1. 観光ガイド
  2. 北陸の文化史跡・遺跡
  3. 北陸の文化史跡・遺跡(4ページ目)

北陸の文化史跡・遺跡(4ページ目)

エリア
全国
ジャンル

91 - 120件(全232件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • こぼらさんの芭蕉句碑(尼御前SA上り)の投稿写真1
    • こぼらさんの芭蕉句碑(尼御前SA上り)の投稿写真2
    • 芭蕉句碑(尼御前SA上り)の写真1

    91 芭蕉句碑(尼御前SA上り)

    石川/文化史跡・遺跡

    5.0 口コミ1件

    北陸自動車道・尼御前サービスエリア(上り)玄関の斜め前にあり、見つけやすいです。句碑は堂々としたもの...by こぼらさん

    この句碑が建立されたのは昭和63年。この年は北陸道が全通し、芭蕉翁による「奥の細道」の旅から300周年でした。この二つを記念して、芭蕉翁が北陸を通りかかった際に詠んだ一連の句...

    1. (1)北陸自動車道・尼御前サービスエリア(上り)内
  • ぼりさんの小松城址の投稿写真1
    • キヨさんの小松城址の投稿写真1
    • sklfhさんの小松城址の投稿写真1
    • Shotaさんの小松城址の投稿写真1

    92 小松城址

    石川/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ8件

    県立小松高校の横のスペースに本丸跡と天守台と記載された2つの石碑と石垣だけが残っています。期待して行...by ひろなりさん

    加賀三代藩主前田利常が隠居城として築いたものだが、珍しいことに、元和元年(1615)の一国一城令が出されてから24年後の寛永16年(1639)の築城であった。利常はすでに家督を子の光...

    1. (1)JR小松駅 バス 15分
  • こぼらさんの高浜虚子句碑の投稿写真1
    • 高浜虚子句碑の写真1

    93 高浜虚子句碑

    石川/文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ4件

    菊の湯(男湯)玄関の斜め前(白鷺伝説オブジェの斜め後ろ)にあります。達筆すぎて、とても読み取れません...by こぼらさん

    温泉街の中心、菊の湯前に「秋水の 音高まりて人を想ふ」の句碑が建てられている。

    1. (1)JR加賀温泉駅 北鉄加賀バス 温泉山中線 栢野行きで約34分「菊の湯前」バス停降車すぐ 北陸自動車道加賀IC 車 で約18分 12.1km 「山中座・菊の湯」駐車場からすぐ
  • こぼらさんの大伴家持の歌碑の投稿写真4
    • こぼらさんの大伴家持の歌碑の投稿写真3
    • こぼらさんの大伴家持の歌碑の投稿写真2
    • こぼらさんの大伴家持の歌碑の投稿写真1

    94 大伴家持の歌碑

    富山/文化史跡・遺跡

    5.0 口コミ3件

    万葉和歌の歌碑なので、当て字のように漢字が並んでいます。文学通ではないので、解説なしには全く歌を味わ...by こぼらさん

    魚津水族館横の遊園地に建つ。「立山の雪し来らしも延槻(早月)の河の渡り瀬鐙(あぶみ)浸かすも」天平20年(748年)の春、早月川を渡って詠んだもの。 文化財 その他 市・史跡

    1. (1)西魚津駅 徒歩 10分 魚津IC 車 10分 あいの風とやま鉄道魚津駅 車 10分
  • ぼりさんの前田利長公墓所の投稿写真3
    • けいさんさんの前田利長公墓所の投稿写真1
    • ぼりさんの前田利長公墓所の投稿写真6
    • ぼりさんの前田利長公墓所の投稿写真5

    95 前田利長公墓所

    富山/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.5 口コミ67件

    瑞龍寺から墓所までは八丁(900m弱)、歩行者専用道ですので散歩には最適です。八丁道の終わりには前田家...by トシローさん

    瑞龍寺の門前から、八丁道と呼ばれる松並木と白い石畳が続く道を、東へ八町(870m)ほど歩いたところにある。武将のものとしては最大級といわれる墓域を持ち高さ約11.8mの石塔を石垣で...

