北陸の観光施設・名所巡り(32ページ目)
- ジャンル
-
全て >
931 - 960件(全1,135件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 春日公園
富山/公園・庭園
- 王道
足湯があり、ゆっくり景色を楽しみながら入れます。それほど広くはない公園ですが、人も少なくゆっくりする...by ゆりさん
庭内には無数の桜樹と松があり、季節の変化を楽しむことができる。また園内には無料の足湯、名水・殿様清水もあり、心身を癒すひと時を過ごすことができる。 【規模】面積:1.8ha
- (1)JR笹津駅 徒歩 8分 1.0km 北陸自動車道富山IC 車 20分 12.0km
-
-
- 富山県民会館分館 薬種商の館 金岡邸
富山/歴史的建造物
薬の歴史を学ぶことができます。 展示物もたくさんあり、色々と興味深いものがありました。 入場料が安く...by ゆりさん
薬種商で売薬業も営んだ金岡氏の邸宅で薬種商の典型的な構えを残しており、薬業関係の資料を展示している。 【料金】 大人: 200円 大学生を含む 備考: 児童・生徒・70歳以上の方(年...
- (1)富山地鉄本線 東新庄駅 徒歩 8分 北陸自動車道 富山IC 車 20分
-
-
-
- 奈呉の浦大橋
富山/近代建築
橋の上から見える景色がとても綺麗でした。 窓を開け、心地よい海風を感じながらのドライブができよかった...by ゆりさん
波や曳山、万葉の歌などのパネルが装飾された臨海都市にふさわしい橋。 建築年 平成5年
- (1)高岡駅前 路面電車 32分 万葉線 万葉線・西新湊駅 徒歩 10分
-
-
- 山王橋
富山/近代建築
橋の上に、手の形をした大きな彫刻がいくつかあり、とてもインパクトがありました。写真を撮ったりして楽し...by ゆりさん
橋の4箇所に丸みのあるアプローチを持ち、その上に人の手を形どった彫刻が設置されている。射水市新湊地区出身の彫刻家 竹田光幸 氏製作。 建築年 平成2年
- (1)高岡駅前 路面電車 33分 万葉線 万葉線・新町口駅 徒歩 10分
-
-
- 眼目山立山寺参道栂並木
富山/動物園・植物園
とても高さのある大きな栂の木がずっと並んでいる姿に力強いパワーを感じました。木々が生い茂っていて、空...by ゆりさん
“さっかの寺”として親しまれている曹洞宗の名刹眼目山立山寺。参道のトガ並木が大変有名で、映画「散り椿」の木村大作監督も惚れこみ、映画の重要なシーンで使われている。 参道の...
- (1)上市駅 バス 10分
-
-
- 富山地鉄テレホンセンター
富山/観光案内所
富山⇔東京、富山⇔名古屋を利用したことがあります。 富山⇔東京は、以前4列シートでしたが、3列シート...by ルパン四世さん
鉄道・軌道・バス・運賃・時刻に関するお問い合わせ 営業時間 (月火水木金) 8:30〜17:30 休業日 (日土祝) 年末年始
-
-
- 県民公園頼成の森
富山/公園・庭園
遊歩道がたくさんあり、ゆっくり散歩するのにちょうど良い場所だと思いました。緑豊かで、歩いていて気持ち...by ゆりさん
立山杉,増山杉などにおおわれていくつも遊歩道が設けられている。森林浴の森として親しまれている。 6月には、花しょうぶ祭りが開催される。 【規模】面積:115ha
- (1)北陸自動車道砺波ICから車で約20分 北陸自動車道小杉ICから車で20分
-
-
- 専念寺の傘松
富山/動物園・植物園
開いたとても大きな傘のような形になった松の木です。 珍しく、迫力がありました。 人も少なくゆっくりで...by ゆりさん
枝幹が地をはうように伸び,あたかも開いた傘のようにみえる異形の珍種松。大変大きく、黒松と赤松の雑種で、突然変異によって傘状になった全国的にも珍しいものです。「からかさ松」...
- (1)高岡駅前 路面電車 32分 万葉線 万葉線・新湊庁舎前駅 徒歩 5分
-
-
- 神子の山桜
福井/動物園・植物園
- 王道
自然の中にある桜になっていますよ。花に興味のある人はこの場所に行ってみるのがいいでしょうね。落ち着き...by たけさん
若狭湾沿いに点在する海水浴場のひとつ,神子には,県の名勝・天然記念物の神子の桜が見事な並木をつくっている。東西1キロほどに老木300本が植えられており,幹周り1m以上が150本ほ...
