磯原駅周辺の歴史的建造物
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 9件(全9件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 旧太田中学校講堂
常陸太田市栄町/歴史的建造物
昔使われていた中学校の講堂で、重厚感のある建築が美しかったです。建築がきれいで、外から眺めさせてもら...by アリスさん
県立太田第一高等学校にある講堂は、明治37年に旧太田中学校の講堂として建築されたものです。 講堂は、桁行き20.9m、梁間14.5m、正面に車寄せを設けた瓦葺き屋根の洋風建築で、旧...
- (1)常陸太田駅 バス 10分 那珂IC 車 25分 常陸南太田IC 車 20分
-
2 西山御殿
常陸太田市新宿町/歴史的建造物
- 王道
水戸黄門が隠居をしたという言われている場所でとても歴史を感じながら見学してくることができ、大満足ですby ルンルンさん
「水戸黄門」で知られる、水戸藩二代目藩主・徳川光圀公が藩主の座を退いた後、元禄4(1691)年から元禄13(1700)年に没するまでの晩年を過ごした隠居所。光圀公はここで『大日本史...
- (1)JR常陸太田駅 車 10分 常磐自動車道那珂IC 車 30分 常磐自動車道日立南太田IC 車 30分
-
-
3 旧上岡小学校
大子町(久慈郡)上岡/歴史的建造物
- 一人旅
40代以上の人なら楽しめます。中を見て回ると小学校低学年の頃の思い出が蘇る素敵な場所でした。あーこんな...by えんちゃんさん
明治時代に建てられた木造校舎で、懐かしい雰囲気が今も大切に守られている歴史的建造物。数多くのドラマや映画の舞台となっている。 開館 (土・日・祝) 9:00?16:00
- (1)常磐自動車道那珂ICより 車60分 JR水郡線常陸大子駅よりバス5分 上岡小学校前下車
-
-
4 常陸太田市郷土資料館梅津会館
常陸太田市西二町/歴史的建造物
県北芸術祭の見学旅行で訪れました。 常陸太田市出身の実業家、梅津福次郎氏の寄付により建てられたもので...by ぷじょ助さん
梅津会館こと郷土資料館本館は、昭和11(1936)年に当市出身の実業家・梅津福次郎の寄付により建てられたもので、南東角には角塔を、正面には大アーチの車寄せを備えた本格的な庁舎建...
- (1)JR常陸太田駅 徒歩 20分 JR常陸太田駅 バス 10分 常磐自動車道那珂IC 車 25分 常磐自動車道日立南太田IC 車 15分
-
-
5 野口雨情生家
北茨城市磯原町磯原/歴史的建造物、資料館
国道6号線旧磯原交差点そばにあります、十五夜お月さん、七つの子、赤い靴などを作詞した野口雨情の資料な...by さいちゃんさん
雨情は明治15年(1882年)磯原町の野口量平の長男として生まれ、本名を英吉といった。磯原尋常小学校(現在の精華小学校)を卒業すると、政治家の叔父野口勝一氏のもとから東京専門学校(...
- (1)【車】常磐自動車道 北茨城ICから10分
- (2)【電車】JR常磐線「磯原駅」より車で5分、徒歩15分
-
-
6 穂積家住宅
高萩市上手綱/歴史的建造物
とても立派なおうちでした。昔ながらの歴史を感じるような作りです。広々としていて雰囲気がとてもよかった...by すーさんさん
穂積家は、江戸時代から豪農の家柄として地域経済に大きな役割を担い、その活動は農業のほか、酒造業や林業、金融業、製糸業などにも及びました。酒造業では明治4年に1000石を醸造、...
- (1)高萩IC 車 1分 JR常磐線高萩駅より日立電鉄バス・関口行、川側入口下車 JR常磐線高萩駅より日立電鉄バス・千代田行、川側下車
-
-
7 旧町屋変電所
常陸太田市西河内下町/歴史的建造物
たまたま信号待ちしていると、奥茨城村役場の案内があったので寄ってみました。道が非常に狭く、車がすれ違...by 坊ちゃんさん
明治42(1909)年1月、日立製作所の前身である久原鉱業所日立鉱山によって建設された水力発電所の変電施設。その後、明治44(1911)年の春に「茨城の電気王」と呼ばれた前島平が設立...
- (1)JR常陸太田駅 車 20分 常磐自動車道那珂IC 車 40分 常磐自動車道日立南太田IC 車 40分
-
-
8 暇修館
日立市大久保町/歴史的建造物
大窪城跡暇修館という建物で、入り口にその石碑が建っていました。 靴を脱いで建物内を見学できましたが、...by kたんさん
150年以上前に水戸藩の郷校(ごうこう)の1つとして建てられました。郷校とは庶民教育のために水戸藩が建てた学校のことです。 当初は「興芸館(こうげいかん)」といい、村医者の...
- (1)JR常陸多賀駅 バス 5分
-
-
9 旧共楽館
日立市白銀町/歴史的建造物
東京の歌舞伎座や帝劇を参考に大正6年、日立鉱山がつくりました。 建坪338坪です。建物は左右対称での2階建てで、正面には唐破風の屋根を持つ階段室、本館の棟には鬼板を乗せ屋...
- (1)常磐道日立中央IC 車 5分 JR日立駅 バス 15分
-
その他エリアの歴史的建造物スポット
1 - 6件
※掲載されている目安距離は駅からの距離になります。
-
磯原駅からの目安距離 約25.9km
塙町(東白川郡)湯岐/歴史的建造物
江戸末期に建てられたと思われる当地方名主の民家を復元したもので、当時の生活様式を見ることができます。見学は自由。ダリア祭り期間中は古民家カフェも開催。 【料金】 無料
-
-
磯原駅からの目安距離 約39.1km
那珂市額田南郷/歴史的建造物
とても歴史があって趣のある旧家です。茅葺の屋根がとっても印象的です。建築の古き良き技術をしっかりと感...by つよしさん
鈴木家は、水戸藩時代庄屋を務め徳川光圀の娘を迎えたほどの旧家であり、光圀が西山荘への往復の途中に立ち寄り宿泊にも用いたとされています。 文化財 都道府県指定重要文化財 ...
-
磯原駅からの目安距離 約43.7km
那珂市菅谷/歴史的建造物
那珂市役所向かい側にあります。なんでも文久2(1862)年に那珂市戸崎に建てられた農家を移転したものだそう...by junさん
文久2(1862)年に那珂市戸崎に建てられた農家です。那珂市に残された最後の曲がり屋ということで市が保存することとなり、平成11年に一の関ため池親水公園へ移築・復元されました。土...
-
-
-
-
磯原駅からの目安距離 約47.1km
石川町(石川郡)下泉/歴史的建造物
鈴木家は、江戸時代に石川組16ヶ村の大庄屋を務め、武士身分に相当する郷士に取り立てられました。表門は郷士の特権として建立されたものと推定できます。また、明治前期には自由民権...