    1. (1)あいの風とやま鉄道 高岡駅 徒歩 15分 能越自動車道高岡IC 車 15分
  • ぶんたさんの大塚古墳の投稿写真1
    • Shotaさんの大塚古墳の投稿写真1

    96 大塚古墳

    富山/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.6 口コミ42件

    射水市にある直径35メートルほどの円墳で、5世紀頃に造られたものと言われています。なぜここに古墳が造ら...by みっちばんさん

    1. (1)あいの風とやま鉄道 越中大門駅から車で10分
  • とくちゃんさんの小浜城址の投稿写真5
    • とくちゃんさんの小浜城址の投稿写真4
    • とくちゃんさんの小浜城址の投稿写真2
    • ゆうすいさんの小浜城址の投稿写真4

    97 小浜城址

    福井/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.6 口コミ22件

    京極高次氏が関ヶ原合戦後に築城されて現在に至っている 近隣に駐車場は少なく来訪される方は事前に調べら...by とくちゃんさん

    1601(慶長6)年京極高次が築城し、その後、1633(寛永10)年に酒井忠勝の居城となって明治まで続いた。現在は石垣が残るだけ。本丸跡には酒井公を祭る小浜神社が立っている。◎京極高次(...

    1. (1)小浜駅 徒歩 15分 小浜駅 車 あいあいバス「矢代」および「泊」行き「雲浜」下車後徒歩5分
  • Shotaさんの魚津城跡の投稿写真1
    • mituさんの魚津城跡の投稿写真1

    98 魚津城跡

    富山/文化史跡・遺跡

    3.1 口コミ17件

    魚津駅から車で7分のところにある鎌倉時代に松倉城の支城として築かれた魚津城の城跡です。現在は、石碑が...by たびたびさん

    1335(建武2)年に松倉城の支城として築かれたもので、本丸・二の丸に二重の堀をめぐらした平城である。1582(天正10)年に落城。現在の本丸跡には小学校が、二の丸跡には...

    1. (1)あいの風とやま鉄道魚津駅 車 7分 魚津IC 車 5分
  • こぼらさんの金ヶ崎城跡の投稿写真1
    • カズ君さんの金ヶ崎城跡の投稿写真3
    • こぼらさんの金ヶ崎城跡の投稿写真1
    • こぼらさんの金ヶ崎城跡の投稿写真1

    99 金ヶ崎城跡

    福井/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.7 口コミ60件

    歴史的背景が伝わってくるレトロ感が有り、何より雰囲気が有る。天守が無くても有る感で想像がつく不思議な...by シエンタさん

    延元元年(1336)に尊良、恒良量親王を守護した新田義貞が足利軍と戦った古戦場です。 文化財 国指定史跡 時代 南北朝時代、戦国時代

    1. (1)「敦賀駅」から徒歩約30分
    2. (2)「敦賀駅」からバスで「金崎宮」下車、徒歩約8分
  • トシローさんの与謝野晶子歌碑の投稿写真1
    • 与謝野晶子歌碑の写真1

    100 与謝野晶子歌碑

    石川/文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ12件

    七尾市内から七尾湾へ注ぐ御祓川沿いの歩道には、多くの歌人の歌碑が並んでいます。その中でも与謝野晶子の...by トシローさん

    昭和6年,与謝野夫妻が七尾と和倉温泉で遊んだ折に詠んだ歌の一首。「家々に珊瑚の色の格子立つ能登のなゝ尾のみそぎ川かな」。情報処しるべ蔵横の小公園にある。 【料金】 無料

    1. (1)七尾駅 徒歩 5分
  • ろっきぃさんさんの旧福浦灯台の投稿写真1
    • たろうちゃんさんの旧福浦灯台の投稿写真1
    • ノンチさんの旧福浦灯台の投稿写真1
    • あつし1962さんの旧福浦灯台の投稿写真5

