九州のその他(23ページ目)
661 - 690件(全883件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 明代宝船 鄭和
福岡/その他名所
明王朝時代に世界の海を航海したという皇帝船をそのまま再現した世界最大級の木造船。外観はもちろん船内も目を見張る豪華さだ。時間帯ごとにクルーズを行っており、ランチクルーズ2...
- (1)JR博多駅又は西鉄福岡駅より西鉄バス博多埠頭行10分、博多埠頭より徒歩すぐ
-
-
- 長垂の含紅雲母(ペグマタイト岩脈)
福岡/特殊地形
長垂山は、国道やJR筑肥線を横切るように海岸まで突き出ています。 国内でも珍しいペグマタイトの産出地と...by 半次郎さん
巨晶花崗岩といい、石英・雲母など40種を越す鉱物を含む火成岩。国の天然記念物。 規模 面積0.1k平方m
- (1)今宿駅 徒歩 15分
-
- 熊ヶ畑「ホタルの里」
福岡/その他名所
熊ヶ畑小学校の裏水路でホタルの育成および環境美化活動を行い、環境保全の大切さも教えてくれる熊ヶ畑の「...by キャッスルさん
熊ヶ畑小学校の裏水路でホタルの育成および環境美化活動を行い、環境保全の大切さも教えてくれる熊ヶ畑の「ホタルの里」。大切に育てられたホタルの姿を見に山に囲まれた自然豊かな熊...
- (1)-
- (2)八木山バイパス出口から県道402号、県道441号を経由し約30分
-
-
- 石造三重塔・阿弥陀如来石仏(通称正平塔・正平仏)
福岡/その他名所
石造三重塔(正平塔)、阿弥陀如来石仏(正平仏)には南北朝時代の年号「正平八年」が刻まれている。その隣には...by キャッスルさん
- (1)平から徒歩で10分
-
-
- たかくま山麓陶芸の里あすか
鹿児島/その他名所
陶芸のお店に併設されているお店で、ランチで行きましたが ちょっと駐車場が狭くて難。通りからも入ったと...by アナログさん
錦江湾や開聞岳などを一望できる高台にある。高隈焼の体験(2000円、小学生以下半額)は前日までに予約すれば翌日の午前中に焼き物づくりにチャレンジできる。また、レストランも...
- (1)垂水港よりR220経由、鹿屋方面タクシー20分、大隅少年自然の家方面10分
-
-
- 網代の漣痕
長崎/特殊地形
海岸に波をうったようなでこぼこの岩盤。浅い海底にさざなみがたった状態がそのまま化石として残ったもの。 【規模】その他(太古・地質時代の水流の痕であり、日本でも最大クラス)
-
-
- 照葉窯
宮崎/その他名所
照葉樹をモチーフにした焼物の展示、販売をしている窯元です。絵付けなどの体験をしました。楽しかったです...by shunbunさん
照葉樹をモチーフにした焼物の展示、販売をしている。価格は手頃で、湯のみは500円から、コーヒーカップは900円ぐらいから買うことができる。体験コースは絵付けコース(所要時...
- (1)東九州道宮崎西ICよりR10、県道358経由、綾町方面へ40分
-
-
- 吉見の愛がも水車小屋
宮崎/その他名所
吉見さんが自給自足を目標に作った水車小屋には6mの大きな水車がかけられています。遠くからでも良くわか...by shunbunさん
吉見さんが自給自足を目標に作った水車小屋には6mの大きな水車がかけられ、その動力を利用して米ともみがらを分けたり、楽器を鳴らしたりしている。健康を考えて、農薬は一切使わず...
- (1)宮崎道都城ICよりR10、県道46経由、かかしの里方面へ20分
-
-
- 三島開発総合センター
鹿児島/その他名所
船から降りてすぐ左手に近代的な建物が見えるのが三島開発総合センターです。ちょうどイベントをしていまし...by キャッスルさん
船から降りてすぐ左手に近代的な建物が見えるのが三島開発総合センターだ。昭和59年、住民の社会教育・文化・福祉の向上を目的に建設されたもので、大集会場では三島村あげてのイベン...
- (1)硫黄島港より三島開発総合センター方面へ徒歩5分
-
-
- 雄龍・雌龍の岩
鹿児島/その他名所
中種子町北端、国道58号線わきの星原海岸にある天然の奇岩です。角のように尖った岩が特徴的でした。海を見...by キャッスルさん
中種子町北端、国道58号線わきの星原海岸にある天然の奇岩。角のように尖った2つの岩は鬼の頭の形のよう。向って左の大きな岩が雄龍、右の小さな岩が雌龍だ。これらの岩は、その昔、...
