松城のミュージアム・ギャラリー

エリア
全国
ジャンル

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • えみかさんの松前城資料館の投稿写真1
    • キヨさんの松前城資料館の投稿写真1
    • トシローさんの松前城資料館の投稿写真1
    • まりもさんの松前城資料館の投稿写真1

    1 松前城資料館

    資料館

    3.1 13件

    資料館入口の消毒液はスルーできない可愛さがあって和みます。最上階の3階からは窓からになりますが海が見...by まりもさん

    松前家の初代藩主・松前慶広がこの地に築城したのは、1606(慶長11)年のことです。 その後の火災や修築などを経て、十七世藩主・松前崇広は1849(嘉永2)年7月10日、外国船の出没に...

    1. (1)松城バス停 徒歩 10分

その他エリアのミュージアム・ギャラリースポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • yosshyさんの横綱千代の山・千代の富士記念館の投稿写真1
    • 白ぱんださんの横綱千代の山・千代の富士記念館の投稿写真1
    • yosshyさんの横綱千代の山・千代の富士記念館の投稿写真3
    • yosshyさんの横綱千代の山・千代の富士記念館の投稿写真2

    横綱千代の山・千代の富士記念館

    博物館

    • 王道
    4.0 口コミ37件

    千代の富士は子供の頃からの憧れで、精悍な人の代表格です。千代の山については全然知らなかったし、千代の...by まりもさん

    第41代横綱・千代の山、第58代横綱・千代の富士の生誕の地。師弟関係にもあった二大横綱の歩みと大相撲の文化を知ることができます。館内には横綱の綱や優勝トロフィー、千代の富士が...

  • トシローさんの福島町青函トンネル記念館の投稿写真1
    • ABさんの福島町青函トンネル記念館の投稿写真1
    • bippoさんの福島町青函トンネル記念館の投稿写真1
    • tomtomさんの福島町青函トンネル記念館の投稿写真1

    福島町青函トンネル記念館

    博物館

    3.5 口コミ19件

    北海道松前郡福島町の青函トンネル記念館前には、白と水色の潜水艇が展示されています。青函トンネル着工前...by トシローさん

    トンネル文化を後世に伝えるミュージアム。 世界最大の海底トンネル「青函トンネル」で使用した日本初のトンネルボーリングマシンをはじめ、トンネル完成までの物語を展示資料と映像...

  • sklfhさんの知内町郷土資料館の投稿写真1
    • のりゆきさんの知内町郷土資料館の投稿写真2
    • のりゆきさんの知内町郷土資料館の投稿写真1
    • 知内町郷土資料館の写真1

    知内町郷土資料館

    博物館

    3.0 口コミ2件

    知内町の過去と現在をつなぎ、未来を創造する学習施設として昭和59年の開館以来多くの来館者がおります。日本最古(旧石器時代)の墓の出土品の展示など見どころも多数です。 【料金...

  • 小説「津軽」の像記念館の写真2
    • 小説「津軽」の像記念館の写真1
    • 小説「津軽」の像記念館の写真3

    小説「津軽」の像記念館

    博物館

    3.3 口コミ3件

    太宰治さんのファンの方にオススメなスポットです。いろんな展示物を見て楽しめますのでおもしろいです。ぜ...by いわとびちゃんさん

    太宰治の名作「津軽」のクライマックス、幼年時代の子守で育ての親ともいうべき「たけ」と30年ぶりに再会する場面を像に託し、「心のやすらぎ・築かれた一生・文学探訪」を具現して...

  • sklfhさんの勝山館跡ガイダンス施設の投稿写真1
    • まりもさんの勝山館跡ガイダンス施設の投稿写真1
    • masaさんの勝山館跡ガイダンス施設の投稿写真1
    • 勝山館跡ガイダンス施設の写真1

    勝山館跡ガイダンス施設

    博物館

    3.6 口コミ5件

    勝山館跡についてのガイダンス施設としては、小さいながらも必要最低限の展示(映像、勝山館跡復元模型、墳...by まりもさん

    勝山館の200分の1の復元模型や北の中世史を解説する映像の他、この建物の地下にある勝山館の人たちのお墓が発掘されたそのままに型取りして元の位置に再現されています。 【料金】 ...