    - 旧福浦灯台

    石川/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 口コミ28件

    旧福浦灯台の歴史は、約390年前の慶長期、土地の住人日野長兵衛がかがり火を焚いて暗夜の海を航行する船を...by Shotaさん

    福浦の住人日野長兵衛がかがり火をたいたのが始まり。現在の建物は明治9年のもの。日本一古い木造様式の灯台。 【料金】 無料

    1. (1)羽咋駅 バス 50分
  • フルスピードさんの細呂木関所跡の投稿写真1
    • Shotaさんの細呂木関所跡の投稿写真1

    - 細呂木関所跡

    福井/文化史跡・遺跡

    4.1 口コミ25件

    細呂木関所跡は減殺周辺が住宅地となっています。交通の要所があったとは思えないところにこの遺跡はありま...by love10さん

    北陸旧街道の観音川の橋のたもとにあり,この付近は宿場のおもかげを残す。 時代 1601

    1. (1)芦原温泉駅 車 10分
  • トシローさんの西山光照寺跡の投稿写真1

    - 西山光照寺跡

    福井/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ15件

    一乗谷駅ホームで列車を待っていると、反対側の田園の先に何か小さな建物が見えます。線路を越える通路も近...by トシローさん

    一乗谷入口にある朝倉時代一の大寺跡。40体程の石仏のみ残る。 【料金】 無料

    1. (1)一乗谷駅 徒歩 5分
  • トシローさんの高浜虚子句碑の投稿写真1
    • Yanwenliさんの高浜虚子句碑の投稿写真2
    • Yanwenliさんの高浜虚子句碑の投稿写真1
    • たけさんの高浜虚子句碑の投稿写真1

    - 高浜虚子句碑

    石川/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ14件

    和倉温泉街の中心で海辺に在る、弁天島源泉公園内に建つ高浜虚子の句を刻した石碑です。小さな公園内には水...by トシローさん

    昭和24年4月,和倉句謡会の席上で披露した五句の中の一つで、大伴家持をしのんだ句。「家持の 妻恋舟か 春の海」

    1. (1)のと里山海道 徳田大津IC 車 10分 和倉温泉炎の広場裏 和倉温泉駅 バス 5分
  • トシローさんの御祓川歌碑の投稿写真1

    - 御祓川歌碑

    石川/文化史跡・遺跡

    3.9 口コミ12件

    七尾駅から能登食祭市場方向に流れる御祓川の河岸は遊歩道になっていて、与謝野晶子や船橋聖一ら多くの歌人...by トシローさん

    1. (1)七尾駅から徒歩で5分
  • ぶんたさんの安田城跡の投稿写真1
    • 安田城跡の写真2
    • 安田城跡の写真1
    • 安田城跡の写真3

    - 安田城跡

    富山/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ8件

    呉羽山にある白鳥城の支城でこじんまりした規模だが、本丸を含めた3つの曲輪が全て、保存・整備されていま...by まあとんさん

    全国でも数少ない中世の平城遺跡、本丸、二の丸、右郭、堀からなる。 開館時間 9:00〜17:00 文化財 国指定史跡 時代 戦国時代

    1. (1)北陸自動車道 富山西IC 車 10分 JR 婦中鵜坂駅 徒歩 25分 富山地鉄バス 安田停留所 徒歩 5分
  • こぼらさんの芭蕉句碑(金ケ崎町)の投稿写真1
    • こぼらさんの芭蕉句碑(金ケ崎町)の投稿写真1
    • しどーさんの芭蕉句碑(金ケ崎町)の投稿写真1
    • マイBOOさんの芭蕉句碑(金ケ崎町)の投稿写真1

    - 芭蕉句碑(金ケ崎町)

    福井/文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ7件

    碑に刻まれた句を見つめても、「月いつこ」しか読めません。傍にある解説が頼りになります。「月いつこ 鐘...by こぼらさん

    「おくのほそ道」の旅で敦賀を訪れた芭蕉が金ヶ崎を訪れ詠んだ俳句「月いつこ鐘は沈る うみのそこ」が刻まれています。この句が「おくのほそ道」に載らなかったことを惜しんだ敦賀の...