- (1)種子島空港よりR58経由、西之表市方面へタクシー15分
-
-
- 鹿の子大橋展望所
鹿児島/その他名所
鹿の子大橋の下からアーチ越しに見る夕景は素晴らしいです。 マサby マサさん
中甑島と中島に架かる全長240メートルの珍しいアーチ式の橋を望める展望所。平成2年に完成して以来、アーチ部分の造形美や周囲の豊かな自然を楽しみに訪れる人も少なくない。平成...
- (1)中甑港より県道351経由、平良方面へタクシー8分
-
-
- 民謡酒場 かりゆし
鹿児島/その他名所
ステージが近くてお客さんも一緒に楽しめる民謡酒場。 かりゆしバンドの奏でる演奏と歌声は、島の心を表現...by しゅんさん
島に伝わる民謡を残そうと「かりゆしBAND」率いる田畑哲彦さんが始めたライブスポット。診療所の先生が与論を書いた「魂の島」は、与論の人たちと1日でも触れ合えば、心に響いて...
- (1)与論空港より与論町役場方面へタクシー5分
-
-
-
-
- 小半鍾乳銅
大分/特殊地形
小半鍾乳洞は、明治32年(1899年)に発見され、大正11年(1922年)に国の天然記念物に指定されました。 洞内の温度は一年中15度前後を保っていて、夏は涼しく、冬は暖かく感じます。...
- (1)佐伯IC 車 30分
-
-
- 博多ケントス
福岡/その他名所
家族そろってオールディーズが好きで、博多以外のケントスにもいった事があります。 今回は私の誕生日に行...by lenさん
昔懐かしの50〜80年代のアメリカンポップス、カーペンターズ、プレスリー、R&B、ディスコミュージック等30分ごとの生ライブで楽しめる。音楽を楽しみながら食事やおいしいカクテル...
- (1)地下鉄空港線中洲川端駅2番出口より徒歩すぐ
-
-
- マリオワールド夢工房
大分/その他名所
訪問した時はまだ開店前でした。午前7時台です。当然でしょう。よって中には入っていませんが、入口から楽...by 花ちゃんさん
外観も店内もアートな感覚のユニークなギャラリー&博物館。1階のギャラリーでは天然石やエスニック素材を使ったアクセサリー(500円〜)や、流木などの自然素材から作る椅子、テ...
- (1)大分道杷木ICよりR386、R210経由、緑町方面へ30分
-
-
- 日陽ほたるの里
福岡/その他名所
日陽山の毘沙門天(善光王寺)の登り口にある看板が目印。地元有志の活動により保存されている。のんびりと...by saberさん
日陽山の毘沙門天(善光王寺)の登り口にある看板が目印。地元有志の活動により保存されている。のんびりとした雰囲気の中、ほたるの飛ぶ様をひっそりと眺めたい。日常を離れ、自然の...
- (1)JR筑豊本線小竹駅から車で5分
- (2)九州道若宮ICから小竹町方面へ15分
-
-
- 上有木公民館周辺
福岡/その他名所
近所の方のお話しによると、往年の勢いは無いそうです。昔は川一面を覆いつくすほどホタルがいたそうです。...by 花ちゃんさん
有木川周辺でゲンジボタルを見ることができる。幻想的に飛び交う美しいホタルの光景を観賞できる。川のせせらぎに誘われて、暗闇に浮かぶ無数の光をゆっくりのんびりと楽しもう。
- (1)JR筑豊本線直方駅から車で30分
- (2)九州道若宮ICから10分
-
-
- 御前湯
熊本/その他名所
杖立温泉の河川敷から、徒歩で階段の路地を登り、突き当たりになります。入浴料金は¥200で、お湯がはって...by びったん2さん
川沿いの温泉街、素朴な無人の湯で、江戸時代に肥後藩主も入浴したという由緒ある温泉。今は地元の人たちの毎日のお風呂として活躍しているので、営業時間が不定になっているが、一般...
- (1)大分道日田ICよりR212経由、小国方面へ40分
-
- 五輪塔
宮崎/その他名所
五輪塔は鎌倉時代に造られたらしく、みるからにおもむきがあります。昔の人が、よくこんなものを作れたと感...by いちさん
鎌倉時代につくられた石塔で、密教の五大思想(地・水・火・風・空)を表しています。塔の土台部分は、昭和41年に県指定文化財となりました。 【料金】 無料
- (1)JR清武駅 徒歩 25分
-
- 法橋琳弁石卒都婆
福岡/その他名所
明星寺の菩提寺の傍にあります。鎌倉時代末期の碑で、高さ85cmのほぼ四角柱の自然石の四面にキヤ・カ・バ・ラ・バ・アの五大種子の梵字を刻み、正面には「法橋淋弁(朝か)八十市入滅...
