北陸の観光施設・名所巡り(11ページ目)
- ジャンル
-
全て >
301 - 330件(全1,133件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 庄川峡観光協同組合
富山/観光案内所
この地域の観光をするなら観光共同組合に行くのがお勧めです。観光情報を詳しく丁寧に教えてくれると思いま...by twill10さん
旅館等の紹介,観光情報の提供 窓口時間 3月1日?11月30日 9:00?18:00 定休日なし 窓口時間 12月1日?2月28日 (日月水木金土祝) 9:00?16:00 定休日:火曜日 休業 12月30日?1月1日
- (1)庄川水記念公園 徒歩 高岡駅 バス 60分 北陸自動車道砺波IC 車 10分 10km
-
-
- 島渡り
石川/地域風俗・風習
島渡りとは夏の期間だけ漁業のた沖め合の島に町全体が移住することです。とてもきれいな島でたくさんの魚介...by aya10さん
サザエや海草類の漁のため,毎年6月上旬に輪島市海士町全体が,舳倉島に移住するというもので,警察官や坊さんまで島渡りする。10月下旬には再び輪島に帰るが,最近では,年間を通じ...
-
- 万葉の歌碑(小矢部市蓮沼地区)
富山/文化史跡・遺跡
万葉の歌碑は静かでのんびりとした景色の中にありました。刻まれた文字を一字一字ゆっくりと時間をかけて読...by twill10さん
富山県西部には高岡・氷見・小矢部の3市を中心に、万葉集に詠われた自然や事物が数多く残されており、たくさんの歌碑も建立されています。 詳しくは、高岡地区広域圏のホームページ...
- (1)あいの風とやま鉄道石動駅から車で10分
-
- 日の宮社叢
富山/動物園・植物園
日の宮社叢はとても自然が豊かなところです。ゆっくりと散歩するのもいいと思います。大きな杉の木がありま...by twill10さん
- (1)北陸自動車道小杉ICから車で10分
-
- 岩抱きのけやき(富山県小矢部市)
富山/動物園・植物園
岩抱きのけやきは大きな岩を抱えるようにけやきの木が生えています。どれだけ長い年月をかけてこのようにな...by twill10さん
数個の巨石の中からけやきの大木が生えている。
- (1)あいの風とやま鉄道石動駅から車で15分
-
- とやま旅ナビ@おやべ(富山観光案内所)
富山/観光案内所
この地域を観光する前に観光案内所に立ち寄ってみてください。丁寧にいろいろな観光情報を教えてもらうこと...by twill10さん
三井アウトレットパーク 北陸小矢部内にある富山県内の観光・イベント情報を提供する広域観光案内所です。 県内市町村のパンフレットを配置しています。 お気軽にお立ち寄りくださ...
-
- 宝山マリーナ
石川/マリーナ・ヨットハーバー
宝山マリーナは波が穏やかで静かなところです。停泊してるクルーザーはとてもかっこよくてじっくり眺めてし...by aya10さん
- (1)穴水駅から徒歩で10分
-
- 大伴家持歌碑
石川/文化史跡・遺跡
春日神社の境内に大伴家持歌碑があります。能登を訪れたときに詠んだ歌だそうです。歴史を感じるものです。by aya10さん
越中の国守だった家持が能登巡国の折、歌った和歌。「珠洲の海に 朝びらきして 漕ぎ来れば 長浜の浦に 月照りにけり」 【料金】 無料
- (1)北陸自動車道「金沢森本I.C」 車 133分 のと里山海道・能越自動車道・珠洲道路経由 すずなり館前バス停 徒歩 10分 JR金沢駅 特急バス 156分
-
- マリーナシティ能登
石川/マリーナ・ヨットハーバー
マリーナシティ能登にはたくさんの船が停泊することができます。海の上に船が並ぶ姿を見るのが好きなので楽...by aya10さん
- (1)穴水駅から車で20分
-
- 常椿寺の夫婦藤
石川/動物園・植物園
常椿寺の境内には2本の大きな藤の木が並ぶようにして立っています。推定樹齢はなんと550年だそうです ...by aya10さん
常椿寺にある樹齢550年余り、根回り6.2m、枝が東西に65mもある巨樹です。2本の木が互いに寄り添うように立ち登ることから、夫婦藤と呼ばれている。5月中旬?下旬にかけて花が咲き誇る...
- (1)能越自動車道 のと里山空港IC 車 30分 のと里山空港 車 20分
-
- 親王塚古墳
石川/文化史跡・遺跡
新王塚古墳は豊かな自然の中にあるとても大きな古墳です。1500年以上前に作られたものだと考えると興味...by aya10さん
崇神天皇の皇子、大入杵命(おおいりきみのみこと)の陵墓といわれ、周囲に濠をめぐらし、頂径20メートル、底辺67メートル、高さ14.5メートルと北陸随一の大きなものです。 時代 400...
