東北のミュージアム・ギャラリー(7ページ目)
- ジャンル
-
全て >
181 - 210件(全645件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 山下記念館
秋田/博物館
大森山公園内にある大森神社の敷地内にも氏の名前が刻まれた石碑がありました。記念館は公民館も同居した建...by キムタカさん
戦後、カフジの大規模海底油田開発に成功し、石油王アラビア太郎の名で知られた山下太郎。日本の戦後復興に大きく貢献する一方、生涯にわたり故郷、大森町(現横手市)に愛情を注ぎ続...
- (1)横手バスターミナル バス 30分 大曲バスターミナル バス 30分 大森五日町バス停 徒歩 5分
-
-
- 酒田海洋センター
山形/博物館
船の模型が沢山あります。 みなとの様子もよくわかります。 漁の事、近海の事が模型を通して良くわかりま...by まるさん
港町酒田の「海の博物館」として親しまれている施設です。 館内には、海運・税関・航海・船舶・海洋開発・水産・歴史などの各部門が展示され、海に関する知識を広めることができます...
- (1)酒田駅 バス 20分
-
-
-
- 雄勝石ギャラリー
宮城/博物館
雄勝石を使った絵画を中心に展示されている施設です。 珍しい建物で懐かしい雰囲気がしました。 オススメ...by ちかちゃんさん
- (1)三陸自動車道河北ICから車で30分
-
- 観慶丸本店丸寿美術館
宮城/美術館
陶磁器のコレクションがたくさん展示している美術館でとても見応えありました。 有名な作家による陶磁器の...by ちかちゃんさん
- (1)仙石線・石巻線石巻駅から車で3分
- (2)三陸自動車道石巻河南ICから車で20分
-
- 大野屋歴史民俗資料館
宮城/博物館
毎週月曜日が定休日となっておりますのでお気をつけください。民俗文化財約5000点展示されています。見...by いわとびちゃんさん
江戸、明治、大正、昭和の民俗文化財約5000点展示 【料金】 大人: 300円 団体割引250円 高校生: 150円 団体割引100円 中学生: 150円 団体割引100円 小学生: 150円 団体割引100円 ...
- (1)東北本線瀬峰駅 バス 60分 徒歩10分 三陸自動車道登米IC 車 3分
-
- 八戸ブックセンター
青森/文化施設
色々な本がたくさんあり、七夕祭りの時ですが入りやすくて、寄りました。ついつい、本に夢中になりますが、...by ゆきおさん
全国で類を見ない自治体運営の書店が八戸市中心部の複合ビルに誕生。「メジャーでなくても、知的好奇心が刺激される良書」を市が選んで販売。地元書店では目にする機会の少ない本や、...
-
-
- 栗原市一迫埋蔵文化財センター(山王ろまん館)
宮城/博物館
縄文時代に興味がある方にお勧めのスポットです。入場料はかかりますが見ごたえがありますよ。体験できるサ...by いわとびちゃんさん
国史跡「山王囲遺跡」からの出土品を展示。縄文時代の布や漆器を見ることができる。3つの工房も設けられ、縄文時代の出土品を参考にした漆器作りや土器作りも体験できる(要予約、料...
- (1)東北新幹線くりこま高原駅 バス 20分 仙台駅発「一迫総合支所」行きバス/徒歩5分 東北自動車道築館IC 車 20分
-
- 喜多方蔵座敷美術館
福島/美術館
笹屋旅館に宿泊すると、併設されているので、声をかければ時間前でも見学させてもらえます。 いわくやらい...by さいさん
竹久夢二の作品をはじめとする日本画や書、陶磁器など約100点を展示。明治中期の蔵を利用した美術館 【料金】 大人: 300円 子供: 100円 中学生以下
- (1)喜多方駅 徒歩 10分
-
- 雄物川郷土資料館
秋田/博物館
土器や石器などが時代別に展示していて分かりやすかったです。 その時代の生活を知ることができ、歴史を学...by ちかちゃんさん
歴史、考古、美術、民具 【料金】 大人: 100円 団体15名以上で割引(団体割引後 80円) 大学生: 50円 短大以上、団体15名以上で割引(団体割引後 40円) 高校生: 50円 団体15名以...