  • さんどうさんの市浦歴史民俗資料館の投稿写真1
    • ビラーゴ750さんの市浦歴史民俗資料館の投稿写真1
    • 市浦歴史民俗資料館の写真1
    • 市浦歴史民俗資料館の写真2

    市浦歴史民俗資料館

    資料館

    4.1 口コミ6件

    中世に海運で栄えた十三湊の歴史を紹介する施設です。現在の姿からは想像しがたいのですが、中世には日本北...by のりゆきさん

    1991年〜1993年の調査で十三湊遺跡が北日本を代表する大規模な中世港町であることが確認された市浦村。幻の都の繁栄と暮らしや、湊を支配した安藤氏の軌跡を紹介している資料...

  • まこさんの横山家の投稿写真2
    • まこさんの横山家の投稿写真1

    横山家

    博物館

    3.6 口コミ8件

    江差に行ったときに、こちらを見学に行きました。江戸時代に建てられた京風建築の建物で、クギを1本も使わ...by まりりんさん

  • ねこちゃんさんの旧檜山爾志郡役所の投稿写真2
    • ねこちゃんさんの旧檜山爾志郡役所の投稿写真1
    • ひげはんさんの旧檜山爾志郡役所の投稿写真1
    • ぴいすけさんの旧檜山爾志郡役所の投稿写真6

    旧檜山爾志郡役所

    博物館

    4.0 口コミ9件

    江差は通常西寄りの風が吹きますが、夏のわずかな期間だけ風向きが逆になります。…などということまでわか...by 5241さん

    北海道で唯一現存する郡役所(館内には江差のあゆみや、当時の檜山爾志郡役所の紹介) 北海道有形民俗指定文化財 平成19年度からは郷土資料館の機能が新たに加わっている。 【料金...

  • ゆきおさんの江差追分会館の投稿写真1
    • まこさんの江差追分会館の投稿写真1
    • mickちゃんさんの江差追分会館の投稿写真2
    • mickちゃんさんの江差追分会館の投稿写真1

    江差追分会館

    博物館

    • 王道
    4.0 口コミ22件

    江差山車会館と一緒になっています。その山車会館で流されている動画は、江差の人々の夏祭りにかける意気込...by 5241さん

    江差追分は、中仙道で歌われていた馬子唄、すなわち「信濃追分」が越後に伝えられ、山の馬子唄が海の調べに変わり、舟唄となって「越後追分」になって、さらに200年前江差に運ばれて...

  • sklfhさんの旧関川家別荘の投稿写真1
    • 旧関川家別荘の写真1

    旧関川家別荘

    博物館

    3.0 口コミ1件

    江差の5月は江戸にもないと云われた頃の松前藩一の豪商関川家の別荘 【料金】 大人: 100円 15人以上の団体は1割引 子供: 50円 15人以上の団体は1割引(小・中・高)

    森林展示館

    博物館

    4.0 口コミ3件

    りょくりょくしくてきれいでしたよ。はじめていきました。よかったですよおby あおきさん

  • sklfhさんの厚沢部町郷土資料館の投稿写真1

    厚沢部町郷土資料館

    博物館

    3.0 口コミ1件

    厚沢部町開拓民俗資料,館城復元模型。 【規模】入館者数(年間):700人

  • sklfhさんの中泊町博物館の投稿写真1
    • 中泊町博物館の写真1

    中泊町博物館

    博物館

    4.2 口コミ15件

    博物館がある文化センターは節電のためか消灯されていて、薄暗い館内を明りの方に少し進むと博物館の入り口...by 5241さん

    津軽の自然・歴史・民族・産業の幅広い分野を網羅しています。津軽半島の原始から近現代までの時代を、体験しながら学習できます。四季ごとの企画展も、見応えがあります。 【料金】...