- (1)能登部駅 車 10分 小田中バス停 徒歩 10分
-
- 明日の大桜
富山/動物園・植物園
法福寺の境内、鐘楼の前に大きな桜の大木があります。 となりの説明書きを読むと、越中の稚児舞というのが...by マイBOOさん
法福寺境内にある幹まわり約5m、樹高約13mのエドヒガン桜。枝張りが見事で、毎年4月18日の観音会の頃に花盛りとなる。 植物 サクラ 時期 春
- (1)愛本駅 徒歩 40分
-
-
- 大宮坊
石川/歴史的建造物
かつての大宮坊が復元されていて、見応えあり。 公共交通機関よりも、車でアクセスするのが良いと思います...by ゆーかぴーさん
大宮坊は、山岳信仰の霊場として栄えた石動山天平寺を支配する別当寺として、最も権威と格式を誇る坊。 明治初期に廃仏毀釈による瓦解とともに廃絶したが、発掘調査を基に平成14年度...
- (1)良川駅 車 20分 能登二宮駅 車 20分
-
-
- 立山カルデラ展望台
富山/展望台・展望施設
弥陀ヶ原の立山荘の脇から山道に入り、綺麗に整備された、緩やかな登坂を約15分で展望台に着きますが、生憎...by カメチャンさん
立山の噴火口跡が崩れた、東西6.5km、南北3.5kmの鍋状カルデラを見おろす。
- (1)立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/30分/弥陀ヶ原下車/徒歩/15分
-
-
- 白石神社の椿群生地
福井/動物園・植物園
境内には群生する椿の中には、樹齢1000年以上たつといわれる 大木もあるそうです。 3月の終わりから...by へし子さん
観光
- (1)東小浜駅 車 10分
-
-
- ひまわり村
石川/動物園・植物園
ひまわりとても魅力的〜( ´ ▽ ` )ノというか、すごい迫力(^ ^)ひまわりは素晴らしいですね?by 桜ままさん
5月下旬に園児たちが種まきを行ったヒマワリが見ごろを迎えるころ、「ひまわり村」が開村となり、夏を彩る35万本の向日葵が咲き誇ります。 大人気のひまわり迷路は、全長で約1kmもあ...
- (1)北陸道森本IC 車 20分 津幡バイパス太田出口 車 10分
-
-
- 放生津橋
富山/近代建築
富山県射水市の橋の散策。 色々な味わいのある橋がたくさんあり、散歩しながら楽しみました。 放生津橋は...by みぃさん
射水市放生津にゆかりのある室町幕府第10代将軍足利義材の像がある橋。 【料金】 無料
- (1)高岡駅前 路面電車 35分 万葉線 万葉線・中新湊駅 徒歩 10分
-
-
- 石川県滝港マリーナ
石川/マリーナ・ヨットハーバー
天気が良ければ能登最高峰の宝達山を中心に右側に白山連峰左側に立山連峰を見ることができます。また温かく...by カズユキさん
のどかな漁港の一角に、まばゆく林立するヨットの帆、ピラミッド型のクラブハウスも素敵です。滝港マリーナは千里浜海岸と柴垣海岸の中間にあります。 休業日 火曜日 一般貸出 なし
- (1)JR羽咋駅 車 15分 のと里山海道柳田IC 車 8分
-
-
- 石川県庁跡
石川/文化史跡・遺跡
石川県庁の跡知となっています。今では他の場所にしっかりと建てられていますよ。歴史を知りたい人はいこう...by たけさん
明治5年旧奉行所を県庁として開庁され,現在は跡地に石碑が建立されている。 時代 明治時代
- (1)美川駅/徒歩/10分,美川IC/車/5分
-
- 大観峰
富山/展望台・展望施設
- 王道
- 子連れ
大観峰の雲上テラスからパシャリしました。絶景です。冠雪の感じや黒部湖の緑色が良い感じです。皆さんもパ...by スターさん
正面に針ノ木岳・スバリ岳をはじめ、後立山連峰の山々がそびえ、迫力に満ちた山岳景観を一望にできる。
- (1)立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/50分/立山トロリーバス/10分
-
-
- 黒部ダム 売店
富山/ダム、その他ショッピング
- 王道
- 一人旅
レストハウスの売店で木苺のソフトクリームをゲットです。やはりですね。寒かったんですけどね。食べたら、...by スターさん
黒部ダム観光記念のオリジナルグッズを販売しています。
-
-
- 大塚古墳
富山/文化史跡・遺跡
- 王道
射水市にある直径35メートルほどの円墳で、5世紀頃に造られたものと言われています。なぜここに古墳が造ら...by みっちばんさん
- (1)あいの風とやま鉄道 越中大門駅から車で10分
-
-
- 小浜城址
福井/文化史跡・遺跡
- 王道
京極高次氏が関ヶ原合戦後に築城されて現在に至っている 近隣に駐車場は少なく来訪される方は事前に調べら...by とくちゃんさん
1601(慶長6)年京極高次が築城し、その後、1633(寛永10)年に酒井忠勝の居城となって明治まで続いた。現在は石垣が残るだけ。本丸跡には酒井公を祭る小浜神社が立っている。◎京極高次(...
