湯梨浜町(東伯郡)の歴史的建造物
- ジャンル
-
全て >
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 旧奔別炭鉱立坑櫓
小浜/歴史的建造物
三笠市博物館に程近い場所に、旧住友炭鉱の大きな奔別立杭櫓が遺されています。駐車するスペースはあります...by あきぼうさん
一つの立坑で鉱員、資材、石炭などを巻き上げることができるスキップ・ケージ巻上方式と呼ばれる国内初のシステムを採用し、当時の技術の枠を集めた施設として知られており、当時は東...
- (1)岩見沢駅 バス 50分 三笠幾春別線「幾春別4丁目」下車、徒歩10分 道央自動車道三笠IC 車 15分 道道116号岩見沢三笠線を三笠市街・芦別市方向へ
-
その他エリアの歴史的建造物スポット
1 - 11件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
湯梨浜町(東伯郡)からの目安距離 約7.3km
赤瓦十三号館 レストラン白壁倶楽部(旧国立第三銀行倉吉支店)
魚町/歴史的建造物
- 王道
明治41年(1908年)に国立第三銀行 倉吉支店として生を受けた建物は、今は落ち着いた趣の『白壁倶楽部』とし...by やんまあさん
明治41年に国立第三銀行倉吉支店として建てられた擬洋風建築。天井の飾りや階段などの建具が建築当初のまま残されています。建物全体の保存状態も良好で、山陰地方に現存する土蔵造り...
-
-
湯梨浜町(東伯郡)からの目安距離 約7.6km
東岩倉町/歴史的建造物
- 友達
倉吉淀屋は大阪の淀屋橋を架けた材木商「淀屋」の流れを組む商家で、倉吉では市の有形文化財に指定された最...by トシローさん
1760(宝暦10)年建築の倉吉市に現存する最古の町屋建物です。「淀屋」の屋号をもつ牧田家は倉吉を代表する商家で、淀屋橋で有名な大阪の豪商「淀屋」と密接な関係を持っていたといわ...
-
-
湯梨浜町(東伯郡)からの目安距離 約8.2km
河原町/歴史的建造物
小川酒造は酒造業を営んでいた旧家です。明治期に建てられた主屋は町家に特徴的な低い軒が印象的で、東側半...by TKSさん
-
-
湯梨浜町(東伯郡)からの目安距離 約12.7km
岩倉/歴史的建造物
田んぼから出土した十三重塔ということです。今は、こちらの寺院で安置されています。 つなぎに何かを埋め...by マイBOOさん
-
-
湯梨浜町(東伯郡)からの目安距離 約13.3km
三徳/歴史的建造物
- 王道
近くで見るには険しい山を登っていく事が必要でしかも2人以上でないと登れない箇所があるようです。一人で...by ラッキーさん
役行者が法力で岩屋に投げ入れたと言われることからこの名前がついた。断崖に建つ姿は荘厳。本尊が蔵王権現であることから「蔵王殿」と呼ばれていた。 拝観 4月〜12月 8:00〜15:00 ...
-
-
湯梨浜町(東伯郡)からの目安距離 約13.3km
三徳/歴史的建造物
鳥取県東伯郡三朝町三徳にある三佛寺の地蔵堂。文殊堂よりも一回り小さい懸造となっており、中には入れませ...by ひでちゃんさん
外観はほぼ文殊堂と同じ懸造の建築物。 文化財 国指定重要文化財 建築年代1 室町後期
-
-
湯梨浜町(東伯郡)からの目安距離 約13.3km
三徳/歴史的建造物
- カップル
鳥取県東伯郡三朝町三徳にある三徳山三佛寺の文殊堂。懸造となっており、中には入れませんが靴を脱いで手摺...by ひでちゃんさん
回り縁をめぐらした舞台造り。江戸時代には「勝手宮」と呼ばれていた。 文化財 国指定重要文化財 建築年代1 桃山
-
-
湯梨浜町(東伯郡)からの目安距離 約13.4km
三徳/歴史的建造物
鳥取県東伯郡三朝町三徳にある三佛寺の納経堂。祠の形状をしており、重要文化財に指定されているそうです。by ひでちゃんさん
春日造りの神社建築としては最古級である。鎌倉時代の建造とされているが、年輪年代法による測定では1082年の年式が出ている。 文化財 国指定重要文化財 建築年代1 鎌倉後期
-
-
湯梨浜町(東伯郡)からの目安距離 約17.3km
赤碕/歴史的建造物
琴浦町八橋にある旧中井旅館は、平成元年に閉館されていましたが、20年後の平成21年に建物の改修が行われ、...by mituさん
小泉八雲・セツ夫妻が明治24年に新婚旅行で宿泊し、とても気に入っていた旅館。 友人宛の手紙に「八橋は静かできれいです。宿屋もどこよりもよい宿です。」 と記しています。
-
-
湯梨浜町(東伯郡)からの目安距離 約18.8km
鹿野町鹿野/歴史的建造物
小式部内侍産湯の井戸を見ることができました。小式部内侍は幼いころから和歌を詠むのがうまかったといわれ...by すあきさん
百人一首で有名な小式部内侍の産湯を汲んだ井戸。小式部内侍は鹿野町水谷で生まれたといわれる。当時、住吉神社は海上守護また歌道の神様として尊崇されおり、歌道に名声の高かった和...
-
湯梨浜町(東伯郡)からの目安距離 約22.8km
箆津/歴史的建造物
鳥取観光で琴浦町にある河本家住宅を見学してきました。とても古い建物のようで、貞享5年(1688年)に...by mituさん
国の重要文化財に指定されている“河本家住宅”。台所の防火天井や膨大な古文書など、近世の歴史を伝える重要な建物です。 一般公開は、春と秋の2回。 公開時期以外のガイド希望の...
-
湯梨浜町(東伯郡)のおすすめジャンル
湯梨浜町(東伯郡)周辺の温泉地
-
三朝温泉(とっとり梨の花温泉郷)
中国山地に続く三徳山の麓に湧く温泉で、発見されたのは約800年前といわれ...
-
はわい温泉(とっとり梨の花温泉郷)
「日本のハワイ」として知られるリゾート感覚あふれる温泉地。東郷湖西岸の湖...
-
東郷温泉(とっとり梨の花温泉郷)
山陰八景の一つ、東郷湖の湖底からこんこんと湧き出す温泉で、湖畔南東岸には1...
湯梨浜町(東伯郡)の旅行記
-
山陰の旅2017
2017/9/1(金) 〜 2017/9/3(日)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
恒例の夏の山陰の旅。今年は原点に帰って、ガイドブックに沿って、出雲大社をしっかり参拝し、出雲大社...
2169 174 0 -
2024年11月 「神様に近い」山陰の地を一気に駆ける
2024/11/2(土) 〜 2024/11/6(水)- 夫婦
- 2人
昨年、妻の年来のご友人が旅行して、「ものすごく良かった!」と語ったのが、出雲などの「山陰」の地...
3317 96 0 -
北海道春の花回遊(上湧別、遠軽、滝川、滝上)
2019/5/15(水) 〜 2019/5/18(土)- 夫婦
- 2人
しばらくぶりで、オホーツクの上湧別、遠軽、滝上のチューリップや芝桜の鑑賞に行きました。都合で宿泊...
3327 26 4