手宮の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 3件(全3件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
- 
	  1 手宮公園公園・庭園 - 王道
 眺めのいい公園でした。 残念ながら桜が終わってからの訪問となってしまいました。樹齢が古そうな桜の木が...by オレオさん 市街地の北端の高台にある自然公園で、桜の季節は特に美しい。また樹令120?170年の230本の栗林は自然林としては北限といわれている。 【規模】面積:19.7ha - (1)バス停「手宮」 徒歩 5分 小樽駅 バス 15分 バス停「手宮」下車
 
- 
										
- 
	  2 手宮洞窟文化史跡・遺跡 小さな小さな洞窟です。ガラス越に古代人の絵文字が見られます。夏の暑い日だったのですが、一歩中へ入ると...by bloeさん 慶応2年(1866年)に発見。約1600年前の洞窟壁に刻まれた古代の絵画彫刻。現在はカプセルにより保存し、手宮洞窟保存館において公開している。 ※展示室が換気を十分に行えない狭い... - (1)バス停「総合博物館」 徒歩 1分 小樽駅 バス 15分 バス「市内本線・高島行」バス停「総合博物館」下車
 
- 
										
- 
	  3 手宮緑化植物園動物園・植物園 サクラの時期は過ぎていましたが、八重桜がちらちら散ってる景色も、良い感じでした。 サクラが満開の時は...by れこさん 北海道では2番目の植物園として昭和57年完成。専門家による緑と花の相談、園芸教室などが行われ、見本園や日本庭園もある。3.9ha。 【料金】 無料 【規模】面積:3.9ha - (1)小樽駅 バス 15分 バス停「手宮」下車 バス停「手宮」 徒歩 5分
 
- 
										
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 27件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
- 
	  文化史跡・遺跡 フゴッペ洞窟の説明でストーンサークルの表示があったので立ち寄り。 このような史跡がしっかり残っていた...by muraちゃんさん 余市町の市街と日本海が一望できる、標高70mの西崎山の丘上には大小約200個の自然石が人為的に配置されたストーンサークルがあります。楕円形の石が並べられ、配石墓と推定され、北... 
- 
	  公園・庭園 ダムの湖畔を開放して、キャンプなども出来るようになっています。駐車場やトイレなども整備されていて安心...by のっこさん トイレ完備。駐車場10台。給水、照明設備はなし。 【料金】 無料 
- 
										
- 
	  文化史跡・遺跡 教科書にも載っているそうですが、残念ながら自分の記憶には残っていません。実際の刻画(岩に刻まれた絵)...by うめのやさん 世界的にも貴重な遺跡であるフゴッペ洞窟。5000年前の縄文海進による波浪侵食によってえぐられてできた海食洞で、続縄文時代後半に彫られたと推測される岩面刻画のほか、土器や骨角器... 
- 
										
- 
	  ダム ダムの周辺は、歩きやすいように綺麗に整備されており散策するのにぴったりです。自然のマイナスイオンで溢...by のっこさん 平成13年度完成。水資源の観光利用として、ダム敷地内の立ち入りを一定の条件を設けた上で、自由に出入りできるようにしています。 昭和62年 平成13年 着工竣工年度 
- 
	  観光案内所 駅中ではなく、駅から少し歩いたビルの一階にあります。 ランチマップ、余市の地図をいただき、歩いて行け...by にんぎょひめさん JR余市駅から徒歩1分、ニッカウヰスキー北海道工場に向かう途中の余市観光協会内で北後志(余市・仁木・赤井川・古平・積丹)の総合観光案内を行っています。 
- 
										
- 
	  産業観光施設 - 王道
 ガイドツアーもすごくわかりやすくて、良かったです!リタズキッンもすごく美味しかったのでオススメです!by yukarinさん 日本のウイスキーの父「竹鶴政孝」が1934年に蒸溜所を創業した、ニッカウヰスキーの原点ともいえる蒸溜所です。冷涼で湿潤な気候、水、空気、このようなウイスキー作りに必要なものが... 
- 
										
- 
	  
- 
										
- 
	  動物園・植物園 - 王道
 スペースアップル余市に車を停めて徒歩で鑑賞可能。桜並木が続く。この時は時期がちょっと早かったが、抜群...by JoeBlackさん 余市川下流の両岸に5kmほど続くソメイヨシノの桜並木。5月になると満開の桜が堤防沿いを歩く人たちの目を楽しませます。とても綺麗です。 
- 
										
- 
	  
- 
										
- 
	  歴史的建造物 チケット売り場の方に勧められ、屋根を見ました。 非常にたくさんの「石」が載せられています。 当時の様...by にんぎょひめさん 江戸時代、松前藩士から場所を請負った商人が対アイヌ交易のためにそれぞれの場所ごとに建立したのが運上家です。その中で現存する唯一のものが旧下ヨイチ運上家で,国指定の重要文化... 
- 
										
- 
	  文化史跡・遺跡 空気感がすごくよくて、ずっと見ていられした。人の利用が少なくため、野口雨情を感じながらゆっくり過ごせ...by うみさん 「七つの子」や「赤い靴」などの童謡を作詞した野口雨情は、余市を訪れた際に3つの詞を書に残しました。句碑にはそのうちの1つ「海は紫空青々と朝日かかやく茂入山」が本人の筆跡で... 
- 
	  公園・庭園 - 王道
 7月上旬、フルーツパークにき内のレシトランでランチバイキングを利用しました。スペアリブの煮込みやサラ...by くりさん 仁木町特産見本果樹園の広がる農村公園。育苗温室・駐車場・多目的広場・展望台・ローラー式すべり台他・入園無料 【料金】 入園無料 【施設情報】コテージ・ケビン:コテージ5棟 
- 
										