- (1)三方駅 バス 40分
-
- 杣山城跡
福井/文化史跡・遺跡
昔にお城があった場所になっています。お城のことを詳しく知りたいときにはこの場所も行ってみるのがよさそ...by たけさん
別名「北の比叡山」。南北朝の争乱期に、南朝方の拠点としてその名をあげた城。延元元年(1336)新田義貞が恒良・尊良両親王を奉じて金ケ崎城に入ると、城主瓜生保ら一族はこれに呼応...
- (1)北陸自動車道今庄IC 車 10分
-
-
-
-
- 悠久ロマンの杜
福井/その他観光施設
歴史のある建物となっていますよ。こういった古めかしい建物が好きな人は見に行ってみるのがいいでしょうね...by たけさん
悠久ロマンの杜は、丹生山地の霊峰「越知山」を臨む笈松地区 の山腹に位置し、17万uの広大な土地にかやぶきの宿5棟、ログハウス・コテージ10棟、そば処朋楽館、エボシ山山頂...
- (1)北陸道武生IC 車 40分 北陸道鯖江IC 車 40分 JR武生駅 福井鉄道バス越前海岸方面 織田経由 織田 車 10分
-
-
-
- 小次郎公園
福井/公園・庭園
のんびりと過ごすことのできる公園になっていますよ。子供が遊ぶのにもちょうどよい場所ということができる...by たけさん
剣豪佐々木小次郎の生家と言われている高善寺に隣接し、小次郎の像をシンボルに池や石舞台など情緒豊かな空間がつくられています。桜の苑には、さまざまな種類の桜の木が植えられ、春...
- (1)北陸自動車道武生IC 車 20分 北陸自動車道鯖江IC 車 25分
-
-
- 万葉菊花園
福井/動物園・植物園
きれいな花をここではたくさん見ることができるようになっていますよ。花に興味のある人はここに行くのがよ...by たけさん
懸崖菊、千輪菊、7本仕立てなどの菊が生産されており、生産過程を見ることが出来ます。ここで生産された菊は、毎年秋に行われる「たけふ菊人形」に展示され、多くの人に感動を与えて...
- (1)JR武生駅 車 20分
-
-
- 鹿野酒造
石川/酒造巡り、特産物(味覚)
加賀杜氏発祥の地で、高品質の地酒を造り続けている歴史のある蔵元だそうです。常きげんを買うために鹿野酒...by チョロさん
創業は文政2年(1819)で、自社栽培している酒米と白山の清冽な伏流名水である「白水の井戸」より湧出する仕込水を使って、能登杜氏と7人の蔵人の手によって品質本位の酒造りを行って...
- (1)JR加賀温泉駅からタクシーで8分
- (2)北陸自動車道片山津ICから車で15分
-
-
- 三宅区火の見やぐら
福井/歴史的建造物
福井県方面に旅行に行く機会がありましたので訪問しましたが、なかなか珍しいものが見れたので良かったです...by なーほちーんさん
旧若狭街道(鯖街道)から伸びる道路沿いに建ち、三宅地区のシンボルとなっている。隣接する地蔵堂虹梁の絵模様から判断すると、建立は江戸時代末期頃と推測されている。
- (1)舞鶴若狭自動車道 若狭上中IC 車 15分
-
-
- 荒木ケ丘展望台
石川/展望台・展望施設
荒木ケ丘展望台からの眺めは素晴らしく、遠くの方まで綺麗な景色がよく見えてちょっと感動しました。行って...by チョロさん
標高100mで,富来湾・富来市街地のよき展望地。 【料金】 無料
- (1)羽咋駅 バス 50分
-
-
- 高浜城址
福井/文化史跡・遺跡
高浜海岸に突き出た小さな半島の西側の城山が戦国時代の高浜城跡。 この城山と東の天王山に展望台があり、...by へし子さん
逸見昌経が築城。現在公園になっており本丸跡が残る。 公開 年中 時代 1565年
- (1)若狭高浜駅 徒歩 15分
-
-
- 千束一里塚
福井/文化史跡・遺跡
昔からある伝統的な場所となっていますよ。歴史に興味がある人はここに行ってみるのがいいでしょうね。いい...by たけさん
今も榎の老木が繁り,当時の名残りをとどめており,馬面の赤猫の伝説がある。 時代 1601
- (1)芦原温泉駅 車 5分
-
- 中野重治生家跡
福井/文化史跡・遺跡
有名な人が住んでいた家となっていますよ。この人のことが気になる人はここに実際にいってみるのもよさそう...by たけさん
丸岡出身の文学者中野重治の生家跡 【料金】 無料
- (1)JR芦原温泉駅 バス 20分
-
-
- 紀倍神社のオニヒバ
福井/動物園・植物園
この神社に多くの木々がたっていますよ。自然が好きな人はここでじっくりみてまわるのもよさそうでしょうね...by たけさん
樹齢400年以上と言われ、オニを退治し、その塚の上に植えられたと伝えられている。 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 通年
- (1)えちぜん鉄道 西長田駅 徒歩 30分
