1. 観光ガイド
  2. 東北の文化史跡・遺跡
  3. 東北の文化史跡・遺跡(21ページ目)

東北の文化史跡・遺跡(21ページ目)

エリア
全国
ジャンル

601 - 630件(全955件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

    - 亀ヶ森・鎮守森古墳

    福島/文化史跡・遺跡

    3.6 3件

    福島県河沼郡に位置している古墳2基です。国の史跡に指定されています。最寄りのバス停から歩いて行くこと...by いわとびちゃんさん

    東北地方平担部で最大の規模で4世紀後半と推定される。全長127m前方後円墳。 鎮守森古墳は全長55.9mの前方後円墳。国指定史跡。 時代 440年

    1. (1)会津坂下駅 バス 10分
  • トシローさんの晩水歌碑の投稿写真1

    - 晩水歌碑

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 7件

    東北では屈指の古社である竹駒神社の境内に建つ歌碑です。あの「荒城の月」の作詞者として有名な土井晩翠が...by トシローさん

    竹駒神社で講演した際、境内に咲く竹駒桜を見て詠んだ歌。 「竹駒の神のみやしろもうで来て綻びそめし初桜見る」 その他 駐車場 大型車50台、普通車300台

    1. (1)東北本線・常磐線岩沼駅 徒歩 15分 仙台東部道路岩沼IC 車 10分
  • トシローさんの二木松碑の投稿写真1
    • あいちゃんさんの二木松碑の投稿写真2
    • あいちゃんさんの二木松碑の投稿写真1
    • 二木松碑の写真1

    - 二木松碑

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 4件

    武隈の松=二木の松の保護目的で整備された、二木の松史跡公園の松の横に建つ石碑です。陸奥の国の歌枕にも...by トシローさん

    明治34年「二木の松(武隈の松)」の隣に建てられた歌碑。藤原元善、橋季通が詠んだ歌が刻まれています。

    1. (1)東北本線・常磐線岩沼駅 徒歩 10分 仙台東部道路岩沼IC 車 10分

    - 弾正ヶ原

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    福島県喜多方市に位置しています。自由民権運動発祥の地です 。最寄りの駅より徒歩で行くことができるので...by いわとびちゃんさん

    明治15年、県からの強制労働(三方道路)に反対し農民数百名が結集した場所。自由民権運動発祥の地。 弾正ヶ原の名前は、会津北部の名族栗村家17代の当主(会津四家合考蘆名家の頃)...

    1. (1)塩川駅 徒歩 20分
  • 伝佐原十郎義連の墓の写真1

    - 伝佐原十郎義連の墓

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    福島県喜多方市に位置しています。電車とバスを乗り継いでアクセスが可能です。会津藩主の佐原十郎義連の墓...by いわとびちゃんさん

    保延4年(1138)に現在の三浦半島に生まれ,源頼朝挙兵の時と,奥州征伐の折功をたて会津最初の領主となり,本村半在家に居城を築いた。

    1. (1)喜多方駅 車 20分
  • 泉福寺の梵鐘の写真1

    - 泉福寺の梵鐘

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    福島県喜多方市に位置しています。最寄りの駅より徒歩で向かうことができますが30分以上かかるので歩きやす...by いわとびちゃんさん

    高さ1.5mの釣鐘型。天明2年(1782年)の鋳造で、治工は会津を代表する鋳物師早山房次、由次父子であり、開山草創の由来・鋳声の功徳・寄進者等の銘文が刻まれている。 時代 天明2年...

    1. (1)山都駅 徒歩 30分

    - 旧一ノ戸村制札場

    福島/文化史跡・遺跡

    4.0 2件

    福島県喜多方市に位置しています。バスでもアクセスが可能ですが、お車でいかれた方が賢明だと思います。制...by いわとびちゃんさん

    旧一戸村(現山都町一ノ木)は飯豊山への登山口で、江戸時代には、最終本村であり、その米沢領への間道にあたる。田中家は山三郷木曽組一戸村の肝煎の職にあり、間道守人を仰せ付けら...

    1. (1)山都駅 車 16分 12km

    - 別府の一里塚

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    福島県喜多方市に位置しています。会津交通史の重要な資料とされています。最寄りの駅より徒歩で行くことが...by いわとびちゃんさん

    一里塚は、江戸時代に整備された里程標識の小さい丘で、一里(4km)毎に塚を築き、その上に樹を植え、旅人の目安としていた。別府の一里塚は会津五街道の一つ米沢街道(現県道熊倉塩...

