中津川駅周辺の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全83件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ラッシーさんの苗木城跡(赤壁城跡)(霞が城跡)の投稿写真1
    • asahiさんの苗木城跡(赤壁城跡)(霞が城跡)の投稿写真1
    • めぐちゃんさんの苗木城跡(赤壁城跡)(霞が城跡)の投稿写真3
    • あつし1962さんの苗木城跡(赤壁城跡)(霞が城跡)の投稿写真1

    1 苗木城跡(赤壁城跡)(霞が城跡)

    中津川市苗木/文化史跡・遺跡

    • 王道
    • シニア
    • 一人旅
    4.5 86件

    口コミを見てA1駐車場を目指しましたが、道中の雪がカチコチに凍結していてかなり危なかったです。城跡自体...by リミンさん

    *危険箇所が確認されたため、当面の間、一部散策道が通行止めとなっております。(令和2年7月16日現在)最新の情報はホームページ等でご確認ください。https://www.city.nakatsugaw...

    1. (1)中津川駅からバスで20分
  • ゆさんの岩村城跡の投稿写真1
    • こぼらさんの岩村城跡の投稿写真1
    • こばさんさんの岩村城跡の投稿写真1
    • ひでさんの岩村城跡の投稿写真1

    2 岩村城跡

    恵那市大井町/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 189件

    岩村歴史資料館の前に広い駐車場があります。駐車場から石畳の坂を20分ぐらい歩きますので、しっかりした靴...by たっちゃんさん

    1. (1)電車:明知鉄道「岩村駅」から徒歩1時間
    2. (2)車:中央自動車道恵那IC下車20分
  • こぼらさんの「命のビザ」モニュメントの投稿写真6
    • こぼらさんの「命のビザ」モニュメントの投稿写真5
    • こぼらさんの「命のビザ」モニュメントの投稿写真4
    • こぼらさんの「命のビザ」モニュメントの投稿写真3

    3 「命のビザ」モニュメント

    八百津町(加茂郡)八百津/文化史跡・遺跡

    4.5 2件

    杉原千畝さんの出身地・八百津町の市街地が見渡せる小高い丘の上にあるモニュメントです。冬枯れの季節でし...by こぼらさん

    杉原千畝が書き続けた幾枚もの『命のビザ』を重ね、希望の光りを反射させながら空へとのびていくモニュメント。平和への願いを込めた鐘が取り付けられています。

  • もとや-んさんの明知城跡の投稿写真2
    • もとや-んさんの明知城跡の投稿写真6
    • ああああさんの明知城跡の投稿写真2
    • ああああさんの明知城跡の投稿写真1

    4 明知城跡

    恵那市大井町/文化史跡・遺跡

    3.6 8件

    大きな町ではないので、徒歩で、明知城、明智城などを、徒歩でも短時間で回れる。山城だが、徒歩で回っても...by まあとんさん

    遠山氏の居城。自然の地形を巧みに利用した山城。石垣は見られませんが城跡は公園となり散策道も設けられています。県の指定文化財になっています。 文化財 都道府県指定重要文化財 ...

    1. (1)明智駅 徒歩 20分
  • ぶんたさんの後平茶臼古墳・後平遺跡の投稿写真1

    5 後平茶臼古墳・後平遺跡

    富加町(加茂郡)大平賀/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    1. (1)東海環状自動車道路から車で(今は富加関ICで遺跡自体見ることが出来ない。)
  • ぶんたさんの東山浦遺跡(富加町役場)の投稿写真1
    • 東山浦遺跡(富加町役場)の写真1
    • 東山浦遺跡(富加町役場)の写真2
    • 東山浦遺跡(富加町役場)の写真3

    6 東山浦遺跡(富加町役場)

    富加町(加茂郡)滝田/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    町役場庁舎建設時に発掘調査で、墨書土器(里刀自、麻呂)、住居跡、円面硯、銅鏡出土し一部を庁舎内に展示されている。郷土資料館にも出土物が展示されている。

    1. (1)長良川鉄道富加駅 徒歩 30分 1.6km 東海環状自動車道路美濃加茂IC 車 5分 3km
  • ぶんたさんの中障子古墳の投稿写真1
    • 中障子古墳の写真1
    • 中障子古墳の写真2

    7 中障子古墳

    富加町(加茂郡)大平賀/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    大平賀クリーンセンター西側にある円墳,表土等は無い。

