北海道
東北
関東
甲信越
北陸
東海
関西
中国(山陰山陽)
四国
九州
沖縄
北海道・東北
甲信越・北陸
中国(山陰山陽)・四国
九州・沖縄
観光エリア
主要市区郡
主要駅
空港
市区郡一覧
主要町村
駅一覧
1 - 30件(全56件中)
1 無法松の碑
北九州市小倉北区古船場町/文化史跡・遺跡
恥ずかしながら私は無法松という名前だけしか知りませんでした。しかし何人か通行している方にお伺いしたと...by 花ちゃんさん
2 稲童1号掩体壕
行橋市稲童/文化史跡・遺跡
戦時中につくられたものになっていました。弾痕がのこっているくらい生々しい爪痕が残っていますね。すさま...by りょうさん
戦時中に敵の空襲から軍用機を守る目的で造られた格納庫。稲童地区は、旧築城海軍航空隊基地に隣接していたため、多数の掩体壕が建設されました。稲童1号掩体壕は双発の軍用機を格納...
3 御所ケ谷神籠石
行橋市津積/文化史跡・遺跡
石をつかってしっかりとした塀をつくってありました。要塞をつくりあげているという感じがとてもしました。by かたさん
馬蹄型列石や水門をもつ古代山城の跡といわれる。
4 杉田久女句碑
北九州市小倉北区妙見町/文化史跡・遺跡
お寺の枯山水の良く手入れされた庭に立派な石碑があります。残念ですが達筆すぎて何と書いてあるかは読めま...by 花ちゃんさん
5 上野十七八川柳碑
北九州市八幡東区中央/文化史跡・遺跡
なかなか景観がいいところで良かった(((o(*゚▽゚*)o)))北九州にはたくさんの歌碑がみれていい。by さやさん
昭和37年6月建立。“夜の眺め 昼のながめも大八幡”
6 杉田久女句碑
添田町(田川郡)英彦山/文化史跡・遺跡
英彦山神宮の参道脇にあります。スロープカーで行ける拝殿のすぐ下になります。寒桜が1本植えてあり、碑と...by 花ちゃんさん
奉幣殿のすぐ下の石段横に、北九州小倉の女流俳人杉田久女の句碑がある。昭和5年、英彦山に登ってほととぎすの声を聞き、苦吟の末、東京日日新聞と大阪毎日新聞主催「日本新名勝俳句...
7 王塚古墳
桂川町(嘉穂郡)寿命/文化史跡・遺跡
年に2回だけ見れるとのことで特別公開の時に行きました。初めて古墳をみて、歴史にも触れて良い勉強になり...by kotoriさん
横穴石室の内部のいたる所に描かれた装飾壁画で有名。黄赤青白黒の5色を使った絵は、美術史上でも貴重。 六世紀中ごろに作られたと考えられる、前方後円墳で、その豪華絢爛さはわが...
8 建徳寺古墳公園
大任町(田川郡)今任原/文化史跡・遺跡
古墳廻りに綺麗に花が整備されているのは、ここだけかもしれません。それぐらい綺麗に整備されているので、...by JOEさん
9 森鴎外文学碑
北九州市小倉北区浅野/文化史跡・遺跡
文学に興味のない人間でも知っているということが、すべてを表しているのではないでしょうか。さすがは偉人...by JOEさん
10 胸の観音
みやこ町(京都郡)勝山黒田/文化史跡・遺跡
10年ほど前に初めて行き、大好きになった場所です。 最初の何年かはよく登って行きましたが、ここ2年は後...by りいらさん
この地方に大干ばつがあり、その雨乞いのため小松ケ池(勝山町池田)の竜神の人柱となって、民、百姓を救い命を落としたという延永長者の末娘早苗を祀っています。
11 豊前国分寺跡
みやこ町(京都郡)徳永/文化史跡・遺跡
奈良時代に建立されて、一向宗や大友家によって一度廃れてしまったそうです。しかし同じ場所で、現在も国分...by 花ちゃんさん
聖武天皇の詔により全国に建立された国分寺のひとつ。8世紀末の歴史書『続日本紀』の記述から、豊前国分寺は、遅くとも天平勝宝8年、西暦756年頃までにほぼ完成していたものと考えら...