    1. (1)JR敦賀駅 ぐるっと敦賀周遊バス 観光ルートで8分「金崎宮」下車。 JR敦賀駅 コミュニティバス 『松原線』で6分「金崎宮口」下車、徒歩5分 北陸自動車道・敦賀IC 車 10分
  • Shotaさんの倶利伽羅古戦場の投稿写真1
    • Shotaさんの倶利伽羅古戦場の投稿写真1

    - 倶利伽羅古戦場

    富山/文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ6件

    崖から落ちた平家軍の地で川の色が濁ったことから膿川という名前がついた川もあり、歴史を感じます。時々地...by zindenさん

    石川県境に位置する倶利伽羅峠の東側にある源平合戦の古戦場。平安時代末期、源氏の武将・木曾義仲が牛の角に松明をつける奇襲作戦『火牛の計』により、平家10万の大軍に勝利したと言...

    1. (1)あいの風とやま鉄道石動駅 バス 15分
  • 岩倉城址の写真1

    - 岩倉城址

    石川/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ5件

    岩倉城址は小高い山の上にあるので景色がとてもいいところでした。城址よりも散策を楽しんだ感じが強いです...by love10さん

    築城者不詳。加賀一向一揆の時代(15世紀後半?16世紀)の築城と推測され、土塁に囲まれた曲輪状平坦面が良好に残る。 【料金】 無料

    1. (1)JR小松駅 バス 30分 上麦口 徒歩 40分
  • Shotaさんの折口信夫父子墓碑の投稿写真1
    • 折口信夫父子墓碑の写真1

    - 折口信夫父子墓碑

    石川/文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ4件

    折口信夫父子墓碑に行きました。自ら墓碑を選定されて、昭和24年に春洋の生家藤井家の墓地に建てたものだそ...by まつりさん

    折口信夫が折口春洋の死を嘆き、自ら墓碑を選定、昭和24年に春洋の生家藤井家の墓地に建てたものです。 【料金】 無料

    1. (1)JR羽咋駅 バス 10分 一の宮バス停 徒歩 5分
  • ヤッシーさんの山口誓子句碑の投稿写真1
    • 山口誓子句碑の写真1

    - 山口誓子句碑

    石川/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ4件

    禄剛埼灯台台地にある山口誓子が昭和36年に禄剛埼灯台を訪れた時の句碑です。感慨深い歌に旅愁を感じること...by まめちゃんさん

    昭和36年、狼煙を訪ねた際、禄剛埼灯台の台地に立って最果ての岬の感傷を詠んだ句碑。「ひぐらしが 鳴く奥能登の ゆきどまり」 【料金】 無料

    1. (1)北陸自動車道「金沢森本I.C」 車 173分 のと里山海道・能越自動車道・珠洲道路経由 JR金沢駅 特急バス 170分 すずなり館前バス停 路線バス 50分 狼煙バス停 徒歩 10分
  • Shotaさんの木舟城跡の投稿写真1

    - 木舟城跡

    富山/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    木舟城跡はのどかな風景が広がるなかにあります。丘がありますが他にはそれらしい遺構などは確認できません...by twill10さん

    寿永3年(1184)石黒太郎光弘が福光からここへ館城を移した。以後、石黒氏の居城となり、戦国期には、石黒左近が一向一揆や上杉と抗戦。天正9年(1581)織田方に謀殺される...

    1. (1)あいの風とやま鉄道 福岡駅 車 10分 新高岡駅 バス 40分 新高岡駅1番乗り場から加越能バス(横田本町経由石動駅・アウトレット小矢部行き)「福岡町」下車20分 能越自動車道福岡IC 車 3分
  • こぼらさんの越前有情の碑の投稿写真1
    • こぼらさんの越前有情の碑の投稿写真1
    • 越前有情の碑の写真1

    - 越前有情の碑

    福井/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ20件

    呼鳥門と鳥糞岩には碑がいろいろある。碑の前を通ると曲が流れます。曲は五木ひろしさんの「越前有情」です...by やんまあさん

    越前海岸の景勝地の一つ、呼鳥門付近にそびえる高さ15mの歌碑。歌碑の前のスイッチを押すとセンサーが反応し、福井県出身の歌手・五木ひろし氏が歌う曲が流れだします。 【料金】 ...