- (1)小浜駅 徒歩 15分 小浜駅 車 あいあいバス「矢代」および「泊」行き「雲浜」下車後徒歩5分
-
-
- 寺島蔵人邸
石川/歴史的建造物
- 王道
金沢城公園からひがし茶屋街へ向かう途中にある、加賀藩士・寺島蔵人の武家屋敷です。建物は良く保存されて...by みっちばんさん
加賀藩中級武士・寺島蔵人の屋敷。画家でもある蔵人の秀作などを展示し、庭園も散策できます。 樹齢300年以上のドウダンツツジが春に開花する姿と秋の紅葉の様子は圧巻です。 【料...
- (1)金沢駅 バス 10分 北陸鉄道路線バス 橋場町(金城隣前)バス停 徒歩 3分 金沢駅 バス 15分 城下まち金沢周遊バス 橋場町(金城楼前)バス停 徒歩 3分 武蔵ヶ辻・近江町市場 バス 20分 金沢ふらっとバス材木ルート 白鳥路バス停 徒歩 2分
-
-
- 永平寺門前
福井/町並み
丸岡城からバスで約30分ちょっとで永平寺バス停に到着、バス停からは数分歩くと門前町を抜けて永平寺の通...by トシローさん
たくさんのお食事処、お土産物屋が並んでいる大本山永平寺の門前町。精進料理や永平寺そばのほかに、ごま豆腐のソフトクリームなど、永平寺門前ならではのグルメをお楽しみいただけま...
-
-
- 折口信夫父子墓碑
石川/文化史跡・遺跡
折口信夫父子墓碑に行きました。自ら墓碑を選定されて、昭和24年に春洋の生家藤井家の墓地に建てたものだそ...by まつりさん
折口信夫が折口春洋の死を嘆き、自ら墓碑を選定、昭和24年に春洋の生家藤井家の墓地に建てたものです。 【料金】 無料
- (1)JR羽咋駅 バス 10分 一の宮バス停 徒歩 5分
-
-
- 山口誓子句碑
石川/文化史跡・遺跡
禄剛埼灯台台地にある山口誓子が昭和36年に禄剛埼灯台を訪れた時の句碑です。感慨深い歌に旅愁を感じること...by まめちゃんさん
昭和36年、狼煙を訪ねた際、禄剛埼灯台の台地に立って最果ての岬の感傷を詠んだ句碑。「ひぐらしが 鳴く奥能登の ゆきどまり」 【料金】 無料
- (1)北陸自動車道「金沢森本I.C」 車 173分 のと里山海道・能越自動車道・珠洲道路経由 JR金沢駅 特急バス 170分 すずなり館前バス停 路線バス 50分 狼煙バス停 徒歩 10分
-
-
- 久須夜ケ岳展望台
福井/展望台・展望施設
緑が豊かな久須夜ケ岳展望台を初夏に訪れました。お天気が良くて、景色も良かったです。すごく癒されますね...by チョロさん
久須夜ケ岳頂上まで続く10.5kmの観光道路エンゼルラインの頂上にある展望台。若狭湾と小浜湾を眼下に収め、東に越前岬や敦賀半島、西に遠く丹後半島まで望むことができる。 【料金】...
- (1)小浜駅 車 30分 舞鶴若狭自動車道小浜IC 車 40分
-
-
- 県民公園太閤山ランド
富山/公園・庭園
- 王道
鮮やかで美しい花がたくさん咲いている場所になっていますよ。自然もたくさんあって、心も鎮めていくことが...by たけさん
水と緑に囲まれた美しい自然の中に、日本海沿岸随一の内容を誇るレジャー用プールやピクニック広場、展望塔、富山県こどもみらい館などがあります。5月の「いきいき射水・太閤山フェ...
- (1)あいの風とやま鉄道 小杉駅 車 10分
-
北陸の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 北陸の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北陸の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は越前松島水族館、加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森、福井市観光協会です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 北陸の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北陸の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3は越前松島水族館、加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森、一般社団法人DMOさかい観光局です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 北陸の観光施設・名所巡りで、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北陸の観光施設・名所巡りで、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3は越前松島水族館、加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森、福井市観光協会です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新