    1. (1)塩川駅 徒歩 20分

    - 雪中行軍記念碑

    青森/文化史跡・遺跡

    4.3 8件

    雪中行軍記念碑は青森県十和田市にあります。雪中行軍での遭難事故は、都市伝説として有名です。いたたまれ...by 。さん

    八甲田雪中行軍の道案内をした、若者7人を称えて、建立された顕彰碑。 時代 明治

    1. (1)十和田市駅 車 20分

    - 金毘羅山の石碑

    青森/文化史跡・遺跡

    3.6 5件

    金毘羅山の石碑は青森県十和田市にあります。十和田市指定文化財です。工事の安全を祈願されて造られたそう...by 。さん

    稲生川上水第二次計画の、第3穴堰(トンネル水路)工事中の 1867 (慶応 3)年 7 月 10 日に、工事の安全を祈願して建立されたもので ある。 この工事は、落盤等もあり、難工事で...

    - 一里塚

    青森/文化史跡・遺跡

    3.6 3件

    一里塚は十和田市にあります。南部地方に多く残されています。十和田市の有形文化財に指定されています。十...by 。さん

    一本木の一里塚は奥州街道に伴うもので、南部藩の手により築かれ たとされ、1665(寛文 5)年の三本木村絵図(市指定文化財)には「古 もり」と記載されている。 現在残っているの...

    - 一里塚(一対二基)池ノ平

    青森/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    一里塚は十和田市にあります。市指定文化財です。1里ごとに築かれた塚で、路程標の役割をしていたそうです...by 。さん

    一里塚とは江戸時代、全国の主要街道沿いの一里(約四km)ごとに 築かれた塚である。道をはさんで2基の塚が築かれていることが一般 的で、距離の表示や各種駄賃(運賃や報酬)の目...

  • 道安寺横穴古墳群の写真1

    - 道安寺横穴古墳群

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    まわりは住宅街となっています。昭和40年代に発掘調査が行われました。土器や、鉄製品、装飾品なども出土...by いわとびちゃんさん

    道安寺の裏山一帯に100?200の横穴があるといわれています。 調査の結果、39基の横穴が見つかっており、中からは副装品である須恵器・土師器等の土器類の他、勾玉・管玉等の...

  • 浜田洞窟遺跡の写真1

    - 浜田洞窟遺跡

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    縄文時代晩期末から奈良時代にかけての遺跡です。海水の浸食によってできた天然の洞窟です。生活だけでなく...by いわとびちゃんさん

    海水の浸食によってできた天然の洞窟を利用した縄文時代の遺跡です。付近からは縄文土器などの生活の痕跡や貝塚が見つかっています。洞窟遺跡は県内でも珍しく、貴重な遺跡です。 ...

    - エドマンド・ブランデン氏詩碑

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    仙石線松島海岸駅から徒歩で15分ぐらいです。歩いていけます 。英国詩人エドマンド・ブランデン氏が昭和2...by いわとびちゃんさん

    英国詩人エドマンド・ブランデン氏が昭和28年に来松したときの詩碑。 その他 その他 創建年代:昭和36年8月

    1. (1)仙石線松島海岸駅 徒歩 15分 三陸自動車道松島海岸IC 車 20分

    - 昭和天皇の御歌碑他

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    仙石線松島海岸駅から徒歩で3分ほどです。点字案内に介助できるスタッフがいます。車椅子対応トイレがある...by いわとびちゃんさん

    昭和30年来島の時の御歌。 【料金】 大人: 200円 団体割引:150円(30名から) 高校生: 150円 団体割引:100円(30名から) 中学生: 100円 団体割引:80円(30名から) 小学生: 100...

    1. (1)仙石線松島海岸駅 徒歩 3分 三陸自動車道松島海岸IC 車 15分

    - 桝形囲貝塚

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    宮城県多賀城市大代字桝形囲にある弥生時代の貝塚です。砂丘に立地しています。東北地方南部の弥生時代中期...by いわとびちゃんさん

    弥生時代の貝塚です。大正時代にこの貝塚から発見された土器に、籾(もみ)の跡が残っていたことから、東北地方でも古くから米作りが行われていたことを証明した遺跡として学史的に有...