  • sklfhさんの乙部町公民館郷土資料室の投稿写真1
    • 乙部町公民館郷土資料室の写真1
    • 乙部町公民館郷土資料室の写真2

    乙部町公民館郷土資料室

    博物館

    3.0 口コミ1件

    郷土資料室では、町内から出土した縄文時代の土器や江戸時代からの産業の歴史・変化の過程を知ることができる各種の資料が展示されています。 【料金】 無料

  • たびずきんさんの市立函館博物館の投稿写真1
    • topologyさんの市立函館博物館の投稿写真1
    • レナさんの市立函館博物館の投稿写真1
    • 市立函館博物館の写真1

    市立函館博物館

    博物館

    3.9 口コミ15件

    函館公園の中にあり、函館の歴史や文化を学ぶことができます。あまり期待はしていなかったのですが、幕末の...by みっちばんさん

    考古,民族,美術,工芸,郷土資料,自然科学約77万点。 【料金】 大人: 100円 子供: 50円 学生 備考: 団体10人以上2割引

  • ひでちゃんさんの市立函館博物館郷土資料館(旧金森洋物店)の投稿写真1
    • こはるさんの市立函館博物館郷土資料館(旧金森洋物店)の投稿写真1
    • shin067さんの市立函館博物館郷土資料館(旧金森洋物店)の投稿写真2
    • shin067さんの市立函館博物館郷土資料館(旧金森洋物店)の投稿写真1

    市立函館博物館郷土資料館(旧金森洋物店)

    資料館

    3.7 口コミ14件

    北海道函館市にある郷土資料館。函館の明治の商家建築として貴重であり、展示についても「明治 函館のハイ...by ひでちゃんさん

    明治13年に洋品小間物店として建てられた。現在は郷土資料館として明治時代の郷土風俗資料が約200点、展示されている。 【料金】 大人: 100円 その他: 50円 学生

  • ひでちゃんさんの函館市北方民族資料館の投稿写真1
    • えみさんの函館市北方民族資料館の投稿写真1
    • キムタカさんの函館市北方民族資料館の投稿写真2
    • たびずきんさんの函館市北方民族資料館の投稿写真1

    函館市北方民族資料館

    博物館

    • 王道
    4.0 口コミ123件

    かつての日本銀行函館支店の建物が資料館になっているとのことです。昭和初期(大正末期)のレトロな建物で...by 丶大さん

    地元函館出身のアイヌ民俗学者馬場修・児玉作左衛門の両博士(故人)コレクションの展示。馬場コレクションは国の重要有形民俗文化財指定という価値の高い資料。自然とともに歩んだア...

  • ひでちゃんさんの函館市文学館(株式会社ジャックス旧本社社屋)の投稿写真1
    • topologyさんの函館市文学館(株式会社ジャックス旧本社社屋)の投稿写真1
    • ソフトな乗り鉄たか 59歳さんの函館市文学館(株式会社ジャックス旧本社社屋)の投稿写真3
    • ソフトな乗り鉄たか 59歳さんの函館市文学館(株式会社ジャックス旧本社社屋)の投稿写真2

    函館市文学館(株式会社ジャックス旧本社社屋)

    博物館

    4.0 口コミ15件

    北海道函館市末広町にある文学館。石川啄木など主に函館市にゆかりのある作家に関連する資料約250点を収蔵...by ひでちゃんさん

    石川啄木・高橋掬太郎・亀井勝一郎・辻仁成ら函館ゆかりの作家の自筆原稿などを展示。 【料金】 一般300円、学生児童150円(団体20人以上2割引)

  • こたぴさんの三上剛太郎生家の投稿写真2
    • こたぴさんの三上剛太郎生家の投稿写真1
    • 三上剛太郎生家の写真1

    三上剛太郎生家

    博物館

    3.3 口コミ3件

    建物と備品の保存状態がとても良いです。三上剛太郎についてはアルサスへ行くとアニメを流しているので、そ...by aさん

    江戸時代より現在に至るまで約280年間、医家として活躍され、赤十字の心に生きた医師三上剛太郎を輩出した三上家を平成17年度に改修保存し公開しました。赤十字の里ひるがえる里...