- (1)横手駅 バス 45分 、徒歩15分
-
-
- 浜田広介記念館
山形/博物館
- 王道
- 子連れ
妻の両親の希望で見学させて頂きました。コンパクトで見易い記念館だと思います。一見の価値はありますよ。by こうちゃんさん
「日本のアンデルセン」といわれる児童文学者・浜田広介の生涯と珠玉の作品を広く永く伝えるため平成元年に開館しました。 喫茶・売店スペースもございます。 【料金】 大人: 500円...
- (1)高畠駅/自転車/5分(レンタサイクルあり)
-
-
- ふかうら文学館
青森/博物館
元々旅館として建てられたもので、文豪・太宰治が宿泊した縁もあり、現在は太宰治をはじめとした作家の資料...by amuchaさん
小説『津軽』に登場する旅館を改装し、太宰治をはじめ、成田千空ら深浦にゆかりの深い文人たちの資料を展示しています。 【料金】 大人: 300円 団体(20名以上1人につき)150円 大学...
- (1)JR深浦駅 徒歩 15分
-
-
- 天馬美術館
秋田/美術館
入館料が無料なので利用しやすく魅力的です。 主に葉醉白の作品が展示されていて見応えありました。 中で...by ちかちゃんさん
- (1)湯沢駅からバスで10分 徒歩で30分
-
- 佐藤忠良ギャラリー
宮城/博物館
佐藤忠良の作品が鑑賞できます。写真やビデオ、教科書や絵本などの出版物も展示されており、興味深く見るこ...by いわとびちゃんさん
大和町ふれあい文化創造センター(愛称「まほろばホール」)内に併設されているもので、大和町出身で世界的な彫刻家「佐藤忠良」氏の作品を常設展示し開放しています。 【規模】入館...
- (1)地下鉄八乙女駅 バス 43分 「吉岡営業所」下車/徒歩3分 東北自動車道大和IC 車 10分
-
- 喜多方市郷土民俗館
福島/博物館
JR喜多方駅の東、徒歩10分程の喜多方市立図書館内の3階に設けられています。1階の図書館の受付でお願...by トシローさん
郷土民俗資料 管理者 喜多方市郷土民俗館
- (1)喜多方駅 徒歩 10分
-
-
- 美里町近代文学館
宮城/文化施設
近代文学館は総合文化施設で、図書館や資料の展示、絵画の展示など、飽きることなく楽しめる施設でした。 ...by ちかちゃんさん
1階は蔵書約11万冊の図書館となっている。2階には、美里町不動堂地区出身で明治から昭和初期に活躍したジャーナリスト兼文学評論家「千葉亀雄」の記念文学室がある。また、町民ギャ...
-
- 森の館ウッディ・炭の科学館
岩手/博物館
こちらはワイン工場、販売等の施設でワインの試飲やジンギスカンを食べさせてくれるようです。私は、大好き...by 笛吹童子さん
森の館ウッディは、くずまきワインの直売所で、全てのワインやジュースが試飲可能です。 【料金】210円 【規模】観覧者数(年間):5万人
- (1)東北新幹線いわて沼宮内駅 バス 60分 50km JRバス「久慈」行 平庭高原下車 徒歩 5分 滝沢IC 車 100分 80km
-
- 松山文化伝承館
山形/博物館
荘内藩から分家して出羽松山藩ができ、幕末まで存続しました。こちらはその酒井家ゆかりの品々があります。...by キムタカさん
藩政時代の武具甲冑、歴代藩主の書画軸、郷土画家の作品などが収蔵されています。 また、年間5、6回の地域に根ざした企画展示のほかに、最上川画家として知られる真下慶治画伯の...
- (1)酒田駅 バス 45分
-
-
-
-
- 阿部記念館
山形/博物館
松山文化伝承館から1qくらいのところにあります。阿部次郎及びその親族に関する資料が展示されております...by キムタカさん
「三太郎の日記」で広く青年に感化を与えた阿部次郎とその兄弟、そして甥の生物生態学者阿部襄の業績を讃え、生家の保存と活用を図りながら地域の教育・文化の発展に寄与するため、ご...