12 松山城跡
苅田町(京都郡)松山/文化史跡・遺跡
今回は三菱マテリアルの夜景も見たく夕方から登りましたが大変でした(;_;) いくら低い山とはいえ暗くなると...by ヒロくんさん
かつて豊前国第一級の要害山城と呼ばれた松山城は、半島状の小山の山頂にそびえ、斜面には土塁や横堀も施された難攻不落の城だったとみられている。また当時は珍しい屋根瓦付きの門や...
13 飯尾宗祇句碑
北九州市若松区山手町/文化史跡・遺跡
高塔山公園登り口の佐藤公園にあります。正直に言って何と書いてあるのか読めません。この公園の佐藤さんは...by 花ちゃんさん
昭和46年10月建立。“名や思ふ こよいしぐれぬ秋の月”飯尾宗祇は、連歌を芸術的に高め、格調の整った正風連歌を大成した人で、連歌の宗匠として諸国を周遊し、自然に親しみ各所で連...
14 北原白秋詩碑
高炉台公園の展望広場にあります。山に向かって八幡の街が発展していくといった内容が刻まれています。ここ...by 花ちゃんさん
昭和36年11月建立。“山へ山へと 八幡はのぼる はがねつむように家がたつ”(八幡小唄より)
15 ビワノクマ古墳
行橋市延永/文化史跡・遺跡
九州に旅打ちしてから、古墳巡りが新たなる趣味になりました。ここはお薦め最上位に入るので、皆さんに勧め...by JOEさん
前方後円墳竪穴式石室二基の石棺と男女各一体の人骨を発見。
16 万葉の庭・万葉歌碑
子供の頃は万葉集という固有名詞を聞くだけで苦手意識がありました。が、大人になると良さがわかるので不思...by JOEさん
17 久保晴句碑
北九州市門司区風師/文化史跡・遺跡
和布刈神社の境内にひっそりと建っています(((o(*゚▽゚*)o)))、 年代を感じさせられましたねえ。良かったby さやさん
18 三条実美歌碑
北九州市八幡東区荒手/文化史跡・遺跡
風情があるので散策するのもとても、たのしめましたよ。また行きたいですね。おすすめ(((o(*゚▽゚*)o)))by さやさん
昭和43年12月建立。“玉ちはふ 神し照らせば世の中の 人のまごころかくれやはする”
19 万葉歌碑
北九州市戸畑区飛幡町/文化史跡・遺跡
北九州には、多数の歌碑があり、その一つです。こちらの歌碑も風情があり、当時がしのばれる風景でした。歌...by akubi123さん
20 平忠度歌碑
北九州市門司区大里戸ノ上/文化史跡・遺跡
とても味のある歌碑でした(((o(*゚▽゚*)o)))すこし古かったですが良かった(((o(*゚▽゚*)o)))by さやさん
“都なる 九重の内恋しくは 柳の御所を立寄りて見よ”安徳帝を偲んで詠んだ和歌である。
21 穴ケ葉山古墳
上毛町(築上郡)下唐原/文化史跡・遺跡
九州というか福岡に来てから、大変古墳に対して興味を持つようになりました。ここもその代表格なのでお薦め...by JOEさん
7世紀はじめに築造された山国川流域屈指の巨大古墳です。石室 は巨石を組み合わせて造られ、内部には、鳥・魚・木葉・人物が描かれています。古墳周辺では、ワラビ採り、花菖蒲の鑑...