  • こたぴさんの海峡ミュウジアムの投稿写真2
    • こたぴさんの海峡ミュウジアムの投稿写真1
    • aさんの海峡ミュウジアムの投稿写真1

    海峡ミュウジアム

    博物館

    4.4 口コミ5件

    佐井村の歴史?祭り? もう1年前のことで、展示内容を忘れてしまった・・・。 北前船らしき船の模型と山...by 大将さん

    北前船及び山丹交易で江戸時代にもたらされた蝦夷錦など約200点を展示。蝦夷や山丹との交易による文化遺産が多い。 【料金】 無料

  • ネット予約OK
    北海道坂本龍馬記念館の写真1

    北海道坂本龍馬記念館

    博物館

    ポイント2%

    坂本龍馬と北海道の関係を教えてくれる博物館です。

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

  • たびずきんさんの箱館高田屋嘉兵衛資料館の投稿写真1
    • さとけんさんの箱館高田屋嘉兵衛資料館の投稿写真1
    • さとけんさんの箱館高田屋嘉兵衛資料館の投稿写真3
    • さとけんさんの箱館高田屋嘉兵衛資料館の投稿写真2

    箱館高田屋嘉兵衛資料館

    博物館

    3.8 口コミ5件

    JR函館駅から歩いて15分ほどのところにある資料館で、近くには金森洋物館や七財橋など歴史ある建築物がまと...by さとけんさん

  • taraさんの青函連絡船記念館 摩周丸の投稿写真1
    • SICILYさんの青函連絡船記念館 摩周丸の投稿写真1
    • ひろさんの青函連絡船記念館 摩周丸の投稿写真1
    • みるくさんの青函連絡船記念館 摩周丸の投稿写真1

    青函連絡船記念館 摩周丸

    博物館

    • 王道
    4.0 口コミ252件

    函館旅行の際に、寄ってみました。 私は青函連絡船には乗ったことは無いのですが、当時の活躍している姿を...by たぬきさん

    かつて海峡の女王と称された優雅な船体を繋留。船内には当時使用されていた操舵室などが公開されているほか,航海日誌など貴重な資料が展示されている。 【料金】 大人: 500円 その...

  • ねこちゃんさんの亀ヶ岡考古資料室(縄文館内)の投稿写真2
    • ハラさんの亀ヶ岡考古資料室(縄文館内)の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの亀ヶ岡考古資料室(縄文館内)の投稿写真5
    • ねこちゃんさんの亀ヶ岡考古資料室(縄文館内)の投稿写真4

    亀ヶ岡考古資料室(縄文館内)

    博物館

    3.0 口コミ3件

    世界遺産候補の亀ケ岡遺跡と田小屋野遺跡について知りたくてまずここを訪ねました。遺跡について尋ねると、...by ねこちゃんさん

    縄文館の中にある木造亀ヶ岡考古資料室は遮光器土偶の出土で知られる亀ヶ岡遺跡の展示館。亀ヶ岡遺跡で出土された土器や石器など約2000点を始め、様々な考古資料が展示している施設。...

  • ぴーさんの津軽三味線会館の投稿写真1
    • イナッペさんの津軽三味線会館の投稿写真2
    • クジラさんの津軽三味線会館の投稿写真1
    • とくちゃんさんの津軽三味線会館の投稿写真6

    津軽三味線会館

    博物館

    • 王道
    4.1 口コミ74件

    金木町は斜陽館で有名ですが、津軽三味線発祥の地でもあります。津軽三味線の生演奏が始まるまで館内の展示...by トシローさん

    津軽三味線発祥の地。会館内では1日5回の津軽三味線演奏と津軽三味線の歴史などを紹介する展示室があります。 【料金】 大人: 600円 斜陽館・三味線会館共通券/1,000円 高・大...

  • ひげはんさんの太宰治記念館「斜陽館」の投稿写真1
    • さんどうさんの太宰治記念館「斜陽館」の投稿写真2
    • イナッペさんの太宰治記念館「斜陽館」の投稿写真4
    • まこさんの太宰治記念館「斜陽館」の投稿写真1

    太宰治記念館「斜陽館」

    博物館

    • 王道
    4.2 口コミ219件

    太宰治の父が建築した豪邸。五所川原では大地主だった事もあり、当時は裕福な暮らしをしていた事が想像出来...by のぶ51さん

    津軽鉄道金木駅から300mほどのところに赤レンガの厚い塀をめぐらした、総ヒバ造りの大きな城のような建物がある。ここが作家太宰治の生家である。明治40年に、太宰の父津島源右衛門が...