    1. (1)福井駅からバスで
  • こぼらさんの芭蕉句碑の投稿写真1
    • こぼらさんの芭蕉句碑の投稿写真1
    • こぼらさんの芭蕉句碑の投稿写真1
    • こぼらさんの芭蕉句碑の投稿写真1

    - 芭蕉句碑

    石川/文化史跡・遺跡

    4.1 口コミ9件

    芭蕉句碑は芭蕉の館でもらったパンフレットを見ると山中温泉内に18箇所あります。すべては見ていませんが、...by やすさん

    芭蕉と曽良は元禄2年(1689年)7月27日から8月4日まで(新暦では9月10日から18日)山中温泉に逗留した。 芭蕉句碑は山中温泉の各所、国分山医王寺や関所だった木戸門跡(きどもんあと)な...

    1. (1)北陸自動車道 加賀ICから車で約19分 12.4km 加賀温泉駅 から北鉄加賀泉バス 温泉山中線 栢野行き「ゆげ街道」バス停降車、鶴仙渓 道明ヶ淵まで0.55Km
  • こぼらさんの芭蕉の句碑 那谷寺の投稿写真1
    • しどーさんの芭蕉の句碑 那谷寺の投稿写真1
    • こぼらさんの芭蕉の句碑 那谷寺の投稿写真3
    • こぼらさんの芭蕉の句碑 那谷寺の投稿写真2

    - 芭蕉の句碑 那谷寺

    石川/文化史跡・遺跡

    4.4 口コミ7件

    2回目の訪問です。 句碑には『 石山の石より白し秋の風 』と刻まれています。「石山」が大津・石山寺の白...by こぼらさん

    那谷寺内(石山の石より白し秋の風)。 【料金】 大人: 600円 小学生: 300円 幼児: 0円 無料

    1. (1)JR粟津駅 バス 15分
  • ワンダーさんの縄文真脇遺跡の投稿写真1
    • てつきちさんの縄文真脇遺跡の投稿写真1
    • ワンダーさんの縄文真脇遺跡の投稿写真4
    • ワンダーさんの縄文真脇遺跡の投稿写真3

    - 縄文真脇遺跡

    石川/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ6件

    縄文時代の前期初頭から晩期週末までの 約4000年にわたって栄えた 長期定住型遺跡 数は多くありませんが...by てつきちさん

    縄文時代前期初頭(約6千年前)から晩期終末(約2千3百年前)までの長期定住型遺跡。遺跡周辺には、真脇遺跡から出土した遺物を見学できる真脇遺跡縄文館や、土器作りやアクセサリー...

    1. (1)能越自動車道 のと里山空港IC 車 40分
  • こぼらさんの松本清張歌碑の投稿写真3
    • 甘辛熊さんの松本清張歌碑の投稿写真4
    • こぼらさんの松本清張歌碑の投稿写真2
    • こぼらさんの松本清張歌碑の投稿写真1

    - 松本清張歌碑

    石川/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ6件

    能登金剛・厳門を見下ろす高台にあります。駐車場から、厳門や遊覧船乗り場方向に向かって歩き始めるとすぐ...by こぼらさん

    「雲たれてひとりたけれる荒波を恋しと思えり能登の初旅」  松本清張作「ゼロの焦点」の小説の影響を受けて、能登金剛に身を投じた女性を哀悼するため、1961(昭和36)年7月に建て...

    1. (1)のと里山海道 西山IC 車 20分 巌門すぐそば
  • トシローさんの津幡城跡の投稿写真1
    • Shotaさんの津幡城跡の投稿写真1
    • 津幡城跡の写真1

    - 津幡城跡

    石川/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ6件

    「れきしる」の向かい側の小山の前に津幡城跡の説明板が有りました。「れきしる」含めたこの辺り一帯が津幡...by トシローさん

    寿永2年(1183)倶利伽羅合戦の直前、この砦に平家が布陣し、建久元年(1190)加賀国井上庄の地頭都幡小三郎隆家が拠り、観応2年(1351)には南朝方の桃井直常が上洛するのを富樫氏春...