22 豊前国府跡
みやこ町(京都郡)国作/文化史跡・遺跡
御代代わりがもうすぐですが、元号の出典となった万葉集が編纂された時代の暮らしへとつながる遺跡です。 ...by すずめめだかさん
奈良〜平安時代の豊前国の国府跡(現在の都道府県庁に相当)。豊前国府政庁の基壇を復元し、史跡公園として整備しています。平成17年2月に福岡県指定史跡に指定。
23 清原枴童句碑
北九州市八幡東区大蔵(大字)/文化史跡・遺跡
貯水池のちかくに建てられてました(((o(*゚▽゚*)o)))たまたま、いっておどろきました(((o(*゚▽゚*)o)))by さやさん
24 宮本武蔵の碑
宮本武蔵の息子が建てた碑だそうで、西日本屈指の名石碑だそうです。立派な石碑に宮本武蔵の生涯が記されて...by 花ちゃんさん
25 若山牧水歌碑
北九州市戸畑区浅生/文化史跡・遺跡
戸畑にある、若山牧水の歌碑です。歌だけでなく、解説もあり、勉強になりました。北九州にはいたるところに...by akubi123さん
26 火野葦平文学碑
北九州市若松区小石本村町/文化史跡・遺跡
高塔山公園の万葉植物園傍、皿倉山と洞海湾が見える見晴らしの良い場所にあります。綺麗に整備された敷地に...by 花ちゃんさん
毎年1月24日に近い日曜日に「葦平忌」がある。昭和35年7月建立。“泥によごれし背曩に さす一輪の菊の香や”。
27 本居宣長歌碑
北九州市門司区旧門司/文化史跡・遺跡
ここで、今までの歴史の勉強が役に立ちました(((o(*゚▽゚*)o)))すごくためになりましたよ。by さやさん
28 甲塚方墳
八景山自然公園脇にある、良く整備された古墳です。何やら大きな古墳らしいのですが、然程大きさは感じませ...by 花ちゃんさん
九州最大級の規模の方墳。墳丘は、平面形が長方形の方墳で、長さ46.5m、幅36.4mで、高さが9.5mです。周溝・周堤まで含めると長さ約72m、幅63mの規模があります。
29 豊前国分尼寺跡
みやこ町(京都郡)徳政/文化史跡・遺跡
国分寺のすぐ傍ですが、こちらの国分尼寺は、遺構すら残っていません。跡地に看板が建っているのみです。し...by 花ちゃんさん
国分寺とともに全国に建立された国分尼寺のひとつ。礎石1基が残っています。
30 橘塚古墳
すごくれきしを感じましたね。いわがすごかったです。昔の人はすごいなあ。by さやさん
6世紀末頃の築造につくられた古墳で、墳丘の大きさが、東西約39メートル、南北約37m、高さ約4メートルの大型方墳です。遺体を納める石室を巨大な石を用いて作っているのが特徴...
最初 前へ 1 2 次へ 最後
その他軽食・グルメ
小倉に行ったら必ず行きます。小さめですので、いろいろな種類のパンをたくさん買えます。サニー...by えりちんさん
北九州市小倉北区魚町/居酒屋
資さんにはもう20年以上通っています。いろいろ試しますが、最後は「ごぼてん」と「いなり」の...by とつかいなさん
北九州市小倉北区船場町/カフェ
平日でもランチの時間帯に行くと、店内は混み合っています。 今回は、お土産も兼ねてテイクアウ...by さっちゃんさん
北九州市八幡西区黒崎/その他軽食・グルメ
練乳の入ったサニーパンが、美味しいと有名なパン屋さん。 福岡市にも店舗が出来て、大人気です...by カズさん
黒崎駅周辺のご当地グルメスポットをもっと見る
北九州市門司区港町
2019年11月16日〜2020年3月15日
赤いレンガの建物が印象的な門司港レトロ地区で、冬恒例のイルミネーションが開催されます。約30...
北九州市小倉北区室町
2019年11月1日〜12月25日
リバーウォーク北九州のエナジーコートに、高さ15mの光輝くクリスマスツリーが登場します。ミス...
北九州市小倉北区上到津
2019年12月1日〜25日
クリスマスミュージックの流れる到津の森公園で、クリスマスの飾り付けが行われます。子どもたち...
北九州市八幡東区前田(大字)
2019年12月20日〜25日
クリスマス曲をメインとした生演奏が楽しめる「皿倉山X’mas Night」が展望台で開催されます。天...
黒崎駅周辺のイベントをもっと見る
北九州市(小倉・八幡・門司)
門司港駅(重要文化財)から徒歩2分!関門海峡に佇むリゾートホテル
北九州小倉駅新幹線口に位置する高さ132mの高層シティホテル
2016年3月オープン!JR小倉駅南口より徒歩4分の好立地♪
【小倉駅直結】無線LAN(Wi-Fi)導入&全室シモンズベッドを導入
黒崎駅周辺のホテルをもっと見る
黒崎駅周辺のビジネスホテルを探す
北九州市で最初に湧出したという「若松ひびき温泉」は湯量豊富で塩分が濃く、...
黒崎駅周辺の温泉地をもっと見る
ようこそゲストさん
旅を計画する
旅の計画をしよう!
初めての日本一周旅行プラン
サンプルを見る
旅を記録する
口コミや写真を投稿して、称号をゲットしよう!
肉球メダルについて
じゃらん 肉球メダル
投稿数や評価でランクアップ!
旅の達人メダル
特定の場所・ジャンルへの口コミ投稿でゲット!
旅の記録をはじめる
キーワード検索
日付から宿を探す