    1. (1)長良川鉄道 富加駅 タクシー 5分 3km 東海環状自動車道路富加関IC 車 5分 2km
  • ぶんたさんの閏田古墳の投稿写真1

    8 閏田古墳

    富加町(加茂郡)大平賀/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

  • ぶんたさんの土岐頼貞の墓の投稿写真1

    9 土岐頼貞の墓

    瑞浪市土岐町/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    土岐頼貞の墓を見に行きました。頼貞は土岐氏中興の祖と呼ばれ、以後11代続く美濃国守護としての基礎を築い...by かずれさん

    1. (1)瑞浪駅からタクシーで5分

    10 一里塚

    瑞浪市大湫町/文化史跡・遺跡

    4.0 2件

    ラクダのこぶのような一里塚が4か所も連続してあります。めずらしい光景に、写真をとったりして、しばらく...by せっきさん

    大湫町権現山・大湫町八瀬沢・日吉町奥之田・日吉町鴨ノ巣の四箇所。瑞浪のように連続した4箇所の一里塚が残っている例は全国的にも稀。 【料金】 無料

    1. (1)瑞浪駅 タクシー及び徒歩
  • いま岐阜でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • こぼらさんの北原白秋歌碑の投稿写真1
    • こぼらさんの北原白秋歌碑の投稿写真1
    • ぶんたさんの北原白秋歌碑の投稿写真1
    • ウォーレンさんの北原白秋歌碑の投稿写真1

    11 北原白秋歌碑

    恵那市大井町/文化史跡・遺跡

    3.9 15件

    北原白秋歌碑を見に行きました。雨はふるふる城が島の磯に、利休鼠の雨が降るの歌が刻んでありました。ゆっ...by きりさん

    1. (1)恵那駅 バス 15分 恵那IC 車 10分
  • ぶんたさんの恵日山遺跡(海老山遺跡)の投稿写真1

    12 恵日山遺跡(海老山遺跡)

    富加町(加茂郡)高畑/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    恵日山遺跡を見ることができました。約1万2千年前の先土器時代を中心とした遺跡です。全国の旧石器研究の先...by きりさん

    1. (1)長良川鉄道 富加駅から徒歩で10分
    2. (2)東海環状自動車道路美濃加茂ICから車で5分
  • ぶんたさんの八坂入彦命の墓の投稿写真1
    • 八坂入彦命の墓の写真1

    13 八坂入彦命の墓

    可児市久々利/文化史跡・遺跡

    3.3 3件

    近くまで行ったので寄らせてもらいました。通り過ぎちゃうような感じで道沿いにひっそりとありました。かな...by ぶんたさん

    この地方を支配した豪族の一人の墓。一説には、第十代崇神天皇の皇子とも言われています。 【料金】 無料

    1. (1)東海環状道可児御嵩IC 車 15分 7km

    14 西行法師歌碑

    恵那市長島町中野/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    西行法師歌碑を見に行きました。西行は俗名を佐藤義清という武士ですが、23歳のとき出家しています。作歌の...by かずれさん

    1. (1)恵那駅 車 5分
  • ぶんたさんの長塚古墳の投稿写真1
    • asahiさんの長塚古墳の投稿写真1

    15 長塚古墳

    可児市中恵土/文化史跡・遺跡

    3.0 2件

    東美濃地方を代表する4世紀後半の古墳をして国史跡に指定されています。全長約72mの前方後円墳で、発掘調査によって2つの埋葬施設の存在が明らかになり、鏡やガラス玉などの副葬品も...

    1. (1)東海環状道可児御嵩IC 車 10分 3km
  • ぶんたさんの泳宮古跡の投稿写真1

    16 泳宮古跡

    可児市久々利/文化史跡・遺跡

    3.3 3件

    泳宮古跡を見に行きました。景行天皇が美濃に行幸されたとき、仮宮とされたのが現在の泳宮です。歴史を感じ...by かずれさん

    景行天皇が美濃に行幸されたとき、仮宮とされたのが現在の泳宮です。滞在中に八坂入彦命の娘を見初め妃としたと伝えられています。 【料金】 無料

    1. (1)JR太多線可児駅 車 15分 6.5km 名鉄広見線新可児駅 車 15分 6.5km 東海環状道可児御嵩IC 車 10分 5km
  • かんちゃんさんの猿啄城址の投稿写真1
    • たっちゃんさんの猿啄城址の投稿写真4
    • たっちゃんさんの猿啄城址の投稿写真3
    • たっちゃんさんの猿啄城址の投稿写真2

    17 猿啄城址

    坂祝町(加茂郡)勝山/文化史跡・遺跡

    3.7 7件

    城址となっていますが、城の遺構は分かりませんでした。ただし、頂上の城のような形の展望台は、名古屋市内...by たっちゃんさん

  • まりもさんの土岐頼兼の墓の投稿写真1
    • 土岐頼兼の墓の写真1

    18 土岐頼兼の墓

    瑞浪市土岐町/文化史跡・遺跡

    3.3 3件

    土岐頼兼の墓を見に行きました。室町幕府の初代美濃国守護となった土岐頼貞の十男と言われた人物です。歴史...by かずれさん

    東濃に生れて後醍醐天皇の討幕の計画を受けて多治見国長らと京都へ上がったが、幕府側に事前に漏れてしまい、六波羅探題からの襲撃をうけて打ちとられた。京の三条河原(さんじょうか...