- (1)酒田駅 バス 50分
-
-
- 五浪美術記念館
福島/美術館
福島県会津坂下町に位置している美術館です。日本画家の小林五浪画伯と、その弟さんの作品を楽しむことがで...by いわとびちゃんさん
町の名誉町民でもあり、日本画家として活躍された故小林五浪画伯の作品を200点余り収蔵展示しています。 【料金】 大人: 200円 団体15名以上160円 子供: 100円 小学生以上、団体80円
- (1)会津坂下駅 徒歩 15分 会津坂下 車 20分
-
-
- 喜多方蔵品美術館
福島/美術館
福島県喜多方市に位置している美術館です。お休みが水曜日です。入場料がかかりますが、見ごたえがあり雨の...by いわとびちゃんさん
陶磁器や漆器を中心に会津や各地の豪商・豪農が所蔵していた美術品を約700点展示喫茶店を併設。 【料金】 大人: 350円 小・中学生200円 (25人以上各50円引)
- (1)喜多方駅 徒歩 15分
-
- 歌舞伎伝承館千葉之家
福島/博物館
歌舞伎舞台を見学した後に寄りましたが、館長さん(?)から色々とお話を聞かせていただきました。 化粧用...by endasakaさん
江戸時代より約270年継承されてきた檜枝岐歌舞伎の歴史、演目の紹介、当時の台本や道具などが展示されています。 【料金】 無料
- (1)東北自動車道西那須野塩原IC 車 120分 100km 会津高原尾瀬口駅 バス 80分 50km
-
- 祥雲寺田村記念館
岩手/博物館
祥雲寺の隣にあります。予約が必要です。一関藩田村家に関する資料が展示してあります。歴史が好きな方にオ...by いわとびちゃんさん
一関藩田村家に関する資料等を展示。見学は事前に連絡が必要。要予約。 【料金】 大人: 300円
- (1)一ノ関駅 バス 10分
-
- 出羽伝承館
秋田/博物館
道の駅 おおうち とは隣地で周囲は広く温泉施設など が有り家族連れでも一日中遊んぶ事が出来る施設が揃...by とくちゃんさん
昔の農耕具を展示。郷土出身者等の図画を展示。 【料金】 無料
- (1)羽越本線 羽後岩谷駅 徒歩 2分 秋田市 車 40分
-
-
-
- たままつ海の情報館
青森/その他ミュージアム・ギャラリー
夏以外でも楽しめるのが良いと思いました。 イロイロな展示がしてあって、子供も好評でした。またゆっくり...by もえぴーさん
学習コーナー・防災対策室・展望コーナー。 毎年4月中旬から9月下旬まで開館。 開館時間 8:00?16:30 休館日 なし 【宿泊情報】
- (1)郷沢駅 徒歩 20分
-
-
- 石鳥谷農業伝承館
岩手/博物館
入場料が大人は250円でした。南部の酒造りの歴史を物語る酒造用具が納められ、酒造工程が紹介されており、...by いわとびちゃんさん
昭和初期の農具や当時の農作業をモチーフとした展示。宮沢賢治と石鳥谷町との関わりをジオラマやパネルで紹介しています。 【料金】 大人: 250円 200円 大学生: 200円 150円 高校生:...
- (1)石鳥谷駅 徒歩 15分 石鳥谷駅 車 5分 花巻IC 車 15分 花巻空港 車 13分
-
- 二戸市シビックセンター
岩手/その他ミュージアム・ギャラリー
市の地域情報センターで、福田繁雄デザイン館はグラフィックデザイナーだった福田氏のグラフィックアートで...by いわとびちゃんさん
市の情報発信基地となる地域情報センター。 「福田繁雄デザイン館」はグラフィックデザイナーであった福田氏のグラフィックアート、立体オブジェ、ポスターなどが展示される日本で唯...
- (1)二戸駅 車 5分 二戸駅 徒歩 15分
-
- 旧山形師範学校本館(教育資料館)
山形/歴史的建造物、資料館
文翔館から歩いて10分くらいです。16時過ぎくらいに行ったのですが、既に閉館の看板が出てました。建物もそ...by キムタカさん
明治11年に山形師範学校として開校し、明治34年に現在地に移転された際に新築された建造物。 その後、昭和24年に山形大学教育学部、昭和38年以降は県立山形北高等学校と変遷...
- (1)JR「山形駅」よりバス乗車 沼の辺行き または 千歳公園行き「北高前」下車 ※所要時間約10分
-
東北のミュージアム・ギャラリーに関するよくある質問
-
- 東北のミュージアム・ギャラリーで、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北のミュージアム・ギャラリーで、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3は日本きもの美術館、atelier Cachecache、秋保の杜 佐々木美術館&人形館です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新