- (1)新飯塚駅 車 20分
-
-
- 名島檣石
福岡/特殊地形
国の天然記念物ですが、チェーンが張ってあるだけですぐ近くまで寄って観察する事ができます。流石に天然記...by 花ちゃんさん
古代三紀カシ属が化石化したもので、神功皇后の御座船の帆柱が石になったと伝えられる9個の円柱状の石。国の天然記念物。 規模 面積0.1k平方m
- (1)天神中央郵便局前/バス/21分
-
-
- お船江跡
長崎/その他名所
対馬藩の港として利用されており、干満の差を利用して干潮時には船の修理などにも使用されていたらしい。現...by SAさん
久田湾にそそぐ、久田川河川にある対馬藩の御用船を係留した5隻の船だまりのことで、別名お船屋ともいわれる。江戸時代、水辺の藩にはそれぞれ藩の船を格納する施設を設けていたとい...
- (1)厳原港より県道24経由、久田方面へタクシー5分、看板に従い左折すぐ
-
-
-
- 床島堰
福岡/その他名所
正徳2年(1712)、御井郡河北のかんがい用水として、草野又六と5人の庄屋たちは数々の苦心の末、筑後川をせきとめる大きな石堰を造った。これが恵利堰であり、床島の百間堰、佐田堰を...
- (1)西鉄大堰駅 徒歩 40分 3km
-
-
- うぶやま香草園
熊本/その他名所
香りにとても癒されるところです。ちなみに地名にも山吹水源入口とあるようにとてもマイナーな山吹水源も美...by にこにこさん
一歩足を踏み入れるとハーブの優しい香りがただよってきて、とってもいい気分に。入園するとハーブティーのサービスがあり、ゆっくりくつろげるのが嬉しい。約200種以上のハーブを...
- (1)九州道熊本ICよりR57、やまなみハイウェイ経由、瀬の本高原方面へ1時間40分
-
- 花紫
鹿児島/その他名所
立ち寄り湯でお邪魔したのですが、フロントの方の対応が良かったです。 温泉も、貸し切りの家族湯で非常に...by PESさん
施設内のお食事処『すし花』では『お造り膳』『黒豚しゃぶ膳』『にぎり寿し膳』『ステーキ膳』『うな丼』が楽しめる。『会席料理』は予約が必要。お部屋休憩は1575円(入湯料込み...
- (1)JR霧島神宮駅下車、車で15分。鹿児島空港から車で25分
-
- 東麓石窟仏
宮崎/その他名所
道路から歩いて下へ降りて行くと隠れる様にしてあります。大分歴史がある様に感じられました、こちらの地域...by mintさん
鎌倉時代のもの(詳細は不明) 昭和32年宮崎県史跡に指定。 町内では「岩ん堂薬師さま」と呼ばれ今もよく祀られて焼香の煙が絶えることがありません。 ほぼ円形をした岩盤の洞窟の...
- (1)小林駅 バス 20分
-
-
- 大村湾サーキット
長崎/その他名所
車高が低いので、体感速度がものすごく上がります。 正直、ビビりました(笑) でも、風を切って走るのは...by たたた〜ちゃんさん
野岳湖そばにあるJAF公認コースで、全長914mのハイスピード&テクニカルコース。レンタルカートで子供用のマシンもあり、操作も簡単なので初めての人でも気軽にスポーツ感覚で...
- (1)長崎道東そのぎICよりR34経由、野岳入口左折、県道6経由、野岳湖方面へ30分
-
-
- 瑞雲荘
熊本/その他名所
家族3人で宿泊した宿。食事は地元の野菜、をメインに豆腐や手の込んだ温野菜、などヘルシーな食材だがとて...by こうちゃんですさん
宿の母屋から階段を上って上って・・・。山の中腹辺りに造られ、周囲の風景を一望できるロケーションだ。お湯はぬるめで肌触りもやわらかいから、ゆったり長湯で温泉効果を身体に吸収...
- (1)大分道日田ICよりR212経由、阿蘇方面へ1時間
-
九州のその他に関するよくある質問
-
- 九州のその他で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州のその他で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はRVパーク Nanasegawa、RVパーク 亀川マリーナテラス、長湯温泉 しだれ桜の里です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州のその他で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州のその他で、子供に人気の施設TOP3はRVパーク Nanasegawa、RVパーク 亀川マリーナテラス、古民家BASE・龍王です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州のその他で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州のその他で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はRVパーク 亀川マリーナテラス、RVパーク Nanasegawa、SMO南小国あそび体験です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新