    1. (1)瑞浪駅 タクシー 10分
  • ぐうたらタラちゃんさんの大井宿本陣跡の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの大井宿本陣跡の投稿写真2
    • Shotaさんの大井宿本陣跡の投稿写真1
    • トシローさんの大井宿本陣跡の投稿写真1

    19 大井宿本陣跡

    恵那市大井町/文化史跡・遺跡

    3.1 6件

    枡形の先には大井宿本陣の門が遺っていました。大井宿本陣跡は戦後すぐの火災で建物は焼失してしまったそう...by トシローさん

    正門は懸魚カエルマタの様式で江戸初期の建築で、県の重要文化財に指定されている。街道から見る正門と松の風情はかつての中山道大井宿をしのばせてくれる。(内部は非公開)。 時代...

    1. (1)「恵那駅」から徒歩10分
  • キヨさんの旧太田宿本陣門の投稿写真1
    • トシローさんの旧太田宿本陣門の投稿写真1
    • Shotaさんの旧太田宿本陣門の投稿写真1
    • 旧太田宿本陣門の写真1

    20 旧太田宿本陣門

    美濃加茂市太田本町/文化史跡・遺跡

    3.0 3件

    1. (1)JR美濃太田駅から徒歩20分
  • いま岐阜でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • Shotaさんの伏見宿本陣跡碑の投稿写真1

    21 伏見宿本陣跡碑

    御嵩町(可児郡)伏見/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

  • グレチンさんの久々利城跡の投稿写真2
    • グレチンさんの久々利城跡の投稿写真1

    22 久々利城跡

    可児市久々利/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    可児市の久々利地区にある城跡。地形をうまく利用して形成されており、感心させられる。近くには寺院も多く...by グレチンさん

  • まじげさんの妻木城跡の投稿写真3
    • まじげさんの妻木城跡の投稿写真2
    • まじげさんの妻木城跡の投稿写真1

    23 妻木城跡

    土岐市妻木町/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    岐阜県土岐市名義国際CCの北側に位置しています。 広い駐車場あります。 駐車場から本丸まで10分ほど...by まじげさん

  • 鶴亀松竹梅扇さんの身隠山古墳の投稿写真2
    • 鶴亀松竹梅扇さんの身隠山古墳の投稿写真1
    • 鶴亀松竹梅扇さんの身隠山古墳の投稿写真1
    • 鶴亀松竹梅扇さんの身隠山古墳の投稿写真1

    24 身隠山古墳

    可児市広見/文化史跡・遺跡

    3.0 6件

    標高130mの丘の上にあり,白山,御嶽の両円墳からなる。 【料金】 無料

    1. (1)JR太多線可児駅 徒歩 15分 名鉄広見線新可児駅 徒歩 15分
  • 鶴亀松竹梅扇さんの段尻巻古墳の投稿写真1
    • asahiさんの段尻巻古墳の投稿写真1
    • ぶんたさんの段尻巻古墳の投稿写真1
    • ラグビーおやじさんの段尻巻古墳の投稿写真1

    25 段尻巻古墳

    土岐市泉町久尻/文化史跡・遺跡

    4.1 6件

    県内最大級の乙塚古墳の50メートル近くのところにある古墳で、ふたつの古墳は同時期の7世紀前半建造と推定...by たびたびさん

    乙塚古墳のすぐ近くにある段尻巻古墳は、土岐市内でも最大級の円墳で羨道、玄室があり、その間には立柱石を置いて玄門が作られています。石室の礫床はとても良好な状態で残っていたた...

