353、県道渋川吾妻線経由、吾妻方面へ40分、群馬原町駅5分
-
-
- 黒岩八景
水上・月夜野・猿ヶ京・法師/その他名所
「扇岩」や「衣掛山」など8つの景勝を持つことから名付けられた。三国峠の十二社ノ峰に源流を持つ赤谷川の渓流約1kmに広がる美しい渓谷だ。春の新緑、涼しい風がそよぐ夏、紅葉の隠...
- (1)関越道月夜野ICよりR17経由、新潟方面へ10分、新幹線の高架下
-
-
- 創造の森
渋川・伊香保/その他名所
榛東村から伊香保森林公園へ向かう自然豊かな森の中、「創造の森」はある。「創造の森」とは、森林・林業に親しんでもらうとともにその重要性を理解認識してもらい、森づくりに自ら参...
- (1)関越道渋川伊香保ICより高崎渋川線経由、榛東村方面へ20分
-
-
- センター豊 932(くさつ)オリジナルショップ
草津・尻焼・花敷/その他名所
草津をもじった「932(くさつ)」のロゴマーク入りのオリジナルグッズが人気のみやげ店。杉桶、タオル、灰皿、20色揃うTシャツやコーヒーカップなど、豊富な品ぞろえが人気で自慢...
- (1)関越道渋川伊香保ICよりR145経由、草津方面へ1時間30分、湯畑すぐ
-
-
-
-
-
-
- いま群馬でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 群馬でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
- 光恩寺の梵鐘
前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名/その他名所
国の重要美術品とされた名鐘で、撞座に金剛界五仏の種子を配し、乳の間には梵字百字真言が見事に鋳出されています。 江戸時代に、五代将軍綱吉治政下で学問・文化の興隆等々清新の気...
- (1)東北道館林I.C 車 30分 15km 東武伊勢崎線館林駅 バス 30分 JR高崎線熊谷駅 バス 35分 葛和田バス停 船 5分
-
- 地蔵菩薩画像板碑
前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名/その他名所
文永8年(1271年)の制作で、画像板碑としては最古に属するものです。 俗に、弘法大師「爪引き地蔵」の愛称で親しまれ、人々の信仰を集めてきました。 当地方の歴史を考えるうえ...
- (1)東北道館林I.C 車 30分 15km 東武伊勢崎線館林駅 バス 30分 JR高崎線熊谷駅 バス 35分 葛和田バス停 船 5分
-
-
- 紺紙金泥虚空蔵菩薩経
赤城・桐生・渡良瀬/その他名所
県指定重要文化財。紺色の紙に金泥で書かれている巻物の教典で、拡げると14mあります。美しい扉絵や文字など美術的にも価値の高いものです。 文化財 都道府県指定重要文化財 指定年...
- (1)水沼駅 バス 10分 3.5km バス停「涌丸入口」下車 涌丸入口 徒歩 10分 0.8km
-
- 常鑑寺梵鐘
赤城・桐生・渡良瀬/その他名所
県指定重要文化財。寛延元年(1748)11月に下野国佐野の鋳物師、丸山善太郎毎昭によって鋳造されました。縦帯の撞座の上方には、聖観音の座像が蓮台付きで半浮彫りに鋳出されるなど、...
- (1)水沼駅 徒歩 10分
-
- 長学寺の梵鐘
藤岡・碓氷・磯部・妙義/その他名所
口径64p、総高112p、極めて単純化され、力強い竜頭、鐘身、草の間には、単線による返花形式の唐草模様が素朴に陽刻されており、また乳は64ヶ所で4列4行に配列されています...
- (1)上州富岡駅 車 15分
-
-
- 高山長五郎の墓
藤岡・碓氷・磯部・妙義/その他名所
高山社跡近くの興禅院にある長五郎(高山社創始者)と妻(孝子)のお墓。『ぐんま絹遺産』のひとつです。
- (1)上信越自動車道 藤岡IC 車 20分 JR八高線群馬藤岡駅 バス 35分
-
- 鉄造薬師如来立像
藤岡・碓氷・磯部・妙義/その他名所
高山にある薬師堂の本尊です。像高65.5cm。正面の最大幅19.8cm、頭長12.3cm、重さ約34kgの鉄仏です。 文化財 都道府県指定重要文化財 作成年代: 鎌倉時代 指定年: 2000
-
- 笠卒塔婆
渋川・伊香保/その他名所
笠卒塔婆は、南北朝時代の延文元年(1356)に造立されました。 塔身の高さ135センチメートル、幅30センチメートル、総高は220センチメートルを測りますが、笠は損失し五輪塔の空...
- (1)渋川駅 徒歩 20分
-
- いま群馬でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 群馬でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
- 吉田芝渓の墓
渋川・伊香保/その他名所
芝渓は寛延3年(1750)に渋川村に生まれ、北牧(きたもく)村の山崎石燕(せきえん)に儒学(じゅがく)を学び、さらに昌平黌(しょうへいこう)の聴講生となったり、平沢旭山(き...
- (1)渋川駅 バス 20分
-
- 永享の五輪塔
渋川・伊香保/その他名所
良珊寺(りょうさんじ)の北にあった千音寺跡の墓地にあります。この塔は総高114センチメートルで、永享6年(1434)の年号があり、室町時代の形をよく表しています。旧渋川市地区で...
- (1)渋川駅 バス 5分
-
- つつじ映像学習館
前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名/その他名所
平成27年10月に新たにオープンしました! 4Dシアターにより、一年中満開のツツジがご覧いただけます。 3D映像に加え、振動やミスト、風などが体感でき、まるで映像の中に自分...
-
- 真田河内守信吉の墓
沼田・老神・尾瀬/その他名所
真田氏2代藩主信吉の墓。屋蓋に真田氏の紋「六連銭」が刻まれ、総丈297cmの宝篋印塔です。元和2年(1616)に信幸(之)が沼田から上田に移ったため、2代沼田藩主となりましたが、寛永11...
-
- 海野塚
沼田・老神・尾瀬/その他名所
真田昌幸は、沼田城を天正8年(1580)6月に手中に収め、真田一族の海野能登守輝幸を二の丸、藤田信吉を本丸城代に、金子美濃守を執事に据えました。 輝幸の兄の幸光は岩櫃(いわ...
-
-
- 街なか天狗プラザ
沼田・老神・尾瀬/その他名所
沼田市街地の中心に位置する天狗プラザには、沼田まつりで担がれる大天狗面が安置されています。敷地内には農産物直売所が併設されており、街なか観光の拠点として最適です。
- (1)関越自動車道沼田IC 車 10分 JR上越線沼田駅 バス 5分 上之町バス停下車
群馬のおすすめジャンル
群馬の温泉地
群馬の旅行記
-
東日本「フルムーン夫婦グリーンパス」5日旅
2019/5/20(月) 〜 2019/5/24(金)- 夫婦
- 2人
「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...
53667 1339 0 -
ひとり バイクで日本一周
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
182421 1139 7 -
水上温泉 2024(1泊2日)
2024/3/24(日) 〜 2024/3/25(月)- 夫婦
- 2人
リフレッシュ旅行です。温泉をメインに群馬県を訪れました。どちらかと言えば「花より団子」で、グルメ...
2067 350 0