- 
	  文化史跡・遺跡 - シニア
 時期的にだと思いますが、紫陽花が咲いていました。 当時の豪華な様子が、残されています。使われていた陶...by にんぎょひめさん 主屋、文書庫、米味噌蔵、網蔵などがまとまって残っており、ニシン漁最盛期の漁場の様子を伝える歴史的建造物で、国指定史跡となっています。春には外に桜や色とりどりの花が咲き、来... 
- 
										
- 
	  文化史跡・遺跡 初めて訪れましたが、歴史を知り少し悲しい気持ちになりました。立派で力強さを感じらる素晴らしい場所でし...by うみさん 文豪幸田露伴は、電信技手として余市に赴任、2年余を過ごした後、上京し作家生活に入りました。句碑には露伴の筆跡で自身の句「塩鮭のあ機と風吹く寒さかな(からざけのあぎとかぜふ... 
- 
	  
- 
										
- 
	  
- 
	  公園・庭園 - 王道
 初めて円山動物園に来て、びっくりしました。 シロクマがいるのは、知っていましたが、オオカミやライオン...by なおさん ガラス屋根のピラミッド型の温室施設を中心に遊具広場や多目的広場が整備され、四季を通じてさまざまなレクリエーションを楽しむことができます。ピクニックにも良く使われ、遊具で子... 
- 
										
- 
	  公園・庭園 素敵な公園です、芝生がきれいで歩道も整備されていました、魅力がありますね、イベントもあり人気がありま...by aiさん 芝のフィールドでおもいきり遊べる公園です。 【料金】 無料 【規模】面積:0.4ha 
- 
	  
- 
										
- 
	  公園・庭園 天気がいい時に利用しましたが、ウォーキングしていたり散歩していたりと地元の方々に愛されている公園でし...by うみさん パークゴルフ場、テニスコートがあり、子供から大人まで気軽にご利用できます。 【料金】 大人: 300円 小学生: 0円 その他: 100円 村民 【規模】面積:44.524平方m 
- 
	  公園・庭園 たいへん広くてのんびりとした公園です。ランニングしている人やのんびりしてる人がいました。特に観光スポ...by のっこさん 全面芝のサッカーグラウンド。 【料金】25000円 ※半日の場合は、15,000円 【規模】面積:24.660平方m 
- 
										
- 
	  公園・庭園 - 王道
 5月は藤の花の季節。とても見応えがありオススメ!青空と藤の花の紫のコントラスト、白の藤棚にもマッチし...by クミタンさん 札幌市の市街地を公園や緑地の帯で包み込もうという「環状夢のグリーンベルト構想」により、何もないところから10年の年月をかけて完成した公園。ふるさとの森やつどいの森、野鳥の森... 
- 
										
- 
	  公園・庭園 利用者さんのマナーが良くなったのと定期的に管理されてるようで物の放置等はなく数年前に比べるとキレイで...by オレオさん 1990年、アメリカニューヨーク州マンハッタンのジェイムズ公園内に作られたのが始まりで、日本でも各地で作られています。この施設は犬と犬、犬と人、人と人との親交を深め、犬は人の... 
- 
										
- 
	  
- 
	  産業観光施設、工場見学 楽しみながらお米について学べるホクレンパールライスの工場見学。玄米工程・精米工程・包装工程・製品・出荷工程までを見学することで、お米が生産者の手から流通関係者へ渡り、消費... 
- 
	  
- 
	  文化史跡・遺跡 有名な伝統芸能、ソーラン節。この歴史や始まった由来などがわかり、かなり勉強になり学ぶことができました...by うみさん ニシンの千石場だった町内豊浜の、ローソク岩を見通す場所にあります。 
手宮のおすすめジャンル
手宮周辺の温泉地
- 
					朝里川温泉札幌から近く、情緒ある小樽からもすぐという立地の良さと、豊かな自然に囲ま... 
- 
					小樽・キロロ周辺の温泉運河の街で知られる小樽。風情ある街並みと新鮮な魚介類が人気で、全国的にも... 
- 
					後志沿岸の温泉岩内、寿都、泊など、後志管内の海沿いの温泉です。積丹半島を見渡せる温泉や... 
手宮の旅行記
- 
			  夏の北海道小樽・ニセコ・洞爺を巡るT2017/7/31(月) 〜 2017/8/2(水)- 夫婦
- 2人
 札幌を通り小樽、余市、ニセコ、洞爺、支笏湖方面へ2泊3日で訪れました。前半は大雨の悪天候となりま... 2423 25 0
- 
			  札幌・小樽の一人旅2022/7/16(土) 〜 2022/7/18(月)- 一人
- 1人
 初めての北海道です。北海道はいろいろな観光地がありますが札幌と小樽にしました。 新千歳空港から札幌... 424 0 0
- 
			  北海道旅行2019/7/7(日) 〜 2019/7/11(木)- 一人
- 1人
 久しぶりの北海道。大学時代時間は合ったがお金や知識が無く行かなかった場所や思い出の場所に行ってみ... 795 0 0
 
								 
										 
										 
										 
										 
								 
										 
										 
								 
										 
										 
								 
										 
										 
										 
										 
								 
										 
								 
										 
								 
										 
										 
								 
								 
										 
								 
										 
										 
										 
								 
										 
								 
								 
										 
										 
								 
										 
										 
								 
								 
									
								
							 
									
								
							 
									
								
							 
									
								
							 
						 
						 
     
						 
				 
						 
						 
	 
	 
	 
	