    1. (1)土岐市駅 徒歩 15分 土岐IC 車 10分 土岐南多治見IC 車 10分
  • 鶴亀松竹梅扇さんの乙塚古墳の投稿写真1
    • ゆっこさんの乙塚古墳の投稿写真2
    • asahiさんの乙塚古墳の投稿写真1
    • ぶんたさんの乙塚古墳の投稿写真1

    26 乙塚古墳

    土岐市泉町久尻/文化史跡・遺跡

    4.1 6件

    乙塚古墳は直径27.3m、高さ6.6mの円墳で、東濃にある500を超える古墳の中で最も立派な石室をもつ古墳とし...by 鶴亀松竹梅扇さん

    横穴式石室を持つ方墳で八坂入彦命の王女・弟姫を葬ったと伝えられている。 【料金】 無料

    1. (1)土岐市駅 徒歩 15分 土岐IC 車 10分 土岐南多治見IC 車 10分
  • まさどさんの遠山氏累代の墓の投稿写真1
    • 遠山氏累代の墓の写真1

    27 遠山氏累代の墓

    恵那市明智町/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    遠山氏累代の墓を見に行きました。田端村生往寺へ葬られたのは、萩園村に浄土宗の寺がなかったためだそうで...by きりさん

    龍護寺の西側に明智の旗本領主遠山氏の代々の墓が十墓並んでいる。 【料金】 無料

    1. (1)明智駅 徒歩 7分

    28 宮島源平古戦場

    中津川市付知町/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    宮島源平古戦場に行きました。1504年(永正元年)に、宮島源氏と平家の合戦があった場所です。歴史を感じま...by かずれさん

    1. (1)中津川駅からバスで70分

    29 米田城址

    川辺町(加茂郡)福島/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    米田城址に行きました。頂上に着くと粉雪が舞ってきました。景色が素晴らしいです。ゆっくり過ごせました。by かずれさん

    1. (1)中川辺駅から徒歩で30分

    30 遠山塚

    恵那市上矢作町漆原/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    遠山塚を見に行きました。戦国時代から江戸時代初期にかけて、遠山谷は遠山氏と呼ばれる地方豪族に支配され...by すけーんさん

    武田軍との攻防に敗れ、自刃した明智城主遠山景行をしのぶ碑。 時代 1572

    1. (1)恵那IC 車 45分

中津川駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • ふなちゃんさんのくるまや 中津川店の投稿写真1

    くるまや 中津川店

    中津川市中津川/うどん・そば

    3.5 4件

    建物は木造で、いかにも老舗って感じがする。開店は11時からだが、開店前から駐車場には車が待...by ふなちゃんさん

  • 緑屋老舗

    八百津町(加茂郡)八百津/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.3 13件

    緑屋といえばやはり栗きんとんですね。毎年秋になると1度は買いに行きます。栗ーむ大福という中...by なおみさん

  • グレチンさんのうな千の投稿写真1

    うな千

    多治見市青木町/居酒屋

    • ご当地
    4.5 11件

    陶器の町・多治見を支えるうなぎ屋さん。パリパリ感のあるウナギだが、食べ応え十分。卓上にたれ...by グレチンさん

  • みきさんの恵那川上屋・本社恵那峡店の投稿写真1

    恵那川上屋・本社恵那峡店

    恵那市大井町/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.3 58件

    娘夫婦と孫と女房で行ってきました。開店直後ですんなり入れました。暑かったのでかき氷がとても...by くろさんさん

中津川駅周辺で開催される注目のイベント

  • おん祭MINOKAMO 2025 市民花火大会の写真1

    おん祭MINOKAMO 2025 市民花火大会

    美濃加茂市古井町下古井

    2025年10月12日

    0.0 0件

    木曽川河畔で打ち上げられる、バリエーション豊かな花火が夜空を彩る「おん祭MINOKAMO 市民花火...

  • 坂下の花馬祭りの写真1

    坂下の花馬祭り

    中津川市坂下

    2025年10月12日

    0.0 0件

    平安時代末期の武将、木曽義仲が帝より征東大将軍の官位を賜った際、坂下の人々がこれを喜んで、...

  • 美濃焼伝統工芸品まつりの写真1

    美濃焼伝統工芸品まつり

    土岐市泉町久尻

    2025年10月25日〜26日

    0.0 0件

    志野、織部、黄瀬戸、瀬戸黒などの釉薬を生み出した「美濃焼」の祭典が、美濃焼伝統産業会館と美...

  • 織部ヒルズ陶器市の写真1

    織部ヒルズ陶器市

    土岐市泉北山町

    2025年10月25日〜26日

    0.0 0件

    プロが選ぶ“うつわ”と親和性の高い“暮らし”をテーマとした秋のマルシェが、織部ヒルズで開催...

中津川駅周辺のおすすめホテル

中津川駅周辺の温泉地

  • 鬼岩温泉

    鬼岩温泉は岐阜県の東濃高原の美しい山並、木曽川の清流日本ラインにそそぐ可...

  • 岩寿温泉

    標高932mの岩山に湧く温泉で、松林に囲まれた閑静な一軒宿が「岩寿荘」。男女...

  • 多治見 旅人の湯

    平成17年、ホテルルートイン多治見インター敷地内より湧出した温泉。泉質は、...

(C) Recruit Co., Ltd.