    - 柏木遺跡

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    奈良時代の製鉄炉や炭窯工房跡が発見された遺跡です。ここで作られた鉄は多賀城に運ばれて武器に加工された...by いわとびちゃんさん

    奈良時代の製鉄炉や炭窯、工房跡がまとまって発見された遺跡です。ここで作られた鉄は多賀城に運ばれ、武器などに加工されたのでしょう。多賀城直営の製鉄所跡と考えられています。

  • 田小屋野貝塚遺跡の写真1
    • 田小屋野貝塚遺跡の写真2
    • 田小屋野貝塚遺跡の写真3

    - 田小屋野貝塚遺跡

    青森/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    はっきりとここという場所はわからなかったが、掲示板(案内板)の近くの民家の庭の法面に貝殻がたくさん見...by かっちゃんさん

    縄文前?中期の遺物が豊富に出土。史跡指定。北海道・北東北の縄文遺跡群の構成資産の1つであり、2021年(令和3年)7月27日、世界文化遺産に登録されました。 時代 縄文前?中期

    1. (1)木造駅 バス 20分
  • キムタカさんの高山樗牛碑の投稿写真1
    • 高山樗牛碑の写真1

    - 高山樗牛碑

    山形/文化史跡・遺跡

    4.0 5件

    公園内にある銅像で、石碑も一緒にあり説明も書かれています。公園内には他にも文人、発明家など様々な方の...by アリスさん

    高山樗牛は、明治時代に文芸界で多彩な活動をした偉大な文学者。歴史小説「滝口入道」で注目を浴びました。胸像とともに「吾人はすべからく現代を超越せざるべからず」と刻まれた文学...

    1. (1)鶴岡駅 バス 10分 鶴岡市役所前バス停 徒歩 1分
  • クラさんの厨川の柵跡の投稿写真1
    • sakuさんの厨川の柵跡の投稿写真1

    - 厨川の柵跡

    岩手/文化史跡・遺跡

    4.0 4件

    盛岡市から北に向かい県道の坂を上ると此処に着きます。通りは車が多く駐車場は無し、歩道も狭い。堀切など...by やまさんさん

    通称安倍館を柵址とするのに対し,近年では発掘調査の結果などから安倍館より南西の天昌寺一帯が柵址であると考えられている。そして安倍館は嫗戸柵址に比定されている。ただ『陸奥話...

    1. (1)盛岡駅 バス 10分 天昌寺前下車 徒歩 2分

    - 小野小町の化粧清水

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    福島県喜多方市に位置しています。小野小町が生前使用した清水と伝えられています。最寄りの荻野駅から徒歩...by いわとびちゃんさん

    平安時代の女流歌人、小野小町が生前使用した清水と伝えられている。小町の墓とつたわる小町塚の道路向かいにある。

    1. (1)荻野駅 徒歩 15分
  • しろぴょさんのお清水の森の投稿写真1
    • お清水の森の写真1

    - お清水の森

    山形/文化史跡・遺跡

    4.2 4件

    接客して頂いたオーナー夫妻がとても親切で心が温まります。テラスからの景色はとてもきれいで晴れていたら...by むーちゃさん

    ねじれ杉,三十三観音,うば神様あり。 時代 江戸

    1. (1)かみのやま温泉駅 車 30分 無料シャトルバス有さらに徒歩10分

    - 小池曲江の墓

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    江戸時代の画家の方のお墓です。仙台藩四大画人のひとり。仙石線本塩釜駅から徒歩で5分で行けます。お車が...by いわとびちゃんさん

    仙台藩四大画人の一人。塩竈市の出身。50年間にわたり日本全国を周遊し1847年90歳の天寿を全うする。 その他 その他 創建年代:嘉永3年(1850年)

    1. (1)仙石線本塩釜駅 徒歩 5分

    - 藤塚知明の墓

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    江戸末期の鹽竈神社の神官です。名山文庫開設者で、神道、史蹟の研究に努め、詩歌にもすぐれた作品を残され...by いわとびちゃんさん

    「名山文庫」開設者。神道、史蹟の研究に努め、詩歌にもすぐれた作品を残している。1738年生。1800年没。 その他 その他 創建年代:寛政12年(1800年)

    1. (1)仙石線本塩釜駅 徒歩 15分

    - 桂島貝塚

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    浦戸地区にある貝塚のうち、 船入島貝塚と並んでその原形を示す貝塚です。 出土物により、 縄文前期から中...by いわとびちゃんさん