-
-
- 多賀谷左近の墓
福井/文化史跡・遺跡
有名な人のお墓となっていますよ。この人のことを知りたい人はここに行ってみるのがいいでしょうね。発見が...by たけさん
徳川家康の子で初代福井藩主・結城秀康の重臣だった多賀谷左近三経は、慶長6(1601)年に秀康とともに越前に入国。北面の加賀の国への備えに就き、現在のあわら市と坂井市丸岡町、坂...
- (1)芦原温泉駅 車 5分
-
- 藤鷲塚のフジ
福井/動物園・植物園
きれいな花を見ることができるような場所となっていますよ。きれいな花を見たいときにはここに行くのもよさ...by たけさん
藤鷲塚のフジは白山神社の境内にあり、県の天然記念物に指定される樹齢約300年の大木。その基部は複雑な曲がり具合で、太いところでは1メートル以上もある。 植物 フジ 文化財 都...
- (1)JR春江駅 徒歩 40分
-
-
- 雨晴駅観光案内所
富山/観光案内所
駅に併設の小さな案内所。電車の本数が少ないのでこちらで時間つぶしていました。景色は寒かったけどきれい...by うさこさん
観光案内・宿泊施設の紹介 営業時間 7:30〜17:30 休業日 12月31日〜1月3日
- (1)JR雨晴駅構内
-
-
- イロハモミジ
石川/動物園・植物園
- 王道
紅葉を見に海外からの客人とともに散策をしました。紅葉はとてもきれいに色づいていてほかにも海外からの観...by amayaoさん
春は黄金色、秋には紅色に染まる。市指定文化財。 植物 紅葉 時期 春・秋
- (1)小松駅 バス 40分
-
- 中条公園
石川/公園・庭園
バイパスを車で通っているとアルプラザ津幡店の反対側に小高い山にある公園が見えてきます。色々な遊具があ...by ハナコさん
津幡バイパスからよく見える中条公園は遊具がとても豊富です。長いすべり台にネットトランポリン、板上プチクライミングも楽しめますよ。何と言っても芝生で覆われた園内は広く、開放...
- (1)津幡バイパス太田出口 車 3分
-
- 江沼神社庭園
石川/公園・庭園
自然豊かな公園となっています。自然を見ながらゆっくり過ごしたい人はここに行ってみるのがいいでしょうね...by たけさん
- (1)北陸自動車道加賀ICから6分
- (2)JR加賀温泉駅から17分(周遊バスキャン・バス加賀越前線「深田久弥山の文化館・長流亭」バス停降車(1日3便。帰り便38分)0.25Km)
-
- 大宮坊
石川/歴史的建造物
かつての大宮坊が復元されていて、見応えあり。 公共交通機関よりも、車でアクセスするのが良いと思います...by ゆーかぴーさん
大宮坊は、山岳信仰の霊場として栄えた石動山天平寺を支配する別当寺として、最も権威と格式を誇る坊。 明治初期に廃仏毀釈による瓦解とともに廃絶したが、発掘調査を基に平成14年度...
- (1)良川駅 車 20分 能登二宮駅 車 20分
-
北陸の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 北陸の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北陸の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は越前松島水族館、加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森、福井市観光協会です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 北陸の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北陸の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3は越前松島水族館、加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森、一般社団法人DMOさかい観光局です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 北陸の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北陸の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3は加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森、越前松島水族館、福井市観光協会です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新