  • GUNBO★さんの土方・啄木浪漫舘の投稿写真1
    • GUNBO★さんの土方・啄木浪漫舘の投稿写真1
    • GUNBO★さんの土方・啄木浪漫舘の投稿写真1
    • レナさんの土方・啄木浪漫舘の投稿写真1

    土方・啄木浪漫舘

    博物館

    • 王道
    3.5 口コミ24件

     湯の川から函館市内へ運転中に偶然発見し、入館しました。音声のある展示物があったりと、退屈することは...by キムタカさん

    メインテーマである浪漫シアターにて啄木の実像ロボットによる演出や、超ワイドスクリーンの映像で40年へと誘う。他、土方歳三関連の品、パネル展示や特産品コーナーもあり。 【料...

  • amuchaさんのたままつ海の情報館の投稿写真1
    • たままつ海の情報館の写真1

    たままつ海の情報館

    その他ミュージアム・ギャラリー

    3.3 口コミ3件

    夏以外でも楽しめるのが良いと思いました。 イロイロな展示がしてあって、子供も好評でした。またゆっくり...by もえぴーさん

    学習コーナー・防災対策室・展望コーナー。 毎年4月中旬から9月下旬まで開館。 開館時間 8:00?16:30 休館日 なし 【宿泊情報】

  • 函館市青年センターの写真1

    函館市青年センター

    文化施設

    4.0 口コミ3件

    千代台公園内にある青少年センターです。 子ども向けイベントが開催されていたので子連れで行きました。by はやちーさん

松城のおすすめジャンル

  1. 1資料館(1)

松城のおすすめご当地グルメスポット

松城周辺で開催される注目のイベント

  • はこだてクリスマスファンタジーの写真1

    はこだてクリスマスファンタジー

    2025年11月29日〜12月25日

    0.0 0件

    約15万個のイルミネーションで装飾されたツリーが、赤レンガ倉庫群前の海上に浮かぶ「はこだてク...

  • どすこい朝市の写真1

    どすこい朝市

    2025年5月(予定)〜10月の毎週日曜

    0.0 0件

    福島町青函トンネル記念館前の駐車場に、5月から10月の毎週日曜に地元の農家などが集まり、朝市...

  • 大沼国定公園の紅葉の写真1

    大沼国定公園の紅葉

    2025年10月中旬〜下旬

    0.0 0件

    秀峰駒ケ岳と大沼湖・小沼湖などの湖沼から成る大沼国定公園では、例年10月下旬に紅葉がピークを...

  • はこだてMOMI-Gフェスタの写真1

    はこだてMOMI-Gフェスタ

    2025年10月17日〜11月3日

    0.0 0件

    国指定名勝の香雪園(旧岩船氏庭園)は、函館有数の紅葉スポットとして親しまれ、ピーク時には「...

松城のおすすめホテル

松城周辺の温泉地

  • 湯の川温泉

    湯の川温泉の写真

    函館空港から近く、函館の市街地からも車で約10分、市電で手軽に行ける温泉街...

  • 八雲周辺の温泉

    道南の国道5号線に面した海岸台地にあり、野趣豊かな露天風呂も楽しめる。源...

  • 大沼周辺の温泉

    函館から国道5号で森町方面へ約25km、大沼国定公園の玄関口にあり、秀峰・...

  • 松前エリアの温泉

    西は日本海、南は津軽海峡に面し、海岸沿いには絶景が続く。松前城の城下町と...

  • 南茅部温泉郷

    縄文遺跡の里南茅部には、江戸時代から浜の人達に愛されてきた川汲、大船下の...

  • 北檜山温泉

    無味、透明の湯はツルツル感があり、美肌の湯と言われています。露天風呂は岩...

松城の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.