    1. (1)本津幡駅 徒歩 10分
  • Shotaさんの大聖寺城址の投稿写真1
    • あおしさんの大聖寺城址の投稿写真1
    • zinさんの大聖寺城址の投稿写真4
    • zinさんの大聖寺城址の投稿写真3

    - 大聖寺城址

    石川/文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ5件

    現在は錦城山公園一帯が、もとは豊臣秀吉時代の溝口秀勝の居城だったところです。 初めて聞いた大名ですが...by あおしさん

    かつて寺院があったのが地名の由来とされ、戦国期には一向一揆の重要拠点だった。関ケ原の戦の時は山口玄蕃宗永が城主。以後前田氏の持ち城となり、一国一城令で廃城。寛永16年(1639...

    1. (1)北陸自動車道加賀ICから 車で約 5分 3.5km IR大聖寺駅から 徒歩で約 16分 1.3km
  • Shotaさんの穴水城址の投稿写真1
    • しょうちゃんさんの穴水城址の投稿写真1

    - 穴水城址

    石川/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ4件

    昔にはお城があった場所になっています。お城が好きな人はここも見ておきたいポイントの1つともいうことが...by たけさん

    長谷部神社背後の城山が長氏代々の居城跡で、1576年上杉謙信に攻め落された。別名白波城。 【料金】 無料

    1. (1)穴水駅 バス 10分

北陸の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    aisorashi-アイソラシの写真1

    aisorashi-アイソラシ

    石川/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 5,234件

    一緒に素敵なリングが作れてよかったです!自分たちだけの形にできたのですごい良かったです!教...by あさん

  • ネット予約OK
    ジャンティールキタカミ タテマチ店の写真1

    ジャンティールキタカミ タテマチ店

    石川/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 2,041件

    いろいろな形や種類があって選ぶところから楽しかったです! 店員さんが優しく教えてくださった...by なーすけさん

  • ネット予約OK
    to-anの写真1

    to-an

    石川/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 1,853件

    来るまではできるか不安でしたが、先生が一人一人ちゃんと見てくれて親切に教えてくれてたくさん...by かすみさん

  • ネット予約OK
    金沢茶寮の写真1

    金沢茶寮

    石川/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 1,183件

    器に自分で選んで柄を描ける素敵な体験ができます。 落ち着いた雰囲気でスタッフの方の対応も丁...by つよぽんさん

北陸のおすすめご当地グルメスポット

  • poporonさんの廻る富山湾 すし玉 富山駅店の投稿写真1

    廻る富山湾 すし玉 富山駅店

    富山/寿司

    • ご当地
    4.1 75件

    多数の友人に進められ、先ずは一人で。おすすめ11カンでかなり満足。二度目は家内と二人で、おす...by シンジさん

  • グレチンさんの金沢まいもん寿司 金沢駅店の投稿写真1

    金沢まいもん寿司 金沢駅店

    石川/寿司

    • ご当地
    4.4 23件

    ランチタイムに伺いました。ほぼいつも並んでますが待つ甲斐あり。私のランチにしては奮発して加...by zinさん

  • poporonさんのスターバックス・コーヒー 富山環水公園店の投稿写真1

    スターバックス・コーヒー 富山環水公園店

    富山/カフェ

    • ご当地
    4.3 221件

    世界一美しいスターバックスと言われていますが、広々とした水辺の公園にガラス張りの店がとても...by うさぎちゃんさん

  • poporonさんのとんぺいの投稿写真1

    とんぺい

    富山/居酒屋

    • ご当地
    4.9 10件

    午後4:30過ぎに行ったら、ほぼ満員。いつもの熱燗、おつくり、で満足。何品か頼んで、お酒も...by うほさん

(C) Recruit Co., Ltd.