    1. (1)マリンゲート塩釜から船で23分(市営汽船)
  • 駒犬城跡の写真1

    - 駒犬城跡

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    ここは史跡となっており、 大部分が墓地となっています。仙石線本塩釜駅から徒歩で5分ほどで行けるのでお車...by いわとびちゃんさん

    中世の城跡、源頼朝の家臣伊沢家の騒動により1573年廃城となる。 建築時代:鎌倉時代

    1. (1)仙石線本塩釜駅 徒歩 5分

    - 陣が峯城跡

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    福島県河沼郡にあった平安時代末期の城館で、 遺跡は陣が峯城跡として国の史跡に指定をされています。歴史...by いわとびちゃんさん

    陣が峯城跡は、12世紀の城館跡です。城跡内部の広さは、東西約110 m、南北170 mで、段丘崖になっていた東側以外は、威厳を示すための二重堀が掘られていました。城跡からは中国産の高...

    1. (1)会津バス 坂下営業所 バス 20分 袋原行き/宇内入口下車
  • 束松峠の一里塚の写真1
    • 束松峠の一里塚の写真2

    - 束松峠の一里塚

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    福島県河沼郡に位置しています。越後街道束松峠の茶店跡の近くにあります。お車がないとアクセスが厳しいと...by いわとびちゃんさん

    一里塚とは旅行者の目印として一里(約4 k m)ごとに土を盛って作られたものです。1600年代に造られたとされています。束松峠の一里塚は、越後街道の会津側に完全に残っている唯一の...

    1. (1)会津バス 坂下営業所 バス 20分 杉山行き/天屋下車 バス停 天屋 徒歩 60分 天屋で下車後

    - 島貫兵太夫記念碑

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    岩沼出身の社会活動家の記念碑です。多くの苦学生を援助した立派な方です。岩沼駅からバスで5分ほどかかり...by いわとびちゃんさん

    岩沼出身の社会活動家。クリスチャンであり、明治中頃に東京労働会(日本力行会)を創立し、会長として多くの苦学生を援助しました。 創建年代:昭和55年

    1. (1)JR岩沼駅 バス 5分 市民バス・徒歩20分 仙台東部道路岩沼IC 車 10分

東北の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    松島熱気球パラグライダー体験の写真1

    松島熱気球パラグライダー体験

    宮城/パラグライダー、モーターパラグライダー

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 856件

    前日雨予報で心配していましたが、時間をずらしてくださり、最高の体験ができました!初心者でも...by ななさん

  • ネット予約OK
    松島島巡り観光船の写真1

    松島島巡り観光船

    宮城/クルーズ・クルージング

    • 王道
    ポイント2%
    4.1 1,986件

    予約すると1500円が900円に。 さらにキャンペーンで合計から200円引いてもらえました! 10時の...by ミーヤんさん

  • ネット予約OK
    山寺焼 ながせ陶房の写真1

    山寺焼 ながせ陶房

    山形/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 230件

    陶芸をやってみたくて予約しました。 不器用なためうまく作れるか不安でしたが、先生が修正して...by けるさん

  • ネット予約OK
    丸文松島汽船株式会社の写真1

    丸文松島汽船株式会社

    宮城/クルーズ・クルージング

    • 王道
    ポイント2%
    4.4 356件

    早く着いたので時間変更をしてもらい12時に出航しました。天気も良く空いていて2階席から最高の...by よっちさん

東北のおすすめご当地グルメスポット

  • 未明花さんの主婦の店 さいちの投稿写真1

    主婦の店 さいち

    宮城/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.3 295件

    夕方行ったので残り2個でした。お惣菜も買い、全て美味しい。そしてレジの方も親切で、温かい接...by GOOさん

  • もこさんの松島さかな市場の投稿写真1

    松島さかな市場

    宮城/ラーメン

    • ご当地
    4.0 629件

    寿司のイカがとろけました!こんなにとろけるイカは、初めて食べました。イカだけでなく、どのネ...by ぴーちゃんさん

  • yosshyさんの最上川千本だんごの投稿写真1

    最上川千本だんご

    山形/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 96件

    繁盛店/午後2時過ぎに到着したのだが、行列ができていました。一番人気のくるみだんごは既に売...by たっちゃんさん

  • harusuさんの坂内食堂の投稿写真1

    坂内食堂

    福島/ラーメン

    • ご当地
    4.3 502件

    バイクで行くので早朝開いてると言ったら坂内食堂。味濃いめで太麺で大好きなラーメンです。駐車...by なつさん

(C) Recruit Co., Ltd.